説明

Fターム[5G206ES14]の内容

押釦スイッチ (51,888) | 製造、組立 (3,792) | 接続、固着 (1,440) | 溶着、溶接 (154) | 半田付け、ロウ付 (79)

Fターム[5G206ES14]に分類される特許

41 - 60 / 79


【課題】ボタンのどの部位を押しても、オン/オフの切り替えを確実に行えるスイッチ構造を提供する。
【解決手段】可動部3bが復動し、オン/オフの切り替えを行うタクトスイッチ3と、一面が開口し内部が空洞のボタン4と、ボタン4とタクトスイッチ3との間に位置しボタン4に内包される断面コの字形状のノブ5と、ノブ5の両脚部5a、5bを支持する固定部材(基板6)とから構成する。ボタン4を押してノブ5を押し出し、ノブ5の両脚部5a、5bを基板6に当節させて支持し、両脚部5a、5b間の押圧部5cを湾曲させて可動部3bを押し込みオン/オフの切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】部品数が少なく、低コストで薄型化された電子部品の実装構造および電子機器を提供する。
【解決手段】キースイッチ実装部10は、FPC13と、FPC13の端部上に搭載されたLED12と、FPC13の上方に配置され、上方に凸のドーム部Rdを有するドーム支持シート19と、ドーム支持シート19に付設されたメタルドーム18と、入力キー11を支持するラバーシート15と、各部材を支持する固定支持板21とを備えている。ドーム支持シート19は、LED12から発光された光を光取り入れ端Liから取り入れ、内部に導光して、光取り出し部Lo(ドーム部Rd)から面方向に取り出す。ドーム支持シート19が導光板としての機能も兼ね備えており、別途導光板が不要となって、部品数が低減され、薄型化も可能となる。 (もっと読む)


【課題】基板実装用スイッチの半田付強度を上げると同時にスイッチ内部へのフラックスの浸入を防止する。
【解決手段】ハウジング側面から突出する端子30に開口部32を設けることにより、端子30の半田接続面を基板50の半田実装面51に半田付けする際、開口部32の内側周囲部に半田フィレットが形成され、半田接続強度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 落下等による大きな衝撃がかかった場合であっても破壊やマザーボード上からの剥離に至ることなく、また、マザーボード上へ表面実装する際の実装スペースを抑えることのできる押釦スイッチを提供することである。
【解決手段】 固定接点及び可動接点からなるスイッチ部が形成されたベース部22と、このベース部22上を覆い、一側面に開口部42を有するカバー体24と、前記開口部42内を水平方向にスライドさせて、前記可動接点を下方に向けて押圧するスイッチ操作部材25とを備えた押釦スイッチ21において、前記カバー体24には、前記スイッチ操作部材25のスライド方向と直交する左右側に前記ベース部の側面に沿って下方に延びる側板部36が形成され、この側板部36の下端部には前記ベース部22の下面に設けられた半田パッド部41に隣接してカバー固定部38が設けられる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車の各種制御用に用いられる車両用スイッチに関し、磁石と検出手段の位置ずれを防ぎ、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21内に上下動可能に収納された作動体22上面に、下端が当接する操作軸29を設けると共に、作動体22上面に略球面状の押圧部22Cを形成することによって、操作軸29が傾いた状態で押圧操作された場合でも、略球面状の面で操作軸29下端に当接した作動体22はほぼ垂直な状態で上下動することができるため、作動体22に装着された磁石23と検出手段26の位置ずれを防ぎ、誤差が少なく確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御等に用いられる車両用スイッチに関し、スイッチング精度を高め、確実な操作が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】ケース21内にホルダー23を設け、このホルダー23に作動体22を上下動可能に装着すると共に、ホルダー23に検出手段6が形成され配線基板24を保持し、磁石3と検出手段6の対向位置を決める位置決め手段をホルダー23に形成することによって、複数の位置決め手段によりホルダー23を介して磁石3と検出手段6の対向位置が決められているため、製作時における磁石3と検出手段6の位置のばらつきが少なくなり、スイッチング精度を高め、確実な操作が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの外底面に露出する端子材にフラックスが到達しにくい構造にして信頼性を高めた電気部品を提供すること。
【解決手段】ハウジング10の外底面に端子材20を露出させる開口部8bが形成されているプッシュスイッチ装置1において、ハウジング10の外底面に、開口部8bをプリント基板30から離隔せしめる複数の載置部8cを突設すると共に、これら載置部8cと開口部8bとの間にフラックス溜まり用の溝部8dを刻設した。 (もっと読む)


