説明

Fターム[5G435EE37]の内容

要素組合せによる可変情報用表示装置 (89,878) | 構造 (15,377) | 駆動部の構造 (4,064) | 駆動回路基板 (1,050) | 表示面の延長面にあるもの (478)

Fターム[5G435EE37]に分類される特許

81 - 100 / 478


【課題】薄さとフレキシブル性と耐水性と放熱性とを備え信頼性の高い電気光学装置を提供すること。
【解決手段】有機EL装置1は、素子基板20と封止基板30との間に挟持された有機発光層26と、有機発光層26から光が射出される側の表示面30aと、表示面30aとは反対側の背面20aとを有する有機ELパネル2と、有機ELパネル2の表示面30aと背面20aと側面とを覆うように設けられた樹脂層50,53と、樹脂層50を介して表示面30aに対向配置された光透過性を有する光学フィルム60と、樹脂層53を介して背面20aに対向配置された光学フィルム63とを備え、樹脂層50は支持層51と支持層51を挟持する一対の接着層52a,52bとで構成され、樹脂層53は支持層54と支持層54を挟持する一対の接着層55a,55bと、で構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基板と接続部材との密着性を向上させたときでも、基板と被接続部品との電気的な接続信頼性が低下するのを防ぐことができる基板の接続構造、及びこれを用いた表示装置を提供する。
【解決手段】異方性導電フィルム(接続部材)25を用いて、ソース・ゲートドライバ(被接続部品)16が接続されるアクティブマトリクス基板5の接続構造において、アクティブマトリクス基板5の表面上に形成されるとともに、ソース・ゲートドライバ16に設けられたバンプ(電極端子)16aが電気的に接続される電気配線(電極部)20と、アクティブマトリクス基板5の表面上に設けられるとともに、異方性導電フィルム25に固着される有機絶縁膜24を備え、有機絶縁膜24及び異方性導電フィルム25の少なくとも一方に、シランカップリング剤を含ませる。 (もっと読む)


【課題】外部光の強さによって画面の明るさを変化させることができる電子ディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】電子ディスプレイ装置は、表示領域と表示領域の周辺に形成された周辺領域とを含み、複数のゲートラインとデータラインとが形成された基板と、表示領域に複数のゲートラインと複数のデータラインとが互いに交差することにより、形成され映像を表示する複数の画素部と、周辺領域に形成され、外部光の強さを感知する少なくとも一つの光感知用薄膜トランジスタを有する光感知部と、光感知用薄膜トランジスタのドレーン電極と接続された電源供給ラインと、周辺領域に形成され、光感知部と接続された読み出しラインとを具備する。 (もっと読む)


【課題】回路部材を低温で回路基板に実装でき、製造コストを抑え、かつ、接続電極とバンプ電極とが確実に接続される画像表示装置および画像表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】回路基板たるプラスチック基板1201に熱硬化性導電ペーストで形成された接続電極1203と回路部材たるCOF基板1202に形成された電極1204とをアライメントし、加熱加圧する。すると、導電性ペーストの接続電極1203が熱硬化し、各接続電極1203とCOF基板の各電極1204とが接続した状態で、COF基板1202が、プラスチック基板1201に接合される。 (もっと読む)


【課題】 高精細化によって配線間のピッチが小さくなった場合であっても、ICドライバと接続する端子の面積、および端子におけるコンタクトホールのための所定の面積を確保でき、配線のパターニングを可能とした表示装置の提供。
【解決手段】 表示領域内に走行する複数の信号線が端子配線を介して前記表示領域外に形成された端子群の各端子に引き出され、前記各端子は、隣接するもの同士で端子配線の走行方向にずれをもって配置された少なくとも第1端子と第2端子とを有する表示装置であって、
第1端子および第2端子は、それぞれ、透明導電膜をコンタクトホールの形成領域外における端子配線に重ねて延在させ、かつ、コンタクトホールの形成領域における端子配線の幅よりも狭い幅を有して構成させている。 (もっと読む)


