説明

Fターム[5H011KK00]の内容

電池の電槽・外装及び封口 (26,218) | 数値・大小・範囲の特定 (2,271)

Fターム[5H011KK00]の下位に属するFターム

Fターム[5H011KK00]に分類される特許

41 - 60 / 250


【課題】二次電池の容器または外装材として使用する耐振動性に優れ、電解液を滑剤汚染することがない積層材とそれを用いた二次電池用容器を提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートまたはポリ乳酸からなるフィルム(A)、ナイロン6フィルム(B)、アルミニウム箔(C)、ポリプロピレンフィルム(D)がこの順に積層された積層材であって、BおよびDが無延伸フィルムであり、CとDの間に変性ポリオレフィン層が設けられており、かつDは、エルカ酸アミド、オレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エチレンビスオレイン酸アミドから選択される少なくとも1種を0.1〜20重量ppm含有することを特徴とするA/B/C/D積層材並びに、A/B/C/D積層材のD側表面にカバーフィルム(E)を設けて、二次電池容器を形成することを特徴とする二次電池容器の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 軟質外装材への加重集中を抑制して落下後の信頼性や安全性を高め、軽微な落下時には変形などに耐え得る強度を兼ね備えつつ、万が一軟質外装材に損傷が生ずるような衝撃時には、引き続き対象機器への装填や充電が不可能なような認知性に優れ、且つ体積効率に優れた電池パックを提供する。
【解決手段】 電池パックは、電池素子と接続された電極端子を外部に導出したまま、電池素子の周囲に沿って軟質外装材と硬質外装材とのそれぞれの熱接着層が融解して封止した非水電解質二次電池と、接着部材と、保護回路基板とを備える。
電池素子と軟質外装材とが密着し、軟質外装材の外装層の熱伝導率が1Wm-1-1以下且つ硬質外装材の熱接着層よりも溶融温度が高く、電池素子を包み込むように折り返した硬質外装材の端部と軟質外装材の表面とが、軟質外装材の外装層が融けず且つ接着部材により接合されている。 (もっと読む)


【課題】 初回クーロン効率を向上させることによって、負極重量を軽減し、高エネルギー密度を有する非水電解質用正極活物質、非水電解質二次電池、及び該非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法を提供する。
【解決手段】 Li(LiMnNiCoFe)O2−xで表される非水電解質二次電池用正極活物質(0<a≦0.33、0<b≦0.67、0≦c<1、0≦d<1、0≦e<1、0.05<x≦1−bであり、下式(1)を満たす)、及び該活物質を用いた非水電解質二次電池、及び該非水電解質二次電池用正極活物質の製造方法が提供される。

(もっと読む)


【課題】二次電池の容器または外装材として使用する耐振動性、耐衝撃性に優れたアルミニウム箔を用いない積層材とそれを用いた二次電池用容器を提供する。
【解決手段】ポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンまたはナイロンからなるフィルム(A)、ポリオレフィン発泡層(B)、ポリプロピレンフィルム(C)が積層された積層材であって、AのB側表面にはアルミニウム、アルミナ、シリカまたはシリカとアルミナの混合物からなる薄膜が設けられ、Cが無延伸のポリプロピレンフィルムであり、CのB側界面にはアルミニウムの薄膜が形成されていることを特徴とする積層材。 (もっと読む)


【課題】水蒸気バリア性に優れる電池用外装フィルムを提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される繰返し単位と、下記式(2)で表される繰返し単位と、下記式(3)で表される繰返し単位とを有し、2,6−ナフチレン基を含む繰返し単位の含有量が、全繰返し単位の合計量に対して、40モル%以上である液晶ポリエステルから構成されるフィルムを、電池用外装フィルムとして用いる。
−O−Ar1−CO− (1)
−CO−Ar2−CO− (2)
−O−Ar3−O− (3)
(Ar1は、2,6−ナフチレン基、1,4−フェニレン基又は4,4’−ビフェニリレン基を表す。Ar2及びAr3は、それぞれ独立に、2,6−ナフチレン基、1,4−フェニレン基、1,3−フェニレン基又は4,4’−ビフェニリレン基を表す。Ar1、Ar2又はAr3で表される前記基にある水素原子は、それぞれ独立に、ハロゲン原子、アルキル基又はアリール基で置換されていてもよい。) (もっと読む)


