説明

Fターム[5H029AK08]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 無機化合物(正極) (14,888) | 炭素質材料(焼成を含む)(正極) (490) | 活性炭又はカーボン(正極) (245)

Fターム[5H029AK08]に分類される特許

161 - 180 / 245


【課題】 単位体積(単位重量)あたりの容量の高容量化を図りながら、内部抵抗の低減を図ることを可能とする電気化学素子及び電気化学素子の製造方法を提供することができる。
【解決手段】 集電体11と、集電体11上に設けられた第1活性炭電極層12Aと、第1活性炭電極層12A上に設けられた第2活性炭電極層12Bとを備えた電気化学素子において、第1活性炭電極層12Aが、活性炭、導電材及び結着材によって構成され、第2活性炭電極層12Bが、活性炭、導電材及び結着材によって構成され、第2活性炭電極層12Bに含まれる導電材の含有比率Yは、第1活性炭電極層12Aに含まれる導電材の含有比率Xよりも大きい。 (もっと読む)


【課題】イオンのドーピング時間を短縮して蓄電デバイスの生産性を向上させる。
【解決手段】蓄電デバイスは、正極、負極およびリチウム極を備えている。リチウム極から負極に対してリチウムイオンをドープする際に、負極とリチウム極とを短絡させるドーピング工程と、負極と正極とを短絡させるイオン移動工程とを組み合わせて実行する。このように、負極と正極とを短絡させるイオン移動工程を実行することにより、負極にドープされていたリチウムイオンを正極に移動させることができるため、正極電位を低下させて負極電位を上昇させることができ、ドープ速度を回復させてドーピング時間を短縮することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスのエネルギー密度を向上させる。
【解決手段】蓄電デバイス10には電極積層ユニット12が設けられており、この電極積層ユニット12は交互に積層される正極14と負極15とによって構成される。電極積層ユニット12の最外部に配置される負極16は、多数の貫通孔16aを備える負極集電体16bと、この負極集電体16bの一方面に塗工される負極合材層16cと、負極集電体16bの他方面に貼り付けられる金属リチウム17aとを備えている。これにより、リチウムイオンをドープする際には負極集電体16bをリチウム極集電体として機能させることができるため、蓄電デバイス10からリチウム極集電体を削減することができ、蓄電デバイス10の体積および重量を低減してエネルギー密度を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 蓄電装置内に混入した水による充放電特性の劣化を抑制する。
【解決手段】 セパレータ36a〜36cを介して対向する電極対18a〜18c,24a〜24cが形成されている。セパレータ36a〜36cは多孔質であり、その内部を非水系電解液12が移動することができる。蓄電装置10を構成する部材の表面のうちの非水系電解液に直接接する範囲、すなわち電極活物質層16a〜16cの表面に、各々触媒26b、26c、26fが付着しており、電極活物質層20a〜20cの表面に、各々触媒26a、26d、26eが付着している。触媒26a〜fは、非水系電解液は分解しないで水を分解する。 (もっと読む)


【課題】出力特性が優れていて、長寿命であるとともに、高いエネルギー密度を有する電気化学キャパシタを提供すること。
【解決手段】多孔性炭素を含む正極と、一般式LiTi12(4.1≦x≦6.9)で表されるチタン酸リチウムを含む負極と、非水電解液とを備えた電気化学キャパシタにおいて、端子電圧が0Vの時のxの値をa、端子電圧が2.75Vの時のxの値をbとした時、4.1≦a、b≦6.9、a<bであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安価な水を溶媒とし、水素を活物質とした資源上に問題のない二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】対向する負極1と正極2の間に、ピラジンと電解質を溶解した水溶液である電解液を挟んで電池部6を構成したものである。これによって、寸法形状の可逆性にすぐれ、非常に長い充放電サイクル寿命が得られるとともに、安価な水を溶媒とし、水素を活物質とした資源上に問題のない二次電池が得られるものである。 (もっと読む)


