説明

Fターム[5H011DD13]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 電槽、外装の製造・処理 (4,278) | 組立 (1,915) | 固着 (1,828) | 溶接、溶着、ヒートシール、ロウ付け、半田付け (1,109)

Fターム[5H011DD13]に分類される特許

201 - 220 / 1,109


【課題】初期状態及び電解液との接触状態での接着性、密封性を高めることができる電気部品、非水電解質電池、及びそれらに用いるリード線、封入容器を提供する。
【解決手段】金属層を有する封入容器と、前記封入容器の内部から外部に延びるリード導体とを有し、前記封入容器と前記リード導体とがシール部で熱融着されてなる電気部品であって、前記シール部の少なくとも一部において、前記金属層と前記リード導体との間であって前記リード導体と接する部分に、スルホニル基又はスルホ基を有する熱融着層を有することを特徴とする電気部品。前記熱融着層はスルホン化処理した酸変性ポリオレフィン又はスルホニル基又はスルホ基を有するオレフィン系モノマーを共重合モノマーとした共重合体であると好ましい。 (もっと読む)


【課題】引出端子の曲げ容易性と曲げ部の信頼性を確保できる端子構造を持ったラミネート電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネートケース2の金属箔との絶縁のため、および折り曲げ部の補強のために、引出端子の折り曲げ部およびラミネートケース2の熱溶着部を横切る部分を含むように絶縁樹脂3で引出端子1の根元部分を覆う。このとき、引出端子1の折り曲げ線5に沿って切り欠き部6を設けることで折り曲げ易く、かつ絶縁樹脂3で覆われているので折り曲げ部が切れにくいラミネート電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】二次電池などの密閉型電池に使用可能な、耐変形能と耐久性に優れた金属製の有底又は密閉容器を低コストで提供する。
【解決手段】両端が開放した有限長の金属管よりなる胴体の片端又は両端の端部と金属製の底板又は底板及び蓋板の全周側端部とを二重巻き締めにより接合した後、或いは一端が閉じられ、他端が開放された有限長の金属製有底容器の他端開口端部と金属製蓋板の全周側端部とを二重巻き締めにより接合した後、当該二重巻き締め部において底板又は底板及び蓋板と胴体の片端又は両端の端部とを重ね溶接する。
二重巻き締め部の重なり合った部分を、容器側面方向からレーザー溶接により重ね溶接することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】何らかの要因で電気デバイス内にガスが発生した場合に、電気デバイス内の電解液を減少させることなく、発生したガスを除去可能な電気デバイス及び電気デバイス用ガス抜き装置並びに電気デバイスのガス抜き方法を提供する。
【解決手段】少なくともひとつの単電池200を含む発電要素体と、発電要素体を収納する外装材300と、一端が外装材300の内部に開口するとともに、途中にコック331が設けられるパイプ330と、パイプ330の他端が開口する内部に電解液を貯留するとともに、密閉ケース11の中に収められて密閉ケース11の内部気圧が下がると膨張するバルーン313と、を有する。 (もっと読む)


