説明

Fターム[5H029AK01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 無機化合物(正極) (14,888)

Fターム[5H029AK01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AK01]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 2,478


【課題】電池を組み立てる際の内部短絡を回避することが可能な電極を量産性良く製造する。
【解決手段】帯状の集電体と前記帯状の集電体の両面に形成された活物質含有層4とを含む帯状電極に、長手方向と垂直な方向に長いスリットを間隔を開けて形成する工程と、前記帯状電極の一方の面に帯状の第一のセパレータ1aを配置し、かつ反対側の面に帯状の第二のセパレータ1bを配置する工程と、前記第一のセパレータ1aと前記第二のセパレータ1bが前記帯状電極の前記スリットを通して接触している部分の少なくとも一部14を熱融着させる工程と、前記熱融着部14を前記帯状電極と共に長手方向と垂直な方向に裁断することにより、両端に前記熱融着部14が位置する筒状のセパレータで被覆された電極を得る工程とを具備することを特徴とする電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
オリビン型リン酸Mリチウム(Mは鉄、コバルト、マンガン、ニッケルのうち少なくとも一種以上を含む元素)の正極活物質として、オリビン型リン酸Mリチウム粒子表面または粒子間に、還元性を有する水溶性炭水化物、または還元性を有する水溶性炭水化物と還元性を有さない水溶性炭水化物とを混合した混合水溶性炭化物を焼成し導電カーボン層を形成することで、活物質粒子を被覆するために金属成分の溶出を抑制することが可能であり、集電効果が向上し、充放電容量が大きく、特に高率放電が良好な長期安定なリチウム電池を提供する。
【解決手段】
オリビン型リン酸Mリチウム(Mは鉄、コバルト、マンガン、ニッケルのうち少なくとも一種以上を含む元素)と、還元性を有する水溶性炭水化物または前記水溶性炭水化物を混合した混合水溶性炭水化物とを不活性雰囲気中で加熱処理して、該水溶性炭水化物または混合水溶性炭化物を炭化する。 (もっと読む)


本発明においては、エレクトロスピニングにより耐熱性超極細繊維層を有するポリオレフィン分離膜を提供することによって、閉鎖機能を有し、熱収縮が小さくて耐熱性を有し、イオン伝導度に優れており、電池構成時にサイクル特性に優れ、電極との接着性に優れた分離膜、及びそれを利用した二次電池を提供する。本発明においては、エレクトロスピニング法を用いて超極細繊維層の形成と同時に溶媒除去及び気孔形成を行う、非常に単純で簡便な工程を採用している。本発明による分離膜は、高い耐熱性及び熱安定性が要求される、ハイブリッド電気自動車又は電気自動車や燃料電池自動車などに使用される電気化学素子に特に有用である。
(もっと読む)


【課題】一対の正極および負極当たりの完全充電状態における正極の対Li電位が4.28V以上である電池において、サイクル特性を向上できる電池を提供する。
【解決手段】正極21と負極22とがセパレータを介して巻回された巻回電極体20を備える。一対の正極21および負極22当たりの完全充電状態における正極21の対Li電位は4.28V以上である。セパレータ23には電解液が含浸されている。電解液には、LiPF6と、例えばリチウムビスオキサレートボレートなどのイオン性金属錯体と、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどの環状炭酸エステルを含む。 (もっと読む)


【課題】容量低下を可及的に抑制しつつ、非水電解液の注液性を向上させたリチウム二次電池と、該リチウム二次電池を構成し得るリチウム二次電池用電極を提供する。
【解決手段】活物質を含有する合剤層を有してなる電極であって、合剤層1は、その表面側に、活物質2と絶縁性酸化物3とが混在する混在層を有しており、混在層の厚みが、上記混在層を含む合剤層の全厚みの1〜20%であることを特徴とするリチウム二次電池用電極と、該リチウム二次電池用電極を正極および/または負極として有するリチウム二次電池である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池用電極の表面を最適化することにより、優れた高率放電特性を示すリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用電極は、リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な材料と結着剤を含む合剤層を集電体に形成してなり、合剤層の表面に溝を設け、合剤層中の結着剤を表面側より集電体側に多くしたことを特徴とする。合剤層の表面側に溝を適正に設け、集電体側の結着剤を電極表面側より多く存在させることで、膨潤による電解液浸透の妨げを回避できるので、リチウムイオン二次電池の高率放電特性が向上できる。 (もっと読む)


