説明

Fターム[5H029BJ17]の内容

Fターム[5H029BJ17]に分類される特許

1 - 20 / 190


【課題】電池全体の機能不全を抑制することが可能な、バイポーラ電池を提供する。
【解決手段】正極及び負極、並びに、正極及び負極の間に配置された電解質層を有する複数の電極体と、正極に接続された正極集電体と、負極に接続された負極集電体と、積層された2つの電極体の間に配置され、一方の電極体を構成する正極、及び、他方の電極体を構成する負極に接続された直列集電体と、を備え、正極集電体、負極集電体、及び、直列集電体からなる群より選択された少なくとも1以上の集電体の端部に、温度に応じて変形する導電性変形材が接続され、該導電性変形材は、集電体の外周方向へ延びるように、且つ、変形した導電性変形材が積層方向に隣り合う他の集電体又は該他の集電体に接続された導電性変形材と接触するように、配置されている、バイポーラ電池とする。 (もっと読む)


【課題】従来と同程度の厚さで、従来よりも高い容量の蓄電デバイスをより安価に製造することを可能とする蓄電デバイス用集電体材料の提供。
【解決手段】
厚みが15μm以下で、200℃における抗張力(引張強さ)が500MPa以上であり、幅10mmにおける0.2%ひずみが生じるときの荷重が50N以上であり、幅10mmにおける破断荷重が70N以上であり、かつ電位範囲が0〜4.2Vvs.Li/Liである金属箔を用いる蓄電デバイス用集電体材料。 (もっと読む)


【課題】非水溶媒二次電池において、体積エネルギ密度の減少を防止しつつ、集電体における皺の発生を最小限に抑制し、さらには活物質層と集電体との間の密着性を向上させうる手段を提供する。
【解決手段】第1の金属層100と、前記第1の金属層に積層された第2の金属層200と、を含む非水溶媒二次電池用集電体において、前記第1の金属層のヤング率(E1)、ビッカース硬さ(Hv1)および厚さ(T1)、並びに前記第2の金属層のヤング率(E2)、ビッカース硬さ(Hv2)および厚さ(T2)が、下記数式:
(E1>E2 または Hv1>Hv2) かつ T1<T2)
を満足するように構成する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡によって電池の異常な状態が生じること防止する。
【解決手段】外装体(30)と前記外装体に収容された発電要素(10)とを含み、前記発電要素は積層された双極型電極(11)と電解質層(12)とを備える双極型電池において、前記双極型電極(11)は、正極(42)と、負極(43)と、前記正極と前記負極との間に配置される集電体(41)と、を備える。前記集電体(41)は、前記積層方向において空間的に離れ得る第一の層状部分(41a)と第二の層状部分(41b)を備える。 (もっと読む)


