説明

Fターム[5G206ES04]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 製造、組立 (3,792) | 成形、モールド (546) | インサート成形 (178)

Fターム[5G206ES04]に分類される特許

121 - 140 / 178


【課題】薄型の横押し型2段動作スイッチを提供する。
【解決手段】横方向から押圧する押しボタン8に片持ち梁部8eを一体に形成し、その片持ち梁部8eの自由端を金属カバー5に一体に形成した傾斜部5g表面に接触させて押しボタン8の押し込み動作に合わせて摺動させ、片持ち梁部8eの自由端によりドーム状金属ばね6を押し下げて反転させるように構成した横押し型スイッチにおいて、ドーム状金属ばね6の底部側に、外側部及び中心部の2箇所に異なる第1固定接点2a及び第2固定接点3aを設け、第1固定接点2aにドーム状金属ばね6を常時接触させ、金属カバー5にコモン端子部5jを一体に形成し、片持ち梁部8eの自由端に金属カバー5とドーム状金属ばね6を電気的に接続するためのコンタクト9を備え、1枚のドーム状金属ばね6を押し下げる構造で、スイッチを2段動作させるようにする。 (もっと読む)


【課題】固定コンタクト及び可動コンタクトを収容したケース内に潤滑油や無機物、有機物が浸入することのないようにして、それら固定コンタクト及び可動コンタクトの接離を行わしめ得るようにする。
【解決手段】固定コンタクト8、可動コンタクト5、及び磁性体4を収納した密閉ケース1に対し、密閉ケース1の外部に位置して車両のブレーキペダルの踏み込み操作に応動する移動子12を設けると共に、この移動子12に磁石14を一体化し、その磁石14が移動子12と共に移動することにより、磁性体4を密閉ケース1外から吸引して、可動コンタクト5を固定コンタクト8に対し動かすようにした。 (もっと読む)


導電性接点要素(5)と、回路基板(8)上に配置された少なくとも2つの導体の断続的な電気的接触のためのボタン(1)を開示する。このボタン(1)は、少なくとも、回路基板(8)上に配置されたベース(4)、及び、接点要素(5)を備えた、回路基板(8)とベース(4)に対し可動なボタン・トップ(2)を含む。ボタン・トップ(2)は、少なくとも1つの可動膜(3)によってベース(4)に接続され、ベース(4)及び膜(3)は、絶縁弾性材料からなる。本発明によると、ボタン(1)はさらに、少なくとも1つのハンダ付けの足(6)を含み、その第1の端部はベース(4)にポジティブに挿入され、第2の端部であるハンダ付け領域(28)はボタン(1)を回路基板(8)に固定するために使用される。 (もっと読む)


【課題】照光面における光が均一で光源の位置を視認できず、特に、複数の色相の異なる光源を使用しても、十分に混ざり合って一色となった光を放出できる押し釦スイッチを提供することにある。
【解決手段】押圧操作で上下動する操作用キャップ50の直下に、光拡散板40を配置するとともに、前記光拡散板40の下方側に2個のLED28,29を配置した押し釦スイッチである。特に、光拡散板40の下面に、LED28,29から集光した光を均等に拡散して前記操作用キャップ50から放出する凹所43を設けてある。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れた押し釦スイッチを提供することにある。
【解決手段】凹所11の底面中央に共通固定接点12を有するとともに、前記凹所11の隅部に固定接点13,14を配置したベース10と、前記凹所11内に嵌合し、かつ、外周縁部が前記固定接点13,14に接する可動接点である反転バネ30と、前記反転バネ30を押し下げる押し釦40と、からなる押し釦スイッチである。特に、前記ベース10の固定接点13,14と前記反転バネ30との間に、摩耗防止用中継環状端子20を配置した。 (もっと読む)


