説明

Fターム[5G405CA53]の内容

火災警報装置 (11,018) | 目的、機能 (3,069) | 作業性向上 (190)

Fターム[5G405CA53]の下位に属するFターム

Fターム[5G405CA53]に分類される特許

41 - 53 / 53


【課題】小型化された電気的接合施工の容易な火災報知設備用機器を提供する。
【解決手段】箱型形状の筐体本体と扉によって筐体が構成され、前記筐体内に、一端側に電線接続部が配置されたプリント基板が設けられると共に、一端側の筐体本体の側壁と電線接続部との間であって、筐体本体の背面に外部導線入口が設けられている火災報知設備用機器において、電線接続部の位置に対応して筐体本体の側壁に段落ち状の凹部を設けると共に、凹部に対応して扉に凸部を設けた火災報知設備用機器。 (もっと読む)


【課題】火災感知器の動作試験を遠隔から一斉に行う。
【解決手段】中央監視盤20から無線中継器1を介して全ての火災感知器10に試験開始命令を送信し、各火災感知器10に動作試験を行わせることができる。従って、従来例のように個々の火災感知器10の設置場所で1台ずつ試験を行う必要がなく、火災感知器10の動作試験を遠隔から一斉に行うことができて試験に要する時間及び手間を大幅に減らすことができる。しかも、複数台の火災感知器10と無線中継器1との間の無線通信を時分割多重アクセス(TDMA)方式で行うので、各火災感知器10から送信される試験結果情報を含む無線信号の衝突を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】異常感知器を取り外すことなく、異常感知器用通信装置を容易に取り付け及び取り外しできる無線装置を提供する。
【解決手段】異常を感知して異常信号を通信端子2に出力する火災報知器1と、該火災報知器1の通信端子2から通信端子6に入力される異常信号を上位端末に無線送信する通信装置5とを備えた無線装置であって、火災報知器1に通信装置5を収納するための通信装置収納部13を設け、通信装置5を通信装置収納部13に挿入したとき、火災報知器1の通信端子2と通信装置5の通信端子6とが接続されると共に通信装置5が火災報知器1に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】試験者が各住戸の戸外にまで行かずに、管理室から、各住戸の住宅情報盤をアクセスし、それに接続された火災感知器を個別に指定して、動作確認試験が行える試験機能を備えた火災報知システムを提案する。
【解決手段】制御信号、通話信号の伝送ラインL1を導出した警報監視統合盤1と、住戸内に設置した試験通信機能を備えた火災感知器3に感知器回線L2を通じて接続され、かつ伝送ラインL1上に接続された住宅情報盤2とで構成され、警報監視統合盤1は、アドレスを指定した試験信号を送出する火災感知器遠隔試験回路17を備え、住宅情報盤2は、警報監視統合盤1から感知器回線接続信号を受信したときには、回線接続を切換え、住宅情報盤2に感知器回線接続信号を送信して、火災感知器遠隔試験回路17より感知器回線L2に駆動電源を供給し、アドレスを指定した試験信号を火災感知器3に送出して、作動試験を行う。 (もっと読む)


【課題】 フロア単位で端末機器をリニューアルする場合に、フロア単位等、所望の端末機器を組み合わせた複数の端末機器をリニューアルする作業が容易である消火システム制御盤を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 消火システム制御盤において、ゾーン毎に端末機器を制御するゾーン機能を、上記消火システム制御盤に設けたものであり、火災感知器を含む端末機器のそれぞれに付与されているアドレスのいくつかを1つにまとめてゾーンを形成するゾーン形成手段と、上記ゾーン毎に、上記ゾーンに属している端末機器を、一括して制御するゾーン内端末機器一括制御手段とを有する消火システム制御盤である。 (もっと読む)


【課題】差動式感知器や光電式感知器に係らず、外形形状が異なる感知器に確実に食い込み、どんな場所からでも作業ができ、高さに制限がなく感知器を確実に脱着する。
【解決手段】感知器の外側面にあった、凹凸の填め込み部を持つ脱着器と上下するピン付きの中間ピン付脱着器や異なった形状の凹凸の填め込み部を持つ中間脱着器の外側面に一定の形状の凹凸を持つ填め込み部を設けたことにより、脱着器の内側部の填まり込み部に接合できる。さらには、異なった感知器の種類でも確実に脱着できる。また、角度を替えて脱着するため脱着器に取り付ける、金具の溝を180度切り込んだ金具を支持棒に固定することで、安定した感知器の脱着ができる。また、支持棒に支持棒と同じ強度・同形状・軽量を持った中間支持棒を取付けることにより、どんな高さに対しても安定して感知器の脱着ができる。 (もっと読む)


