説明

Fターム[5H028HH01]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 数値、大小、範囲の特定 (1,998) | 比・比率(%)、重量、量 (480)

Fターム[5H028HH01]の下位に属するFターム

電解液 (83)

Fターム[5H028HH01]に分類される特許

121 - 140 / 397


【課題】非水系二次電池における正極板と負極板の充放電時の伸縮度が大きい方に伸縮を抑制する伸縮抑制機能を設けた構成とし、非水系二次電池を充放電する際の電極板の膨張収縮による応力を緩和し充放電時の電極板の破断または挫屈を抑制することで安全性の高い非水系二次電池を提供するものである。
【解決手段】正極合剤塗料を正極集電体1の上に塗布し正極合剤層2a,2bを形成した正極板4と負極合剤塗料を負極集電体5の上に塗布し負極集電体5の上に負極合剤層6a,6bを形成した負極板8との間にセパレータ9を介在させ渦巻状に捲回して構成した電極群10において、正極板4と負極板8の充放電時の伸縮度が大きい方に伸縮を抑制する伸縮抑制機能を設けた構成とした。 (もっと読む)


電気化学セルが、電極に接着接合したPVDF微多孔膜を有する場合がある。この接着剤は、このPVDF膜をつぶすことなく粘着性にして電極に付着させる、溶媒と非溶媒の混合物の場合がある。接着接合した膜と電極の複合層を用いて接着接合したセルを作ってもよい。いくつかの実施態様では、この接着剤溶液をサイジングとして用い、電極を調製して接着する。 (もっと読む)


【課題】巻芯は、巻芯表面の摩擦係数が小さいのでシート状材料を巻き取った後に巻芯を抜き取る際の滑り特性が良く、シート材料を傷つけることがない。また、耐磨耗特性に優れており、長期間にわたり連続製造することができる。
【解決手段】シート状材料を巻き取るための巻芯2において、前記巻芯表面の表面粗さ(十点平均粗さ)Rzが0.4〜5μmであって、且つ切断レベル40%における負荷長さ率tpが20〜95%であることを特徴とする。また、前記巻芯表面がセラミック被覆された巻芯であることが好ましい。 (もっと読む)


【解決手段】充電式亜鉛アルカリ電気化学電池の負極活性物質は、スズおよび/または鉛で被覆された金属亜鉛粒子から形成される。亜鉛粒子と増粘剤と水とを含有するスラリーに鉛塩とスズ塩とを添加することによって、亜鉛粒子を被覆するようにしてもよい。その後、残りの亜鉛電極構成成分、たとえば、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ビスマス(Bi2O3)、分散剤およびテフロン等の結合剤を加える。得られたスラリー/ペーストは、安定した粘度を有し、亜鉛電極の製造時に、容易に加工可能である。さらに、電解質内にコバルトが存在する場合には、亜鉛電極からのガス発生が起こりにくくなる。本発明に従って生成される電極から製造される電池は、従来の電池に比べて、60〜80%も水素ガスの発生が起こりにくくなる。亜鉛導電性マトリックスが元の状態のまま損なわれず、保存時の放電を抑制できるため、電池のサイクル寿命および保存可能期間が向上する。 (もっと読む)


【解決手段】水酸化ニッケル電極用の水酸化ニッケル粒子は過硫酸ナトリウム又はカリウムのような強酸化剤のアルカリ性溶液を使用して処理し、表面の水酸化ニッケル構成を変性させてよい。結果として変化された表面構成は水酸化ニッケルから形成された電極に種々の面で有益であると発見されている。水酸化ニッケル粒子表面のコバルト化合物が参加する結果、ここに記述されるようなニッケル電極の高度の信頼性および容量使用率に重要な役割を果たす高度に導電性のコバルト化合物が得られるものと信じられる。 (もっと読む)


【課題】電池容量が大きくかつ振動や外部衝撃に強い構造を有する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池は、開口があるケースの前記開口の周りの部分に蓋部材が接合されかつ前記ケースの内部にスタック構造の発電要素、正極接続端子、負極接続端子、正極弾性部材、負極弾性部材および電解液を有し、前記ケースは、前記開口と平行な方形状の断面を有し、前記発電要素は、セパレータを介して交互に配置された正極シートおよび負極シートを有し、前記正極接続端子は、前記蓋部材に固定されかつ前記正極弾性部材に挟持され、前記負極接続端子は、前記蓋部材に固定されかつ前記負極弾性部材に挟持され、前記発電要素は、前記正極弾性部材と前記負極弾性部材との間に挟持されている。 (もっと読む)


