説明

Fターム[5H029CJ11]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 製造、処理 (11,469) | 化学的又は電気化学的処理 (1,704)

Fターム[5H029CJ11]の下位に属するFターム

Fターム[5H029CJ11]に分類される特許

161 - 180 / 325


【課題】燃焼の危険性が低い新規イオン性化合物を高い収率で安定的に製造することが可能な方法を提供する。
【解決手段】有機溶媒中で、式:(NPR12)n[式中、R1は、それぞれ独立してハロゲン元素又は一価の置換基で、少なくとも一つのR1は塩素であり;nは3〜15を表す]で表される環状ホスファゼン化合物と、式:NR23[式中、R2は、それぞれ独立して一価の置換基又は水素で、但し、少なくとも一つのR2は水素ではなく、また、R2は互いに結合して環を形成してもよい]で表されるアミンとを反応させて、式:(NPR32)n[式中、R3は、それぞれ独立してハロゲン元素又は一価の置換基で、少なくとも一つのR3は、式:−N+23Cl-(式中、R2は上記と同義である)で表されるイオン性置換基であり;nは上記と同義である]で表されるイオン性化合物を生成させる。 (もっと読む)


【課題】特殊な製造工程などを必要としなくても、高イオン伝導度及び電極とゲル電解質間の界面抵抗の低減を実現することにより、大電流での放電時にも電池性能を充分なレベルに保持し、長寿命で安定した電池性能を得ることができる高分子電解質に好適に用いられるアクリルポリマー及びその製造法を提供する。
【解決手段】(A’)アクリルポリマー全体の質量に対して60〜99質量%の(メタ)アクリレートに由来する構造単位;60〜99質量%と、(B’) アクリルポリマー全体の質量に対して1〜40質量%の側鎖に炭素−炭素二重結合を有する構造単位1〜40質量%からなるを含み、質量平均分子量が10,000〜25,000であり、及び、分子量分散度が1.5〜3.0であることを特徴とするアクリルポリマー及びその製造法。 (もっと読む)


【課題】漏液を抑制しつつ、容量の劣化を抑制することができるゲル電解質、リチウムイオン二次電池及びゲル電解質の製造方法を提供する。
【解決手段】電解質塩及び溶媒と、ポリビニルアセタール及びその誘導体などを重合した構造を有する高分子化合物と、周期表3族元素や4族元素を含む化合物などを含むゲル電解質である。上記ゲル電解質を用い、ポリビニルアセタールがビニルホルマール単位65mol%以上且つビニルアルコール単位20mol%以下の組成であるリチウムイオン二次電池である。電解液溶媒に、ポリビニルアセタールと、支持電解質と、架橋促進剤として周期表3族元素や4族元素を含む化合物などを溶解し、該溶液中のポリビニルアセタールから、支持電解質及び架橋促進剤を触媒として、ポリビニルアセタール及びその誘導体などを重合した構造を有する架橋高分子を形成させて、ゲル電解質を製造する。 (もっと読む)


本発明は、低温での直接沈殿によって、制御されたモルホロジーを有するナノサイズ結晶質LiMnPO4粉末を製造する方法を記載する。また本発明は、高められた電気化学的性能を有する、炭素コートされたLiMnPO4コンポジット粉末の製造方法を記載する。前記製造方法は、次の段階:pH 6〜10で有し、双極性非プロトン性添加剤、及び前駆物質成分としてのLi(I)、Mn(II)及びP(V)を含有する水をベースとする混合物を準備する段階;前記水をベースとする混合物を60℃ないしその沸点の温度に加熱する段階、それにより結晶質LiMnPO4粉末が沈殿する、を含んでなる。上記方法は、高い可逆容量及び良好なレート特性を有するLi電池におけるカソード材料として使用するための粉末を生じる。
(もっと読む)


【課題】 固体電解質を用いて、短絡のない、軽量薄型で、フレキシブル性に優れ、かつ安全な薄膜固体リチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】 正極層、固体電解質層及び、負極層が、この順で積層されている全固体型のリチウム二次電池において、固体電解質層が、厚さ5〜50μmであり、かつ、平均粒径1〜30μmの球状粒子を含有する全固体型リチウム二次電池。 (もっと読む)


リチウム電池内における電解質組成物の分離に関する方法および物品が提供される。ここに記載されるリチウム電池は、活性アノード種としてリチウムを有するアノード、および活性カソード種として硫黄を有するカソードを含むことができる。本リチウム電池に適した電解質は、アノードに向かって区分化され、アノードに好ましい(ここで「アノード側電解質溶媒」と呼称する)第1の電解質溶媒(例えば、ジオキソラン(DOL))、およびカソードに向かって区分化され、カソードに好ましい(ここで「カソード側電解質溶媒」と呼称する)第2の電解質溶媒(例えば、1,2−ジメトキシエタン(DME))を含む不均一電解質を備えることができる。
(もっと読む)


