説明

Fターム[5H026CC03]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 単電池、セルスタック内の通路 (9,063) | 溝によって形成したもの (3,459)

Fターム[5H026CC03]に分類される特許

1,841 - 1,860 / 3,459


【課題】部分的に水が溜まるのを効果的に防止することができ、発電性能の向上および小型化が可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る燃料電池は、セパレータ8、10に互いに平行となるように直線状に形成された複数の反応ガス流路7、9と、この反応ガス流路7、9の間を仕切る複数のリブ部11、12が設けられ、少なくとも一つのセパレータ10に設けられたリブ部12に、複数の反応ガス流路9に対して直角でない所定の角度を成して反応ガス流路9同士を連通し、親水性の壁面を有する複数の横溝30が形成されていることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】膜電極アセンブリが超音波溶接手段により陰極チャネル板及び陽極チャネル板の間に接合された燃料電池構造の提供。
【解決手段】膜電極アセンブリ、陰極チャネル板及び陽極チャネル板を包含する。膜電極アセンブリは少なくとも一つの膜電極セット、上框板、下框板を包含し、これら膜電極セットは上框板と下框板の間に設置され、上框板と下框板は超音波溶接手段により溶融可能な材質とされる。陰極チャネル板は板体構造とされ且つ膜電極アセンブリの上框板に接合される。陽極チャネル板は板体構造とされ膜電極アセンブリの下框板に接合される。陰極チャネル板と陽極チャネル板は超音波溶接手段により溶融可能な材質とされる。陰極チャネル板、膜電極セット、陽極チャネル板は上から下に順に積層され且つ超音波溶接手段により接合されて一片の構造とされる。 (もっと読む)


【課題】積層体の収縮等による締め付け荷重の変動を良好に吸収するとともに、所望の面圧を確実に付与することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、可動加圧プレート74をエンドプレート20bと平行に維持しながら積層方向に移動させるガイド機構86を備える。ガイド機構86は、積層体14に酸化剤ガスの供給及び排出を行う配管88a、88bと、前記積層体14に燃料ガスの供給及び排出を行う配管90a、90bとを備える。配管88a、88b、90a及び90bは、エンドプレート20aに形成された孔部92a、92b、94a及び94bに摺動自在に嵌合する。可動加圧プレート74とエンドプレート20bとの間には、複数の皿ばね76が介装される。 (もっと読む)


【課題】燃料電池において、簡便な構成によって凝縮水の流れ込みを防止する。
【解決手段】空気側締結板19の空気入口孔25の底部を、空気入口ポート30の底部よりも重力方向に下側に配置し、空気側締結板19の空気出口孔27の底部を、空気出口ポート32の底部と同一又はそれよりも重力方向に下側に配置する。また、水素側締結板20の水素入口孔26の底部を、水素入口ポート46の底部よりも重力方向に下側に配置し、水素側締結板20の水素出口孔28の底部を、水素出口ポート48の底部と同一又はそれよりも重力方向に下側に配置する。 (もっと読む)


【課題】所望のシール荷重を確実に付与するとともに、セパレータの変形を良好に抑制し、電解質・電極接合体の損傷や劣化等の不良や、セパレータ間の短絡を阻止することを可能にする。
【解決手段】セパレータは、第1燃料ガス供給部36及び第2燃料ガス供給部60と、前記第1燃料ガス供給部36及び前記第2燃料ガス供給部60に第1橋架部38、62を介して連結される第1挟持部40及び第2挟持部64と、前記第1挟持部40及び第2挟持部64に第2橋架部42、66を介して連結される第1筐体部44及び第2筐体部68とを設ける。先ず、燃料ガス供給連通孔30近傍に第1面圧F1が発生した後、酸化剤ガス供給連通孔54近傍に前記第1面圧F1よりも小さな第2面圧F2が発生し、さらに電解質・電極接合体26に前記第2面圧F2よりも小さな第3面圧F3が発生する。 (もっと読む)


