説明

Fターム[5H011FF02]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 封口の場所 (1,842) | 電槽・外装の内部 (1,798) | 電槽・外装の開口部 (1,741)

Fターム[5H011FF02]の下位に属するFターム

Fターム[5H011FF02]に分類される特許

161 - 180 / 502


【課題】 デッドスペースを低減でき、耐圧性に優れたシール構造を有する電気化学デバイス用外装体を提供すること。
【解決手段】 電気化学デバイスの発電要素を内部に収容するための外装体であって、互いに対向する第1のラミネートフィルム51及び第2のラミネートフィルム52により構成され、上記第1及び第2のラミネートフィルム51,52の縁部同士が接着されてなるシール部を有し、上記シール部の少なくとも一部は、上記第2のラミネートフィルム52の縁部が、上記第1のラミネートフィルム51の外装体外部側の面の縁部に重なるように折り曲げられて接着された外面シール部5となっている、電気化学デバイス用外装体。 (もっと読む)


【課題】 デッドスペースを低減でき、耐圧性に優れたシール構造を有する、複数の発電要素を内部に収容するための電気化学デバイス用外装体を提供すること。
【解決手段】 電気化学デバイスの複数の発電要素を、各発電要素間に隔壁7を挟んだ状態で内部に収容するための外装体であって、互いに対向する一対のラミネートフィルム51,52により構成され、上記一対のラミネートフィルム51,52の縁部同士が接着されてなるシール部を有し、上記シール部の少なくとも一部が、上記一対のラミネートフィルム51,52の縁部同士が外装体の内部側に折り曲げられて接着されることで外装体内部に収容された内蔵シール部5となっており、外装体の内部側に折り曲げられた上記縁部の少なくとも一部が、上記隔壁7を構成するように延長されている、電気化学デバイス用外装体。 (もっと読む)


【課題】かしめ固定で取り付けられた電極端子を有する蓋を備えた角形電池及びその製造方法における溶接歩留まりを向上する。
【解決手段】容器1の開口部内に位置する底部6と、前記底部6よりも上部に位置し、かつ前記底部よりも外側に突き出た段部7とを有する蓋3を備え、
正極及び負極が収納された前記容器1の前記開口部内に前記蓋3の前記底部6を配置すると共に、前記蓋3の前記段部7を前記容器1の前記開口部の上端1aに配置する工程と、
前記蓋3の前記段部7と前記容器1の前記開口部の上端1aとが重ね合わされた面と垂直方向からレーザを照射することにより、前記蓋3の前記段部7を前記容器1の前記開口部の上端1aにレーザ溶接する工程とを備えることを特徴とする角形電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】枠部材と集電体とを接合層により接着し、耐漏液性に優れた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】この電気化学デバイスは、枠部材20に板状の集電体30の端縁部30aが接着され、枠部材20で囲まれた領域内に電解液を保持し、枠部材20と集電体30の端縁部30aとを接合層40によって接着する。接合層40は、集電体30の裏面と接触する第1の部位43と、集電体30の端部から外向きに突出する第2の部位45と、集電体30の表面の一部と接着する第3の部位44とを備えている。第1の部位43と第2の部位45とが接続され、第2の部位45と第3の部位44とが接続される。 (もっと読む)


【課題】二軸延伸ナイロンフィルムを主要基材とする冷間成形タイプの電池用包材において、あらゆる金型形状や成形深さの冷間成形加工時においてもアルミニウム箔の破断やピンホール等の発生が無く、安定した成形性を確保すること、かつヒートシールして密封する工程や高温の状態で長時間使用された場合においても、各層間、特に基材層とバリア層間でのデラミネーションの発生を抑制することを目的としている。
【解決手段】
170〜210℃における熱収縮応力の最大値をMD、TDともに5.0MPa以下に、かつ異方性が少なく、引張強度が大きい二軸延伸ナイロンフィルムを冷間成形用包材、特にリチウムイオン二次電池等の電池ケース用包材の主要基材として用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 電池性能の低下を抑えつつ、電解液の液質の変化を目視で判定しうる二次電池、このような二次電池を搭載した車両及び電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 二次電池1は、正電極板30及び負電極板40を有する電極体20と電池ケース80と電解液60とを備え、電解液は、電極体内に保持された保持電解液61、及び、電極体と電池ケースとの間に貯められた貯留電解液62を有する。二次電池を所定の電池姿勢としたとき、下端部12が貯留電解液に浸され、管内の液面FFの位置を外部から視認可能な材質からなる管部材10を備え、電池ケースは、自身を通じて、外部から管部材における管内の液面の位置を視認可能な透視窓材MWを含む窓部82を有してなる。 (もっと読む)


