説明

Fターム[5H029DJ17]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 電池の構成要素とその形態 (10,944) | 構成要素の形態(活物質を含む) (3,599) | 単結晶、多結晶又は層構造 (566)

Fターム[5H029DJ17]に分類される特許

201 - 220 / 566


【課題】本発明は、硫化水素発生量の少ない結晶化硫化物固体電解質材料を得ることができる結晶化硫化物固体電解質材料の製造方法を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、LiSおよびPを含有し、LiSのモル分率が70%〜80%の範囲内である原料組成物を非晶質化処理によって非晶質化し、非晶質硫化物固体電解質材料を得る非晶質化工程と、上記非晶質硫化物固体電解質材料に対して、270℃以上310℃未満の範囲内の温度および1分間以上2時間以下の範囲内の時間で熱処理を行い、結晶化硫化物固体電解質材料を得る結晶化工程と、を有することを特徴とする結晶化硫化物固体電解質材料の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性に優れた電池用セパレータと、耐酸化性に優れ、高温かつ充電状態に長期間保持されたあとでも電池容量の劣化が少ないリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】電池用セパレータ13は、基材である多孔質フィルム12と架橋ポリマー層11とを含む。架橋ポリマー層11は、分子内に官能基を有する反応性ポリマーを当該官能基に対して反応性を有する多官能性化合物と反応させて、当該反応性ポリマーの少なくとも一部を架橋させることによって得られる架橋ポリマーと無機粒子とを含み、かつ、非多孔質である。無機粒子は架橋ポリマー層11の表層部に偏在している。本発明のリチウムイオン二次電池は、正極14と、負極15と、正極14と負極15との間に配置された電池用セパレータ13と、非水系電解液とを備える。電池用セパレータ13は、多孔質フィルム12が負極15側で架橋ポリマー層11が正極側14となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】電池のサイクル特性、電池容量、保存特性などの電池特性に優れたリチウム二次電池を提供することができ、また、放電容量、自己放電率に優れたリチウム一次電池を提供することができる。
【解決手段】非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液において、該非水電解液中に、ニトリル化合物とS=O基含有化合物、あるいは少量のジニトリル化合物を添加した非水電解液、及びその非水電解液を使用するリチウム電池。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池の出力特性を向上させる。
【解決手段】非水電解液二次電池は、非水系溶媒に電解質を溶解させた非水系電解液を含む非水電解液二次電池であって、負極集電体121の表面上に配置された負極活物質層122と、負極活物質層122の表面上に配置され、リチウム含有チタン酸化物を含む付加層14とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、充填性及び負荷特性や高温安定性に優れた正極活物質粒子粉末を提供する。
【解決手段】 LiとMnとを主成分とし、立方晶スピネル構造(Fd−3m)を有するマンガン酸リチウム粒子であって、一次粒子の形状が、(111)面と等価な結晶面同士が隣り合うことが無く、平坦な結晶面が互いに交差して明確な稜が形成された十二面以上の多面体形状であり、該一次粒子の平均一次粒子径が1μm以上20μm以下であることを特徴とするリチウムイオン電池用正極活物質粒子粉末である。 (もっと読む)


【課題】正極粒間のリチウムイオンの移動抵抗が小さく、充放電サイクルで亀裂が生じ難い非水電解質電池用正極および充放電サイクル特性の優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極活物質焼結体を主体とする非水電解質電池用正極であって、正極活物質焼結体は、リチウム複合酸化物を主体とする粉末本体の表面の少なくとも一部に被覆層が形成された正極粉末の焼結体であり、被覆層は、Mn、Fe、CoおよびNiからなる群から選択された1種以上の元素を含むアモルファスのリチウム遷移金属酸化物である非水電解質電池用正極とその製造方法および前記非水電解質電池用正極を用いた非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】改善された水濡れ性を安定的に有し、しかも、軟化していない銅箔を提供する。
【解決手段】放射加熱によって表面に銅酸化物でできた酸化膜を設けた銅箔。 (もっと読む)


