説明

Fターム[5H021HH00]の内容

電池のセパレータ (17,758) | 数値限定、大小・範囲の特定 (4,204)

Fターム[5H021HH00]の下位に属するFターム

Fターム[5H021HH00]に分類される特許

201 - 220 / 422


【課題】ポリオレフィン製微多孔膜の製造ラインや加工ライン等において、スリットを行う工程における不良率を低減することの可能なポリオレフィン製微多孔膜を提供する。
【解決手段】長さ方向弾性率/幅方向弾性率の比が1.0〜2.5であり、最大孔径が0.10μm〜0.25μmであり、120℃熱収縮率が、長さ方向及び幅方向で共に5%以下であることを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池の容量の低下を招くことなく、正極の引っ張り伸び率を高めることにより、圧壊によって非水電解質二次電池が潰されることがあっても、非水電解質二次電池内での短絡の発生を抑制する。
【解決手段】正極集電体上に正極活物質と結着剤とを含む正極合剤層が設けられた正極と、負極と、正極と負極との間に配置された多孔質絶縁層と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池であって、正極の引っ張り伸び率は、3.0%以上である。そして、正極集電体は、鉄を含有するアルミニウムからなる。 (もっと読む)


【課題】 電池特性の低下を可及的に抑制しつつ、安全性を向上させた電池を構成し得るセパレータと、該セパレータを有する電池を提供する。
【解決手段】 樹脂多孔質膜(I)と、耐熱性微粒子を主体として含む耐熱多孔質層(II)とを少なくとも有する多層多孔質膜からなる電池用セパレータであって、前記多層多孔質膜の透気度をX(sec/100ml)、前記樹脂多孔質膜(I)の透気度をY(sec/100ml)としたとき、X−Y≦50の関係を満たすことを特徴とする電池用セパレータ、およびLiイオンを吸蔵放出可能な活物質を有する正極と、Liイオンを吸蔵放出可能な活物質を有する負極と、有機電解液と、セパレータとを備えており、前記セパレータとして、本発明の電池用セパレータを有することを特徴とする電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正極と負極とをセパレータを介して捲回する際のセパレータの破断やめくれが確実に抑制される非水電解液二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池の製造方法は、帯状のセパレータを幅方向に沿って湾曲させる工程(1)と、工程(1)で幅方向に沿って湾曲させたセパレータの2枚を、セパレータの湾曲により形成された凹面が対向するように重ね合わせた後、2枚のセパレータを一対の巻芯で挟む工程(2)と、2枚のセパレータの間に帯状の正極および負極のうちのいずれか一方を配置し、2枚のセパレータのうちのいずれか一方の外側に、正極および負極の他方を配置し、積層体を構成する工程(3)と、一対の巻芯を中心に回転させて積層体を捲回し、電極群を得る工程(4)と、を含む。 (もっと読む)


【課題】品質安定性と耐熱性に優れた2次電池用微細多孔膜を提供する。
【解決手段】3層の微細多孔膜であって、中間層は溶解温度150℃以上のポリプロピレン20乃至80重量%と溶解温度140℃以上のフィラー80乃至20重量%を含み、中間層内のフィラーとポリプロピレンの総含量が60重量%以上であり、両表面層はポリエチレンを含み両表面層のうち一層以上はポリエチレンを70重量%以上を含む。 (もっと読む)


【課題】吸水性および耐熱性に優れ、非水電解質電池のセパレータとして有用な多孔性フィルムを提供する。
【解決手段】(A)ポリエチレン系樹脂組成物 100質量部、および(B)吸水性フィラー 5〜200質量部を含む吸水性樹脂組成物からなる多孔性フィルムであって、ポリエチレン系樹脂組成物(A)は、(A−1)下記(i)〜(iv)の特性を有するエチレン系重合体99〜60質量%、(i)DSC融解曲線における最も高い温度側のピークトップ融点(Tm)が110℃以上である、(ii)DSC融解曲線における融解熱量(ΔH)が90〜180J/gである、(iii)110℃における結晶化度(Xc110)が10〜60%である、および(iv)MFR(190℃、21.18N)が0.1g/10分以上10g/10分未満である、および、(A−2)酸変性樹脂1〜40質量%を含み、ここで成分(A−1)と成分(A−2)の量の合計が100質量%であり、吸水性フィラー(B)は、30μm以下の粒子径(D99)および20μm以下の粒子径(D50)を有する、ここでD99およびD50はそれぞれ、粒子径分布において粒子径の小さい方から累積して99質量%および50質量%になる点における粒子径を言う、ところの多孔性フィルム。 (もっと読む)


