説明

Fターム[5H011HH09]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 封口部材の材料 (1,630) | 無機材料 (172) | ガラス、セラミック (62)

Fターム[5H011HH09]に分類される特許

1 - 20 / 62


【課題】小型の外装容器を用いた電気化学セルにおいて、大電流放電を可能にする。
【解決方法】ベース1とリッド6からなる外装容器と、前記ベース1の中に収納されるセル7と、電解質とからなる電気化学セルであって、前記ベース1の内側面に形成された少なくとも一つの弁金属からなるパッド膜2と、前記ベース1の外側面に設けられて、前記パッド膜2と電気的に接続した接続端子4とを有し、前記セルの延長部であるセルリード8と前記パッド膜2とが、溶接により接続された構造を有することを特徴とする電気化学セルを提案する。 (もっと読む)


【課題】色素の利用効率を向上できる光電変換装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】光電変換装置は、導電性基材と、導電性基材上に配置された、色素が吸着された多孔質半導体層と、対極と、電解質層と、導電性基材の周縁に形成された封止材と、多孔質半導体層と封止材の外周との間に、少なくとも1つの突出部とを備えるものである。 (もっと読む)


【課題】電解質が電極を介して常時金属層に接触しない電気化学セル等の電子部品を提供する。
【解決手段】凹状容器2は、凹部13を有しており、当該凹部13の底部には底面に金属層11を有する貯留部17が形成されている。金属層11の上には、炭素を導電材とする集電体18aが形成され、その上に電極6が固定されている。
一方、封口板3は、コバール等の合金が使用され、中央部が湾曲することで凹んだ貯留部310(第2の凹部)が形成されている。貯留部310の凹み側には、封口板3の全面に渡ってニッケルメッキによる金属層15が形成され、金属層15の上には炭素を導電材とする集電体18bが形成され、その上に負極として使用される電極5が固定されている。 (もっと読む)


【課題】熱可塑性樹脂と金属やセラミックスからなる部材との密着性に優れるとともに樹脂−部材界面における応力緩和性にも優れた熱可塑性樹脂と異種材料との複合成形体の一体化成形法を提供する。
【解決手段】
熱可塑性樹脂を金属又はセラミックスからなる部材と一体化成形する際に、該部材の該熱可塑性樹脂と接する全面に、アミン系硬化剤を使用するBステージ化又はプレゲル化したエポキシ樹脂接着剤層を、厚み5〜500μmで予め形成した後、該部材と該熱可塑性樹脂を、金型温度は60〜180℃、熱可塑性樹脂注入温度は250〜400℃、成形サイクル時間は1秒〜3分で一体化成形するとともに、その成形温度でその成形サイクル時間のうちに該接着剤を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも容易なバイポーラ電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極3および負極4が形成された一つの集電体2の正極面側の正極非形成部に、開口部15を除いた部分にシール材材料を塗布してシール材8を形成する。集電体2を電解質層となるスペーサ18を挟んで積層する。開口部15から集電体2に挟まれた正極と負極の間に電解質を注入する。電解質注入後開口部を封止材7により塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】 電池の容量を大きくする。
【解決手段】上面に凹部13を有する第1電極1と、第1電極1から離間して第1電極1の上面側に配設された第2電極2と、第1電極1の凹部13と第2電極2との間に位置して、凹部13の底面および第2電極2の下面と接するセラミック部材4と、セラミック部材4を内側に位置させて凹部13を取り囲むように第1電極1の上面と第2電極2の下面とを環状に接合した絶縁性の樹脂部材3とを備え、第1電極1、第2電極2および樹脂部材3によって囲まれた空間9に電解質部材を含む発電要素7が封入される電池用パッケージ10である。樹脂部材3を幅広に形成することなく外部からの圧力に対する強度を向上させることができるので、発電要素7が封入される空間をより広く形成することができる。 (もっと読む)


