説明

Fターム[5H028HH01]の内容

二次電池(鉛及びアルカリ蓄電池) (13,377) | 数値、大小、範囲の特定 (1,998) | 比・比率(%)、重量、量 (480)

Fターム[5H028HH01]の下位に属するFターム

電解液 (83)

Fターム[5H028HH01]に分類される特許

101 - 120 / 397


本発明は、カソード、カソードを作製する方法、および従来のカソード、方法、または電気化学電池と比べて向上した性質を有する、これらのカソードを採用する電気化学電池(例えば、バッテリ)を提供する。カソードは、250nm以下の平均粒径を有する粉末を含む安定剤と、銀とを含む、カソード活性物質を含む。本発明は、従来のカソードと比べて向上した性質を有する電極を形成するように、カソード活性物質と安定剤を混合することによって形成される、新規のカソードに関する。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】バッテリの陽極に通気キャップを有する陽性の缶を使用する構成の充電式ニッケル─亜鉛セル及びその製法を記述する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー中のゲル化電解質として適用された場合に一層長い使用寿命、一層短いゲル化時間、及び改良されたゲル強度をもたらすシリカゾル組成物を提供する。
【解決手段】約5%から約50%のS値を有するシリカゾル及び鉱酸を混合することにより、バッテリー中のゲル化電解質として適用された場合に有用な、シリカ粒子の網状構造及び鉱酸を含む組成物(そのシリカ粒子は約2nmから約7nmまでの粒子サイズを有する)。 (もっと読む)


【課題】湾曲のある帯状極板を用いた、巻きずれのない発電要素を備えた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体の表面に合剤層を設けた帯状正極板および帯状負極板を、セパレータを介して巻回した巻回型発電要素を備えた電池において、前記帯状正極板および帯状負極板の帯状集電体の幅方向の一端に合剤層未塗布部を設け、前記帯状集電体の長さ方向の湾曲率を0.4〜2.5mm/mとし、前記発電要素において、前記帯状正極板の合剤層未塗布部と前記帯状負極板の合剤層未塗布部とが互いに反対側から突出するように巻回したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池温度が高温の場合であっても、高率放電特性を維持しつつ、高い充電効率を達成できるアルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質を提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質は、水酸化ニッケル系の第1成分と、スカンジウム、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルピウム、ツリウム、ルテチウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、白金、金および水銀からなる元素群から選択された元素を1種含む第2成分とを含んでいる。第2成分は、第1成分100重量部に対し、通常、0.5〜20重量部含まれている。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電極板圧延工程の際に、活物質が塗布されたコーティング部と塗布されない無地部の厚さ差によって印加される圧力が異なって発生される湾曲現象及び垂れ現象を改善すること。
【解決手段】帯形状に形成され、活物質が部分的に塗布された集電体11からなる電極板10であって、集電体11は、一面に活物質12が塗布されたコーティング部;及び前記コーティング部の長さ方向に沿って前記コーティング部の一側または両側に形成され、少なくとも四つの結晶方向を有する無地部を含む二次電池用電極板が開示される。 (もっと読む)


【課題】電槽隔壁を介して隣接するセル内のセル間接続体同士を、隔壁の貫通孔において溶接することにより得られる溶接部の欠陥を非破壊で確実に検出する。
【解決手段】同極性極板の耳部がそれぞれ集合溶接されたストラップ13A、13Bから導出されたセル間接続体14A、14Bと、貫通孔21Aを有する電槽隔壁21と、を有する鉛蓄電池12における、貫通孔21Aを介して溶接された一対のセル間接続体14A、14Bの溶接部の状態を、電磁誘導探傷法を用いて検査する検査装置において、交流磁束を発生して送信し、前記溶接部を通過させて、通過後の交流磁束を受信して検査信号を出力する検出コイル11と、溶接部を通過し耳部23A、23Bに向かう前の交流磁束を検出コイルの受信側に導く磁路形成部材33と、検査信号に基づいて、溶接部の状態の適否を判別する判別部とを備える。 (もっと読む)