【課題】筐体に配線用貫通孔を設ける必要がなく、簡単且つ経済的な構成で、良好な電圧測定を行うことを可能にする。
【解決手段】セパレータ28は、燃料ガス供給連通孔30を設ける第1燃料ガス供給部36及び第2燃料ガス供給部60と、前記第1燃料ガス供給部36に第1橋架部38を、前記第2燃料ガス供給部60に第1橋架部62を介して連結され、電解質・電極接合体26を挟持し且つ燃料ガス供給孔52が設けられる第1挟持部40及び酸化剤ガス供給孔80が設けられる第2挟持部64と、前記第1挟持部40に第2橋架部42を、前記第2挟持部64に第2橋架部66を介して連結され、酸化剤ガス供給連通孔54が形成される酸化剤ガス供給部56を有する第1筐体部44及び第2筐体部68とを設ける。第2筐体部68の外周部には、突起部82a、82bが設けられる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、セパレータ同士の位置決めが容易かつ効率的に遂行されるとともに、組み立て作業性の向上を図る。
【解決手段】燃料電池10は、電解質膜・電極構造体22と、第1および第2セパレータ24、26とを備える。第1セパレータ24の第1位置決め用孔部52には、第1絶縁性ブッシュ56が装着されるとともに、第2セパレータ26の第2位置決め用孔部54には、第2絶縁性ブッシュ58が装着される。第1絶縁性ブッシュ56の内周壁部62に第2絶縁性ブッシュ58の外周壁部70が嵌合することにより、第1および第2セパレータ24、26同士が絶縁状態で位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】電解質・電極構造体と冷却媒体との距離を良好に短くすることができ、温度制御の応答性を向上させることを可能にする。
【解決手段】燃料電池10は、互いに隣接する第1発電セル12及び第2発電セル14を備える。第1発電セル12を構成する金属セパレータ18は、第1波形状流路部を設ける一方、第2発電セル14を構成し前記金属セパレータ18に隣接する金属セパレータ24は、前記第1波形状部と同一の流路ピッチに設定され且つ前記第1波形状部との間に第1冷却媒体流路48aが形成される第2波形状流路部を設ける。金属セパレータ18の第1冷却媒体流路48a側の直線状凹部40bは、金属セパレータ24の直線状凸部72aと積層方向に重なり合う平坦面43bを有するとともに、前記平坦面43bの裏面側の平坦面43aは、第1電解質膜・電極構造体16aに直接接触する。 (もっと読む)


【課題】過酸化水素と反応し、親水性化合物の溶出を抑制することができる燃料電池用接着剤及び過酸化水素と反応し、親水性化合物の溶出を抑制することができるシール部を含む燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池のシール部に使用される燃料電池用接着剤であって、前記燃料電池用接着剤は、ラジカル抑制剤を含む。また、燃料電池を構成する部材同士をシールするシール部を有する燃料電池であって、燃料電池を構成する部材同士をシールするシール部に、前記燃料電池用接着剤を含む。 (もっと読む)


【課題】耐久性及び発電性能に優れ、かつコストの低い燃料電池を提供する。
【解決手段】水素極セパレータ8及び酸素極セパレータ9とを備える燃料電池であって、水素極セパレータ8は、MN型の結晶構造を有する水素極セパレータの第2の層(水素極セパレータの第2の窒化層)16cと、MN型の結晶構造を含む水素極セパレータの第1の層(水素極セパレータの第1の窒化層)16bとを備え、酸素極セパレータ9は、MN型の結晶構造を有する酸素極セパレータの第2の層(酸素極セパレータの第2の窒化層)19cと、MN型、M2〜3N型、MN型の中から選択される結晶構造を含む酸素極セパレータの第1の層(酸素極セパレータの第1の窒化層)19bとを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単且つ経済的な構成で、積層された複数の各電解質・電極接合体の電極面に対して反応ガスを良好に分配することを可能にする。
【解決手段】セパレータ28は、電解質・電極接合体26を挟持する複数の第1及び第2挟持部40、64と、前記第1及び第2挟持部40、64に連結され、燃料ガス供給通路74が形成される複数の第1橋架部38、62と、前記第1橋架部38、62に一体に連結され、燃料ガス供給連通孔30が積層方向に形成される第1及び第2燃料ガス供給部36、60とを備える。燃料ガス供給通路74には、燃料ガスを各電解質・電極接合体26に均等に分配するために、前記燃料ガス供給通路74全体にわたって圧力損失を発生させる圧損発生機構75が設けられる。 (もっと読む)


【課題】部品点数を有効に削減して組立作業性の向上を図るとともに、コンパクト且つ安価に構成することを可能にする。
【解決手段】セパレータ28は、第1プレート32と第2プレート34とを備える。セパレータ28は、積層方向に延在する燃料ガス供給連通孔30を設ける第1燃料ガス供給部36及び第2燃料ガス供給部60と、前記第1燃料ガス供給部36に第1橋架部38を、前記第2燃料ガス供給部60に第1橋架部62を介して連結され、電解質・電極接合体26を挟持し且つ燃料ガス供給孔52が設けられる第1挟持部40及び酸化剤ガス供給孔80が設けられる第2挟持部64と、前記第1挟持部40に第2橋架部42を、前記第2挟持部64に第2橋架部66を介して連結され、酸化剤ガス供給連通孔54が積層方向に形成される酸化剤ガス供給部56を有する第1筐体部44及び第2筐体部68とを設ける。 (もっと読む)


【課題】
ガス流路を多孔質で構成したセパレータでは発生した水の撥水性や反応ガスの均一分散性,圧損が大きくなるなどの課題があり、フラッディング防止,低圧損,均一流配を図ることができる多孔質セパレータを提供する。
【解決手段】
反応ガスを上下2段に分離された多孔質層に供給し、途中で上下が入れ替わるように流路に閉塞部と開口部を設けた構成とする。多孔質層の一部を緻密化あるいは粗く加工することにより上記機能を持たせる。 (もっと読む)