【課題】負極放電リザーブの低減と低温出力の維持の両立を可能として、長期間に亘って信頼性が得られるアルカリ蓄電池システムを提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池システムは、ニッケル正極11は亜鉛(Zn)が添加されており、その添加量はニッケル質量に対して8質量%以下である。負極12の水素吸蔵合金はA519型構造の結晶構造を有し、A成分に対するB成分のモル比となる化学量論比(B/A)が3.6以上で3.9以下であり、一般式がLnl-xMgxNiy-aa(LnはYを含む希土類元素から選択された元素で、MはAl,Co,Mn,Znから選択される少なくとも1種の元素)と表され、元素Mの含有量は1.0質量%以下である。電解液の濃度は6.5mol/L以下で、電解液中に含有されるLi量が0.3mol/L以上で、部分充放電制御するようになされている。 (もっと読む)


【課題】薄型電池において、電池内のある層でガスが発生した場合に、他の層にも影響するおそれがあった。
【解決手段】セパレータ102を介して積層される正極及び負極の電極板101、103と電解液とが外装部材106,107の内部に封止する薄型電池において、電極板101、103の積層方向に貫通する貫通孔22を有し、貫通孔22は、正極又は負極の少なくとも一方の電極板101、103に配置され、貫通孔22の開口部は、前記一方の電極板に隣接する他方の電極板の導電層で覆われている薄型電池を提供する (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池の減液を抑制するとともに、鉛蓄電池の内圧上昇による電槽の膨れを抑制する。減液と膨れを抑制することによる電解液面の低下と負極ストラップの腐食を抑制する。
【解決手段】正極および負極の格子体を鉛−カルシウム合金とし、負極板を集合溶接する負極ストラップとしてアンチモンを含まないか、含んでも0.005質量%以下である鉛もしくは鉛合金とし、電池の蓋に電槽内と外気とを連通せしめる排気経路を備え、この排気経路上に、1L/分の流量の空気を通過させるに必要な空気圧が460mmAq(4.5kPa)〜640mmAq(6.3kPa)の範囲にある多孔質フィルタを配置する。 (もっと読む)


表面積の大きな電極を有するエネルギー蓄積デバイスの製作方法は、導電基板を用意することと、第1の電極である半導体層を導電基板上に堆積させることと、半導体層を陽極酸化処理し、半導体層内に孔を形成して第1の電極の表面積を増大させることと、陽極酸化処理後に電解液および第2の電極を提供して、エネルギー蓄積デバイスを形成することとを含む。基板は連続する膜とすることができ、エネルギー蓄積デバイスの電極は、直線処理器具を使用して製作することができる。半導体はシリコンとすることができ、堆積器具は溶射器具とすることができる。さらに、半導体層は非晶質とすることができる。エネルギー蓄積デバイスは、円筒形の形状に巻回することができる。エネルギー蓄積デバイスは、電池、キャパシタ、またはウルトラキャパシタとすることができる。
(もっと読む)


【課題】電極タブの折曲部での応力集中を防止可能な円筒形二次電池を提供する。
【解決手段】開口部を有する缶120と、缶内に収容される電極組立体110と、缶の開口部を覆うキャップ組立体170と、キャップ組立体と電極組立体との間に位置する上部絶縁板140と、上部絶縁板上に位置する支持板142と、を含み、支持板は周辺縁を含み、支持板の領域は上部絶縁板の領域よりも小さく、第1電極タブ117は電極組立体から延長され、第1電極タブは支持板に接触する第1部117a、キャップ組立体に接触する第2部117c、および第1部と第2部との間の折曲部117bを備え、折曲部の所定領域は支持板の周辺縁から突出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造工程における取り扱いが容易で、しかも密着性および長期耐久性に優れる結着剤を電極に用いることにより、十分な長期充放電サイクル性能を有しつつ、人体や環境への負荷が小さく、かつ安価に製造できるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】アルカリ系水溶液からなる電解液と、正極活物質を含む正極合材を基板に塗布してなる正極体と、負極活物質を含む負極合材を基板に塗布してなる負極体とを備えるアルカリ蓄電池の前記正極合材および負極合材の少なくとも一方に、フッ素元素を含まない水性かつ一液架橋性の材料であって、アクリル系−シリコーン系−ウレタン系共重合体と、シリカとをハイブリッド化した有機無機ハイブリッド材料を含む電極用結着剤を使用する。 (もっと読む)