【課題】シャットダウン特性と高温時におけるフィルム形状維持特性とを共に良好なレベルで備え、耐酸化性を有し、かつ、電解液を十分に保持することが可能な複合多孔質フィルムを提供する。さらに、本発明は、そのような複合多孔質フィルムを用いた電池用セパレータおよび非水系電解液二次電池も提供する。
【解決手段】本発明の複合多孔質フィルムは、ポリオレフィン系多孔質フィルムと、前記ポリオレフィン系多孔質フィルムの表面に設けられた被膜とからなる。被膜は、分子中にパーフルオロアルキル基を有するアクリル系ポリマーを含む。被膜の目付け量は5g/m2以下である。本発明の電池用セパレータ4は、前記複合多孔質フィルムを用いている。本発明の非水系電解液二次電池1は、正極2と、負極3と、正極2と負極3との間に配置された電池用セパレータ4と、非水系溶媒および電解質を含む非水系電解液とを備える。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの長期信頼性と、高出力とを両立し得るセパレータとして好適なポリオレフィン微多孔膜を提供する。
【解決手段】ポリオレフィン樹脂と無機粒子とを含み、突刺強度が2.4N/20μm以上、気孔率が50%以上90%以下、140℃における幅方向の収縮率が33%以下、突刺しクリープにおける膜厚さ保持率が16%以上、であることを特徴とするポリオレフィン微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】負荷特性に優れた非水電解液二次電池を与え、高温での寸法安定性に優れた非水電解液二次電池用セパレータ、およびそれを含み安全性と負荷特性に優れた非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】水溶性ポリマーの多孔膜とポリオレフィンの多孔膜とが積層されてなることを特徴とする非水電解液二次電池用セパレータ。水溶性ポリマーの多孔膜が微粒子を含む多孔膜である前記の非水電解液二次電池用セパレータ。水溶性ポリマーがセルロースエーテル、ポリビニルアルコール、アルギン酸ナトリウムからなる群より選ばれる1種以上である前記の非水電解液二次電池用セパレータ。水溶性ポリマーがカルボキシルメチルセルロースである前記の非水電解液二次電池用セパレータ。前記の非水電解液二次電池セパレータを用いてなる非水電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】セパレータを長期間にわたり保管した場合や比較的高温に短時間曝した場合であっても水酸化カリウム水溶液系電解液に対する含浸性が良好で、かつアンモニア捕捉機能を損なわないアルカリ蓄電池用セパレータ及びその製造方法とアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】スルホン化処理されたポリオレフィン系不織布と、前記ポリオレフィン系不織布に塗布された芳香族スルホン酸塩系陰イオン性界面活性剤とを有する。 (もっと読む)


【課題】セパレータを長期間にわたり保管した場合や比較的高温に短時間曝した場合であっても水酸化カリウム水溶液系電解液に対する含浸性が良好で、かつアンモニア捕捉機能を損なわないアルカリ蓄電池用セパレータ及びその製造方法とアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】スルホン化処理されたポリオレフィン系不織布と、前記ポリオレフィン系不織布に塗布された脂肪族スルホン酸塩系陰イオン性界面活性剤とを有する。 (もっと読む)


【課題】十分な電解液の含浸性が得られ、且つイオン導電性を阻害することなく、セパレータ性能や電池特性を向上できるセパレータおよびこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】基材層4aは、ポリオレフィン樹脂の微多孔膜よりなる。機能性樹脂層4bは、ポリオレフィン樹脂とは異なる樹脂からなり、多孔が相互に連結した多孔相互連結構造を有する。また、機能性樹脂層4bは、機能性樹脂層4bの貫通孔の最細部径が、基材層4aの貫通孔の最細部径よりも大きいものである。 (もっと読む)


電池セパレーターとしての使用に対して優れた特性を有している微多孔性重合膜が提供される。膜は、延伸され、その後少なくとも上流段階及び下流段階で、微多孔性重合膜を熱セットすることによって生成されるもので、前記上流段階の温度は前記下流段階の温度より少なくとも15℃低い。 (もっと読む)