【課題】単にACFの貼着状態の検出を行うのではなく、IC回路素子の接続に支障を来すような貼着不良であるか否かの判定を行い、しかも貼着不良となる頻度を抑制する。
【解決手段】液晶パネル1には、その下基板2に複数の電極群5が設けられており、これらの各電極群5にはドライバ回路4を搭載するために、圧着ヘッド50によりACF8を貼着するが、ACF8はドライバ回路4と同じ長さか、それより多少長いものとなし、圧着ヘッド50を装着したACF貼着ユニット10のベースプレート10aに発光素子61と受光素子62とからなるACF検出手段60を前後一対設けて、電極群5の端部とアラインメントマーク6aを設けた部位との間の位置に発光素子61からの光を入射して、その反射光を受光素子62で受光することによって、電極群5の配設位置の前後の部位にACF8が貼着されているか否かを検出する。 (もっと読む)


【課題】電気的な検査と光学的な検査が可能で、かつ、コンパクトな液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る液晶表示装置1は、複数の画素に対応して、画素電極と、前記画素電極に接続されたスイッチング素子が形成された第1の基板2と、液晶層を介して前記第1の基板の少なくとも一部を覆う第2の基板3と、第1の上流側スイッチ端子と、複数の第1の検査端子を含む第1の端子群5と、第2の上流側スイッチ端子と、下流側スイッチ端子と、第2の検査端子を含む第2の端子群6と、上流側スイッチ回路86と、上流側スイッチ回路86の下流側に接続される下流側スイッチ回路87と、を有し、第1の上流側スイッチ端子及び第2の上流側スイッチ端子は上流側スイッチ回路86に接続され、下流側スイッチ端子は下流側スイッチ回路87に接続される。 (もっと読む)


【課題】可撓性を有するパネルを取り扱う際に、駆動回路が壊れることを低減する電子書籍を提供することを目的の一とする。または、構造を簡略化した電子書籍を提供することを目的の一とする。
【解決手段】走査線駆動回路及び信号線駆動回路により表示制御が行われる表示部を有する複数の可撓性の表示パネルと、複数の表示パネルを固定する綴じ部とを有し、綴じ部の内側に信号線駆動回路を設け、表示パネルにおいて綴じ部と垂直方向の端部に走査線駆動回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】歩留まりを改善した表示駆動用基板を提供する。
【解決手段】表示領域12にマトリクス状に設けられた複数の画素回路11と、表示領域12の各行に設けられ、対応行の各画素回路11に共通に接続されたゲート線と、各ゲート線に接続されたゲートドライバ13と、前記各ゲート線の延長部に設けられたゲートドライバ接続端子15とを備える表示駆動用基板10が、集合基板1上に複数形成されている。表示駆動用基板10は、さらに、電気的に接続された状態から電気的に切断された状態へ変更できる切断部14を備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】ハイブリットパネル構造の表示装置において振動衝撃に対する耐力を向上させる。
【解決手段】モールドを収納する内フレームと、内フレームを収納する下フレームとを有し、前記内フレームは、平坦部と、前記平坦部の周囲に設けられる側壁とを有し、第1基板は、第2基板と重畳しない非重畳領域を有し、前記内フレームの前記第1基板の前記非重畳領域の一辺と交差する2辺に平行な第1および第2の側壁には、少なくとも1個の突出部が設けられ、内フレームの少なくとも1個の突出部は、開口部を有し、下フレームには、前記内フレームの突出部が貫通する開口部を有し、内フレームの少なくとも1個の突出部は、下フレームの開口部を貫通して下フレームの前記表示パネルの反対側に突出しており、筐体には、前記内フレームの少なくとも1個の突出部に対応して突起部が設けられ、内フレームは、内フレームの前記少なくとも1個の突出部に設けた開口部を、筐体の突起部に系止することにより筐体に固定される。 (もっと読む)