【課題】電池外装用、特に電解質(固体、液体)を有するリチウムイオン二次電池に好適に使用できるポリブチレンテレフタレートフィルムを提供すること。
【解決手段】
25℃におけるフィルムの突き刺し変位が3〜8mmでありかつ、フィルムの厚みが10〜40μmであるポリブチレンテレフタレートフィルム。 (もっと読む)


【課題】
二次電池の容器または外装材として使用する耐振動性、耐衝撃性に優れた積層材とそれを用いた二次電池用容器を提供する。
【解決手段】
ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ乳酸またはパラ系アラミドからなるフィルム(A)、ポリオレフィン発泡層(B)、アルミニウム箔(C)、ポリプロピレンフィルム(D)がこの順に積層された積層材であって、Dが無延伸フィルムであり、CとDの間に変性ポリオレフィン層が設けられており、かつDのヤング率が500MPa以下であることを特徴とする積層材。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電解液の劣化による、アルミ箔と最内層とのラミネート強度の低下や層間剥離の発生が低減された電池外装用積層体であり、しかも、高い歩留まりで外装容器を製造することが可能な電池外装用積層体を提供する。
【解決手段】アルミ箔及び樹脂層を順次積層してなる電池外装用の積層体において、基材層11と、アルミ箔12と、ポリプロピレン又はポリエチレン層からなる最内層13とが順に積層され、基材層11が、アルミ箔12の外面側から順に、厚みが3〜11μmのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム層と、厚みが15〜50μmのポリアミドフィルム層とが積層されてなる積層フィルムである。また、アルミ箔12の少なくとも最内層面には、水溶性樹脂又はその共重合樹脂からなる薄膜コーティング層14が積層されてなる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池の電解液の劣化による、アルミ箔と最内層とのラミネート強度の低下や層間剥離の発生が低減された電池外装用積層体であり、しかも、高い歩留まりで外装容器を製造することが可能な電池外装用積層体を提供する。
【解決手段】アルミ箔及び樹脂層を順次積層してなる電池外装用積層体10において、基材層11と、アルミ箔12と、ポリプロピレン又はポリエチレン層からなる最内層13とが順に積層され、アルミ箔12の少なくとも最内層面には、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂からなる薄膜コーティング層14が積層されてなる。薄膜コーティング層14には、フッ化金属又はその誘導体からなり、水酸基を含有するポリビニルアルコールの骨格を有する樹脂又はその共重合樹脂からなる薄膜コーティング層を架橋させ、且つ、アルミ箔の表面を不動態化する物質を含む。 (もっと読む)


【課題】架橋の様な工程の追加を必要とせず、リードとシーラントの熱接着時の形状安定性を向上させるとともに、接着性も確保可能な二次電池用金属端子被覆樹脂フィルムを提供する。
【解決手段】二次電池の正極または負極に接続された金属端子23を被覆する単層または積層された二次電池用金属端子被覆樹脂フィルムにおいて、前記樹脂フィルムを構成する少なくとも1層の樹脂のメルトフローレートが7g/10min以下であることを特徴とする二次電池用金属端子被覆樹脂フィルム。 (もっと読む)


【課題】本発明は、導電性フィルム上に導電性酸化物とカーボン薄膜層をこの順に形成することにより、導電性およびバリア性の両立が可能となり、さらには長期使用による性能の劣化を抑制するなどといった長期耐久性に優れた、導電性バリアフィルムを作製することが可能となる。
【解決手段】導電性フィルム上の少なくとも1面に、導電性酸化物層とカーボン薄膜層がこの順に形成されていることを特徴とする、導電性バリアフィルムを用いる。 (もっと読む)


【課題】プレス油を使用せずに加工高さが高い絞り加工を行うことができ、かつ作業性を低下させずに熱融着により接合することができる、電池外装用積層体を提供すること。
【解決手段】ステンレス鋼箔の第1の面に酸変性ポリオレフィン系樹脂層および熱融着性ポリオレフィン系樹脂層を形成し、第2の面にポリエチレン−フッ素樹脂粒子を含むウレタン樹脂層を形成する。ウレタン樹脂層を構成するウレタン樹脂の流動開始温度は、150℃以上である。ポリエチレン−フッ素樹脂粒子は、ウレタン樹脂層の表面から突出しており、ウレタン樹脂層表面の動摩擦係数は、0.2以下である。 (もっと読む)


