説明

Fターム[5G435EE34]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 駆動部の構造 (4,064) | 駆動回路基板 (1,050)

Fターム[5G435EE34]の下位に属するFターム

Fターム[5G435EE34]に分類される特許

141 - 160 / 241


【課題】画像表示媒体が反ったときにディスプレイ基板から駆動回路基板が剥離することが抑制されると共に、駆動回路基板の破損も抑制される画像表示媒体を提供すること。
【解決手段】画像表示媒体において、表示領域10上の所定の画素を選択して画像を表示させる駆動IC6(8)が、下側ディスプレイ基板2の表示領域10の外側のフレーム領域2Aにフェイスダウン実装して設けられる駆動回路と、駆動回路が一方の面に形成され、シリコン酸化膜6B(8B)を有するシリコン基板で構成される駆動回路基板6A(8A)と、駆動回路基板6A(8A)の駆動回路面とは反対側の面に幅方向に沿って少なくとも一つ形成され、側壁がシリコンで構成されると共に底壁がシリコン酸化膜6B(8B)で構成される溝16(18)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、熱膨張によるアドレスドライバ回路を搭載したフレキシブル基板にかかる応力の発生を防止し、耐熱性の高いプラズマディスプレイ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】パネル基板30と、
該パネル基板の背面に配置され、該パネル基板を接着支持するシャーシ40と、
アドレスドライバ回路12をフレキシブル基板11上に備え、一端が前記パネル基板の前面端部に固定支持され、前記パネル基板の端部に沿って配置された複数のアドレスドライバモジュール10と、
前記シャーシは端部に貫通穴41、41a、41bを有し、該貫通穴から前記パネル基板が露出した部分に固定された複数の取付部20、20a、20bと、
隣接した前記取付部同士を連結する連結部50、55、56とを有し、
該取付部に前記アドレスドライバモジュールの他端が固定されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子部品で発生した熱を効率良く放熱することが可能な、新規かつ改良された表示装置を提供すること。
【解決手段】本体スタンド部100と、表示ディスプレイ部300と、本体スタンド部100から立設されて表示ディスプレイ部300を支持するアーム部200と、を備える表示装置1000であって、本体スタンド部100の内部に設けられ、電子部品480aが実装された回路基板480と、回路基板480と対向して配置され、複数の電子部品480aと直接的又は間接的に接触する放熱板500と、放熱板500に配設されたヒートパイプ510と、放熱板500に装着され、ヒートパイプ510の終端が接続された冷却ファン520と、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶表示素子の画素数が増大しても、それに充分対処し得、しかも低価格化を図る。
【解決手段】複数の画素と、前記複数の画素に階調電圧を印加する複数の映像信号線とを有する液晶表示素子と、前記各映像信号線に表示データに対応する階調電圧を供給する映像信号線駆動手段とを有する液晶表示装置であって、前記映像信号線駆動手段は、半導体集積回路装置と、前記半導体集積回路装置がチップオンフィルム方式で実装されたフィルム基板とを有し、前記半導体集積回路装置は、長手方向に配置される複数の出力端子が2段設けられており、前記2段の出力端子と前記複数の映像信号線とが、前記フィルム基板上に形成された配線層によって電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】自動車の構造要素に装着される電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスの2つの電子コンポーネント1と2を、伸縮性のコネクタ3を介して電気的に接続する。コネクタ3には、導電ブレード4を設け、この導電ブレード4の両端部7,8と、電子コンポーネントの接続パッド16,17との接触状態を保持する。この電子デバイスには、伸縮性コネクタ3の圧縮状態を推定しうる手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置において、駆動回路部、ドライバ回路部を搭載した保持板をシャーシ部材へ、簡単な工程で、且つ堅固な構造で取付けることを目的とする。
【解決手段】電極を有する一対の基板を対向配置して放電空間を形成したプラズマディスプレイパネルと、プラズマディスプレイパネルの背面側に配置したシャーシ部材17と、シャーシ部材17に固定した保持板23に搭載した駆動回路部とを備え、保持板23とシャーシ部材17とを、保持板23とシャーシ部材17のいずれか一方に設けた弾性体よりなる上段ボス部18cを有するボス部18の上段ボス部18cを、もう一方に設けた開口部24に挿入することによって結合固定している。 (もっと読む)


