説明

Fターム[5H029DJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素 (7,338) | 電極構成要素(活物質を除く) (3,744)

Fターム[5H029DJ06]の下位に属するFターム

Fターム[5H029DJ06]に分類される特許

101 - 120 / 181


【課題】本発明は、正極、負極および分離膜を含む電極組立体であって、上記正極は、正極集電体の一部に活物質が塗布されていない正極無地部を、上記負極は、負極集電体の一部に活物質が塗布されていない負極無地部を含み、上記正極と負極の無地部は、電極の長さ方向を基準として上記電極組立体の上部および/又は下部に位置させ、上記正極と負極の無地部に正極タブと負極タブが設けられ、上記分離膜は、バインダー高分子又はバインダー高分子/無機物粒子からなる有機および無機混合物が基材上に塗布された複合多孔性分離膜の電極組立体を採用した二次電池に関する。
【解決手段】本発明に係る構造を有する電極組立体は、正極と負極とが分離膜により一体化されたラミネート構造を有することから、二次電池を製造する、後の工程に有利であり、且つ安全性が向上した二次電池を製造することができる。 (もっと読む)


【課題】集電タブの位置ずれが少ない量産性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】容器と、前記容器内に収納され、正極及び負極がセパレータを介して扁平の渦巻き状に捲回された電極群7と、前記電極群7の一方の端面における前記正極から複数突出した正極集電タブと、前記一方の端面における前記負極から複数突出した負極集電タブとを具備する非水電解質電池であって、前記正極における前記正極集電タブ間の距離並びに前記負極における前記負極集電タブ間の距離は、それぞれ、下記(1)式で表されることを特徴とする。
2nπd (1)
但し、nは前記電極群の内周側から数えた前記正極集電タブの位置または前記負極集電タブの位置で、dは前記正極の厚さと前記負極の厚さと前記セパレータの厚さの2倍値との合計で、πは円周率である。 (もっと読む)


【課題】新規蓄電素子用電極体及び該電極を含む非水系リチウム型蓄電素子の提供。
【解決手段】本願発明に係る前記蓄電素子用電極体は、金属箔からなる集電体と、該集電体の片面又は両面に形成された電極層とからなり、該電極層はカーボンとポリフッ化ビニリデンとを含有し、ここで該カーボンは、20m/g以上3000m/g以下の比表面積を有し、該電極層に対する重量平均分子量Mw28万以上200万以下であるポリフッ化ビニリデンの割合は、28万≦Mw≦50万であるものに関して10重量%以上20重量%以下、50万<Mw≦150万であるものに関して3重量%以上20重量%以下、そして150万<Mw≦200万であるものに関して3重量%以上15重量%以下の範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電極合剤層未塗布部に反りが無く、巻回部への電極挿入が容易に行われることにより、巻回の際に電極が巻きずれない非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 集電体の両面に電極合剤層が形成され、集電体の長さ方向の一方の端部に電極合剤層未塗布部1を有し、未塗布部の集電体の幅方向の上部に電極タブ5が溶接され引き出され、未塗布部の集電体の幅方向の下部に絶縁テープ3を貼付した正極と負極を、セパレータを介して巻回し外装体に収納する。 (もっと読む)


【課題】内部短絡を抑制・防止することが可能な双極型二次電池を提供する。
【解決手段】集電体11の表裏面に正極層12および負極層13を形成した双極型電極10を用い、セパレータ14を介して正極層12および負極層13が向い合わせたときに正極層12および負極層13に存在している凸部12aおよび13aの位置が互いに異なることを特徴とする双極型二次電池。 (もっと読む)