【課題】低コストの装置構成によって短いタクトで基板の貼付部位に異方性導電材(ACF)を貼り付ける。
【解決手段】貼付手段21にてACFテープ5を押圧してACFを貼付部位2aに貼り付け、剥離手段22にて貼り付けたACFからセパレータテープ5bを剥離するACF貼付装置において、基板2の側縁部に沿って移動可能な移動体20に、貼付手段21と剥離手段22及びセパレータテープ5bのチャック手段23を配設し、移動体20の一方向の移動時に貼付手段21にてACFを貼付部位2aに貼り付けるとともに剥離手段22にてセパレータテープ5bを剥離し、移動体20の他方向への復帰移動時にチャック手段23にてセパレータテープ5bを把持してACFテープ5を送給し、移動体20の1往復工程にて貼付工程が完了するようにした。 (もっと読む)


【課題】基板の強度が向上した平板ディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】第1基板101と、第1基板上に配されたディスプレイ部と、ディスプレイ部が内側に位置するように第1基板上に配され、第1基板の一側が露出されるように配される第2基板102と、第1基板上であって第2基板の外側に露出された部分に配され、ディスプレイ部に電気的に連結された端子部103と、第1基板の強度を高めるために第1基板に塗布されるガラス強化剤104と、を備える平板ディスプレイパネルである。 (もっと読む)


【課題】ガラス基板を介したPCB間の通信に関し、信号の品質を劣化させない通信を行う。
【解決手段】左側プリント配線基板220の配線222から、右側プリント配線基板230の配線232に送信される信号は、左側プリント配線基板220の配線222から、第3ドレインCOF243の配線282を経由し、第3ドレインドライバ素子253に入り、第3ドレインドライバ素子253の増幅器300により信号が増幅される。増幅された信号は、第3ドレインCOF243の配線284を経由し、TFT基板260上の配線266に入力される。TFT基板260上の配線266に入力された信号は、第4ドレインCOF244の配線286、第4ドレインドライバ素子254の通過回路294、第4ドレインCOF244の配線288を順に通り、右側プリント配線基板230の配線232に入力される。 (もっと読む)


構造体への使用のためのマルチパネル電子表示装置であって、当該マルチパネル電子表示装置はフレームを備え、当該フレームは自然の空気流に遭遇するように前記構造体に着脱自在に接続され、前記マルチパネル電子表示装置は、さらに、前記フレームに取り付けられた複数の個々のパネルを備え、おのおののパネルは第1の面と当該第1の面と向かい合う第2の面を備え、当該第1の面は複数の光源を備え、おのおのの個々のパネルは画像を表示するために他の個々のパネルと共に作用し、前記マルチパネル電子表示装置は、さらに、前記マルチパネル電子表示装置の個々のパネルのうちの2以上の第2の面上に、前記フレームと熱伝達するようにプリント回路基板を備え、その結果、該回路基板上の電子部品によって発生した熱が前記フレーム内で放散され、前記フレームは自然の空気流によって冷却される。前記フレームは、放熱を促進し、電線のための空間を生成するため、及び伝導性パッドを含むために波状にされることができる。 (もっと読む)


【課題】理想寸法よりも大きな外形寸法の接着フィルムを用いて基板に半導体素子を実装する場合に、接着フィルムの余剰部を逃がすためのスペースを基板上に確保する場合に比べて、半導体素子及び配線基板の実装に必要となる領域を縮小する。
【解決手段】本発明は、表示領域E1と非表示領域E2を有する駆動基板3と、駆動基板3の非表示領域E2に接着フィルム7を用いて実装された半導体素子5と、駆動基板3の非表示領域E2に半導体素子5と並んで実装された配線基板6とを備える表示装置を製造する場合に、駆動基板3の非表示領域E2に接着フィルム8を介して配線基板6を実装する第1の実装工程と、駆動基板3の非表示領域E2に接着フィルム7を貼り付けた後、実装済みの配線基板6と並べて駆動基板3の非表示領域E2に半導体素子5を実装する第2の実装工程とを行なう。 (もっと読む)