【課題】容量および抵抗の初期特性が高く、かつサイクル特性に優れる電気化学素子を得ることができる電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】集電体と、電極活物質及び結着剤を含有する活物質層とを有する電気化学素子用電極であって、前記集電体の少なくとも一方の面に前記活物質層が形成され、かつ前記集電体と前記活物質層との間に制酸材を含有する制酸材層を有することを特徴とする電気化学素子用電極。また、本発明の電気化学素子用電極は、集電体上に制酸材を含有する制酸材層を形成する工程、並びに、前記制酸材層上に電極活物質及び結着剤を含有する活物質層を形成する工程を経て製造される。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能な結晶性の負極活物質を含んでいる。この負極活物質は、ケイ素および鉄を構成元素として含んでおり、その負極活物質中における鉄の含有量は、0.05重量%以上である。負極活物質層22Bの物理強度が高くなると共に抵抗が低くなる。また、充放電時において負極活物質層22Bが膨張および収縮しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および膨れ特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極活物質層22Bは、負極集電体22A上に形成されると共に結晶性の負極活物質を含む結晶性負極活物質層と、その結晶性負極活物質層上に形成されると共に非結晶性の負極活物質を含む非結晶性負極活物質層とを含んでいる。負極活物質の物性が経時変化しにくくなると共に、充放電時において負極活物質層22Bの膨張および収縮による応力に耐え得る密着性が維持される。また、リチウムイオンの拡散性が向上すると共に、電解液に対する負極22の反応性が低減する。 (もっと読む)


【課題】安全性に優れたリチウム二次電池などの電気化学デバイスにおいて固体電解質材料として使用可能な、高速なリチウムイオン伝導性に適する正方晶系のガーネット型リチウムイオン伝導体、その製造方法、及び該酸化物により構成された固体電解質を提供する。
【解決手段】リチウム、ランタン、酸素をその主要構成元素として、さらにジルコニウム及び/又はハフニウムを含有する化合物からなり、正方晶ガーネット型の結晶構造を有することを特徴とするリチウムイオン伝導性酸化物である。この酸化物は、種々の電気化学デバイスを構成する固体電解質部材として、好適に用いられる。 (もっと読む)


【課題】高い安全性と優れた電池特性とを兼ね備えた非水系二次電池を得る。
【解決手段】
正極10、負極11およびセパレータ12からなる捲回型電極群2、電池ケース19、非水電解液などを含む非水系二次電池において、次の電極を正極10および負極11のいずれか一方または両方に使用する。この電極は、集電体、活物質層および多孔質絶縁層を含み、活物質層は活物質とアニール処理により少なくとも一部が結晶化されたバインダとを含有し、アニール処理は145℃以上で実施され、多孔質絶縁層はバインダのアニール処理後に活物質層表面に形成されている。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高出力で高温安定性に優れたマンガン酸リチウムを提供する。
【解決手段】 一次粒子径が1μm以上、且つ粒度分布計での平均粒径(D50)が2μm以上、10μm以下で、実質的に単相粒子を形成するマンガン酸リチウム粒子粉末であり、化学式Li1+xMn2−x−yY1+Y2(Y1=Ni、Co、Mg、Fe、Al、Cr、Ti、0.03≦x≦0.15、0.05≦y≦0.20、Y2=融点が800℃以下である焼結助剤の中の少なくとも一種の元素)と記述され、このときY1元素は粒子内部に分散しており、Y2元素により焼結助剤効果を得、且つ、I(400)/I(111)が38%以上であってI(440)/I(111)が18%以上であることを特徴とするマンガン酸リチウム粒子粉末である。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池において、リチウムの挿入脱離の効率が高い電極材料及び電極を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池用の電極材料に、シリコンを主成分とする合金の粒子100を用い、合金の組成は合金が融解した液体状態で完全に溶け合う元素種と原子比率であり、固体状態の合金は純金属、固溶体から選択される相から成り、合金粒子100は微結晶シリコンあるいは非晶質化シリコンの中にシリコン以外の元素102.103の微結晶或は非晶質が分散しているミクロ構造を有している。シリコン合金中のシリコンの含有率は50重量%以上95重量%以下で、シリコン合金の形状は微粉末である。さらに、リチウム二次電池用の電極材料に、シリコンにホウ素、アルミニウム、ガリウム、からなる群から選択される一種類以上のドーパントとしての元素が原子比で10−8〜10−1の範囲でドーピングされたシリコンもしくはシリコン合金の粒子を用いる。 (もっと読む)