【課題】燃料電池を長期間停止させたときの高分子固体電解質膜の乾燥を防止することができる。
【解決手段】本発明は、水流路19と酸化剤ガス流路18又は燃料ガス流路16とが多孔質体セパレータ17、20を介して配置された燃料電池10の内部乾燥を防止する内部乾燥防止装置であって、水流路19に供給する水を貯蔵する水タンク401と、水タンク401と水流路19とを接続する水配管402と、水配管402を介して水タンク401の水を水流路19に供給する水供給手段401と、水流路19に供給された水を水流路19内に保持する水保持手段408と、水配管402に設けられ、燃料電池100の停止中に、水供給手段401による水の供給量を調節する水供給量調節手段403と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 電池性能やシステムの簡素化及びコンパクト化を犠牲にすることなく、酸化剤極で生成される水を電池内で循環させることで、無加湿運転等で供給する反応ガス中の水蒸気量が少ない場合にも固体高分子電解質膜の乾燥を防止し、高性能でかつコンパクト性に優れ、しかも周囲環境温度が0℃以下となるような低温時でも短時間で確実に起動することが可能な固体高分子型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 電池スタックを有する電池本体を含み、該電池スタックは、固体高分子電解質膜を有する単電池複数をセパレータ及び冷却板を選択的に介して積層してなる固体高分子型燃料電池システムにおいて、前記セパレータは、2系統の反応ガスをそれぞれ互いに対向するように流通させるガス供給手段を具備し、前記冷却板は、冷媒通流溝を有し、該通流溝における冷媒の上流部を、前記セパレータにおける前記各2系統の反応ガスの出入口部に配置してなる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、燃料電池システムに関し、特に、燃料電池の湿潤状態を制御することのできる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】電解質膜の両面に電極が配置された膜電極接合体50と、反応ガスが前記膜電極接合体50の面に沿って一定方向に流れるように設けられた多孔体流路44、46と、膜電極接合体50との間で多孔体流路44、46を挟むように設けられたセパレータ48と冷媒が反応ガスの流れに垂直な方向に流れるように、セパレータ48に形成された複数の冷媒流路58と、複数の冷媒流路58への冷媒の配流を制御する配流制御機構と、を備える。 (もっと読む)


本発明は、金属分離板の第1面から第2面に突出形成される反応ガスチャンネルと、金属分離板の第2面から突出された各反応ガスチャンネルの間に形成される冷却水チャンネルと、第2面に少なく突出された反応ガスチャンネルの一部によって形成される冷却水チャンネル連結部とを含むことを特徴とする燃料電池用金属分離板を提供する。このような構成を通して、冷却水チャンネルに流れる冷却水が一つのチャンネルから隣接するチャンネルに容易に流入することができ、冷却水の流れがより円滑になる。
(もっと読む)


【課題】この発明は、アノードのガス流路とカソードのガス流路のうち一方のガス流路の入口側と他方のガス流路の出口が電解質膜を介して対向し、当該他方のガス流路の出口部分から当該一方のガス流路の入口部分へと電解質膜を介して移動してくる水を用いて、当該一方のガス流路の入口部分を流れるガスを加湿する際に、当該ガスに含ませる水の量を増加させることができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
【解決手段】燃料電池スタック10と、水素を加熱するヒータ16と、空気を加熱するヒータ34を設ける。燃料電池スタック10内の燃料電池セルは、アノードのガス流路の入口側と出口側、カソードのガス流路の出口側と入口側が、および、アノードのガス流路の出口側とカソードのガス流路の入口側が、それぞれ電解質膜を介して対向するように構成される。 (もっと読む)


【課題】燃料カートリッジの状態では非常に安全である固体状メタノールを利用し、システムとしても液体燃料を使用する場合の液漏れ、クロスオーバー、出力低下等の問題を解決したメタノールを気体として供給する方式の直接メタノール形燃料電池システムを提供する。
【解決手段】直接メタノール形燃料電池システムは、燃料極に酸素が供給されないよう、窒素ガス(N)の圧縮気体ボンベを備えたキャリアガス源1と、固体状メタノール燃料カートリッジ3と、燃料電池セル5とを備える。キャリアガス源1と固体状メタノール燃料カートリッジ3とは、キャリアガス供給路2により連通しているとともに、固体状メタノール燃料カートリッジ3と燃料電池セル5とは、燃料ガス流通路4により連通している。燃料電池セル5の燃料ガス流通路4と排出ガス流路9とが連通したカバー5A内に密封されており、空気極8は大気解放となっている。 (もっと読む)


【課題】触媒層に含まれるPtの溶解を抑えることにより耐久性に優れた燃料電池、及びその燃料電池を組み込んだ燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】アノード電極、カソード電極を、それぞれ酸化イリジウム粒子を含む添加物塗布部9が存在するアノード触媒層2bBとカソード触媒層3bBが対向する位置となるようにして高分子電解質膜4を挟み、ホットプレス法により加熱圧着してMEA5Bを形成する。このMEA5Bをセパレータで挟着して単セルを構成する。この時、前記添加物塗布部9が燃料ガスと酸化剤ガスの両ガスの入口側にそれぞれ位置するように配置する。添加物塗布部9の配置領域は、反応ガスの入口側から30〜70%、好ましくは50%程度とする。 (もっと読む)


1,841 - 1,860 / 3,459