【課題】 重負荷放電特性が優れた扁平形非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 負極端子を兼ねる金属製の負極ケースと正極端子を兼ねる金属製の正極ケースとが絶縁ガスケットを介し嵌合され、さらに前記正極ケースまたは負極ケースが加締め加工により加締められた封口構造を有し、その内部に、少なくとも、導電性を有する構成材の片面または両面に作用物質含有層が形成された正極板と負極板とがセパレータを介し多層積層されて対向配置している電極群を含む発電要素と、非水電解質とを内包しており、電極群内の正極板の作用物質含有層と負極板の作用物質含有層との対向面数が少なくとも5面であり、かつ前記対向面の面積が、前記絶縁ガスケットの開口面積よりも大きいことを特徴とする扁平形非水電解質二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 切断工程時に発生する集電体の金属バリによる電池内部の短絡を防止し、電圧不良発生が低減し、製造が容易である密閉型電池を提供する。
【解決手段】 正極集電体21上に正極活物質を含む電極塗布層3が形成された正極電極11と、負極集電体上に負極活物質を含む電極塗布層3が形成された負極電極12を、セパレータを介して対向させ、扁平状に捲回した捲回体を外装ケースに収納した密閉型電池であって、前記正極電極11、前記負極電極12の両端部は、前記電極塗布層3が形成されていない集電体露出部2を有し、前記集電体露出部2の少なくとも一方には、電極引き出し端子4が接合され、前記電極塗布層3の塗布部終端の少なくとも一方には、前記塗布部終端を覆い、前記集電体露出部2に固定するように電極テープ6が貼付され、前記集電体露出部の両端が折り返され、折り返された集電体露出部2の縁端部が前記集電体露出部2に保護テープ5で固定される。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池において、デンドライトを有意に防止し、かつ、電池の機械的強度を向上することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、第1集電体の表面に形成された正極活物質層と、第2集電体の表面に形成された負極活物質層と、が電解質層を挟んで積層されてなる非水電解質二次電池であって、 前記正極活物質層および前記負極活物質層の少なくとも一方は、電気化学反応に有効な電極反応部と、非イオン透過性樹脂を浸透させて形成される樹脂浸透部と、からなり、
前記樹脂浸透部は、前記正極活物質層または前記負極活物質層の面方向において、前記電極反応部の外周に配置され、
前記正極活物質層における電極反応部の外周縁辺が、前記負極活物質層における電極反応部の外周縁辺に対して一致または内方に位置する、非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】信頼性及び安全性が向上した2次電池を提供する。
【解決手段】本発明による2次電池は、信頼性及び安全性を確保することができるように、正極、負極、及び前記正極及び前記負極の間に介在するセパレータを含む電極組立体、前記電極組立体が内蔵されるケース、ケースと結合されるキャップ組立体を含む2次電池において、前記正極は、集電体、及び前記集電体上に形成された3元系正極活物質からなる正極活物質層を含み、前記キャップ組立体は、切欠が形成されたベントプレート、及びケースの内部圧力の上昇によって電気的連結を遮断する電流遮断部を含み、前記電流遮断部の電流遮断圧をA、前記ベントプレートの切欠が破断されるベント破断圧をB、2次電池の容量をXとする時、A/B=1.22−0.39X+D(但し、−0.08≦D≦0.08)の条件を満たす。 (もっと読む)


【課題】集電体に活物質層が形成された正極及び負極を、セパレータを介して任意数積層した電極積層体において、積層された電極がずれることによる短絡発生を防止する電極積層体及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体の両面または片面に活物質層を塗布して形成された電極1を、セパレータ3を介して複数積層した略直方体の形状を有する電極積層体であって、該電極積層体の少なくとも3つの側面が、上面から下面まで積層方向に沿って固定部材4によって固定されたことを特徴とする電極積層体等である。 (もっと読む)


セパレータにより分離され、リチウム塩の有機極性溶媒内の非水系溶液からなる電解物質とともに容器に納められた、少なくとも2つの3次元電極を有するリチウム蓄電池であって、少なくとも2つの電極はそれぞれ最小厚み0.5mmを有し、少なくとも1つの電極は、導電性要素とアクティブマテリアルとの均一な圧縮された混合物を有し、電解物質の存在する中でリチウムを吸収し抽出することができ、ここにおいて圧縮された電極の気孔率は25−90%であり、アクティブマテリアルは壁の厚さ10ミクロンの中空の球面の形状、又は最大寸法20ミクロンの集合体又は団粒の形状を有し、
セパレータは、開いた気孔を有し気孔率30−95%の高度に多孔性の電気的に絶縁性のセラミック材料からなる、ことを特徴とするリチウム蓄電池。 (もっと読む)


【課題】正極活物質層のエッジ部分を絶縁テープで被覆するが、このエッジ部分の厚さが厚くならないようにすると共に正極活物質層のエッジ部分で副反応が生成しないようにし、それによって正極活物質層のエッジ部分での短絡故障の発生を抑制すると共に保存特性に優れる非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明の非水電解質二次電池の正極極板11Aは、集電タブ11a、金属箔の露出部11f及び金属箔の露出部11fに隣接する正極活物質層11bの表面が絶縁テープ25aで被覆されており、前記絶縁テープ25aは糊材層26の形成領域と未形成領域とを有し、前記正極活物質層11bの表面は前記絶縁テープ25aの糊材層26の未形成領域で被覆されていることを特徴とする。 (もっと読む)


リチウムポリマー電気化学セルに有用な電極に関連するカレントコレクタ及び方法が提供される。提供されるカレントコレクタは、金属性基材、実質的に均一なナノスケール炭素コーティング、及び電極活物質を含む。このコーティングは、約200ナノメートル未満の最大厚さを有する。 (もっと読む)


