説明

Fターム[5H022BB17]の内容

電池の接続・端子 (1,142) | 製造、処理、検査、試験 (256) | 溶接、溶着、接着 (94) | レーザ、超音波、高周波、電子ビームによるもの (12)

Fターム[5H022BB17]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】 第一電極タブと電気的に接合される封口板端子を備える電池において、電池の組立作業性を向上させるとともに、電池要素の高容量化を可能にし、更には、電池内における電極同士の短絡を防止する。
【解決手段】 第一電極タブ11及び第二電極タブ12が引き出される電池要素13と、電池要素13を収容する缶ケース14と、缶ケース14の開口部14aを封止する封口板15と、封口板15に絶縁部材16を介して設けられ、第一電極タブ11と電気的に接合される封口板端子17とを備える電池10であって、封口板端子17が、電池内外に通じる貫通孔17aを有し、第一電極タブ11が、屈曲することなく貫通孔17aに貫挿され、電池外で封口板端子17に接合される。 (もっと読む)


【課題】 溶接する端子対と端子対の間隔を広げ、溶接する端子対と端子対の間隔に挿入可能な溶接器具の種類を増やし、多様な溶接手法を採用可能とする。
【解決手段】 組電池20の各電池40の正端子61と負端子80は、外装ケースの辺に略直交する方向に突出する突出部61a,80aと、突出部61a,80aの先端から外装ケースの辺に略平行する方向に延出する延出部61b,80bを有している。各電池40は、姿勢O,P,Q,Rの順に重ねられた単位が繰返して重ねられており、姿勢Oと姿勢Pの電池40の延出部61b,80b同士が重なっており、姿勢Qと姿勢Rの電池40の延出部61b,80b同士が重なっている。しかも、姿勢Oと姿勢Pの電池40の延出部61b,80bの延出方向と、姿勢Qと姿勢Rの電池40の延出部61b,80bの延出方向は逆向きである。 (もっと読む)


【目的】 集電板と発電要素との接続信頼性を確保しながらも、従来より低コスト化できる電池及びその製造方法を提供すること。
【構成】 密閉型電池100は、正極板121と負極板123とがセパレータ125を介して交互に積層された発電要素120と、負極板123のうち、負極リード部123rの端部123rtがそれぞれ接合してなる集電封口部材115とを備える。そして、密閉型電池100は、各々の負極リード部123rの端部123rtを、これらに対応する凹溝119mを有する集電封口部材115の凹溝119mに挿入し、集電封口部材115の凹溝119mをなす部分を溶融させて、負極リード部123rの端部123rtを集電封口部材115に接合してなる。 (もっと読む)


【課題】 発電要素となる電極体に接合された集電板を電池缶の底面に大きな接合面積で溶接することが出来、これによって電池の内部抵抗を低減させることが出来る二次電池を提供する。
【解決手段】 本発明に係る二次電池は、有底筒体11の開口部に封口板2を固定してなる電池缶1の内部に、巻き取り電極体4を収容して構成される。巻き取り電極体4の正極側の芯体45の端縁には正極集電板51が接続され、負極側の芯体47の端縁には負極集電板5が接続されている。負極集電板5の表面は有底筒体11の底面に溶接されている。有底筒体11の底面には、電池缶1の内部に向けて突出する凸面14が形成される一方、負極集電板5の表面には、該凸面14に嵌合する凹面56が形成され、凹面56と凸面14の嵌合部に抵抗溶接が施されている。 (もっと読む)


【課題】寸法精度が高く作業効率が良く多品種対応可能な端子付きボタン形リチウム電池を提供することを目的とする。
【解決手段】ボタン形リチウム電池用正負極端子付け治具において、負極側治具が負極端子を保持する凹部と、レーザー光の通過孔と一対のピンを有する金具と、前記金具を押圧するバネと、前記金具がバネによって伸縮可能に保持される樹脂部材とで構成され、正極側治具が正極端子を保持する凹部と、レーザーの通過孔を有する金属部と、電池を保持する樹脂板と、前記負極側治具のピンと嵌合する絶縁材よりなるブッシュを有し、前記金属部と前記樹脂板と前記ブッシュを固定保持する樹脂部材とで構成されるを用いることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 小型・薄型化を容易とする電気化学セルの提供。
【解決手段】 樹脂材料からなり箱状に形成されたベース部材11と、金属材料からなりベース部材11の内部から外部に貫通固定される第1の集電端子15および第2の集電端子と、ベース部材に溶着される樹脂材料からなるカバー部材13で電気化学セルを構成する。 (もっと読む)