【課題】接合部材の形成領域の下方に配された配線を介して平坦化層やバンクへ及ぶ熱の伝播を低減し、かつ額縁幅が狭い有機EL表示装置を提供する。
【解決手段】基板10と、基板10上に設けられる発光部11と、発光部11を封止する封止部材(封止基板12)と、発光部11の外周に設けられ、フリットガラスからなる、基板10と封止部材12とを接合するための接合部材13と、から構成され、基板10に含まれる配線14のうち少なくとも1ラインにスリット16が設けられ、スリット16が設けられる領域が、接合部材13が設けられる領域13aと、基板10に含まれる平坦化層104又はバンクが設けられる領域との間にあることを特徴とする、有機EL表示装置1。 (もっと読む)


【課題】耐振強度を低下させることなく、金属カバーと半導体ICとの接触を確実に防止することのできる電気光学装置、および該電気光学装置を備えた電子機器を提供すること。
【課題手段】電気光学装置100において、変調光の出射側では金属カバー53が素子基板11の端部(張り出し部分110)を覆っているが、素子基板11は、半導体IC14が実装された一方の基板面11aを光の出射側とは反対側、すなわち、金属カバー53が位置する側とは反対側に向けて配置されている。また、素子基板11に対して変調光の出射側とは反対側には、素子基板11の一方の基板面11aの端部(張り出し部分110)を支持する素子基板支持部37を備えた絶縁性支持部材30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】ドライバICを実装せずに、高価なパネルコンタクト治具を用いることなく検査することが可能な駆動回路アレイ基板及び駆動回路アレイ基板の検査方法を提供する。
【解決手段】表示画素形成領域11に接続されたデータ電圧印加回路15、データ選択回路16、ゲート選択回路17、アノードドライバを駆動回路アレイ基板上に形成する。データ電圧印加回路15、データ選択回路16、ゲート選択回路17、アノードドライバを用いて、表示画素形成領域11内の発光素子の点灯検査、エージング検査及びトランジスタ特性の測定等の検査項目を、全てのドライバICを実装せずに、かつ、高価なパネルコンタクト治具を多量に用いることなく検査することができる。 (もっと読む)


【課題】半田付け等の接合作業を行いやすい電子機器及びその製造方法を提供する。
【解決手段】液晶ディスプレイパネル4をバックライト6に重ねて、液晶ディスプレイパネル4の表示領域の外側の非表示領域41aに接続された可撓性回路シート5に連繋されるとともに液晶ディスプレイパネル4の縁からその外に延び出た接合片53を、バックライト6に設けられた第2可撓性回路シート64に連繋された接合片66に重ね、接合片53に形成された端子54と、接合片66に形成された端子67とを接合し、接合片53及び接合片66を非表示領域41aの上に折り返し、表示窓25が形成されたケース2を液晶ディスプレイパネル4の上から被せて、接合片53及び接合片66をケース2と非表示領域41aの間に収容する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成にも拘わらず、フレキシブル基板の湾曲に起因する装置の寿命を予測し得る画像表示装置の提供。
【解決手段】ゲート信号線GLに電流を流すゲート信号線用第1電流センサ回路GI1とゲート信号線用第2電流センサ回路GI2と、ゲート信号線GLのゲート信号線用第1電流センサ回路GI1とゲート信号線用第2電流センサ回路GI2との間の電圧を測定するゲート信号線用第1電圧センサ回路GV1とゲート信号線用第2電圧センサ回路GV2とが形成され、ドレイン信号線DLに電流を流すドレイン信号線用第1電流センサ回路DI1とドレイン信号線用第2電流センサ回路DI2と、ドレイン信号線DLのドレイン信号線用第1電流センサ回路DI1とドレイン信号線用第2電流センサ回路DI2との間の電圧を測定するドレイン信号線用第1電圧センサ回路DV1とドレイン信号線用第2電圧センサ回路DV2とが形成されている。 (もっと読む)


81 - 100 / 478