【課題】小型化が図れる回転式電子部品を提供する。
【解決手段】円弧状の回転体収納部71を有してなるケース50と、回転体収納部71に収納され、回転体収納部71の外部に位置する回転中心軸L1を中心にして回転する回転体50と、回転体50が回転することでその電気的出力を変化する電気的機能部(摺動子170と摺接パターン91,93)とを具備する。回転体50は、回転体収納部71の回転中心軸L1に近い側の側面53aと回転中心軸L1から遠い側の側面73aとにそれぞれガイドされて移動する内側ガイド部151と外側ガイド部153とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】小型で薄型の入力装置を構成でき、操作部を操作して動作部材の変形を検出する際、操作力により基板などとの接続部に過大な力が作用するのを防止する。
【解決手段】下部ケース2の凹部24内に動作部材4が収納され、蓋体3が固定される。動作部材4は、4隅に固定部42が設けられ、この固定部42が下部ケース2の凹部24の底面24aと蓋体3とで挟持されて固定される。動作部材4には、操作部41の周囲の4方向に、前記固定部42よりも厚さ寸法の薄い変形部44a,44b,44c,44dが設けられ、この変形部に歪み検出素子が取り付けられている。操作ノブ41aを操作して変形部を変形させたときに、その力がケース内にのみ作用し、接続端子61,62,63,64と基板などとの接続部に過大な力が作用しない。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作ボタン8に触れたことを検出する検出性能の大幅な低下を招くことなく操作ボタン8を照明する照明機能を付加すること。
【解決手段】LED22から電極板9aの複数の照明孔23のそれぞれを通して操作ボタン8に光を投射しているので、電極板9aの中央部に1個の透光孔を形成する場合に比べて電極板9aの小さな開口面積で操作ボタン8を満遍なく照明することができる。このため、電極板9aおよび手指相互間の静電結合面積の減少が抑えられるので、使用者の手指が操作ボタン8に触れたことを検出する検出性能の大幅な低下を招くことなく操作ボタン8を照明する照明機能を付加することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】コイルバネ方式のスイッチング機構を利用しながら、ワイピング動作を可能にしたスイッチを提供する。
【解決手段】スイッチング機構6を、遊端部に可動接点22を備えた可動片17と、端子2に連結されるとともに可動片17の基端を揺動可能に支持する受け部材13と、他の端子3,4に連結されるとともに可動片17の遊端部に対向する固定接点23,24を備えた固定片14,15と、受け部材13に揺動可能に支持されてアクチュエータ7で揺動操作される作動片19と、該作動片19と可動片17とに亘って架設したコイルバネ21とで構成し、コイルバネ21の張力変化によって可動片17の遊端部が可動片長手方向に変位することを許容する変位許容部Eを備えている。 (もっと読む)


【課題】 異なるエリアに属するキートップの照明光の色を異ならせることができるようにする。
【解決手段】 透明性を有する樹脂からなるキーベース6に複数のパッド部10、10、・・・を設け、各パッド部10、10、・・・上にキートップ2、2、・・・を設けたキーシート8において、キーベース6を、一又は複数のパッド部10、10、・・・を包含する複数のエリア4、4、4に区分し、キーベース6の各隣接エリア4・4間の境界に遮光部18を設け、各エリア4、4、4に対応して少なくとも一つの照光用発光手段配置部14を設け、キーベース6の上記各エリア4、4、4内に、全面的に又は部分的に、照光用発光手段からの光をキートップ形成側に向ける反射手段20を配設する。 (もっと読む)


【課題】操作部を操作するときの節度感を消失することなく電極部の回路基板に対する接続作業性を高めること。
【解決手段】操作ボタン7が押圧操作されることに基づいてばね部23の断面形状Hsecが円弧面状から平面状に弾性的に変形し、ばね部23の断面形状Hsecが変化するときに操作ボタン7の操作力が大きく変動する。このため、使用者が操作ボタン7を操作するときの節度感をばね部23の断面形状Hsecの変化から得ることができるので、タクトスイッチ11に節度感を得るための反発力を持たせる必要がなくなる。従って、脚部4をプリント配線基板1に直接的に半田付けすることに基づいて電極部3をプリント配線基板1に電気的に接続することができるので、電極部3のプリント配線基板1に対する接続作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】横方向の操作力を操作方向とは直角方向に変換する必要のない、小形・薄形の横押し型の2段動作プッシュスイッチを提供する。
【解決手段】2段動作プッシュスイッチは、横方向より操作する押しボタン4と、前記押しボタン4に保持させるバネ性を有する可動接片7と、前記押しボタン4の操作方向とは垂直な設置面に設置する円弧状の金属板バネ8と、コモン端子3Cと第1端子5及び第2端子6と、を備え、前記押しボタン4の操作に応じて前記可動接片7が横方向に移動して前記コモン端子3Cと前記第1端子5とを電気的に接続し、1段目の電気信号を得るのに続いて、前記押しボタン4が金属板バネ8を押して反転させて第1端子5を介してコモン端子3Cと第2端子6とを電気的に接続し、2段目の電気信号を得る。 (もっと読む)


【課題】簡単な作業で、装飾部を樹脂層に対して強固に固定すること。
【解決手段】複数の操作領域であるキートップ部18を有する金属製の操作シート12と、操作シート12の裏側に配置される樹脂層20と、を有するキースイッチ用部材10であって、キートップ部18の周囲または内部に、操作シート12を貫通する貫通孔17を有し、樹脂層20を、当該貫通孔に挿入された部分24にて、キートップ部18と固定する。 (もっと読む)


【課題】スイッチアセンブリの組み付け作業時間を短縮する。
【解決手段】硬質樹脂製のスイッチケース1の内側に軟質樹脂製のスイッチボタン部2が収容されたスイッチハウジング3に予め一体成形された状態で用意し、スイッチボタン部2の内側にスイッチ本体部7を収容する状態に組み付けてスイッチ本体部7を防水保護する。 (もっと読む)