【課題】製造時における設定感度と現場設置後の検出感度にズレが発生しないようにする。
【解決手段】発光素子3と受光素子4を搭載した光学台2に、光学台カバー20を被せて検煙部Sを形成し、該該検煙部Sに感度設定部材用の装着部11を設けた光電式煙感知器において;前記光学台カバー20に、前記装着部11に連通する挿入孔22を設ける。 (もっと読む)


【課題】 各種設備のそれぞれが、互いに異なる日時に、防災受信盤に接続され、しかも、各種設備が防災受信盤に接続される度に、上記防災受信盤に新たに接続された設備の機能を確認する場合に、設備の機能確認試験を簡略化することができ、また、その人員を削減することができるトンネル防災設備を提供することを目的とするものである。

【解決手段】 トンネル内の各部に配置される複数の端末機器が、信号線等を介して、接続される防災受信盤と、上記防災受信盤との間で信号を入出力する各種設備の少なくとも1つの制御盤とを具備するトンネル防災設備において、上記防災受信盤は、上記各種設備のいずれかの制御盤が出力する応答信号に代わる模擬信号を発生する模擬信号発生手段と、上記模擬信号発生手段が発生した模擬信号に基づいて、所定の端末機器へ制御信号を出力する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、試験用検出器を提供する。
【解決手段】 保護された帯域内の表面に取付けられるための危険検出器組立体は、検出器ユニットと、試験刺激物発生器ユニットとを備えている。 (もっと読む)


【課題】 多数の地区音響発生器の鳴動を点検する際に全ての地区音響発生器を一斉に鳴動させることによる弊害をなくして点検を行う火災報知設備の点検装置を提供する。
【解決手段】 警報ベル切替設定器10から出力した所定電圧の直流電力により警報ベル切替器20に設けられたリレーを作動させて警報ベル4aを回路接続から切り離した状態で火災受信機1から警報ベル4aの作動電力を供給し、各警報ベル切替器20の点検スイッチ21により警報ベル4aを回路接続することにより、多数の警報ベル4aをそれぞれ個別に鳴動させて点検する。 (もっと読む)


【課題】 火災感知器と状態表示器との間での通信状態について、状態表示器の表示部で把握できるようにする。
【解決手段】 火災感知器の状態情報を受信して表示する状態表示器であって、2桁以上の数値が表示できる、または2以上のドットを備える表示部を有し、前記状態表示器は、前記火災感知器からの信号受信待ちの第1の状態と前記信号受信後の第2の状態とを経て、前記信号に基づく状態情報あるいはエラー表示を行うものであって、前記第1および第2の状態は、前記2桁以上の数値または2以上のドットの点灯制御によって異なる点灯状態とされる。数値が表示される表示部の点灯状態によって、火災感知器との通信状態が把握でき、結果的に通信がエラーで終了する場合、どの状態まで進行したかを把握できる。 (もっと読む)


【課題】 受信機から延びる伝送路に感知器が接続されている受信機システムにおいて、前記感知器の試験を行なうのに、受信機と感知器との間に、感知器と通信を行なうことが可能であって出力インピーダンスの低い電源手段が設けられている試験器を前記受信機と並列に接続し、前記試験器から通信パルスを送出して前記感知器との間で通信を行なわせて、感知器の試験を行なう場合にも、試験器からの通信パルスの波形の劣化を防止し、通信速度を向上させることができ、試験を高速に行なうことの可能な試験方法を提供する。
【解決手段】 前記試験器は、前記感知器との間で試験のための通信を行なうときには、出力インピーダンスの低い電源手段から電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】 火災受信機と火災表示機との間で、映像を伴う通話を行うことができ、火災発生時などの緊急事態のとき、管理人と避難者双方の意志を的確に伝達させて、特にパニックに陥っている避難者は気持ちを落ちつかせることができ、また、管理人は避難者を落ちつかせて、的確に避難誘導させる。
【解決手段】 火災受信機と複数の火災表示機とからなる火災報知設備において、前記火災受信機は、火災情報を表示する第1の表示部と、前記各火災表示機と通話を行う第1の通話部とを備え、前記各火災表示機は、前記火災情報を表示する第2の表示部と、前記火災受信機と通話を行う第2の通話部とを備えるととも、前記火災受信機および前記各火災表示機にカメラ部を備える。 (もっと読む)


41 - 53 / 53