【課題】落下衝撃を受けても内部短絡が生じ難く、安全性に優れた角形形状ないし楕円形状の密閉偏平形二次電池を提供すること。
【解決手段】偏平形の電池外装缶と、電池外装体内に配置された偏平形の電極体と、電池外装体の開口部を密閉するように溶接された封口板17と、封口板17と電極体との間に配置されたスペーサー15とを備えた密閉偏平形二次電池において、前記スペーサー15を中央部を構成する本体部15aと長さ方向の両端部を構成する端部15bとで構成し、端部15bを緩衝材で形成する。 (もっと読む)


【課題】二次電池から電力を供給するためのリードと、包装材との密封性を確保するためのシーラントとを備えたタブを、少なくとも電池内層側にポリオレフィン系の樹脂が積層されているラミネート包装材にて挟持、熱溶着した構成において、リード表面に特定の樹脂及び架橋剤を含む化成処理層を形成することで、リードの長期耐食性を得られるだけでなく、包装材とタブとの所望の密着性が得られる二次電池用金属端子を提供する。
【解決手段】アニオン性ポリマー(A)、該アニオン性ポリマーを架橋させる架橋剤(B)、リン化合物(C)および三価クロム化合物(D)を含有する化成処理層(22)を表面に形成させてなることを特徴とし、少なくとも金属とポリオレフィン系樹脂とが積層されて成る包装材に収容され、該ポリオレフィン系樹脂を向かい合わせた間に挟持し加圧熱溶着されてなる二次電池用の金属端子。 (もっと読む)


【課題】本発明は、中型又は大型電池モジュールで構成されたパウチ型リチウム二次電池に関する。
【解決手段】本発明は、渦巻き型電極組立体と、前記渦巻き型電極組立体を単位セル形態でそれぞれ包装し、内部樹脂層および外部樹脂層といった2層構造から形成された樹脂型第1包装材と、前記第1包装材でそれぞれ包装された二つ以上の単位セルをモジュール形態で一度に包装して収納し、密封された構造によって水分およびガスを遮断する金属型第2包装材と、を含み、特に、EV、p-HEV、HEVなどの中型又は大型電池にも適用可能なパウチ型リチウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】厚板を基材として封口板に弁を成形した際に、内部の亀裂を排除できるようにする。
【解決手段】厚板を基材11として薄膜に成形した弁部12からの立ち上がり13をテーパー形状に成形する。こうすることで、弁部12を押し広げるようにして成形し、押し広げた上部の余肉によって、横方向へ移動するメタルフローを横方向と斜め上方(テーパーに沿って)へ向きを変えて移動させることで、メタルフローの弁部(薄膜部)12の外への移動を容易にし、スムースな移動により厚板成形時に亀裂を発生しないようにする。 (もっと読む)


本発明は、薄型の軽量電気化学セルを組み込んだ装置、およびその製造方法に関し、それによって薄型の可撓性ポーチ型セル(1)は、中間電解質層によって互いに分離された少なくとも1対の重複電極層(13)を含み、セル外部はともに封止された第一および第二積層シート(3、9)によって画定され、導電層はそれ自体が活性電極層として機能してもよいものの、各積層シート(3、9)は、セル(1)のそれぞれの外面を形成する最外層(3a、9a)と、電流コレクタ層(3b、9b)として機能し、電極層(5、11)を支持する同延最内導電層(3b、9b)とを有する。
(もっと読む)


【課題】タブ−リード結合部の電極間抵抗差を最小化した電極組立体及びこれを有する電気化学セルを提供する。
【解決手段】正極/分離膜/負極構造のスタック型またはスタック/折り畳み型電極組立体において、電極組立体を構成するそれぞれの電極板には、活物質の塗布されていないタブ(電極タブ)が突出しており、これら電極タブは、一つの電極リードに電気的に連結されており、電極リード−電極タブ結合部での電極間抵抗差が最小限に抑えられるように、結合部において電極リードの上面と下面にそれぞれ複数の電極タブが結合されている。 (もっと読む)


【課題】 簡素な構造を用いて、発電要素に電子素子を電気的に並列に接続することができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 正極素子(21)および負極素子(22)を含む発電要素(20)と、開口部(10a)を介して発電要素を収容可能であり、正極素子および負極素子の一方と電気的に接続されたケース(10)と、開口部を塞ぎ、正極素子および負極素子の他方と電気的に接続された蓋部材(30)と、絶縁材料で形成され、ケースおよび蓋部材の間に配置されるシール部材(40)と、一端が蓋部材に固定され、他端がケースのうち、開口部を形成する端部に固定された電子素子(50)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】光電変換モジュールを提供する。
【解決手段】第1基板と、第1基板から第1方向に離隔されている第2基板と、第1基板と第2基板との間に介在され、それぞれ電解質を含む複数の光電セルと、第1基板と第2基板との間に介在され、複数の光電セルを取り囲み、隣接した光電セル間に延びるシーリング部材と、を含み、該シーリング部材は、電解質を光電セルに注入するための少なくとも1つの電解質注入部を含む光電変換モジュールである。これにより、耐久性及び信頼性が向上しつつも量産性が改善される光電変換モジュールが提供される。 (もっと読む)