【課題】積層電極体の積層方向における電解液の分布を効果的に均一化することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】複数枚の正極板1と複数枚の負極板2とがセパレータを介して交互に積層された積層電極体10を備える積層式電池において、セパレータを、積層方向に隣り合う一対ごとに、周縁部の少なくとも一部で互いに接合し接合部4を形成して袋状セパレータ3とし、積層電極体10の積層方向における中央部領域に位置する袋状セパレータ3(低閉塞率袋状セパレータ3L)の接合部4の領域の割合を、積層方向における両端部に位置する袋状セパレータ3(高閉塞率袋状セパレータ3H)の接合部4の領域の割合よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】発電素子を内蔵する外装体の周辺部を、内部のガス発生に伴う応力に応じたクリープで破断し難くなるように封止することができ、更に、電池全体の重量が増加することなく、コスト高とならないように封止することができる密閉型蓄電池を提供する。
【解決手段】正負両極に電流取り出し用リード101,102が電気的に接続された電極体と電解質とを含む発電要素が収納された凹部を有し、この凹部の周辺部から外方に突き出たフランジ部を有する金属製の外装体103と、凹部を蓋状に覆ってフランジ部の一面に金属接着性樹脂フィルムを介して熱接着され、凹部を封止する金属板104とを有する。フランジ部の下面に熱接着された金属板104が、フランジ部の外方に突き出され、この突き出された部分がフィルムを介してフランジ部の他面に折り返され、この折り返し部分が当該他面にフィルムを介して熱接着された構造とする。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置の集電体を安定的に支持できるようにする。
【解決手段】正極板と負極板とを備えて蓄電する蓄電要素が金属製の筐体BC内に備えられ、前記筐体BCの外方側に配置される電極端子5と、前記正極板及び前記負極板とを夫々電気的に接続する金属製の集電体4が備えられ、前記集電体4は、前記電極端子5が配置されている面に沿って延びる第1姿勢部分FPと、その第1姿勢部分FPと交差する方向に延びて前記蓄電要素と接続される第2姿勢部分SPとを備えて形成されている蓄電装置を、前記筐体BCの内面における前記集電体4の前記第1姿勢部分FPと対向する位置に、樹脂層14aと金属層14bとが積層された状態の接合部材14を、樹脂層14aが筐体BCの内面側に位置する状態で取り付け、前記接合部材14における前記金属層14bと前記集電体4とを取り付けて製造する。 (もっと読む)


【課題】耐振動性及び耐衝撃性が高いとともに小型化が可能な非水電解質電池を提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池は、電池要素と、前記電池要素を収納した可撓性を有する外装材と、前記外装材から外部に引き出された電極リード端子部とを含み、前記外装材の外周は、矩形状に形成され、前記外装材の外周辺のうち、谷折りされた一辺以外の三辺が所定の幅をもって接合されて封止部を形成し、前記谷折りされた一辺と対向する上辺封止部から前記電極リード端子部が引き出され、前記上辺封止部以外の側辺封止部が、前記外装材の側面に沿った折線を介して折り畳まれており、前記折線は、前記側辺封止部と前記電池要素との間に配置され、前記側辺封止部の前記谷折りされた一辺側の端部は、前記折線を越えて前記電池要素側に拡張して接合されて拡張封止部を形成していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低抵抗化に優れた蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明における蓄電装置は、シート状の正極2および負極3の間にセパレータを介在させて積層され、正極2と負極3のそれぞれ対向する2箇所に形成された電極を引き出すリード部2c、3cをそれぞれ備えた素子1と、この素子1の内部に含浸された電解質と、リード部2c、3cに夫々接合された一対の接続部5a、8aを有した第1フレーム5と第2フレーム8とを少なくとも備え、これら第1フレーム5と第2フレーム8は互いに絶縁され、第1フレーム5の内側表面が素子1と対向し、第2フレーム8の内側表面の一部が第1フレーム5の外側表面と対向し、第1フレーム5は、第2フレーム8と対向する箇所に突出部を有し、かつ、第2フレーム8は第1フレーム5と対向する箇所に対向方向の貫通孔を有し、上記突出部がこの貫通孔を介して第2フレーム8の外側表面に表出している。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体に外部からの衝撃や振動が加えても正極板及び負極板の位置合わせを維持することができる二次電池及びその製造方法に関する。
【解決手段】一例として、電極組立体及び前記電極組立体を受容する筐体を含み、前記電極組立体は、第1電極集電体と前記第1電極集電体の一側から突出された第1電極タブを含む第1電極板と、第2電極集電体と前記第2電極集電体の一側から突出された第2電極タブを含む第2電極板と、前記第1電極板と第2電極板との間に位置し、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第1セパレーターと、前記第1セパレーターと向き合う面の反対側である、前記第1電極板または第2電極板の一側に位置して、中心部と前記中心部の周辺である縁側部を含む第2セパレーターと、を含み、前記第1セパレーターの縁側部と第2セパレーターの縁側部の互いが少なくとも接合部にて接続してなる二次電池が開示される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極組立体を加圧して正極、セパレータおよび負極の間の間隙を設定範囲以内に維持させ、セルのスウェリングを抑制する2次電池を提供する。また、電極組立体をリテーナで囲むため、ケースと電極組立体の組立性を向上させ、ケース内で電極組立体の移動を防止し、キャッププレート側で電極組立体の損傷を防止する2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による2次電池は、電極組立体、電極組立体を収容するケース、およびケース内で前記電極組立体を囲むリテーナを含み、リテーナは、電極組立体の一部分を囲む第1リテーナ、電極組立体の他の部分を囲む第2リテーナ、および第1リテーナと第2リテーナを連結する連結部を含む。 (もっと読む)