【課題】高い電気容量が得られるとともに、負極上でのアンモニウム塩の還元分解反応が回避され、もって充放電サイクル毎の効率が向上し、サイクル寿命が長くなる電気化学エネルギー蓄積デバイスを提供する。
【解決手段】正極と、負極と、アンモニウム塩を含む非水電解液とを備えた電気化学エネルギー蓄積デバイスであって、充電終了時の負極電位が、リチウム基準に対して1.8V未満で0.1V以上となるように設定されていることを特徴とする電気化学エネルギー蓄積デバイス。 (もっと読む)


【課題】温度低下に伴って放電容量が急激に減少することのない、黒鉛粉末を正極材料に使用したリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】電解質アニオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う黒鉛粉末を正極材料として含有する正極と、リチウム金属又はリチウムイオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う負極材料を含有する負極と、リチウム塩を含有する有機溶媒からなる有機電解液とを備えるリチウム二次電池であって、有機溶媒を、下式(1)で表されるメチルプロピルカーボネートまたは下式(2)で表されるメチルイソプロピルカーボネートとする。


(もっと読む)


スマートカード用の電気化学セルが、4.5MPaを超えない圧力下で、その厚さを少なくとも5%だけ可逆的に低減するように圧縮可能であり、互いに電気絶縁された少なくとも2つのセルの外表面(3,4)を有し、これらの外表面は、導電性であり、かつそれぞれの電極(1,2)に電気接触するか、導電性であり、またはそれぞれの電極に電気接触する。
(もっと読む)


【課題】リチウムイオンキャパシタにおいて高いエネルギー密度、高い出力密度、高い耐久性が得られる負極材料を提供する。
【解決手段】リチウムイオンキャパシタを構成する負極の活物質に、002の平均格子面間隔が0.335〜0.337nmの黒鉛を使用することで高エネルギー密度化を図ることができる。併せて、黒鉛の粒径を、50%体積累積径の値、及び90%体積累積径と10%体積累積径との差を、それぞれ所定範囲に規定することで、高出力特性とサイクル耐久性とを改善することができる。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスに電圧を発生させるタイミングを自在に設定することにより、蓄電デバイスを取り扱う際の安全性を向上させる。
【解決手段】外装容器13内には正極12と負極11とを積層した電極積層ユニット14が配置される。また、電極積層ユニット14の上方にはリチウムイオン供給源16が負極11に対向して配置される。負極11とリチウムイオン供給源16との間にはセパレータ20が設けられ、負極11とリチウムイオン供給源16との絶縁状態が保たれている。リチウムイオン供給源16に対向する負極集電体11aには多数の突起部21が形成され、外装容器13の外側から圧力を加えることにより、突起部21によってセパレータ20を貫くことが可能となる。これにより、負極11とリチウムイオン供給源16とを短絡させることができるため、任意のタイミングで負極11にリチウムイオンを担持させることができる。 (もっと読む)


【課題】高電圧、高エネルギー密度を有し、かつ量産性に優れた有機電解質電池を提供する。
【解決手段】本有機電解質電池は、有機電解液、正極電極層と正極集電体とを含んでなる正極、および、負極電極層と負極集電体とを含んでなる負極を含んでなり、有機電解液がリチウム塩と非プロトン性有機溶媒とを含んでなり、負極電極層がリチウムイオンを可逆的に吸蔵可能な物質を含んでなり、負極集電体には、ステッチングにより負極用タブ端子が接合されており、負極集電体への負極用タブ端子の接合部分がニッケルめっき銅または銅ニッケル合金よりなる。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッドキャパシタの高速充放電特性を向上させるハイブリッドキャパシタ電極用バインダ樹脂エマルション、樹脂エマルションを用いたハイブリッドキャパシタ電極及びこの電極を含むハイブリッドキャパシタを提供する。
【解決手段】 中和剤で中和した、エチレンユニット/(メタ)アクリル酸ユニットの質量比が90/10〜70/30でMI(メルトインデックス)が200〜3000g/10minのエチレン−(メタ)アクリル酸共重合体及び水を含むことを特徴とするハイブリッドキャパシタ電極用バインダ樹脂エマルション、樹脂エマルションを用いたハイブリッドキャパシタ電極及びこの電極を含むハイブリッドキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】温度低下に伴って放電容量が急激に減少することのない、黒鉛粉末を正極材料に使用したリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】電解質アニオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う黒鉛粉末を正極材料として含有する正極と、リチウム金属又はリチウムイオンの吸蔵・放出を行うことにより充放電を行う負極材料と、リチウム塩を含有する有機溶媒からなる有機電解液とを備えるリチウム二次電池であって、有機溶媒を、下記一般式(1)で表される化合物とする。