【課題】摩擦等により管理データの印刷が消え難い電池用の外装フィルムを提供する。
【解決手段】電池用外装フィルムは、熱収縮性樹脂フィルムからなる基材層、基材層の一方の面に形成された第1の印刷部および第2の印刷部、および第1の印刷部を覆う耐摩耗性の保護層を含む。第2の印刷部は、網点数が15〜140lpiの網点で印刷された網点印刷部、および網点印刷部に重畳して印刷された管理データを表示する印刷部を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、金属との接着性に優れかつ電解液を浸透させにくい電池向け金属ラミネート用接着剤を得ることである。
【解決手段】単量体の90重量%以上がプロピレンであるポリオレフィン(B)に不飽和カルボン酸又は酸無水物(C)をグラフト重合させた酸変性ポリオレフィンであって、軟化点が110〜140℃である酸変性ポリオレフィン(A)を含有する電池向け金属ラミネート用接着剤。(A)の酸価は10〜70KOHmg/gであることが好ましく、(A)の数平均分子量は2,000〜100,000であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】外装容器内に急激にガスが発生しても、安全弁が確実に機能してガスが特定の部位から確実に排出され、生産性が高いラミネート外装型の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】互いに重ね合わせた外装フィルムが、それぞれの外周縁部に沿って形成された接合部によって相互に気密に接合されてなる外装容器と、この外装容器内に収容された蓄電デバイス要素とを有してなり、前記外装容器を構成する外装フィルムの外周縁部の少なくとも一辺に安全弁が形成された蓄電デバイスであって、前記蓄電デバイス要素には、当該蓄電デバイス要素を覆うようフィルムが巻かれており、当該フィルムには前記安全弁に近接する位置に開口部が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、耐孔あき性に優れた電池缶用ニッケルめっき鋼板及びその製造方法の提供を目的とする。
【解決手段】本発明の耐孔あき性に優れた電池缶用ニッケルめっき鋼板は、鋼板の少なくとも一方の面に、Ni付着量(以下A)が5g/m以上のNiめっき層が形成され、前記めっき層の少なくとも一部は地鉄とFe−Ni拡散層を形成しており、前記めっき層の上層にZn−Ni合金めっき層を有し、その付着量(以下B)が1g/m以上20g/m以下であり、A/B比がすくなくとも2であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二軸延伸ナイロンフィルムを主要基材とする冷間成形タイプの電池用包材において、あらゆる金型形状や成形深さの冷間成形加工時においてもアルミニウム箔の破断やピンホール等の発生が無く、安定した成形性を確保することを目的としている。
【解決手段】
ナイロン樹脂原料100重量部に対して無機フィラーを0.15〜1重量部配合することにより、0.1MPa圧力下におけるフィルム対金属の動摩擦係数を0.20以下に制御した二軸延伸ナイロンフィルムを冷間成形用包材、特にリチウムイオン二次電池等の電池ケース用包材の主要基材として用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】電池外装用、特に電解質(固体、液体)を有するリチウムイオン二次電池に好適に使用できる電池外装用ポリエステルフィルムを提供すること。
【解決手段】
25℃におけるフィルムの突き刺し荷重が5N〜15Nかつ、突き刺し変位が2.5〜7mmであり、フィルムの厚みが10〜40μmである電池外装用ポリエステルフィルムとする。 (もっと読む)


【課題】耐漏液性の確保に有利な扁平形電池を提供する。
【解決手段】外装缶2の開口が封口缶3で封口された扁平形電池1であって、外装缶2の周壁12は、先端部12aを扁平形電池1の中心軸側9に湾曲させた折り曲げ部13が形成されており、折り曲げ部13により、外装缶2は封口缶3にかしめ固定されており、封口缶3の周壁15は、封口缶3の周壁15の一部が二重壁18になるように折返し部17が形成されており、封口缶3の周壁15の外周面と、外装缶2の周壁12の内周面との間に、ガスケット4が介在しており、折返し部17の先端17aでガスケット4が押圧されており、この押圧により、折返し部17の先端17aにおいてガスケット4に凹みが形成されており、前記凹み箇所のガスケットの圧縮率が最も高い。 (もっと読む)


【課題】封口板のへこみを防止可能な偏平形電池を提供する。
【解決手段】偏平形電池10は、正極缶1と、正極合剤2と、セパレータ3と、電解液保持層4と、ガスケット5と、封止剤6と、負極合剤7と、負極缶8とを備える。封止剤6は、ガスケット5および負極缶8に接してガスケット5と負極缶8との間に配置される。そして、封止剤6は、石油アスファルトとパラフィン系オイルとを含み、10〜23の範囲の針入度を有する。 (もっと読む)


41 - 60 / 250