【課題】 単電池の集電体や電極端子における内部抵抗をより一層低減させることで、組電池全体の内部抵抗を低減させうる手段を提供する。
【解決手段】 2n角形の外装の内部に、前記外装と略同一の形状を有する電池要素が封止され、前記電池要素に接続されたn枚の正極端子25が前記外装のそれぞれ異なる辺から導出し、前記電池要素に接続されたn枚の負極端子27が前記外装の前記正極端子の導出する辺以外のそれぞれ異なる辺から導出するシート状電池20mが、複数個直列に接続されてなる組電池であって、第m+1個目に接続される前記シート状電池の正極端子は第m個目に接続される前記シート状電池の負極端子と1対1に接続され、第m+1個目に接続される前記シート状電池の負極端子は第m+2個目に接続される前記シート状電池の正極端子と1対1に接続される、組電池により、上記課題は解決される。 (もっと読む)


【課題】 電池要素を金属ケースに封入する構造の二次電池の製造工程における、タブと電池ヘッダの溶接を高精度で行う溶接方法及び溶接装置を提供すること。
【解決手段】 キャリア11に電池要素を固定した状態で、タブの位置をレーザー寸法測定器で検出し、そのデータに基づいて、キャリアの移動停止装置を作動させ、キャリア11を適正な位置に設置し、順次、第1の溶接ヘッド及び第2の溶接ヘッドを用いて、正負のタブを電池ヘッダに設けられた電極端子に溶接する。 (もっと読む)


【課題】電池容器2の溶接用孔2aをざぐり孔やテーパ孔等とすることにより、電池のエネルギー密度を向上させ正極集電接続板6との溶接を容易にする電池を提供する。
【解決手段】発電要素1の正極1aをアルミニウム製の電池容器2に接続した電池において、電池容器2の底板部に、開口径が外側ほど広い溶接用孔2aが開口されると共に、発電要素1の正極1aに接続された正極集電接続板6がこの溶接用孔2aの内側開口部を覆って配置され、この溶接用孔2aの開口周縁部がレーザ溶接によりこの正極集電接続板6に溶着された構成とする。 (もっと読む)


【課題】電池容器1aの底の内面にレーザ光Aを照射して外面に端子板2をレーザ溶接することにより、溶着部に不純物が混入して溶接強度が低下することを防止できる電池の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池の正極端子を構成するアルミニウム製の電池ケース1の外面に、アルミニウム層2aとニッケル層2bの2層のクラッド材からなる端子板2をレーザ溶接する電池の製造方法において、この電池ケース1の電池容器1aの底の外面にアルミニウム層2aを重ね合わせて端子板2を配置し、この電池容器1aの底の内面にレーザ光Aを照射することによりレーザ溶接を行う構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ペーパー電池が回路基板上に接続されてなる電源回路の製造方法において、製造コストを増大させることなく、かつ、生産性を向上させる。
【解決手段】 ペーパー電池1aの突出領域13における導電性インク11と基板32のランド部31aとが対向し、かつ、ペーパー電池1cの突出領域23における導電性インク21と基板32のランド部31bとが対向するように、互いに直列に接続されたペーパー電池1a〜1cを基板32上に搭載し、この状態で、互いに対向している部分に超音波振動を加えて超音波接合する。 (もっと読む)


【課題】正極端子キャップ、所定の圧力で破断する円盤状の金属薄板からなる弁体、リング状の弁体支持板、及び正極端子キャップと発電要素の正極とを電気的に接続するハット状の底板からなる組立封口板と発電要素に接続された極板リードを接続する際の溶接強度の信頼性を高める。
【解決手段】組立封口板は、中心を避けた中央付近に複数の透孔3aを有する円盤状の底板3と、リング状のステンレス板5と、所定の圧力で破断する円盤状の金属薄板からなる弁体4と、リング状のPTC素子板6と、透孔7aを有する端子キャップ7とをこの順に積層し、これらを環状絶縁性ガスケット8により一体化される。 (もっと読む)


1 - 12 / 12