(式中、X、X及びXは、それぞれ独立に水素またはフッ素原子から選ばれ、かつ、少なくとも一つはフッ素原子である。) (もっと読む)


【課題】高温における連続充電時の静電容量保持率が高い耐久性に優れたキャパシタを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び、リチウム塩電解質の非プロトン性有機溶媒の電解液を備え、正極活物質がリチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な物質であり、負極活物質がリチウムイオンを可逆的に担持可能な物質であり、かつ前記正極と前記負極を短絡させた後の正極電位が2V以下になるように負極及び/又は正極に対してリチウムイオンをドーピングして使用するリチウムイオンキャパシタであって、前記電解液中にホウ素と酸素の結合(B−O結合)を4つ以上有する電解質が含有されていることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の負極材料として用いた場合に、低いプレス圧力で高い密度に到達し、体積当たりの放電容量が高く、かつ、高い密度でありながら、配向を抑え、電解液の浸透性や保持性を損なうことのない新たな黒鉛化物とその製造方法、その黒鉛化物を用いた負極材料を提供する
【解決手段】 式(1)で定義する外周長比(L)の平均値が1.2以上であり、表面に亀裂部分を有することを特徴とするメソカーボン小球体黒鉛化物。
【数1】
(もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を有するリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び、電解液としてリチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液を備えるリチウムイオンキャパシタであって、正極活物質がリチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な物質であり、負極活物質がリチウムイオンを可逆的に担持可能な物質であり、正極と負極を短絡させた後の正極電位が2.0V(対Li/Li)以下になるように負極及び/又は正極に対してリチウムイオンが予めドープされており、かつ、上記正極活物質は、フェノール性水酸官能基を0.2mmol/g以上有する活性炭粒子であることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスにおける高エネルギー密度及び高出力/高率充電特性への要求レベルは高く、プリドープによる高容量化、高電圧化によるエネルギー密度の向上、高出力化の実現に向け、製造が容易で、かつ、短時間で均一にプリドープできる、実用的なプリドープが可能な蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵、放出可能な正極活物質を含む正極、リチウムを吸蔵、放出可能な負極活物質を含む負極、リチウム塩を非水系溶媒に溶解した電解液を有する非水系蓄電デバイスにおいて、正極集電体あるいは負極集電体のいずれか一方が表裏面を貫通する孔を有することを特徴とする蓄電デバイスである。 (もっと読む)


【課題】 嵩を小さくするために周縁熱接着部を折り曲げ成形した際に、隣接する周縁熱接着部の内縁角部にクラックやピンホールが発生したとしても、絶縁性の低下や絶縁不良が発生することがない扁平型電気化学セルを提供することである。
【解決手段】 正極および負極を備えた電気化学素子を2枚の外装材の間に介在させると共に前記正極および負極に各々接続された金属端子を外側に突出させて前記電気化学素子を周縁熱接着部で密封した平面視矩形状の扁平型電気化学セルにおいて、隣接する前記周縁熱接着部の内縁角部が角部熱接着部により面取りされていることを特徴とする扁平型電気化学セル。 (もっと読む)


【課題】体積当たりの放電容量が高く、かつ、高い充填密度でありながら、配向を抑え、電解液の浸透性や保持性を損なうことのない新たな黒鉛化物とその製造方法、その黒鉛化物を用いた負極材料を提供する。
【解決手段】本発明は、平均アスペクト比が1.3〜10の楕円球状であることを特徴とするメソカーボン小球体黒鉛化物、該メソカーボン小球体黒鉛化物を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池負極材料、該リチウムイオン二次電池用負極材料を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極、該リチウムイオン二次電池用負極を用いたことを特徴とするリチウムイオン二次電池およびその製造方法である。 (もっと読む)


161 - 180 / 245