【課題】高い充電電圧を有する二次電池において、高い放電容量と容量維持率とを両立する。
【解決手段】リチウム(Li)と、コバルト(Co)とを含む複合酸化物粒子の表面に、少なくともニッケル(Ni)および/またはマンガン(Mn)を含む被覆層を設け、被覆層の表面におけるESCA表面分析による表面状態の分析により得られる結合エネルギー値が、Mn2p3ピークにおいて642.0eV以上642.5eV以下であり、かつCo−Mnのピーク間隔が、137.6eV以上138.0eV以下である正極活物質を用いて二次電池を作成する。 (もっと読む)


【課題】カソード及びこれを採用したリチウム電池を提供する。
【解決手段】導電剤、バインダー及びカソード活物質を含むカソード活物質組成物が集電体の一面上に形成され、カソード活物質がリチウム金属を基準に、開放電位が3V以上である第1リチウム化合物と、3V未満である第2リチウム化合物とを含有し、第2リチウム化合物が金属酸化物コーティング層を含むことを特徴とするカソード。該カソードは電気的特徴が改善されるので、リチウム電池などに有用に使用できる。 (もっと読む)


【課題】充放電のサイクル特性が向上した非水電解液二次電池用の負極を提供すること。
【解決手段】活物質を含む活物質層を有する本発明の非水電解液二次電池用正極は、該活物質層に、該活物質とは別にLiyNi1-xTix2(式中、0<x<0.7であり、1≦y≦1.1である)で表される化合物が含有されていることを特徴とする。該化合物は、そのX線回折パターンにおける(003)面と(104)面とのピーク比であるI(003)/I(104)が0.4〜0.9であることが好ましい。活物質層における前記活物質の量に対する前記化合物の量の割合は、5〜50重量%であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および膨れ特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、それに設けられた負極活物質層22Bとを有している。この負極活物質層22Bは、ケイ素を有する複数の負極活物質粒子と、電極反応物質と合金化しない金属元素を有する金属材料とを含んでいる。この金属材料は、負極活物質粒子間の隙間に充填されている。 (もっと読む)


本発明は、(a)リチウムと合金化が可能な(準)金属の酸化物からなる第1粒子相;及び(b)前記(準)金属と同一の(準)金属及びリチウムを同時に含有する酸化物からなる第2粒子相を含むことが特徴である電極活物質、及びこのような電極活物質を含む二次電池に関する。本発明に係る電極活物質は、アノード活物質に用いるとき、電池の初期充/放電以前に既に前記第2粒子相内にリチウムが含有されているので、電池の初期充/放電時にリチウム酸化物やリチウムメタル酸化物のような非可逆相がより少なく生成され、これによりカソード側のデッドボリューム(dead volume)が最小化できるので、高容量の電池が製造可能である。
(もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および膨れ特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極活物質層22Bは、ケイ素を構成元素として有する結晶性の負極活物質を含んでいる。この負極活物質層22Bは、負極活物質が負極集電体22Aの表面を被覆している被覆部と、負極活物質が負極集電体22Aの表面を被覆しておらずに露出させている非被覆部とを有している。これにより、負極活物質の物性が経時変化しにくくなる。また、充放電時に負極活物質層22Bが膨張および収縮しにくくなるため、負極集電体22Aが変形しにくくなる。 (もっと読む)


201 - 220 / 566