【課題】
装置全体を単純化、軽量化し、更にコストを低減しつつ不要輻射の漏洩を低減可能にするための技術を提供する
【解決手段】
本発明に係る表示装置は、表示パネルを駆動するための複数の駆動回路(101,102)と、該複数の駆動回路が取り付けられ、かつ該複数の駆動回路を支持するための金属製支持板(110)とを備えている。そして前記金属製支持板には前記駆動回路の電流が流れる導体部(110)が形成されており、該導体部の一部または全体が、切欠き(112)によって、金属製支持板の該導体部が形成された以外の部分と電気的に絶縁もしくは分離されている。この導体部(111)によって、駆動電流専用の電流経路を形成する。 (もっと読む)


【課題】信号伝達が効率的に遂行されるフィルム−チップ複合体とこれを含む表示装置を提供する。
【解決手段】一辺に沿って延長された連結領域を有するフィルム410と、フィルムに装着されたチップ420と、フィルム上に形成され、連結領域に位置するゲートリード431と、チップとゲートリードを接続するゲート本線432を有するゲート信号線430と、フィルム上に形成され、連結領域に位置する信号リード441と、信号リードと接続され連結領域の外部に延長された信号本線442と、信号本線に接続された信号パッド443を有する信号線と、を含む。 (もっと読む)


【課題】基材に実装された電子部品を覆う充填剤に天面位置のずれが生じても悪影響を及ぼさない回路基板および電子機器を提供する。
【解決手段】回路基板10は、電子部品12が実装された基材11と、電子部品12を囲むように第1端面22が基材11に接合された枠体13と、基材11と電子部品12と枠体13とに接する充填剤15とにより構成され、さらに、第1の面26Aと、第1の面26Aと交差する第2の面28Aと、第3の面26Bとを備え、第1の面26Aと第2の面28Aとが充填剤15と接するとともに、第3の面26Bが枠体13の第2端面23に対して略同一面に沿うように配置された蓋16を有する。 (もっと読む)


【課題】電子デバイスを構成する全ての部材をフレキシブル化することにより、高度にフレキシブル化したフレキシブル電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子書籍、電子ノート、電子新聞等の電子ペーパー技術を応用した製品に適用可能な本発明のフレキシブル電子デバイスは、フレキシブル駆動用ドライバーIC11を実装したフレキシブルディスプレイパネル12と、フレキシブル駆動回路基板14と、電池15とを積層して構成することにより、全体的に薄くて高度にフレキシブル化したフレキシブル電子デバイスとなる。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置における電源モジュールの温度上昇を抑制することを目的とする。
【解決手段】この目的を達成するため本発明は、パネル部10と、このパネル部10と空間を介して配置され、裏面に放熱部11を有する電源モジュール12とを備え、放熱部11は、パネル部10と対向するとともに、このパネル部10との対向面には熱反射層22が形成され、この熱反射層22は、波長8.0μm以上9.0μm以下の遠赤外線反射率が放熱部11本体よりも大きい材料で形成されたものとする。これにより本発明は、パネル部10から放射される遠赤外線を、放熱部11のパネル部10との対向面で反射することができ、結果として、プラズマディスプレイ装置9における電源モジュール12の温度上昇を抑制することができるのである。 (もっと読む)


【課題】簡易な工程で、優れたパターン精度を有するパターンを形成できるパターン形成方法を提供する。
【解決手段】パターン形成方法は、基体10上に絶縁層11を介してパターンを形成するパターン形成方法であって、基体10の表面に絶縁層11を配置する工程と、絶縁層11の表面に、パターンを形成するための液体のパターン形成材料15に対して撥液性を有する撥液層12を形成する工程とを含む。絶縁層11の表面の撥液層12が形成されている領域において、パターンに対応する凹部14を形成する工程を含む。凹部14にパターン形成材料15を配置する工程と、パターン形成材料15を焼成する工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】支持台部の強度を確保しつつ、プリント基板に形成される禁止帯部を縮小化することができ、無駄をなくすとともに、軽量化、省資源化を行う。
【解決手段】リヤフレーム1と一体に形成された支持脚部131、支持脚部131と一体に形成された台部132とを備えたプリント基板を支持する支持台部13であって、リヤフレーム1と支持脚部131は第1曲面部134を、支持脚部131と台部132は第2曲面部135を介して接続されており、第1曲面部134は第2曲面部135よりも大きな曲率半径を有するとともに、支持脚部131がリヤフレーム1と直角をなしている。 (もっと読む)