【課題】正極用集電板および負極用集電板を流れる電流が一部に集中して部分劣化することの抑制が図られた単位2次電池、積層2次電池および組電池を提供する。
【解決手段】2次電池4は、板状の電解質層27と、電解質層27の一方の主表面に形成された正極28と、電解質層27の他方の主表面に形成された負極26と、正極28または負極26に隣接した集電電極21、23と、集電電極21、23の内、正極28又は負極26と接触する接触領域と、集電電極21、23に形成され、正極又は負極と接触しない端子部と、端子部に形成され導電性部材が接続される接続部を備え、接触領域のうち接続部に最も近接する第1部分と接続部間の第1電流経路を構成する端子部の断面積より、接触領域の周縁部で端子部に沿って延びる領域内に位置し、接続部までの距離が第1電流経路の経路長より長い第2部分と、接続部間の第2電流経路を構成する端子部の断面積を大きくする。 (もっと読む)


【課題】正極活物質合剤が剥離し難く、かつ正極活物質が酸化し難い非水電解液二次電池用正極板の製造方法、および前記正極板を用いた電池性能に優れる非水電解液二次電池の提供を目的とする。
【解決手段】正極活物質、導電剤、結着剤、増粘剤を分散剤で混練したペーストを集電体に塗布し、次いで分散剤の乾燥除去、加圧、焼成の各処理をこの順に施す正極板の製造方法において、前記焼成処理を、非酸化性雰囲気中で、前記結着剤の結晶化温度以上、融点未満の温度で施すことを特徴とする非水電解液二次電池用正極板の製造方法。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が長く、電力貯蔵用に大容量化を目的とし電極を厚くしても、電池内部の抵抗の増大が抑制されたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質と導電材と結着剤と集電体を含む正極、負極活物質と導電材と集電体を含む負極、セパレータ、電解質からなるリチウム二次電池であり、5Ah以上の容量を有し、正極活物質と導電材と結着剤の混合体の電気抵抗率が0.1Ωcm以上1Ωcm以下であり、負極が、互いに対向した面の任意の1cm2の正方形を底面とし、負極の厚みを高さとする直方体当り、10mAh以上50mAh以下の電気容量を有し、負極活物質10が、スピネル構造のチタン酸リチウムLi4Ti512であり、負極中の導電材が、少なくとも1種類以上の炭素材料からなる第一の導電材と、負極活物質10と第一の導電材と集電体18を接着する第二の導電材14、15、16からなる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、サイクル寿命および高温耐久性を向上しうる手段
を提供すること。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に配置された活物質およびバインダーを含む活
物質層と、を有する非水電解質二次電池用電極であって、前記バインダーが、エポキシ樹
脂、フェノール樹脂およびポリイミドからなる群から選ばれる1種以上の熱硬化性樹脂を
前記バインダーの全質量に対して50〜100質量%含み、前記活物質層の厚さが、30
μm以上300μm以下であることを特徴とする非水電解質二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、導電助剤の使用量の増加に伴う体積あたりの容量の低下を最小限に抑制しつつ、出力特性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成され、平均粒子径が1μmを超え5μm以下であり、かつBET比表面積が1〜5m/gである活物質、および前記活物質100質量%に対して3〜50質量%の含量である導電助剤を含む活物質層とを含む、電池用電極である。 (もっと読む)


バッテリー用の、(a)アノード活性材料、(b)TiO2、及び(c)スチレン-ブタジエンゴム(SBR)を含んでなるアノード、及びそれを備えてなるリチウム二次バッテリーを提供する。酸化チタン及びSBRをアノード活性材料と共に、本発明のアノード成分の一部として使用することにより、高温貯蔵中のアノード抵抗の増加、及びその抵抗によるバッテリー容量の低下が抑制され、それによって、バッテリーの全体的な性能が改良される。 (もっと読む)


