説明

Fターム[5H029DJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素 (7,338) | 電極構成要素(活物質を除く) (3,744)

Fターム[5H029DJ06]の下位に属するFターム

Fターム[5H029DJ06]に分類される特許

141 - 160 / 181


【課題】十分な容量を確保しつつ、巻回体内部における圧力分布を緩和し、高い信頼性を有する二次電池を提供する。
【解決手段】巻回体20は、正極21と負極22とが、セパレータ23を間にして積層されて巻回されたものであり、中空直方体形状の電池缶11の内部に収容されている。巻回体20は、巻回中心側から巻回外周側に向けて巻回方向Rに沿って巻回され、対向する一対の平坦部20Sおよび一対の曲線部20Rを含むように、電池缶11の形状に合わせて扁平な形状に成形されている。巻回体20の最外周に位置する負極22の外周側端部は巻回体20の最外周面を覆う保護テープ26によって固定されている。保護テープ26の両端部は平坦部20Sで重なりあっており、両端面26TS,26TEがいずれも平坦部20Sに位置している。 (もっと読む)


【課題】正極集電体と正極合剤層との剥離強度を活物質密度が高くなれば小さく、活物質密度が低くなれば大きくなるように構成することにより、正極板の切れを抑止することで品質の安定した電極群を供給し、電池容量バラツキが少なく、かつ良好な寿命特性を示す非水系二次電池を提供することを目的としている。
【解決手段】正極集電体1の両面に正極合剤塗料を塗布し乾燥した後にプレスして正極集電体1の表面に正極合剤層2aおよび裏面に正極合剤層2bを形成した正極板の正極集電体と正極合剤層との剥離強度を活物質密度が高くなれば小さく、活物質密度が低くなれば大きくなるように構成する。 (もっと読む)


【課題】電極を従来のものより厚くし、上限充電電圧が4.20Vを超える非水電解液二次電池において、良好な充放電サイクル特性を有する非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】電池缶11の内部には、液状の電解質である電解液が注入されセパレータ23に含浸されている。電解液には、下記化1で表されたカルボン酸エステルを含む。これにより、上限充電電圧が4.20Vを超えた非水電解液二次電池において、良好な充放電サイクル特性を得ることができる。
【化1】


(式中、R1およびR2は炭化水素基である。R1およびR2の少なくとも何れかがハロゲン原子または不飽和結合を有していてもよい。R1とR2とが結合して環状構造を有していてもよい。) (もっと読む)


【課題】負極活物質層上に無機多孔質層を有する構成であって該多孔質層の耐久性に優れたリチウム二次電池用負極、該負極を備えたリチウム二次電池およびそれらの製造方法を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池用負極40は、カーボン粒子(例えば黒鉛粒子)を主成分とする負極活物質層45を有する。また、負極活物質層の表面に形成されたコート層であってアルミナ等のセラミック粒子を主成分とするセラミックコート層48を有する。ここで、負極活物質層45の密度は1.1〜1.3g/cmである。 (もっと読む)


【課題】薄板状大面積でありながら柔軟性を有しているため、配線が容易でセルの内部構造が破壊が発生しにくく、充放電特性にも優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】蓄電性ゴム状弾性体を用いたシート状正極1に、セパレーター3を介して部分的に負極2を設け、部分的に設けた負極2の表面の少なくとも一部の表面が、シート状正極1の表面と同一方向側に露出するように配置し、正極1の表面に正極端子4を正極と導電するように設け、負極2の表面に負極端子5を負極と導電するように設けたことを特徴とする。イオンバリア層6を異方導電膜とする事により、多数のセルを平面に配置した集積型電源とする事ができる。また上記の構成は正極と負極を逆としても良い。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の正極電極板の製造において、電極板裁断後のフープ状極板を乾燥した際に、フープ外周部と巻き芯部の電極板長さにバラツキが生じる。また、外周部の電極板は湾曲量が増大するため、巻回工程で歩留りの低下や稼動低下が発生する。さらには、塗工後の熱処理工程での処理時間も長く生産効率が低下している。
【解決手段】アルミ箔集電体の両面に電極合剤を塗布、乾燥した正極電極板を340℃〜400℃で60秒〜300秒熱処理することにより、電極合剤中の不要添加物の残存を0.3%以下にする。さらに熱処理した前記正極電極板を所定の幅に裁断を行いフープ状に巻き取った後、乾燥炉にて110℃〜200℃で4時間〜12時間乾燥を行う。このことにより、巻回工程での歩留り向上及び稼動の向上が図ることが可能となり、熱処理工程での生産効率も向上し電池性能も確保できる。 (もっと読む)