【課題】液晶表示装置に関し、特にパネルガイドによる光学シートの損傷や、皺が寄ることを防止する液晶表示装置を提供する。
【解決手段】液晶パネル32と、バックライトアッセンブリと、バックライトアッセンブリの導光板36上に設置され、その一部がパネルガイド42の下部に位置する光学シート34と、パネルガイド42とバックライトアッセンブリの間に設置されて間隔を維持させると共に液晶パネル32の側に流入される熱と異物を遮断するための間隔維持/熱遮断部材54と、液晶パネルを下で支持し、間隔維持/熱遮断部材54を固定する孔を有するパネルガイド42と、メインフレーム44と、印刷回路ボード38と、四角形の帯状で液晶パネル部分を囲む構造を有する第2シリコンパッド56Aと、第3シリコンパッド56Bとを具備する液晶表示装置の提供。 (もっと読む)


【課題】電磁波障害放射量を低減することができるプラズマ表示装置を提供する。
【解決手段】プラズマ表示パネル110と、上記プラズマ表示パネルを駆動する少なくとも一つの駆動ボード128と、上記プラズマ表示パネルと駆動ボードとの間に位置してそれらを支持して上記駆動ボードと直接に面接触するシャーシベース134と、上記駆動ボードの背面に実装される電子素子140を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直流−直流コンバータが動作しない場合に電流経路を完全に遮断して電力消費を最小化し、かつ直流−直流コンバータの大きさおよび重量を減少できる有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の有機電界発光表示装置は、電源部に電気的に接続された第1スイッチング素子、有機電界発光表示パネルに電気的に接続されてフリーホイールダイオードとして機能する第2スイッチング素子とからなるブーストコンバータと、電源部に電気的に接続された第3スイッチング素子、有機電界発光表示パネルに電気的に接続されてフリーホイールダイオードとして機能する第4スイッチング素子とからなるインバータと、ブーストコンバータおよびインバータに電気的に接続されたスイッチング制御部を含み、フリーホイールダイオードとして機能する第2スイッチング素子および第4スイッチング素子がスイッチング制御部に集積された直流−直流コンバータを有する。 (もっと読む)


【課題】光源からの光が導電パターン及び受動素子などの所望しない領域に伝達されないようにするフレキシブル回路基板を提供する。
【解決手段】第1絶縁フィルム110と、第1絶縁フィルム110に形成された複数の導電パターン120と、第1絶縁フィルム110に形成され、複数の導電パターン120を覆う第2絶縁フィルム130と、導電パターン120に電気的に接続された少なくとも一つの光源140と、光源140の外周縁に形成され、光源140からの光が不要な領域に放出されることを防止する光吸収層160と、を含む。 (もっと読む)


【課題】専用の回路基板等を用いることなく外部とのインターフェイス部品を実装して、表示パネルモジュールの薄型化を図る。
【解決手段】映像を表示するための画素回路がマトリクス状に配置された表示パネル11と、この表示パネルを駆動する回路部品を搭載した駆動回路基板12と、フレキシブルな基材上に上記画素回路を駆動するための回路部品を搭載し、上記表示パネルと上記駆動回路基板を接続するフレキシブル回路基板13とを備え、上記フレキシブル回路基板13は、上記表示パネル11と上記駆動回路基板12間に、所定の間隔を経て配置され、上記駆動回路基板12は、上記フレキシブル回路基板13を折り曲げた状態で上記表示パネル11の裏面側に配置され、且つ、上記駆動回路基板12は、上記フレキシブル回路基板13と重ね合わさらない領域にインターフェイス部品15を実装したものである。 (もっと読む)


【課題】CPU、コンデンサ、抵抗などのリジッドな回路部品を配置した回路基板をフレキシブルに、曲げることを可能にしたフレキシブル回路基板を提供する。
【解決手段】複数のリジッドな回路部品を配置した回路基板において、回路部品の1つ以上をまとめて回路基板に配置することで、回路部品の配置部分である島と回路部品の配置部分でない空間とを作り、空間を回路基板上の屈曲点とする。さらに、島をマトリクス状に配置し、屈曲点を2次元的に設ける。さらに、部品の配置に加えてガラエポ基板の厚さをより薄くするか、または、溝の部分に折り曲げるための溝のようなあるいは兆番のような機構を付与する。 (もっと読む)


【課題】
不要輻射やノイズを低減することができる構造を有する片側駆動方式プラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】
PDPをY電極(3T)側から片側駆動する片側駆動方式プラズマディスプレイ装置において、PDP背面に設けた金属板(16)の、行方向の一方端をX電極端子(4T)と接続し、金属板の他方端を、Y駆動部を有するY回路基板(20)のGNDと接続する。これにより、サステイン期間においてY電極からX電極に流れるサステイン電流と、金属板に流れるGND電流とを、互いに逆方向とする。これにとり、サステイン電流とGND電流を互いに相殺して不要輻射やノイズの発生を抑制する。 (もっと読む)


141 - 160 / 241