【課題】 捲回体が封入された密閉型二次電池において、捲回体の電極体に万一破断が生じた場合であっても、電池の内部抵抗が急激に増加することを防止する。
【解決手段】 捲回体の最外周部をなす電極体のうちの、正極集電体2の片面塗布部の表面に金属箔1を配置して、その正極集電体2の片面塗布部の領域に接合固定させる。この金属箔1は、捲回体の最外周部の電極体を補強するものであるが、正極集電体2の片面塗布部に金属箔1の全面を貼り付けるのではなく、捲回体の最外周部の最端部を含む2箇所以上で正極集電体2に固定するように構成する。この構成により、電池の電極体に破断が生じた場合でも、正極集電体2と金属箔1の少なくとも一方を破断させずに残存させて、電極体の破断時にもその導電性を維持して電池の内部抵抗の急激な増加を抑制する。 (もっと読む)


【課題】近年、リチウム二次電池の安全性を確保するために、電極板上に多孔性と電気絶縁性をもつ耐熱層を設けたりしているが、この耐熱層の電気的絶縁性の確保として製造条件による膜厚の安定化や外観の検査しか行われていない。
【解決手段】上記従来の課題を解決するために本発明の二次電池用電極板の検査方法は、電極板1上に形成された多孔性絶縁層3の検査方法であって、前記多孔性絶縁層3に電圧を印加しながら前記検査用電圧の印加に伴って流れる電流を測定し、予め設定した電流と比較して電極板1の内部短絡につながる欠陥の判定をすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】 充放電サイクルにともなう液枯れによる容量劣化を抑制し、サイクル寿命特性に優れた積層型のリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】 正極と負極が電解液を保持する貫通孔を有し、セパレータを介して負極貫通孔6は正極貫通孔7よりも小さく、かつ負極貫通孔6は正極貫通孔7に内包される位置にあることを特徴とする。負極と正極に挟まれるセパレータ5には負極貫通孔6よりも小さく、かつ負極貫通孔に内包される位置にセパレータ貫通孔8を設けてもよい。 (もっと読む)


【課題】生産原価が相対的に安価な三元系正極活物質を用いながらも、寿命特性、保存特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極、正極、上記正極と負極との間に介するセパレータ、リチウム塩および非水性有機溶媒からなる電解液を含むリチウム二次電池において、上記正極が三元系正極活物質を含み、上記電解液が添加剤としてスクシノニトリル0.5〜5重量%と、ハロゲン化エチレンカーボネート1〜10重量%、およびビニルエチレンカーボネート1〜5重量%の少なくともいずれか一つを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】信頼性の高いリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は、電極群6の上下両端部において、正極板15、負極板16からそれぞれ導出された正極リード片2、負極リード片3が、非水電解液に溶解しない絶縁層18で被覆されている。電極群6の両端部をビスフェノールA型エポキシ樹脂とアクリル酸共重合物の混合物をNMPに溶解させた溶液に浸漬し、熱風乾燥、架橋させた後、室温まで自然冷却させ、絶縁層18を形成した。正負極合剤層の膨張・収縮があっても、集電リード片の切り欠き残部端面のバリやかえりなどの欠損が絶縁層18で被覆されセパレータ17と直接接触しない。 (もっと読む)


【課題】正極板または負極板の切断面を絶縁体層で被覆する構成とし、正極集電体または負極集電体の切断面に発生するバリによるセパレータの破損やバリの一部が脱落して発生するセパレータの破損もしくは電池内部短絡を抑制することができ、また電極合剤層の一部が脱落し、電極群の内部への混入より発生するセパレータの破損を防止し、正極板および負極板の内部短絡を抑制することが可能であり、発熱による熱暴走を引き起こす事態を回避でき、安全性に優れた非水系二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極板4または負極板14の切断面や塗布端面を正極絶縁体層3または負極絶縁体層13で被覆する構成としたことにより、捲回または積層された電極群の内部へ切断バリや脱落して発生する異物が混入することやセパレータ5の破損を防止し、正極板4および負極板14の内部短絡を抑制する。 (もっと読む)


【課題】コストの増大を抑制しつつ、薄型化を実現しうる電池を提供する。
【解決手段】電池の蓄電部Aは、4個の単位電池Uを積層して構成されている。単位電池Uは、板状の正極集電体1aと、正極集電体1aの上面および下面の各一部の上に形成された正極活物質層1bとを有している。正極集電体1aの上面,下面の各他部に、高分子フィルムからなる絶縁層4が形成されている。正極活物質層1bと絶縁層4とに跨る領域に、固体電解質層3が形成されている。固体電解質層3および絶縁層4に跨って、負極活物質層2bが形成されている。各1対の単位電池Uの負極活物質層2bの端部から合計3枚の板状の負極集電体2aが延びている。各正極集電体1a,負極集電体2aは、先端で積層されて正極接続部8,負極接続部9となっている。 (もっと読む)


101 - 120 / 181