【課題】集電部を容易かつ確実に位置決めすることができるとともに、積層電極体を容易にかつ精度よく作製することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】積層された正極集電タブ11および負極集電タブ12をそれぞれ、積層電極体10の積層方向における一方側(上端側)に寄せるようにして集束し、この集束部から先端側へ延びる部位を、積層電極体10の積層方向における他方側(下端側)に向けて折り曲げ、積層電極体10を、絶縁性を有する絶縁シート5で積層方向における両端面を覆いながら筒状に包囲するようにして被覆して固定し、絶縁シート5の一部(挿入片55)を、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部と積層電極体10との間に挿入するとともに、絶縁シート5の一部(外被片51)で、正極集電タブ11および負極集電タブ12の折り曲げ部を外側から覆う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電極端子がキャッププレートの中心部を通るように形成されることによって、二次電池の生産性低下を防止することができる二次電池に関するものである。
【解決手段】一例に、正極タップ及び負極タップを具備する電極組立体と、前記電極組立体が収容される缶と、中心部から一側部方向に偏った位置に形成される端子通孔を具備して前記缶の上端開口部を密封するキャッププレートと、前記端子通孔に挿入される電極端子とを含み、前記電極端子は前記キャッププレートの上部から前記キャッププレートの中心部を通るように延長されて形成されることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】Mgを含むアルミニウム材を高生産性で溶接することができ、また溶接部の溶接品質も優れたアルミニウム接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】アルミニウム材からなる1対の被溶接材同士を突合せて配置し、1個の光軸上に2個又は3個の焦点位置を有するレーザ光を照射する。第1のレーザ光の第1焦点位置は被溶接材の表面を規準表面としてこの規準表面から光軸方向に0.2mm以内の位置となるように設定し、第2のレーザ光の第2焦点位置は規準表面から光軸方向の被溶接材内部に向けて0.2乃至0.9mmの位置になるように設定し、第3のレーザ光の第3焦点位置は規準表面から光軸方向の被溶接材の上方に向けて0.2乃至0.5mmの位置となるように設定する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの電池容量をほぼ維持したまま、耐外傷性を向上させる。
【解決手段】硬質ラミネートフィルムと、硬質ラミネートフィルムよりも幅が小さく、凹部が形成された軟質ラミネートフィルムとを用い、凹部に電池素子を収納した状態で、軟質ラミネートフィルムの開口を被うように硬質ラミネートフィルムを重ね合わせる。開口の周囲4辺を熱融着等により封止した後、硬質ラミネートフィルムのサイド側短辺どうしが当接するように変形し、加熱して凹部の外側底面と、硬質ラミネートフィルムとを接着する。このとき、硬質ラミネートフィルムと軟質ラミネートフィルムとの間には、金属層の両面に樹脂層を形成した積層型熱接着性フィルムが設けられており、樹脂層はそれぞれ質ラミネートフィルムと軟質ラミネートフィルムとの間で接着性の良い材料が選択される。硬質ラミネートフィルムのサイド側短辺当接部分には、積層型熱接着性フィルムを位置させる。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの生産性を高める。
【解決手段】凹状容器2は、凹部13を有しており、当該凹部13の底部には底面に金属層11を有する貯留部17が形成されている。金属層11の上には、炭素を導電材とする集電体18が形成され、その上に電極6が固定されている。これら集電体18と電極6は、次のようにして形成される。凹状容器2を焼成後、貯留部17に炭素を導電材とする導電ペーストを貯留部17に供給する。貯留部17を設けたのは、導電ペーストが液状であるため、周囲に漏れて短絡の原因とならないように貯留部17で凹部13の中央部に集めるためである。その後、導電ペーストの上に電極6を置いて加熱すると導電ペーストが固化し、電極6が固定された集電体18が形成される。 (もっと読む)