【課題】製造工程がシンプルで設備コストを抑えることのできるバイポーラ電極及びバイポーラ電極の接合体の製造方法を提供する。
【解決手段】一の集電体3の一方の板面3aに正極活物質層を形成するとともに、同他方の板面3bに負極活物質層を形成するバイポーラ電極1の製造方法であって、帯状に形成された集電体3の一方の板面3aを一方向に向けて集電体3を一の送出方向Y1に搬送するとともに正極活物質層を形成する正極用スラリー又は負極活物質層を形成する負極用スラリーのいずれかを塗工する工程と、集電体3の送出方向Y1を変えて他の板面3bを前記一方向に向け、一方の板面3aに形成された極と反対の電極活物質層を形成するスラリーを他方の板面3bに塗工する工程とを備えていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高出力条件下において用いられうる電池用電極において、活物質層におけるリチウムイオンの伝導を充分に確保しうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質を含む活物質層と、を有する電池用電極において、活物質層に、当該活物質層の他の部位と比較して厚さの小さい薄部を存在させる。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウムイオン二次電池に用いられる樹脂集電体において、集電体の内部へのリチウムイオンの吸蔵を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の双極型リチウムイオン二次電池用集電体は、少なくとも2つの導電性層を有する。そして、集電体を構成する導電性層の1つ(第1の導電性層)は、イミド基含有樹脂を含む基材に導電性フィラーが添加されてなる構成を有する。また、集電体を構成する導電性層の他の1つ(第2の導電性層)は、リチウムイオンを遮断する機能を有する層であり、イミド基非含有樹脂を含む基材に導電性フィラーが添加されてなる遮断性樹脂層および金属層を含む。さらに、双極型電極の形成時には、第1の導電性層が第2の導電性層に対して正極活物質側に位置するように用いられる点にも特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】集電体の表面粗度を最適に調整することにより、電池特性を犠牲にすることなく、シール部材の密着性を改善しうるバイポーラ電池の製造方法を得る。
【解決手段】表面粗度1μm以下の集電体200の一方の面には正極層210が形成されその他方の面には負極層220が形成されたバイポーラ電極230と電解質層240とを交互に複数積層して発電要素が形成され、集電体200は、正極層210及び負極層220が形成される電極形成部分と当該電極形成部分以外のシール部材貼付部分200Aを有するバイポーラ電池の製造方法であって、集電体200の電極形成部分に正極層210及び負極層220を形成する工程と、集電体200のシール部材貼付部分の表面粗度を1μm以上とするために、集電体200の表面と正極層210、集電体200の表面と負極層220の表面の少なくともいずれか一方を表面粗度1μm以上のロール面を有するロールプレス280A、280Bでプレス加工する工程と、を含む。 (もっと読む)


【課題】高いイオン伝導度を有し高出力充放電が可能であるとともに、イオン的短絡を起こさないバイポーラ電池を提供すること。
【解決手段】集電体の一方の面に正極が形成され、かつ他方の面に負極が形成されたバイポーラ電極を、高分子電解質層に挟んで複数枚直列に積層することにより得られるバイポーラ電池において、前記高分子電解質層は、アニオン性官能基及びリチウム(Li)イオンをイオン性官能基として含むイオン性高分子、並びに非水溶媒を含むことを特徴とするバイポーラ電池。 (もっと読む)


【課題】従来よりも容易なバイポーラ電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極3および負極4が形成された一つの集電体2の正極面側の正極非形成部に、開口部15を除いた部分にシール材材料を塗布してシール材8を形成する。集電体2を電解質層となるスペーサ18を挟んで積層する。開口部15から集電体2に挟まれた正極と負極の間に電解質を注入する。電解質注入後開口部を封止材7により塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】絶縁部材を省略して、電池の製造工程および構造を簡略化でき、さらに、軽量化できる集電体の製造方法を提供する。
【解決手段】高分子材料に導電性粒子をランダムに含んだ集電体を用意する工程と、前記集電体を加熱プレスし、厚み方向に圧縮する工程と、を含む集電体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】安価で耐酸化性を有する集電体を用いてなる双極型電池を提供する。
【解決手段】集電体、前記集電体の一方の面に電気的に結合した正極、および前記集電体の他方の面に電気的に結合した負極からなる電極と、複数の前記電極の間に配置された電解質層と、からなる双極型電池において、前記集電体は、正極と負極とを電子伝導性により結合する導電性材料の成分として単体のケイ素(Si)を含む材料を用いており、前記集電体を構成する層として、ケイ素が粒子もしくは繊維状であり、裏表間の導通が取れる状態で樹脂の中に配置されていることを特徴とする双極型リチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】複数の電池構成体を接続したものを1個の電池としたバイポーラ2次電池において、各電池構成体間の接合強度を向上させ、十分な信頼性を確保したバイポーラ型2次電池を提供すること。
【解決手段】複数の電池構成体を直列に接続したものを1個の電池としたバイポーラ型集合電池において、面積方向にコンパクト化するために、複数の電池構成体が同一の軸を捲回中心として捲回する。このようなバイポーラ型集合電池において、隣り合う電池構成体の正極と負極とで同一の集電箔を使用する。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウム二次電池を簡便に作成することが可能で、高温条件下で良好な性能を有する双極型リチウム二次電池用樹脂シール材、及び当該樹脂シール材を有する双極型リチウム二次電池用積層電極が提供すること。
【解決手段】双極型二次電池の電極周辺部に用いられる樹脂シール材であって、樹脂シール材が40℃以下のガラス転移温度を有しており、樹脂シール材の計算溶解性パラメーター(SP値)が10以下であり、且つ重量平均分子量が30万以上のであることを特徴とする双極型二次電池用樹脂シール材、および前記の樹脂シール材を用いた双極型リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ電極を備え、単電池が複数積層された構造を備える電池を簡単に製造することができる、電池の製造方法を提供する。
【解決手段】集電基板、並びに、正極層と負極層と該正極層及び該負極層の間に配設される固体電解質層とを有する発電要素、を交互に複数積層した構造を含む積層体を作製する積層工程と、積層体を積層方向に加圧する加圧工程と、を有する電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル安定性を発現する非水電解質二次電池用バイポーラ電極を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面にLi1+xyMn2xy4(0≦x≦0.2、0<y≦0.6、Mは2〜13族でかつ第3〜4周期に属する元素からなる群から選択される少なくとも1種)で表される、サイクル安定性に優れた正極活物質を含む正極、他方の面にチタン酸リチウムを含む負極が形成されてなる非水電解質二次電池用バイポーラ電極である。 (もっと読む)