【解決手段】亜鉛電極の導電性は界面活性剤でコーティングされた炭素繊維の使用によって向上する。炭素繊維は酸化ビスマス、亜鉛金属などのその他の活性物質と共に亜鉛陰極内に電子的に導電性のマトリクスを形成する。此処に記載される亜鉛陰極はニッケル−亜鉛二次バッテリの中で殊に有用である。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が向上した充電用にも使用し得る電気化学セルに使用される亜鉛電極を提供する。
【解決手段】電極の固形活物質は、電気化学的活性亜鉛の供給源と、少なくとも1つの脂肪酸、又はその塩、エステル、又は誘導体か、又は、アルキルスルホン酸、又はその塩、エステル、又は誘導体とを含む。この亜鉛電極は、公知の亜鉛電極と比較して形状変化が低く、樹枝状結晶形成が低減しており、多くの充電/放電サイクルに亘って容量保持性が改善された電気化学セルをもたらす。 (もっと読む)


【課題】高率放電時のセパレータに起因する電池の分極の増大を抑制し、放電電圧の低下、電池の出力の低下を抑制する。
【解決手段】親水性を有するポリオレフィン製不織布セパレータを備え、前記セパレータが正極板と負極板とによって圧迫された状態で電池ケース収納されたニッケル・金属水素化物電池であって、前記正極板と前記負極板とによって圧迫された状態の前記セパレータにおける孔径40μm以下の空孔の累積空孔体積が全空孔体積に対し10〜30パーセントであるものを用いる。 (もっと読む)


【課題】放置によっても作動電圧が低下しにくい希土類−マグネシウム−ニッケル−アルミニウム系水素吸蔵合金を提供する。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金は一般式が(LaaNdbcdl-vMgvNiwAlxZnyz(ただし、式中、AはSm,Gdから選択される少なくとも1種の元素であり、BはPr,Eu,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb,Lu,Sc,Zr,Hf,Ca,Yから選択される少なくとも1種の元素であり、TはV,Nb,Ta,Cr,Mo,Mn,Co,Ga,Fe,Sn,In,Cu,Si,P,Bから選択される少なくとも1種の元素である)と表され、0≦a、0≦b、0≦c、0≦d<0.1、a+b+c+d=1.0、0≦z≦0.5の関係を有し、0.08≦v≦0.12、0.10≦x≦0.20、0.10≦y≦0.20、3.15≦w+x+y+z≦3.30である。 (もっと読む)


【課題】集電体の面内方向における発熱の偏りを抑えた二次電池を提供する。
【解決手段】正極集電体11が補強層140の両面に正極導電性層111(導電材)を形成したものを使用している。正極導電性層111は第1端部112側からそれとは反対側の第2端部113側にかけて厚みが厚くなるように形成している。そして第2端部113側に、正極集電タブ18を電気的に接続する正極端子リード20が接続される。 (もっと読む)


【課題】電極組立体が缶の内部で揺動することを抑制できる二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池は、外部表面を含む電極組立体20と、電解質と、電極組立体20の外部表面の少なくとも一部に付着するシーリングテープ50と、電極組立体及びシーリングテープを収容する缶10とを含み、シーリングテープ50は、電極組立体の外部表面に接触する粘着層52と、粘着層上に形成されて方向性を有する物質で形成された基材層51とを含み、基材層51は、電解質と接触すると少なくとも部分的に方向性を失って、基材層の少なくとも一部が缶の内部表面に接触することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】CeNi型あるいはCeNi型の構成元素にMgを含む水素吸蔵合金を負極材料としたニッケル水素二次電池において、低温下での電解液の電気導電性の低下を防止し、さらに高温での保存特性を向上させることにより、より広い温度範囲において使用可能なニッケル水素二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極と、NiおよびMgを含有し、Ni含有量が35〜60重量%である水素吸蔵合金粉末を用いた負極と、セパレータと、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムを含有するアルカリ水溶液の電解液とを具備するニッケル水素二次電池において、前記アルカリ水溶液の電解液は、全アルカリに対して70〜80モル%の水酸化カリウムを含有し、且つ全アルカリに対して10〜20モル%の水酸化ナトリウムを含有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来のシール剤よりも、発電要素を収納した負極金属容器の開口部に装着された絶縁ガスケットと金属容器との間、および/または絶縁ガスケットと封口体との密着性が高く、かつ電解液の漏出がない安全な電池用シール剤を提供する。
【解決手段】軟質重合体及びイミダゾール化合物を含有することを特徴とする電池用シール剤、前記イミダゾール化合物の含有割合は、前記軟質重合体100質量部に対して0.5〜20質量部であることが好ましい。発電要素を収納した負極金属容器の開口部に装着された絶縁ガスケットと金属容器との間、および/または絶縁ガスケットと封口体との間に前記シール剤で形成された層が設けられている電池。 (もっと読む)