【課題】生産性を向上することができ、かつ、放電末期の電池特性の低下を抑制することができる電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】電池は、正極缶と、負極缶と、正極缶の面のうち、負極缶と対向する面に設けられた正極材と、負極缶の面のうち、正極缶と対向する面に設けられた負極材と、正極缶と負極缶との周縁部に介在されたガスケットと、正極材の側面を覆う正極リングとを備える。ガスケットは、正極材の位置決めをする複数の突出部、または延在部を有する。 (もっと読む)


【課題】電池ケース内に電極体及び電解液が封入された密閉型電池において、リード線の長さが長くなることなく、電池ケース上に接続部材を省スペースで取り付け可能な構成を得る。
【解決手段】密閉型電池(1)は、内部に電極体(30)及び電解液が封入され、該電極体(30)の一方の極性の端子として機能する電池ケース(2)と、該電池ケース(2)とは電気的に絶縁された状態で該電池ケース(2)に設けられ、前記電極体(30)の他方の極性の端子として機能する負極端子(22)(外部端子)と、前記電池ケース(2)に前記負極端子(22)と並んで設けられた前記電解液の注入口(24)を塞ぐための封止栓(25)(封止部材)と、を備える。前記電池ケース(2)上に、前記封止栓(25)の少なくとも一部を覆うように、リード線(50)が接続される接続板(40)(接続部材)を設ける。 (もっと読む)


【課題】第1部材と第2部材とを溶接することができ、かつ、溶接後の第1部材の腐食を抑制することができる溶接方法を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様は、外装缶10と電極集電板20とを重ね合わせた状態で外装缶10における電極集電板20との接触面とは反対側の面からYAGレーザを照射して外装缶10と電極集電板20とのレーザ溶接を行う溶接方法において、YAGレーザの出力エネルギをWとし、YAGレーザの照射時間をTとし、YAGレーザの照射回数をnとし、YAGレーザの照射面積をSとし、電極集電板20における溶け込み量をThとし、外装缶10の比重をSGとし、外装缶10の融点をMpとし、外装缶10の定圧比熱をCpとし、Y=(W×T×n)/(S×Th×SG×Mp×Cp)とするときに、193≦Y≦2540の条件を満たすこと、を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二次電池などの密閉型電池に使用可能な、耐変形能と耐久性に優れた金属製の有底又は密閉容器を低コストで提供する。
【解決手段】両端が開放した有限長の金属角管よりなる胴体の片端又は両端に、その全周側端部に前記角管の端部外壁面に沿って内方に折り曲げられた立辺部を有し、その立辺部から容器の底部又は底部と蓋部を形作っている平面部へ容器の内側に向かって傾斜した面を介して繋がった形状を有する金属製の底板又は底板と蓋板を、前記折り曲げられた立辺部の内壁が前記角管の端部外壁面に概略密着するように被せた後、前記底板又は底板と蓋板の立辺部を角管の管端壁に溶接接合する。
立辺部と角管の管端の重なり合った部分を、角管側面方向からレーザー溶接により重ね溶接することが好ましい。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,109