【課題】 電池容器に対して電極捲回群を安定に保持する。
【解決手段】封口体22を正極集電部品5に当接させ、軸芯7に軸方向の負荷F1を与え、負荷を保持したまま、封口体22を固定する。正極集電部品5には、中間環状板53において、軸方向の弾性変形が生じ、軸心7に対する軸方向の弾性支持力F2を発生する。電極捲回群8は、軸方向について弾性支持され、軸方向の変位が拘束されるとともに、衝撃力等の外力が正極集電部品5によって吸収される。負荷F1によって、絶縁リング31にも圧縮方向の弾性変形が生じ、この弾性変形にともなう弾性支持力F3が発生する。これにより、正極集電部品5と封口体22との相対回転を抑制する。 (もっと読む)


【課題】外部リード線を2箇所以上同時に取り付けることができるような蓄電池用端子部、その蓄電池用端子部の端子用ナット、その蓄電池用端子部を備えた蓄電池用蓋及び蓄電池を提供する。
【解決手段】ナットが挿入される空洞部を有する端子4と、電槽内の極板群から延びる極柱が挿入されて溶接される筒状のブッシング6と、両者を連結する導通部7とが一体成形により構成された蓄電池用端子部8において、端子4が直方体状を有し、端子4の貫通孔4K1,4K2は、長方形状の上面板部及び長方形状の前面板部の少なくとも2箇所に、かつ、端子4の空洞部にナットを挿入した場合、端子4の貫通孔4K1,4K2と連通するナットのネジ孔が互いに交差しないような位置に形成されていることを特徴とする。また、その蓄電池用端子部8の端子4の空洞部に挿入される端子用ナットであり、その蓄電池用端子部8を備えた蓄電池用蓋及び蓄電池である。 (もっと読む)


【課題】落下衝撃を受けても内部短絡が生じ難く、安全性に優れた角形形状ないし楕円形形状の密閉偏平形二次電池を提供すること。
【解決手段】偏平型の電池外装缶と、電池外装缶内に配置された偏平型の電極体と、電池外装缶の開口部を密閉するように溶接された封口板17と、封口板17と電極体との間に配置されたスペーサ15とを備えた密閉偏平形二次電池において、スペーサ15は、長さ方向の両端側の少なくとも一方に切り欠き25又は溝が形成されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は体積エネルギー密度、安全性および信頼性に優れた全固体電池を提供することを主目的としている。
【解決手段】上記目的を達成するために、本発明は、一対の集電体と、上記集電体に挟持され、正極層と、負極層と、上記正極層および上記負極層の間に挟持された硫黄を含む固体電解質層と、を有する発電要素と、上記一対の集電体間、かつ、上記発電要素の周囲の少なくとも一部に配置された硫化水素ガス吸収剤を含む硫化水素ガス吸収部と、を有し、上記正極層、固体電解質層および負極層の少なくともいずれか一つが硫黄を含む硫化物系固体電解質を含むものであることを特徴とする全固体電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】ポリマーセルの絶縁翼部とこれに組立てられるトップケースとの間に発生する干渉を回避し、これにより、インナーパックの外観寸法に影響を与えることなく、インナーパック製造工程の安定化を図ることができる二次電池を提供する。
【解決手段】本発明による二次電池は、リードタブに絶縁翼部が設けられるポリマーセルと、前記ポリマーセルに組立てられ、前記絶縁翼部との干渉を回避するように回避部が設けられるトップケースとを備える。そのため、本発明は、製造工程及び管理上の問題により外観形状が不規則で基準の設定が難しいポリマーセルの絶縁翼部とこれに組立てられるトップケースとの間に発生する干渉を回避することができる。また、これにより、インナーパックの外観寸法に影響を与えることなく、インナーパック製造工程の安定化を図り、ポリマーセルが適用されるインナーパックの信頼性及び競争力を確保するという効果がある。 (もっと読む)


【課題】電極タブをケース内部に収容して密閉した、耐漏液性に優れ、高信頼性かつ高エネルギー密度の積層型二次電池を提供する。
【解決手段】電極タブ120をパウチケース140の内部に収容した状態で、外部電極リード150をボルト170およびナット175とで結合することで、ケースのシーリング状態を良好にするとともに、結合部位の機械的な信頼性を確保する。また上記構成とすることにより、高エネルギー密度な積層型電池とすることができる。 (もっと読む)


161 - 180 / 502