【課題】 シクロカーボネートが導入された(メタ)アクリレート化合物であって、重合により柔らかく有機溶剤への溶解性に優れるフィルム形成能を有するポリマーもしくはコポリマーとなり、固体電解質フィルムの形成に好適に用いられる(メタ)アクリレート化合物を提供する。
【解決手段】 下記一般式(1)に示される(メタ)アクリロイルオキシエチルカルバミン酸エステル構造を有するシクロカーボネート含有(メタ)アクリレート化合物(式中、R1は水素又はメチル基、R2はシクロカーボネート基を含む1価の有機基、nは1〜6の整数である。)、そのポリマー及びコポリマー、それを用いたフィルム材料、電解質及び固体電解質フィルム。
【化1】
(もっと読む)


【課題】長期間の充放電サイクルにおいて3V以上の平均放電電圧を保持でき、且つリチウムコバルト酸化物系正極材料と同等若しくはそれ以上の放電容量を有する材料であって、資源的な制約が少なく且つ安価な原料を使用して得ることができ、更に、公知の低価格の正極材料と比較して、より優れた充放電特性を発揮できる新規な材料を提供する。
【解決手段】組成式:Li1+x(Mn1-n-mNimTin)1-xO2(0<x<0.33, 0.05<m<0.3, 0.3<n<0.5)で表され、層状岩塩型構造の結晶相を含む、Ti及びNi含有リチウムマンガン系複合酸化物。 (もっと読む)


【課題】熱安定性に優れ、かつ高い充放電容量が得られるリチウムニッケルコバルトチタン複合酸化物粉末からなる非水系電解質二次電池用の正極活物質とその工業的生産に適した製造方法、及びそれを用いた高容量で安全性の高い非水系電解質二次電池を提供する。
【解決手段】下記(イ)、(ロ)の工程を含むことを特徴とする。
(イ)ニッケルコバルト複合水酸化物(A)、又は該複合水酸化物(A)を300〜500℃の温度で焙焼して調製されたニッケルコバルト複合酸化物(B)に、チタン化合物及びリチウム化合物を混合し、次いで得られた混合物を酸素雰囲気下、650〜850℃の温度で焼成に付し、組成式:Li1+zNi1−x−yCoTiで表されるリチウムニッケルコバルトチタン複合酸化物の粉末を得る。
(ロ)前記リチウムニッケルコバルトチタン複合酸化物の粉末を、水洗に付した後、ろ過、乾燥する。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を向上させ、出力特性に優れたリチウムイオン電池やキャパシタ等の電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】4座シッフ塩基の高分子金属錯体化合物と導電補助材としての炭素を含むシート状複合体から電気化学素子用電極を構成する。
金属錯体高分子粉末としては、NiSalenの如き金属錯体モノマーを重合させたポリNiSalenがあり、本構成とする事により、その特徴的構造から、膜内のイオン拡散性が良いため、電極を作成するに当ってはその粉末を使用する事ができるので、電極の高エネルギー密度化が容易であり、生産性にも優れる。 (もっと読む)


【課題】正極充填密度を十分に向上させることができるとともに、可逆的な充放電が可能な非水電解質二次電池、正極および正極の製造方法を提供する。
【解決手段】
O3構造を有する酸化物とO2構造を有する酸化物とを含む正極活物質を用いることにより正極を作製する。この正極にリード線6を取り付けることにより作用極1とするとともに、リチウム金属からなる負極にリード線6を取り付けることにより対極2とする。作用極1と対極2との間にセパレータ4を挿入し、ラミネート容器10内に作用極1、対極2および参照極3を配置する。ラミネート容器10内に上記非水電解質5を注入することにより非水電解質二次電池を作製する。なお、作用極2と参照極3との間にもセパレータ4を挿入する。 (もっと読む)


【課題】良好な熱安定性と高い放電容量を得ることができ、かつ良好な充放電サイクル特性を示す非水電解質二次電池用正極材料及びそれを用いた非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極活物質(例えば、層状リチウム含有複合酸合物)と、LiPO等のリチウムリン酸化合物と、Alとを含む非水電解質二次電池を正極材料であることを特徴としており、リチウムリン酸化合物とAlは、正極活物質近傍に配置されていることが好ましい。 (もっと読む)


本発明は、i)第1の架橋剤として、中心に環を有し、末端に少なくとも3つの二重結合を有する環状化合物、ii)第2の架橋剤として、中心にオキシアルキレン基を有し、末端に少なくとも2つの(メタ)アクリル基を有する直鎖状又は分枝状化合物、iii)電解液溶媒、iv)電解質塩、及びv)重合開始剤を含むゲル状ポリマー電解質用組成物を提供する。また、本発明は、前記ゲル状ポリマー電解質用組成物を重合させて形成されたゲル状ポリマー電解質、及び前記ゲル状ポリマー電解質を備えた電気化学デバイスを提供する。
(もっと読む)