【課題】正負極の両電極層を積層構造とした電池でありながら、電解質層のピンホールの発生に伴う諸問題を解消することができる電池を提供する。
【解決手段】本発明の電池は、正極層20と、負極層50と、両電極層間でイオンの伝導を行う電解質層40とを有する。この電池において、正極層20と負極層50は積層され、正極層20と負極層50との間に絶縁層30が介在されている。この絶縁層30は、正極層20および負極層50の一方よりも面積が小さく、他方よりも面積が大きく構成されている。正極層20と負極層50とが電解質層40のみを介在して対面する箇所がないようにしている。正極層20と負極層50との間に絶縁層30を介在することで、仮に電解質層40にピンホールがあったとしても、正負極層間の短絡を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 充放電に伴う発電要素内部の発熱を外部へスムーズに逃がすことができる非水電解質二次電池を実現すること。
【解決手段】 正極電極と負極電極をセパレータを介して積層したものを巻回した電池要素1の外周を巻止テープ2で固定した非水電解質二次電池において、前記巻止テープ2に熱伝導性の高い金属製の巻止テープ2を使用した非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解質を備えるリチウム二次電池において非水電解質に溶出され得る水分を所定の濃度範囲に制御することによって全く水分を含まない非水電解質を使用した場合よりも出力特性に優れるリチウム二次電池とその製法を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池製造方法は、正極活物質層を有する正極、負極活物質層を有する負極およびフッ素を構成元素とするリチウム塩を含む非水電解質を用意する工程と、それら正極、負極および電解質を用いてリチウム二次電池を構築する工程とを包含し、ここで電池の構築に使用される負極として、負極活物質層に含まれる水分濃度をほぼ100ppm以上400ppm以下に調整した負極を使用する。 (もっと読む)


【課題】集電用リードを不要にするとともに、所望の電池性能を有するリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】正極板18は、幅方向一端側に未塗布部位24を設けて正極活物質26が塗布され、負極板20は、幅方向他端側に未塗布部位28を設けて負極活物質30が塗布される。未塗布部位24、28が互いに反対方向に突出するとともに、正極活物質26および負極活物質30が互いに対向しかつ幅方向に略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】非水電解質を備えるリチウム二次電池において非水電解質に溶出され得る水分を所定の濃度範囲に制御することによって全く水分を含まない非水電解質を使用した場合よりも出力特性に優れるリチウム二次電池とその製法を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池製造方法は、正極活物質層を有する正極、負極活物質層を有する負極およびフッ素を構成元素とするリチウム塩を含む非水電解質を用意する工程と、それら正極、負極および電解質を用いてリチウム二次電池を構築する工程とを包含し、ここで電池の構築に使用される正極として、正極活物質層に含まれる水分濃度をほぼ1000ppm以上3000ppm以下に調整した正極を使用する。 (もっと読む)


本発明は、巻回型電極組立体がケース内に受納された電気化学素子において、巻回型電極組立体の巻回中心に挿入されるセンターピン組立体の構造に関するもので、外部から圧着やショックなどのような物理的な衝撃が加えられる時、内部温度の上昇時及び/又は過充電時、電気化学素子の安全性を確保できるセンターピン組立体を提供する。
このために、本発明によるセンターピン組立体は、2つ以上のエンボス形態の突出部が形成されている板状基材、又は所定形態の2つ以上の不連続な破断線が形成されている板状基材を、管状に巻回して製造されるセンターピン;及び、前記センターピン内の空間に具備されている容器であって、素子の安全性を向上できる物質をその内部に受容する容器を備える。
(もっと読む)