【課題】性能劣化を抑制することができる太陽電池及びその製造方法を提供することである。
【解決手段】実施形態に係る太陽電池は、第1の基板と、前記第1の基板と対峙して設けられた第2の基板と、前記第1の基板の前記第2の基板と対峙する側の主面に設けられた第1の電極と、前記第2の基板の前記第1の基板と対峙する側の主面に設けられた第2の電極と、前記第2の電極上に設けられ、増感色素を担持した担持部と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に設けられ、前記第1の基板の周縁部と前記第2の基板の周縁部とを封止するガラス材料を含む封止部と、前記封止部の内側に前記担持部を囲うように設けられた透過抑制部と、前記透過抑制部の内側に設けられた電解液と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】
色素増感太陽電池等に代表される電子材料基板用の絶縁性被膜材料及び封着材料として用いられる無鉛低融点ガラス組成物に於いて、耐腐食性を有するもの望まれている。
【解決手段】質量%で、SiOを10〜35、Bを1〜20、ZnOを0〜20、RO(LiO、NaO、KOから選ばれる一種以上の合計)を2〜20、Biを40〜80含み、実質的に鉛成分を含まないことを特徴とする耐腐食性を有する無鉛低融点ガラス。 (もっと読む)


【課題】太陽電池の各セルの寿命を極力均一化することで太陽電池全体としての寿命を延伸させること。
【解決手段】色素増感太陽電池100の封止材2は、複数の光電変換セル1のうち、最端部の光電変換セル1a及び1hの長辺側の側面のシール幅W1が、当該長辺と他の光電変換セル1b〜1gの短辺との比に応じて、他の光電変換セル1b〜1gの短辺側の側面のシール幅W2よりも大きくなるように形成されている。これにより、最端部の光電変換セル1a及び1hに対する外気の影響が他の光電変換セル1b〜1gよりも抑えられることで、最端部の光電変換セル1a及び1hと他の光電変換セル1b〜1gとの寿命差を縮めることができる。 (もっと読む)


【課題】電池ケーシングを提供する。
【解決手段】本発明の電池ケーシングは、第1接触面(7)を有する第1ケーシング素子(1)と、第2接触面(8)を有する第2ケーシング素子(2)と、を備える。組立位置において前記第1及び第2接触面(7,8)が互いに接触し、前記第1及び第2ケーシング素子(1,2)が内部空間に電池の活物質(9,10)を包み込む。前記内部空間を密閉するために少なくとも1つの密閉層が前記第1及び第2接触面(7,8)間に配置され、前記第1及び第2接触面の一方(7;8)が空隙容量層を備え、前記第1及び第2接触面の他方(7;8)が、前記組立位置において前記空隙容量層表面の空隙を密閉状態で満たして前記密閉層を形成する成形可能材料層を備える。 (もっと読む)


【課題】電気二重層キャパシタなどの歩留まりを向上させる。
【解決手段】凹部13は、段部51を有する2段構造となっている。そして、段部51の上に置かれたセパレータ7によって、上下の電極5、6が隔てられている。セパレータ7の大きさは、セパレータ7が最大限ずれたとしても、段部51による開口部がセパレータ7によって覆われる大きさに設定されている。そのため、セパレータ7がずれたとしても、電極5と電極6が短絡する不具合を効果的に抑制することができる。また、凹状容器2は、シート材41〜44を積層して焼成することにより形成する。シート材43、44に凹部13の形状に対応する開口部を形成しておくことにより、容易に凹部13、及び段部51を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電気化学素子の内部ショートを防止することにより、長期的に品質が安定した電気化学素子素子を提供することである。
【解決手段】 電気化学素子の内部ショートを防止するため、最大孔径が1μm以下で、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を主成分とするポーラスフィルムのセパレータ105を使用する。 (もっと読む)