【課題】ケイ素粒子等を負極活物質として用いた場合であってもサイクル特性に優れ、しかも高エネルギー密度化を図ることができるリチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】ケイ素及び/又はケイ素合金を含む負極活物質粒子とバインダーとを含む負極活物質層が負極集電体の表面上に形成された負極、正極、及びこれら両極間に配置されたセパレータからなる電極体を有し、この電極体には非水電解質が含浸されているリチウム二次電池において、前記バインダーが下記式に示す構造のポリイミド樹脂を含み、且つ、前記負極活物質粒子の平均粒径が5μm以上である。


(式中、Rは少なくともベンゼン環を含み、また、nは10〜100000である。) (もっと読む)


【課題】セル内部への熱および圧力の影響のない小型、薄型の電力蓄積デバイス用セルおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】電力蓄積デバイス用セルは、セパレータを介して配置された一対の電極の外周面を囲う非導電性ゴムからなるガスケット7と前記電極と前記ガスケット7の上下面を覆う導電性ゴムからなる集電体の密着部分が加硫され、前記密着部分を除くガスケットと、集電体が加硫されていない。また、製造方法はセパレータを介して配置された一対の電極の外周面を非導電性ゴムからなるガスケット7で囲い、前記電極と前記ガスケット7の上下面を導電性ゴムからなる集電体で覆うセルを作製する工程と、前記セルの内部に電解液を注入する工程と、前記ガスケット7と前記集電体の接触部に凸状加圧部を有する加硫用治具を用いて加熱および加圧する工程を含む。 (もっと読む)


【課題】電池の膨れを抑制ないし防止し得る非水電解質電池用正極、及びこれを用いた非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質電池用正極は、正極活物質を含有する非水電解質電池用正極であって、正極が被膜を備え、被膜がX線光電子分光法によるリンの2pスペクトルの束縛エネルギーのピークが132〜135eVの領域に存在する化合物を含有する。
非水電解質電池は、正極活物質を含有する正極と、負極活物質を含有する負極と、電解質塩を含有する非水電解質と、これらを収容する外装部材とを備える非水電解質電池であって、正極が被膜を備え、被膜がX線光電子分光法によるリンの2pスペクトルの束縛エネルギーのピークが132〜135eVの領域に存在する化合物を含有し、電解質塩が六フッ化リン酸リチウムを含有する。 (もっと読む)


本発明は、三次元基板上で薄層電池積重ねを製造するための方法に関する。本発明は、さらに、そのような方法によって得られる三次元基板上の薄層電池積重ねに関する。その上、本発明は、そのような電池積重ねを含む装置に関する。本発明に従った方法は、三次元基板上に電池積重ねを製造する急速な方法を提供し、得られる製品は上級品質である。

(もっと読む)


薄膜リチウム電池を製造する方法であって、カソード電流コレクタ、カソード材料、アノード電流コレクタ、及び該カソード材料を該アノード電流コレクタから分離する電解質層を基材に適用することを含み、これらの層のうちの少なくとも一つはリチウム化された化合物を含み、そしてそれは湿式化学処理を含むプロセスによって該リチウム化された化合物を含む層からフォトレジスト材料を除去することを含むフォトリソグラフィー処理によって少なくとも部分的にパターン化される薄膜リチウム電池の製造方法が提供される。更には、カソード材料、アノード材料、及び該カソード材料を該アノード材料から分離するLiPONバリア/電解質層を有する基材を含む第一のシートを用意することと、第一のシートから複数のセルを分離するために第一の材料のサブセットを除去することにより、リチウム電池を製造するための方法及び装置。一部の実施形態において、この方法は、該シートに第二の材料を被着して複数のセルを被覆することと、第二の材料のサブセットを除去して第一のシートを複数のセルから分離することを更に含む。
(もっと読む)


【課題】 優れたイオン伝導度を実現できるイオン伝導性電解質及びそれを用いた二次電池を提供する。
【解決手段】 ポリマーとリチウム塩を含むイオン伝導性電解質において、前記ポリマーが、重合性官能基を有しない負電荷を二つ有する有機アニオンと重合性官能基を有するオニウムカチオンとから構成されるイオン性モノマーを含んで合成されたものであることを特徴とするイオン伝導性電解質。前記イオン伝導性電解質を構成要素とすることを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】 実際に電池を組み立てなくても集電体の良否を判定できる電極集電体の検査方法と、その検査方法で選別された電極集電体、及びこの電極集電体からなる電池用電極及びその製造方法、並びにその電極を用いる二次電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】 まず、電解法などによって表面が粗化された電解銅箔などからなる集電体を形成する。次に、この集電体の表面及び/又は裏面の色を、分光測色計を用いて、JIS Z 8729に規定されているL*a*b*表色系に基づいて数値化し、
50≦L*≦80、5≦a*<60、5≦b*<60
で示される色空間に属する色を有するものを良品として選別する。次に、この集電体の上に活物質層を積層し、電池用電極を形成する。この電池用電極を負極として組み込み、リチウムイオン二次電池などを作製する。 (もっと読む)


161 - 180 / 325