【課題】リード線を搭載しながらも薄型化が可能なプッシュスイッチを提供することを目的とする。
【解決手段】
リード線が取り付けられたプッシュスイッチであって、固定接片と端子部からなる導電部材を、熱硬化性樹脂又は耐熱性の熱可塑樹脂によりインサート成形してなるベースを備え、ベースは隔壁で互いに分離された可動接片収容部とリード収容部とを有し、可動接片収容部に、固定接片に電気的接続される可動接片を具備する押ボタンと、押ボタンを原点復帰させるバネが収容され、リード収容部内の端子部に、リード線が半田付けされ、可動接片収容部とリード収容部は、隔壁を介して押ボタンの押圧方向と直交する方向に配置されている。 (もっと読む)


【課題】超小型で、薄く、確実にセンター押しが可能で、かつ、静電耐圧に優れ、さらに組立も簡便な押釦スイッチを提供すること。
【解決手段】ハウジングの一方の面に形成した凹部内に、第1電極と第2電極を一部露出して設けるとともに、導電性板ばねを収納し、この導電性板ばねを押圧して第1電極と第2電極の間を電気的に接離するようにした押釦スイッチにおいて、ハウジングに、カバーを嵌合し、このカバーの前板部に設けた可撓性を有する支持アームを介して押圧部を形成し、この押圧部を、導電性板ばねに対向する位置に配置してなるものである。 (もっと読む)


【課題】半田付け端子と基板との半田接合が電気的、機械的に確実に行われ、基板への実装強度を向上させることができる小型化が可能な半田付け端子を有する電子部品を提供する。
【解決手段】電子部品のハウジング2の実装面21に設けられた半田付けするための端子3には、実装面21からハウジング2の内部方向に曲げた折曲部31が形成され、実装面21には凹部22が形成される。これによって凹部22の側面25には折曲部31の一部が実装面21より連続して露出し、この露出した折曲部31と基板7のランドパターンとの半田接合を行うことにより電子部品の実装強度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子への加熱があってもこれを支持する樹脂製の絶縁基台の軟化、変形を抑えることのできる耐熱性の高い切換スイッチを提供する。
【解決手段】切換スイッチの絶縁基台を貫通してこれにより固定支持された常閉固定端子板、常開固定端子板および共通端子板等の端子板の前記絶縁基台に埋め込まれた部分に幅の狭い狭隘部を設けることにより、端子板から絶縁基台への熱伝導を抑える。 (もっと読む)


【課題】設計自由度が高く、設計に要する時間および手間の削減を図ることができるとともに、コスト低減可能なブロックスイッチを提供すること。
【解決手段】スイッチノブ40を操作面14aの押圧方向に移動可能に支持するベース30に、側方へ突出された側部結合用凸部32aと、側部結合用凸部32aと嵌り合い可能な側部結合用凹部33aと、上方へ突出された上部結合用凸部31aと、上部結合用凸部31aと嵌り合い可能に凹設された下部結合用凹部34aと、を形成し、ベース30に、スイッチ本体63を含む電気部品が実装されたスイッチ基板50を固定し、各結合用凸部32a,31aと各結合用凹部33a,34aとに、スイッチ基板50の回路に接続されてスイッチ基板外部との接続用の接続部を設けたブロックスイッチとした。 (もっと読む)


【課題】シートの上から指等で押圧操作したときに、位置情報の他に、種々の情報を取得可能にする。
【解決手段】本発明のメンブレンスイッチ1は、基板2と、この基板2上にスペーサ3を介して所定の間隙が存するように設けられたシート4とを備え、基板2とシート4との間に、多数のメカニカルスイッチ5と多数のセンサ6をアレイ状に配設したものである。 (もっと読む)


【課題】コスト上昇のない、十分な照度と均質性とを備えた薄型光ガイド構造体を提供する。
【解決手段】電子装置のキーパッドへ光をガイドする薄型光ガイド構造体が提供されている。この薄型光ガイド構造体はフィルムと複数の光拡散素子とを含む。前記フィルムはキーパッドの一方側に設けられている。前記フィルムは、光拡散素子が設けられる複数の選択可能な所定領域を有する。キーパッドと光拡散素子とはフィルムの上と下とにそれぞれ設けられ、これにより、光源の光がフィルムに入射すると、その光源の光は、光拡散素子によって生じる光拡散によりキーパッドへ投射される。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のストップランプの消点灯制御用等に用いられる車両用スイッチに関し、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】駆動体23に一端が保持された可動接点30が、ケース21内に配設された固定接点24に、アーム部30Aが接触した後、接点部30Bが接触すると共に、この接離に応じてスイッチング手段29が電気的開閉を行うことによって、ストップランプ35の消点灯を非接触方式のスイッチング手段29で行うと共に、可動接点30と固定接点24が接触直後と接続時には異なった箇所で接触するため、多少の塵埃やガス、湿気等がスイッチ内へ侵入した場合にも、簡易な構成で、確実な電気的接離が可能な車両用スイッチを得ることができる。 (もっと読む)