【課題】正極板と負極板の間の微小短絡による電圧低下を防止し、かつ高出力を実現する非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】集電体上にリチウムイオンを吸蔵・放出可能な活物質を含む層を設けた正極板と負極板とを絶縁分離する絶縁分離層を介して巻回または積層して構成した電極群を非水電解質とともにケースに封入した非水電解質二次電池において、前記絶縁層が曲路率の高い層と曲路率の低い層とで構成されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ダイレクトタブにねじれを生じても正負電極間の短絡を抑制することができる捲回式リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、有底円筒状の電池容器を有している。電池容器には電極群が収容されている。電極群は、正極板17と負極板18とがこれら両極板が直接接触しないように、セパレータ16を介して軸芯の周囲に捲回されている。正極板17から延出した正極ダイレクトタブ2は、延出端部が正極集電リング4の鍔部周縁に接合されている。セパレータ16には、静摩擦係数が0.6以下の多孔質ポリオレフィン系フィルムが使用されている。正極ダイレクトタブ2がねじれを生じてセパレータ16に接触しても、正極ダイレクトタブ2がセパレータ16の表面を滑る。 (もっと読む)


【課題】4.20Vを超える充電電圧で用いる非水電解質電池において高安全性および高電池特性を両立する。
【解決手段】正極と負極とがセパレータを介して対向配置され、一対の正極および負極あたりの完全充電状態における開回路電圧が4.25V以上6.00V以下の範囲である非水電解質二次電池に用いるセパレータを、ポリオレフィン系樹脂材料からなる基材層と、少なくとも基材層の正極側面に設けられ、ポリフッ化ビニリデン、ポリテトラフルオロエチレンおよびポリプロピレンからなる群のうちの少なくとも一種よりなる表面層とを有し、例えばセパレータの表面の少なくとも一方に、全芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミドおよびセラミックからなる群のうちの少なくとも一種が含有された塗工層を設けることにより、セパレータの最表面に全芳香族ポリアミド樹脂、ポリイミドおよびセラミックからなる群のうちの少なくとも一種が存在する構成とする。 (もっと読む)


膨張黒鉛を含むカソードを包含するアルカリ電池が提供されている。いくつかの実施においては、カソードは、約4重量%未満の黒鉛を包含する。 (もっと読む)


【課題】セラミックスコーティング層を備えて熱的安全性を著しく向上させた電極組立体及びこれを備えた二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明による二次電池は、電極組立体、上記電極組立体を収容するように上部が開口された缶及び上記缶の開口された面を封止するキャップ組立体を含み、上記電極組立体は陽極活物質層が形成された陽極、陰極活物質層が形成された陰極及び上記陽極と上記陰極がお互いに対向する面のうち少なくとも1つの面に形成されたセラミックスコーティング層とを含み、上記セラミックスコーティング層はセラミックス粉末及びバインダーを含んでなり、上記セラミックス粉末の比表面積は1.5m/g〜15.0m/gであり、上記セラミックス粉末の粒度分布は10%の相対粒子含量での粒度(D10)が0.05μmを超過し、90%の相対粒子含量での粒度(D90)が3.0μm未満に形成される。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極および負極がセパレータを介して配置された電極群と非水電解質とを備えた非水電解質電池であって、前記負極は、集電体とこの集電体に担持されたリチウム化合物を活物質として含む負極活物質含有層とを備え、かつ前記負極は水銀圧入法により得られる細孔径と増加細孔体積容量との関係を示す曲線において0.8〜6μmと0.04〜0.15μmにそれぞれピークが現われることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度、高出力、及び高信頼性を兼ね備えた、非水系リチウム型蓄電素子を提供すること。
【解決手段】正極活物質層と正極集電体とを有する正極と、負極活物質層と負極集電体とを有する負極と、正極と負極の間に介在するセパレータと、非水系電解液、及び外装体からなる蓄電素子であって、正極活物質層が活性炭を含有し、負極活物質層がリチウムイオン吸蔵可能炭素材料を含有し、セパレータは膜厚が15μm以上50μm以下、かつセパレータの液抵抗が2.5Ωcm2 以下であることを特徴とする非水系リチウム型蓄電素子。 (もっと読む)


201 - 220 / 422