【課題】反転バネを重ねることなくその浮き上がりによる導通不良を防止することのできるスイッチ装置を提供する。
【解決手段】固定接点2を有する基台1上に可動接点3となる反転バネを配置し、反転バネの上面を粘着剤付きのシート4で覆うと共に、シート4を基台1に粘着保持させてなるものであって、シート4の粘着剤を光照射により粘着力が変化する剥離型粘着剤で構成し、シート4は粘着剤の粘着力が部分的に変化されて、基台1に対する粘着部の粘着力よりも反転バネの上面の覆い部の粘着力を弱くしてなる。 (もっと読む)


【課題】カーエアコンなどの電装品やAV機器等の操作用スイッチに用いられるプッシュオンスイッチに関し、良好な操作感触を維持して小型のプッシュオンスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】上面視長方形の箱型のケース11内に弾性体14が収容され、そのトップ部14A上面の円柱突起14Dと嵌合する円形窪み15Dを下面に備えフランジ部15Bの角部にケース11の内壁コーナー部に摺接する摺接突起15Cを設けた駆動体15を配すると共に、上記駆動体15の操作部15Aを中央四角形孔16Bから突出させてケース11の上面に固定された覆い板16の上記中央四角形孔16Bを構成する平板部16Aの端部に操作部15Aの傾きを規制するガイド部16Cを設けた構成とした。 (もっと読む)


【課題】各種電子機器の入力操作部等に用いられ、実装された基板面に対してその操作部を平行に押し込んでスイッチングさせるプッシュスイッチに関し、実装後の剥離強度が向上されたものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21の前端底部に突設された下方突起21Aの後面に小突起21Bを配して、それらを配線基板60の切り欠き部60A内に位置させて実装されるものとした上、それに加えて、半田付け固定する端子30の先端を、操作方向に対して直交方向以外の角度をもつ形状とし、そこを含めて半田付け固定するものとしたことにより、当該プッシュスイッチは剥離強度が向上した状態で搭載されたものにできる。 (もっと読む)


【課題】小型でかつ大型のキートップ(押しボタン)を取り付けても傾きやがたつきが少なく、操作感触が良好なプッシュスイッチを提供する。
【解決手段】プッシュスイッチは、キートップ40と、該キートップ40を上方へ付勢するキートップ復帰用コイルスプリング110と、前記キートップ40を介して押し操作されるスライダー30と、該スライダー30を上方へ付勢するスライダー復帰用コイルスプリング100と、前記スライダーの動作位置に応じて接離されるスイッチ接点80,81とを設け、スライダー復帰用コイルスプリング100をキートップ40の軸芯L1に対してずれた位置に配置する。またキートップ40が外縁部の対称位置から垂下する脚部41を設け、該脚部41の間に下から立ち上がる箱形状のボディ1が外側に、前記脚部41が嵌め込まれてキートップ40を上下動可能に保持するガイド2を設ける。 (もっと読む)


【課題】キーステムを隅押しした場合においても円滑に上下動してスイッチが確実に開閉するようにしたものを提供すること。
【解決手段】4角形のケース30内に設けた2以上の電極間を、ケース30内を進退する4角形のキーステム35により開閉する押釦スイッチにおいて、4角形のラバー34の4隅の端に対応した下面毎に、4個のガイド脚部48を設け、これら4個のガイド脚部48がそれぞれ遊嵌して上下動をするためのガイド孔42を前記ケース30内の角隅の4箇所に設けることにより、隅押し点とその真下にあるガイド脚部がケース内に接触したとしても、接触点間の水平距離は、極めて短く、接触点を結ぶ直線のなす角も、十分大きいことから、キーステムが傾く方向に回動する力は小さくなり、作動力も従来品に比較して十分小さくなる。 (もっと読む)


【課題】全体の形状が数mmで、電極が極めて薄く、絞り加工を伴わないスイッチであっても、樹脂かぶりをなくして電気的に確実に接続されるようにしたものを提供すること。
【解決手段】ケース内に中央電極とサイド電極をインサート成型により取り付け、前記ケースの接触片収納凹部に、端部を前記サイド電極に常時接触し、中央部をキートップの進退動作で前記中央電極に接離する接触片を収納し、前記キートップの進退動作で前記接触片を介在して中央電極とサイド電極の間をオン・オフするようにしたスイッチにおいて、前記サイド電極は、前記接触片と常時接触するサイド接触部と、このサイド接触部から一体に前記ケースの接触片収納凹部の内壁に沿って折曲した立ち上がり部とを具備している。 (もっと読む)


121 - 140 / 178