説明

Fターム[5H028CC20]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 形状、構造 (3,806) | 電極(群)の構造 (1,316) | 双極電極 (136) | 基体、基板(導電部材) (53)

Fターム[5H028CC20]に分類される特許

1 - 20 / 53


【構成】
正極格子と正極活物質とから成る正極板と、負極格子と負極活物質とから成る負極板と、電解液とを備える鉛蓄電池での、負極活物質は、化成済み負極活物質の乾燥時重量を基準として水銀圧入法で測定した全細孔容積が0.15cm3/g〜0.20cm3/gで、負極活物質の全細孔中で細孔直径が0.01μm〜1μmの細孔が占める割合が50vol%以上である。
【効果】
ハイレート充放電に対するサイクル寿命性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡によって電池の異常な状態が生じること防止する。
【解決手段】外装体(30)と前記外装体に収容された発電要素(10)とを含み、前記発電要素は積層された双極型電極(11)と電解質層(12)とを備える双極型電池において、前記双極型電極(11)は、正極(42)と、負極(43)と、前記正極と前記負極との間に配置される集電体(41)と、を備える。前記集電体(41)は、前記積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分(41a)と第二の層状部分(41b)を備える。 (もっと読む)


【課題】 積層数の多い積層電極体や巻回数の多い巻回電極体を備えており、信頼性が高く、また、外部端子の引き出し位置の自由度が高いラミネート形電池を提供する。
【解決手段】 シート状正極、シート状負極およびセパレータを有する電極体が、ラミネートフィルム外装体に収容された電池であって、電極の積層数が20以上の積層電極体または巻回数が10以上の巻回電極体を有し、シート状正極に係る複数の正極タブを積層した正極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の正極外部端子に接続され、各正極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されており、かつシート状負極に係る複数の負極タブを積層した負極タブ積層体が複数に分かれていて、それぞれが別の負極外部端子に接続され、各負極外部端子同士がラミネートフィルム外装体の内部または外部で互いに電気的に接続されているラミネート形電池である。 (もっと読む)


【課題】優れた電解液の吸い上げ性能を発揮することができる蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、それぞれ集電体の一端部を除いた表面に活物質層が形成された正極及び負極が、セパレータを介在させつつ巻回もしくは積層された発電要素であって、正極及び負極の少なくとも一方の一端部が、活物質層非形成部として、極の異なる電極の側端から突出した発電要素と、該発電要素が一端部の突出方向を横向きにして収容されたケースと、該ケース内に貯留された電解液とを備え、活物質層非形成部は、多孔質である電解液吸い上げ層であって、一端部の突出方向と直交する方向に沿って形成された電解液吸い上げ層を有する。 (もっと読む)


【課題】二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極物質でコーティングされた第1コーティング部と第1無地部とを備える第1極板と、第2電極物質でコーティングされた第2コーティング部と第2無地部とを備える第2極板と、第1極板と第2極板との間に備えられるセパレータと、を備え、第1無地部と第1コーティング部との間の第1長さは、第2無地部と第2コーティング部との間の第2長さより長い電極組立体及びその製造方法である。 (もっと読む)


【構成】
鉛-カルシウム-錫系合金から成る正極格子と、耳部の表面に鉛-錫-X系合金層を備えている鉛-カルシウム系合金または鉛-カルシウム-錫系合金から成る負極格子とを有する鉛蓄電池。ここでXはヒ素,銀,及びセレンから成る群の少なくとも一種類の元素を表す。
【効果】
鉛蓄電池の負極耳部表面の鉛-錫系合金での、錫リッチなβ相の粗大化を抑制することにより、負極の耳痩せを抑制する。 (もっと読む)