【課題】活物質の凝集を抑制することにより、反応に供される活物質の表面積を増大させ、高出力の二次電池を提供すること。
【解決手段】電極活物質を含む電極活物質層と、前記電極活物質層が表面に塗布されてなる集電体と、を含む非水電解質二次電池用電極であって、前記電極活物質の平均粒子径が0.01μm以上5μm未満であり、前記電極活物質が界面活性剤によって被覆されていることを特徴とする非水電解質二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】繰り返し充放電時の放電容量維持率を向上させ得る非水電解質組成物、及びこれを用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質組成物は、電解質塩と、非水溶媒と、リン‐水素結合又はリン‐炭素結合を有する化合物とを含有する。
非水電解質二次電池は、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる材料を正極活物質又は負極活物質とする正極及び負極と、電解質塩、非水溶媒、及びリン‐水素結合又はリン‐炭素結合を有する化合物を含有する非水電解質組成物と、セパレータと、これらを収容する外装部材とを備える。 (もっと読む)


本発明は、陽極、陰極、分離膜及び電解質を含む二次電池において、前記電解質は、(a)共融混合物、及び(b)前記共融混合物の電位窓の下限値より高いリチウム電位(対Li/Li)で還元される第1の化合物を含んでなることを特徴とする二次電池を提供する。
本発明では、共融混合物と、初期充電の際に前記共融混合物より先に還元されてSEI膜を形成する電解質添加剤とを電解質の成分として併用することで、共融混合物を電池用電解質として使用する場合における、共融混合物の分解及びこれによる電池性能低下の問題を解決することができる。
(もっと読む)


【課題】活物質層の片面に再現性よく凹凸パターンを形成して内部抵抗を十分に低減するリチウム電池や電気二重層などの蓄電デバイスを得る。
【解決手段】リチウム電池や電気二重層キャパシタなどの蓄電デバイスに用いる蓄電デバイス用電極の製造方法であって、金型2に形成される凹凸パターン3に、少なくとも電極活物質とバインダが含まれている活物質形成材料1が供給される第1工程と、接着部材7等を介して活物質形成材料に集電体6が固着される第2工程と、集電体が固着される活物質形成材料から金型が剥離される第3工程とからなる。 (もっと読む)


【課題】電気化学的にリチウムイオンを多量に速やかに蓄積・放出できる粉末材料を提供する。また、高エネルギー密度と高パワー密度が得られ、長寿命の蓄電デバイス用の電極構造体、それを用いた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学的にリチウムイオンを蓄積・放出できる材料において、シリコンもしくはスズの金属またはこれらいずれかの合金粒子が、金属酸化物又は半金属の酸化物で少なくとも被覆されている粉末材料。前記粉末材料からなる電極構造体。前記電極構造体を用いた負極、リチウムイオン伝導体及び正極を具備し、リチウムの酸化反応及びリチウムイオンの還元反応を利用した蓄電デバイス。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および低温放電特性を得ることができる電解質およびこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、溶媒と電解塩とを含む電解液が含浸されている。溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトンのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第1の溶媒と、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第2の溶媒と、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンとを含むものを用いる。第1の溶媒の体積は、溶媒全体に対して、5体積%以上40体積%以下であり、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの体積は、溶媒全体に対して、0.05体積%以上20体積%以下である。 (もっと読む)


【課題】製造工程を簡略化することができる電池を提供する。
【解決手段】電池は、複数の電池セルを積層した積層体31と、積層体31に接続され、電気を取出すための負極集電板21および正極集電板23と、積層体31の周りに配置され、積層体31を封止する樹脂1を備える。電池は、正極集電板23に電気的に接続された端子11を備える。電池は、端子11を支持するための端子台1aを備え、端子台1aは、樹脂1によって形成されている。 (もっと読む)


【課題】 炭素繊維を導電助剤として用いたリチウム電池用負極材であって、電極抵抗が低く、電極強度が良好で、電解液浸透性に優れ、高エネルギー密度で高速充放電性能の良好な高性能の電池とし得る負極材の提供。
【解決手段】 比表面積1m2/g以上の炭素系負極活物質、スチレン−ブタジエンゴムからなる結着材、及び繊維径1〜1000nmの炭素繊維を含有することを特徴とするリチウム電池用負極材、及びその負極材を用いたリチウム電池。炭素繊維の含有量は0.05〜20質量%であり、スチレンブタジエンゴムからなる結着材の含有量は0.1〜6.0質量%。カルボキシメチルセルロース等の増粘剤を0.3〜3質量%含み得る。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 2,478