【課題】電極の膨張があっても内部短絡時の短絡電流を抑制し得る電極を提供する。
【解決手段】集電体(4)に複数に分割した活物質層(22,23)を形成した電極(3)であって、隣り合う2つの分割された活物質層(22,23)の間に、活物質層(22,23)より電気抵抗が高くイオン透過性を有する高抵抗部材(27)を含む。 (もっと読む)


【課題】出入力特性とサイクル特性に優れ、かつ、従来の電極板と同等の膜強度を示すことが可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また上記電極板を使用する非水電解液二次電池、及び電池パックの提供を実現することを目的とする。
【解決手段】集電体と、該集電体の表面の少なくとも一部に形成される電極活物質層とを備える非水電解液二次電池用電極板であって、該電極活物質層が少なくとも結晶性の金属化合物からなる活物質粒子、及びリチウムイオン挿入脱離反応を示さない金属酸化物からなる結着物質から形成されており、該活物質粒子が電極活物質層に分散して存在し、該結着物質が該活物質粒子間の一部に空隙を残こした状態で該活物質粒子間に埋め込まれた連続体である、ことを特徴とする非水電解液二次電池用電極板。 (もっと読む)


【課題】バイポーラ電極を有する複数の電池要素を積層した非水電解質電池を簡便に効率良く製造することができる非水電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、集電体11の一方の面に正極活物質層12が形成され、他方の面に負極活物質層13が形成されたバイポーラ電極を有する電池要素10を、複数直列に積層して接合することで構成されている。この電池要素10は、正極活物質層12および負極活物質層13の上に固体電解質層14がそれぞれ形成されている。この電池は、次のようにして製造している。大面積の集電体素材の一方の面に正極活物質層を形成し、他方の面に負極活物質層を形成すると共に、正極活物質層と負極活物質層の両方の上に固体電解質層を形成する。このようにして作製した素材を分割して複数の電池要素10とする。そして、この電池要素10を複数直列に積層して、各電池要素を接合することで製造している。 (もっと読む)


【課題】資源的に豊富なナトリウムを用い、且つ大容量の蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】正極と、負極と、ナトリウムイオン及びアニオンを含有する電解液とを有するナトリウムイオン型蓄電デバイスであって、前記正極がアニオンを吸着・脱離またはドープ・脱ドープすることができる電極であり、前記負極がナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることができ、かつ、ナトリウムイオンの予備ドープがなされた電極であるナトリウムイオン型蓄電デバイス。 (もっと読む)


1 - 20 / 190