【課題】薄型の横押し型2段動作スイッチを提供する。
【解決手段】横方向から押圧する押しボタン8に片持ち梁部8eを一体に形成し、その片持ち梁部8eの自由端を金属カバー5に一体に形成した傾斜部5g表面に接触させて押しボタン8の押し込み動作に合わせて摺動させ、片持ち梁部8eの自由端によりドーム状金属ばね6を押し下げて反転させるように構成した横押し型スイッチにおいて、ドーム状金属ばね6の底部側に、外側部及び中心部の2箇所に異なる第1固定接点2a及び第2固定接点3aを設け、第1固定接点2aにドーム状金属ばね6を常時接触させ、金属カバー5にコモン端子部5jを一体に形成し、片持ち梁部8eの自由端に金属カバー5とドーム状金属ばね6を電気的に接続するためのコンタクト9を備え、1枚のドーム状金属ばね6を押し下げる構造で、スイッチを2段動作させるようにする。 (もっと読む)


【課題】タッチ検出用電極に対する手指の接触時に安定した静電容量を得ることができて、しかも、電気的接続の信頼性も高いタッチ検出機能付きスイッチ装置を提供する。
【解決手段】ボディ1に手指で接触される操作ボタン3を移動可能に設け、ボディ1に操作ボタン3に対応して配線部5を有するプリント配線板4を設け、このプリント配線板4に操作ボタン3が押圧操作されることに基づいて動作するスイッチ9を設けた。さらに、操作ボタン3に、一端部が操作ボタン3の操作面部3dに一部が露出するように固定され、他端部が板状をなして接続線6を介し配線部5に電気的に接続されたタッチ検出用電極7を設けた。 (もっと読む)


【課題】使用者の手指が操作ボタン8に触れたことを検出する検出性能の大幅な低下を招くことなく操作ボタン8を照明する照明機能を付加すること。
【解決手段】LED22から電極板9aの複数の照明孔23のそれぞれを通して操作ボタン8に光を投射しているので、電極板9aの中央部に1個の透光孔を形成する場合に比べて電極板9aの小さな開口面積で操作ボタン8を満遍なく照明することができる。このため、電極板9aおよび手指相互間の静電結合面積の減少が抑えられるので、使用者の手指が操作ボタン8に触れたことを検出する検出性能の大幅な低下を招くことなく操作ボタン8を照明する照明機能を付加することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】操作部を操作するときの節度感を消失することなく電極部の回路基板に対する接続作業性を高めること。
【解決手段】操作ボタン7が押圧操作されることに基づいてばね部23の断面形状Hsecが円弧面状から平面状に弾性的に変形し、ばね部23の断面形状Hsecが変化するときに操作ボタン7の操作力が大きく変動する。このため、使用者が操作ボタン7を操作するときの節度感をばね部23の断面形状Hsecの変化から得ることができるので、タクトスイッチ11に節度感を得るための反発力を持たせる必要がなくなる。従って、脚部4をプリント配線基板1に直接的に半田付けすることに基づいて電極部3をプリント配線基板1に電気的に接続することができるので、電極部3のプリント配線基板1に対する接続作業性が向上する。 (もっと読む)


【課題】金属カバーの肉厚が極めて薄い極小の押釦スイッチであっても、プリント回路基板にしっかりと固定し、電気的に確実に接続されるようにしたものを提供すること。
【解決手段】ケース、中央電極及びサイド電極、導電性金属板の接触片、防塵シート、キートップ、金属カバーからなる押釦スイッチにおいて、金属カバーは、キー釦貫通孔を有する前面部、前面部の下端部を後方に折曲形成しプリント基板の前方固定ランドに固定される底板部、前面部の両側部の側板部、側板部を後方に延長した折込片からなり、前面部、天板部、底板部、側板部で構成される空間に、キートップを移動可能に遊嵌し、かつ、防塵シートとケースを天板部と底板部の後端面に密接した後、折込片をケースの後面側に折曲して包み込みつつ固定し、折込片の先端部に設けた突起部をプリント基板の後方固定ランドに固定する。 (もっと読む)


41 - 60 / 79