【課題】導電性を有する樹脂層を含む集電体の内部へのリチウムイオンの吸蔵を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層と、前記樹脂層の表面に配置されるイオン遮断層と、を含む二次電池用集電体であって、前記イオン遮断層は扁平状の導電性フィラーを含み、前記扁平状の導電性フィラーの長辺方向が前記樹脂層の面方向に配置される、二次電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】導電体が発電要素に刺さった場合に、集電板を介して短絡電流が流れることを抑制する双極型二次電池を提供する。
【解決手段】電解質層8を介して双極型電極7を積層した単位発電要素6を積層した発電要素1と、積層方向において発電要素1の両端に配置され、発電要素1と当接する集電板2と、集電板2の面内方向に張力を掛けた状態で集電板2を保持する張力保持手段3とを備える。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウムイオン二次電池において、樹脂集電体とシール材との密着性を向上させる手段を提供する。
【解決手段】導電性樹脂層を有する集電体1と、前記集電体1の周縁部に形成された酸素原子を表面に有する接着層3と、前記集電体の周縁部に配置され、前記集電体間を接着するシール材2とを含み、前記シール材2が前記接着層3を介して前記集電体1と接着していることを特徴とする双極型電池のシール構造。前記シール構造では、接着層の表面に存在する酸素原子とシール材に含まれる水素原子とが水素結合を形成するため、樹脂集電体とシール材との接着性が向上する。 (もっと読む)


【課題】エコカーなどの車両または太陽電池や風力発電等の多くの大容量用途に最適な蓄電器または鉛蓄電池。
【解決手段】1)多孔質併せカーボンの電極からなる正極1および負極2の間に、アルミナ系セラミックスの多孔質絶縁セパレータ3を設けた電気二重層キャパシタの蓄電器。2)電極には円筒状に設けた多孔質併せカーボンに、イオン化の大きい金属元素などを設け、正極および負極の間にはアルミナ系セラミックスの多孔質の絶縁セパレータを設けた非対称キャパシタの蓄電器。3)電極に設ける多孔質併せカーボンおよび多孔質カーボン、またはラジカル絶縁膜を設けた多孔質併せカーボンおよび多孔質カーボンに、アモルファスシリコン膜の誘電体を設けたコンデンサーの蓄電器。4)網状に設けた炭素繊維を芯に設けた鉛および二酸化鉛の電極板に、多孔質併せカーボンの被いを設け、アルミナ系セラミックスの多孔質の絶縁セパレータを設けた鉛蓄電池。 (もっと読む)


【課題】電極板の中で最外郭器材の厚さ及び電極タップのサイズを増加させて内部器材の電極タップを縛ると同時に、電極リードとして利用でき、別途の電極リードを付着する工程を略することができる電極組立体及びこれを利用した二次電池を提供する。
【解決手段】一側に延長された第1電極タップを含む第1電極板と、他側に延長された第2電極タップを含む第2電極板と、一側に延長された第1中間電極タップが備えられた第1中間電極板と、他側に延長された第2中間電極タップが備えられた第2中間電極板と、第1電極板及び第2電極板との間に位置したセパレーターと、第1及び第2中間電極板の間に位置したセパレーターとを含み、第1電極板と第2電極板は各々第1中間電極板と第2中間電極板に対して最外郭層に配置され、第1電極タップと第1中間電極タップは、第1電極リードを形成して第2電極タップと第2中間電極タップは、第2電極リードを形成する。 (もっと読む)


【課題】 インピーダンス特性に優れた巻回型の電気化学デバイスを提供することを目的とする。
【解決手段】 アノード電極Aを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔A1及び主金属箔A1の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層AE1,AE2を有している。カソード電極Kを構成する帯状電極は、帯状の主金属箔K2及び主金属箔K2の両面にそれぞれ設けられた一対の活物質層KE1,KE2を有している。主金属箔A1の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T1が設けられ、主金属箔K2の露出領域の上面に、帯状の補助金属箔T2が設けられている。補助金属箔T1,T2の単独の厚みは、活物質層の単独の厚みよりも薄い。 (もっと読む)


本発明は、「高エネルギー」電池セルとして称される第一の種類の電気化学電池セル、及び「安全」電池セルとして称される第二の種類の電気化学電池セル、を含む電気化学ジェネレータに関する。 (もっと読む)


【課題】大型の蓄電素子を装填した自動車用二次電池構造において、耐久性、放熱性を向上させた構造を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極シート、セパレータおよび負極シートが重ねられて巻回された電解液を有する第1蓄電素子と、第1蓄電素子を収容する電池ケースとを備えた二次電池であって、第1蓄電素子は扁平形状であって、長手領域およびコーナー領域を構成し、長手領域の中央部分は、面圧発生部材によって電池ケースに押圧される。 (もっと読む)