【課題】集電板を電池ケースに接続するときに、溶接用電極が集電板に付着することなく、高い生産性で円筒形電池を作製できる製造方法を提供する。
【解決手段】極板群の中空円筒部の最大径を極板群の最大径の1/6以上2/6以下とし、円筒形電池ケースの内底面と対向する面に円筒形電池ケースの内底面側に突出する1つの第1プロジェクションと複数の第2プロジェクションとを有し、第1プロジェクションの高さが第2プロジェクションの高さよりも高い集電板を用い、前記集電板を電池ケースに接続するときに、最大径が極板群の中空円筒部の最大径の60%以上、100%以下である溶接用電極を用いる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質の膨張収縮に伴う電極群の座屈や破断の発生を抑制し、サイクル寿命特性の優れた非水電解質二次電池、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】正極集電体4A上に正極合剤層4Bが形成された正極4、及び負極集電体上に負極合剤層が形成された負極が、多孔質絶縁層を介して捲回してなる電極群において、正極4の引っ張り伸び率が、3.0%以上であり、正極合剤層4Bの表面に、電極群8の捲回方向と交差する方向に伸びる複数の溝部10が形成されている。 (もっと読む)


【課題】低開孔率の導電性芯体を用いても、活物質剥がれが生じるのを防止して、反応抵抗を減少させことにより高出力特性が得られるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池10は、水素吸蔵合金を負極活物質とする水素吸蔵合金負極11と、水酸化ニッケルを主正極活物質とする正極12とを備え、これらの両極11,12を隔離するセパレータ13を介して渦巻状に巻回された電極群と、アルカリ電解液とを外装缶16内に収容している。そして、水素吸蔵合金負極11に用いられた導電性芯体11aの開孔率は15%〜25%で、当該水素吸蔵合金負極11の表面部にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が0.02mg/cm2〜0.11mg/cm2だけ塗布されおり、電解液総量に対する水素吸蔵合金負極11が保持する電解液の保持率が23%〜29%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】直流内部抵抗(DC−IR)の低減を可能として、初期出力性能をより高く確保することのできるニッケル水素蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極及び負極及びそれらを分離するセパレータ及び電解液をケースに封入して電池を組み立て、この組み立てた電池の充電状態が部分充電状態内での充電を行って正極中のコバルトを充電する。そしてこのコバルト充電した電池の過充電及び放電による初期充放電により正極中の水酸化ニッケルの活性化を含む正極活物質の活性化を行い、この正極活性された電池に対する1乃至複数回の充放電サイクルの実施によって負極の活物質である水素吸蔵合金の活性化を行う。そしてこの水素吸蔵合金の活性化に際し、1乃至複数回の充放電サイクル中、少なくとも1サイクルは、当該電池の充電状態が過充電状態になるまで充電を行う。 (もっと読む)


【課題】自動車用鉛蓄電池は性能の問題上、電池内部からSbを完全に除去することは難しい。しかし、Sbは負極に析出して水の電気分解を促進させ、電解液の減少が増加させる。そのため、メンテナンスフリー性を維持し、電池を長寿命化にする対策が求められている。
【解決手段】正極および負極格子がPb−Ca系合金で形成された鉛蓄電池であって、Sb含有量が1.0wt%〜10wt%のPb−Sb系合金層を正極格子表面の活物質に接する面の少なくとも一部に備え、電解液中に0.5ppm〜800ppmのBiイオンが含まれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導電性の高い電極膜、ならびにそれを用いた電極および酸化還元性蓄電デバイスを提供すること。
【解決手段】酸化還元性活物質と無機粒子とを含み、前記酸化還元性活物質が前記無機粒子によって結着されている電極膜。前記電極膜が集電体上に積層されてなる電極。前記電極を有する酸化還元性蓄電デバイスであって、2枚の電極を電極膜同士が対向するように配置し、両電極膜間にセパレーターを介在させて巻回または積層し、電解液と共に金属ケースに封入してなる酸化還元性蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】 小形・軽量であり、トリクル充電寿命の長い鉛蓄電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 未化成のペースト式正極板と未化成のペースト式負極板とを、セパレータを介して積層し、希硫酸電解液を注液した後に電槽化成をして鉛蓄電池を製造する。ここで、ペースト式正極板の活物質中の鉛粉に対して、一塩基性硫酸鉛を5〜30質量%添加するとともに、希硫酸電解液中にリン酸を0.05〜1.0質量%添加して鉛蓄電池を製造する。 (もっと読む)


【課題】電池出力を長期間に渡り得ることが可能な電池用セパレータ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体電解質電池は、負極20/固体電解質10/シート状の正極触媒50/水系電解質で構成されている。固体電解質10の正極触媒側表面には所定の凹凸形状が形成されており、シート状の正極触媒50はその凸部11に接するように配置されており、凹部12によって水系電解質が充填される空間60が形成されている。これにより、正極触媒と固体電解質表面との接触面積を適度に維持しつつ、LiOやLiOHが移動し易い空間を確保できる。 (もっと読む)


121 - 140 / 397