【課題】Laを含む希土類元素を含有した水素吸蔵合金を用いて高平衡圧化や高量論比化を行っても、低SOC領域においても高出力特性を達成できるアルカリ蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明の水素吸蔵合金は一般式がLnl-xMgxNiy-a-bAlab(ただし、式中、LnはLaを含む希土類元素であり、MはCo,Mn,Znから選択された少なくとも1種の元素であり、0.1≦x≦0.2、0.1≦a≦0.2、0≦b≦0.1)と表され、希土類元素とMgとからなるA成分と、NiとAlとMとからなるB成分とからなるとともに、A成分に対するB成分の量論比(B/A)は3.5以上で3.7以下(3.5≦y≦3.7)で、水素吸蔵時のプラトー性の範囲P(MPa/水素化当量)が0.35(MPa/水素化当量)以上で0.80(MPa/水素化当量)以下である。 (もっと読む)


【課題】双極型二次電池から取り出す電流を抑制し、電池の発熱を抑制することが双極型二次電池用の集電体を提供する。
【解決手段】第1面に第1電極13、第1面に対向する第2面に第1電極13と極性の異なる第2電極15が設けられた双極型二次電池10用の集電体11であって、集電体11は、温度が上昇して所定温度に達した時に電気抵抗が増加する第1導電樹脂部71と、所定温度まで温度が上昇しても電気抵抗の増加量が第1導電樹脂部71と比べて少ない第2導電樹脂部72と、を含む。 (もっと読む)


【課題】二次電池の厚さ膨脹を効果的に阻止して高容量化することのできる電極組立体及びそれを備えた二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の電極組立体10は、第1電極板21、セパレータ23及び第2電極板25を積層して巻回して形成された電極群20と、電極群20の終端部の所定領域に付着されたシーリングテープ30aとを備え、シーリングテープ30aはY1(引張強度×シーリングテープ厚さ/弾性率)の値が64ないし89であり、Y2(引張強度×シーリングテープのフィルム層厚さ/弾性率)の値が51ないし75であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】導電性を有する樹脂を含む双極型電池用集電体において、双極型電極内の正極活物質層と負極活物質層との間の液絡を防ぐと同時に、集電体の面直方向の抵抗の増大を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】導電性を有する樹脂層と、導電性を有し、面直方向へのイオンの透過を抑制する、少なくとも1層のイオン遮断層と、を含む双極型電池用集電体であって、前記樹脂層と前記イオン遮断層とが、集電体の面直方向の導電性が平面方向の導電性よりも高くなるように電気的に接合されている、双極型電池用集電体である。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が顕著に向上し、減液が抑制され、負極耳痩せが抑制された鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正および負極格子は実質的にSbを含まないPb−Ca−Sn系合金からなり、正および負極接続部材はSbが5000質量ppm以下(実質的に0の場合も含む)である鉛合金からなる鉛蓄電池において、Ni、Cu、Mo、Ag、及びTeよりなる群から選ばれる一種以上のPbよりも水素過電圧が低い元素を負極活物質中または電解液中に添加したことを特徴とする。さらに、負極活物質中にカーボンを添加することが好ましい。 (もっと読む)


101 - 120 / 397