【課題】レーザ封着に好適な封着材料、具体的にはレーザ光を吸収しやすく、且つ軟化点が低い封着材料を創案することにより、有機ELディスプレイ等の信頼性を高めること。
【解決手段】本発明の封着材料は、SnO含有ガラス粉末を含む無機粉末 80〜99.7質量%と、顔料 0.3〜20質量%とを含有し、且つレーザ封着に用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外装容器に備えるハーメチックガラスのクラックを低減した電気化学セルを提供する。
【解決方法】本発明に係る電気化学セルは、ガラスを構成要素とする少なくとも一つのハーメチック封止部を有するステンレスからなるリッド2と、前記リッドの材料と同一の材質のステンレスからなるケース3とが、レーザー溶接されて外装容器を構成する電気化学セルであって、前記ステンレスの熱伝導率が12.6W/m・K以下で、かつ、熱膨張率が14.9×10-6/k以下であるステンレスにより構成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、基板(2)上のスタック(17)を備えるマイクロ電池に関する。前記スタックは、密封層(18)により覆われており、且つ、第1及び第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(19、21)と、電解質(20)と、外部電気負荷と第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(21)を接続する電気接続手段(25)とを備える。この電気接続手段(25)は、密封層(18)をこの密封層(18)の内部表面(23)から外部表面(30)へと貫通する少なくとも2つの導電性仕切りから形成されている。各仕切りは、第2の電流コレクタ/電極アセンブリ(21)の前面(22)に直接接する下部壁(31)と、密封層(18)の外部表面(30)上に開口している上部壁(32)とを有する。この仕切りは、密封層(18)の中に区画化網状体(40)を形成している。
(もっと読む)


【課題】 電池性能の低下を抑えつつ、電解液の液質の変化を目視で判定しうる二次電池、このような二次電池を搭載した車両及び電池搭載機器を提供する。
【解決手段】 二次電池1は、正電極板30及び負電極板40を有する電極体20と電池ケース80と電解液60とを備え、電解液は、電極体内に保持された保持電解液61、及び、電極体と電池ケースとの間に貯められた貯留電解液62を有する。二次電池を所定の電池姿勢としたとき、下端部12が貯留電解液に浸され、管内の液面FFの位置を外部から視認可能な材質からなる管部材10を備え、電池ケースは、自身を通じて、外部から管部材における管内の液面の位置を視認可能な透視窓材MWを含む窓部82を有してなる。 (もっと読む)


【課題】光電変換モジュールを提供する。
【解決手段】第1基板と、第1基板から第1方向に離隔されている第2基板と、第1基板と第2基板との間に介在され、それぞれ電解質を含む複数の光電セルと、第1基板と第2基板との間に介在され、複数の光電セルを取り囲み、隣接した光電セル間に延びるシーリング部材と、を含み、該シーリング部材は、電解質を光電セルに注入するための少なくとも1つの電解質注入部を含む光電変換モジュールである。これにより、耐久性及び信頼性が向上しつつも量産性が改善される光電変換モジュールが提供される。 (もっと読む)


【課題】安価な方法で薄膜型リチウムイオン二次電池を形成する方法を提供する。
【解決手段】少なくとも、ドープシリコン、金属等の導電性基板10上に、局所的に貫通開口部を備える絶縁層12を形成するステップと、陽極コレクタ層18、陽極活物質層20、電解質層22および陰極活物質層24を備える積み重ねを堆積するステップと、このスタックは絶縁層12の厚さより小さい厚さを有し、開口の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層28を形成するステップと、絶縁層12の上部露出面を平坦化するステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】全固体平面薄膜型リチウムイオン二次電池を安価に形成するための方法を提供する。
【解決手段】シリコン又はシリコン酸化物からなる基板10上に溝を形成するステップと、陽極コレクタ層16、陽極層18、固体電解質層20および陰極層22を備えた積み重ねを堆積するステップと、この積み重ねは溝の深さより小さい厚さを有し、溝の中に残る空間を満たす陰極コレクタ層26を形成するステップと、陰極コレクタ層26の露出表面を平坦化するステップとを含む事を特徴とし、陽極側リード42と陰極側リード40は同一面側に配置される。 (もっと読む)


【課題】長期間、気密性を維持することが可能な信頼性の高い光電変換装置を得ること。
【解決手段】光電変換装置Xは、収容部を有するとともにこの収容部と外部とを連通する孔部8を有する基体20と、収容部に収容された光電変換体21と、孔部8の開口を覆うように、基体20に接合材12を介して接合された蓋体10と、を備え、接合材12の断面において、接合材12は、孔部8側の端部12aおよびその反対側の端部12cよりも中央部12bが薄くなっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 62