本発明は、巻回型電極組立体がケース内に受納された電気化学素子において巻回型電極組立体の巻回中心に挿入されるセンターピンの構造に関するもので、簡単な工程で製造でき、外部から圧着やショックなどのような物理的な衝撃が加えられる時、又は内部温度の上昇時、電気化学素子の安全性を確保できるセンターピンを提供することを目的とする。
このために、本発明は、2つ以上のエンボス形態の突出部が形成されている板状基材、又は所定形態の2つ以上の不連続な破断線が形成されている板状基材を管状に巻回して製造されることを特徴とするセンターピンを提供する。
(もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池が得られる正極層及びその製造方法を提供する。
【解決手段】下記式で表される金属酸リチウムと、リチウム・リン硫化物系ガラスとからなる混合物を成形した後に、熱処理する二次電池用正極層の製造方法。
LiXO
(式中、Xは、Co、Mn又はNiであり、Y及びZは、それぞれ1〜10の整数である。) (もっと読む)


【課題】二次電池において、バインダー及び導電材を使用せずに、電極の薄膜化と活物質の高密度化とを同時に実現させ、出力特性の向上を実現する手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質を含む活物質層と、を含む電池用電極であって、前記活物質層が、前記活物質を前記集電体の表面に保持するウイスカーを含むことを特徴とする電池用電極である。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ケイ素及びこれらのリチウム塩から選択される1以上のコーティング材料で表面を被覆された正極活物質。 (もっと読む)


【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出することが可能な珪素を含有する負極活物質を用いた負極と、リチウムイオンを吸蔵・放出することが可能な酸化物、硫化物又は有機高分子化合物を含有する正極活物質を用いた正極と、リチウム塩を含む非水電解液を用いた非水電解質二次電池において、負極がその少なくとも正極側においてリチウムを含んだ膜を有していることを特徴とする非水電解質二次電池。
【効果】本発明の製造方法によれば、負極中に残ってしまう不可逆容量のリチウムを簡便な方法で補うことが可能となり、電池能力が向上し、露点マイナス40℃程度で容易に取り扱える非水電解質二次電池を提供できる。 (もっと読む)


【課題】電気化学デバイスとして構成する際に、腐食等の問題が起きない中性電解液を用いることができる電極活物質を提供する。
【解決手段】電極活物質として、下記の化学式(1)又は化学式(2)で示されるインジゴ系ポリマーを用いる。
(もっと読む)


【課題】タブレス方式の極板群を溶接手段を用いずに正、負極端子部に確実に接続できるようにして、電池品質の格段の向上とコストダウンが得られる構成を備えたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】タブレス方式の極板群2と、負極板10の活物質が未塗布の帯状連結部10bと電池ケース1の底部との間に圧接状態に挟持されて帯状連結部10bを電池ケース1に電気的接続する弾力性を有する金属多孔体からなる負極側集電体14と、正極板9の活物質が未塗布の帯状連結部9bと封口体3との間に圧接状態に挟持されて帯状連結部9bを封口体3に電気的接続する弾力性を有する金属多孔体からなる正極側集電体11とを備える。電池ケース1の開口縁部を内方にかしめ加工するときに封口体3に加わる押圧力により正極側および負極側の各集電体12,14が正極板9および負極板10の各々の帯状連結部9b,10bに圧接されている。 (もっと読む)


【課題】
オリビン型リン酸Mリチウム(Mは鉄、コバルト、マンガン、ニッケルのうち少なくとも一種以上を含む元素)の正極活物質として、オリビン型リン酸Mリチウム粒子表面または粒子間に、還元性を有する水溶性炭水化物、または還元性を有する水溶性炭水化物と還元性を有さない水溶性炭水化物とを混合した混合水溶性炭化物を焼成し導電カーボン層を形成することで、活物質粒子を被覆するために金属成分の溶出を抑制することが可能であり、集電効果が向上し、充放電容量が大きく、特に高率放電が良好な長期安定なリチウム電池を提供する。
【解決手段】
オリビン型リン酸Mリチウム(Mは鉄、コバルト、マンガン、ニッケルのうち少なくとも一種以上を含む元素)と、還元性を有する水溶性炭水化物または前記水溶性炭水化物を混合した混合水溶性炭水化物とを不活性雰囲気中で加熱処理して、該水溶性炭水化物または混合水溶性炭化物を炭化する。 (もっと読む)


141 - 160 / 181