【課題】集電体がさらに薄くなっても、集電体になる金属箔と集電板になる金属板との溶接において、溶接不良が少なく安定した溶接結果が得られる接合方法を提供する。
【解決手段】(工程1)金属箔111の端部111aが絶縁膜112の端部112aよりも外側に位置するように、金属箔111と絶縁膜112とを交互に積層して、各金属箔111の端部111aが全ての絶縁膜112の端部112aのいずれよりも外側に位置する積層構造物110を作製し、(工程2)金属板120が積層構造物110の端部に接触するまで、金属板120を垂直方向に移動させ、金属板120が積層構造物110の端部に接触した状態で、金属板120を積層方向にずらしながら、金属板120を積層構造物110に押し付け、(工程3)金属箔111の端部111aが積層方向に揃って曲がった状態で、金属箔111の端部111aと金属板120とを溶接する。 (もっと読む)


【課題】 積層体と樹脂との間の剥離強度に優れ、耐震動性に優れるとともに、省スペース化可能な積層型電池を提供する。
【解決手段】 複数の発電要素が積層されてなるとともに、積層方向側面側の少なくとも一部が樹脂被覆部とされている、積層体を備え、積層体は、樹脂被覆部側の端部が積層方向視で互いに揃えられた少なくとも一組の発電要素と、少なくとも一組の発電要素の間に介在するように設けられた他の発電要素と、からなり、少なくとも一組の発電要素の樹脂被覆部側の端部と、他の発電要素の樹脂被覆部側の端部とが、積層方向視で互いにずらされている、積層型電池とする。 (もっと読む)


【課題】電極組立体及びこれを有する二次電池に関する。
【解決手段】本発明の一実施例によると、正極活物質及び正極タブを有する正極板;負極活物質及び負極タブを有する負極板;及び、前記正極板と前記負極板の間に介在されたセパレータを含み、前記正極タブと対応する前記負極板には負極無地部が形成され、前記負極タブと対応する前記正極板には正極無地部が形成された電極組立体及びこれを有する二次電池が開示される。このようにして、本発明の一実施例によると、積層厚さが均一で、容量が増加し、製造工程中電極板の損傷現象が防止される電極組立体及びこれを有する二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】シール性の更なる向上を図り得る双極型二次電池を提供する。
【解決手段】双極型二次電池100は、集電体111の一方の面に正極活物質層113が形成され他方の面に負極活物質層112が形成された双極型電極110を、セパレータ140を介して複数積層した構成を有する。双極型二次電池は、一方の面に正極活物質層を囲んで配置される第1のシール部材122と、他方の面に負極活物質層を囲んで配置される第2のシール部材120と、を有する。また双極型二次電池は、第1のシール部材に設けられ集電体の端部からはみ出す第1のはみ出し部123と、第2のシール部材に設けられ集電体の端部からはみ出す第2のはみ出し部121と、を有する。そして双極型二次電池は、第1のはみ出し部および第2のはみ出し部が集電体の端部に向かって折込まれてなる折込部130を有する。 (もっと読む)


【課題】樹脂を含む集電体の内部へのリチウムイオンの透過を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層を含み、前記導電性を有する樹脂層がリチウム含有層を含む、双極型二次電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】各単電池の集電体の電位を出力するための配線基板が、集電体から剥離し難い双極型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の双極型二次電池100は、発電要素30と、第1接続部51と、第2接続部52とを有する。発電要素30は、集電体22の一方の面に正極活物質層が形成され、他方の面に負極活物質層が形成される双極型電極21が電解質層25を介して積層されて形成される。第1接続部51は、積層方向に隣り合う集電体22b,22cの間に挟持され、絶縁層51aの両面に集電体22b,22cと接する導電層51b,51cが形成される。第2接続部52は、隣り合う集電体22b,22cの間に配置され、第1接続部51を介して集電体22b,22cの電位を出力する。 (もっと読む)


1 - 20 / 53