説明

Fターム[5H029HJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 寸法 (3,416) | 孔径 (237)

Fターム[5H029HJ06]に分類される特許

141 - 160 / 237


【課題】リチウム基準で4.3V以上という高電位で充電する正極を用いた非水電解質二次電池において、高温で過充電してもガスの発生が少なく、衝撃安全性及び信頼性が高い非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、正極11と負極12と、セパレータ13と、非水電解液を有する非水電解質二次電池10において、前記正極11はリチウム基準で4.3V以上で充電される正極活物質を含み、前記非水電解液中にはハロゲン化環状カーボネートが添加されており、かつ、少なくとも前記正極11、負極12又はセパレータ14の表面のいずれかに無機絶縁物粒子層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル性能及び大電流性能に優れた非水電解質電池と、この非水電解質電池を具備した電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】正極3と、チタン系酸化物を含む負極4と、下記(1)式で表される官能基を有する化合物及び不飽和炭化水素基を有するスルトン類を含む非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質電池。


但し、R1〜R3は、それぞれ独立に炭素数1以上、10以下のアルキル基または炭素数2以上、10以下のアルケニル基または炭素数6以上、10以下のアリール基を表す。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池などに好適な二次電池用電極であって、充放電サイクル特性に加えて、とくに、負荷特性に優れた二次電池用電極、及びその製造方法、並びにそれを用いた二次電池を提供すること。
【解決手段】 集電体の表面上において、活物質材料からなる活物質材料層の複数層が積層された活物質層を設ける。この際、まず、集電体9の表面上に活物質材料を均一に堆積させ、活物質材料層主要部を形成し、この活物質材料層主要部上に活物質材料を不均一に堆積させることによって、それぞれ、不均一な表面22bを有する活物質材料層22を形成する。次に、不均一な表面を有する活物質材料層22の上に別の活物質材料層23を積層し、これら両活物質材料層の境界面に沿ってイオン通過性の孔22cを形成する。活物質層10の厚さ方向におけるイオン通過性の孔22cの孔径を3〜300nmとする。 (もっと読む)


本発明は、負極と、電解液と、正極とを備える再充電可能な電気化学電池に関する。負極は電子導電基板(12)を備えており、電池充電中に、その上に負極の活性金属(24)が電解で沈着する。電池セル(3)の充電時に沈着する負極の活性金属(17)が、正極の活性物質を含む多孔質構造(13)の細孔(14)内に浸透し、少なくとも一部はそこで金属状で再度沈着するように、前記正極の活性物質(17)を含む多孔質構造(13)は、前記負極(5)の基板(12)近傍に配置される。
(もっと読む)


【課題】レート・出力特性といった負荷特性の向上、低コスト化、耐高電圧化及び高安全性化との両立が可能なリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体を提供する。
【解決手段】下記組成式(I)で表され、層状構造に帰属する結晶構造を含んで構成され、CuKα線を使用した粉末X線回折測定において、回折角2θが64.5°付近に存在する(110)回折ピークの半価幅をFWHM(110)が、0.01≦FWHM(110)≦0.2であるリチウム二次電池正極材料用リチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物粉体。
Li[Liz/(2+z){(Ni(1+y)/2Mn(1−y)/2)1−xCo2/(2+z)]O…(I)
[0≦x≦0.1、−0.1≦y≦0.1、(1−x)(0.05−0.98y)≦z≦(1−x)(0.15−0.88y)] (もっと読む)


【課題】本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高容量を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる非水電解質電池及びその製造方法の提供を目的としている。
【解決手段】正極活物質を含む正極活物質層を有する正極、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極、及びこれら両極間に介装されたセパレータから成る電極体と、この電極体に含浸された非水電解質とを備えた非水電解質電池において、上記正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンが含まれると共に、上記負極活物質層の表面にはフィラー粒子とバインダーとが含まれた被覆層が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ガス発生が少なく、長寿命で、大電流性能に優れた非水電解質電池と、この非水電解質電池を用いた電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】正極と、リチウム吸蔵・放出電位が0.4V(vs Li/Li+)以上貴な負極活物質と炭素質物を含む導電助剤が担持される負極集電体とを備える負極と、不飽和炭化水素基を有するスルトン類を含有する非水電解質とを具備する非水電解質電池であって、前記負極の空隙の水銀圧入法による直径分布が、0.01μm以上0.2μm以下のモード径を有する第1のピークと、0.003μm以上0.02μm以下のモード径を有する第2のピークとを有し、前記第1ピーク下の空隙の体積及び前記第2ピーク下の空隙の体積が、前記負極の重量(前記負極集電体の重量を除く)1g当り、それぞれ、0.05mL以上0.5mL以下、0.0001mL以上0.02mL以下であることを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】 多孔質集電体に対して少なくともその片面が平滑で、薄い電極層を容易に得ることができ、均一な電極面の電極を得ることができる電極製造方法、電極および電気化学素子を提供する。
【解決手段】 基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、多孔質集電体の片面を接触させ、乾燥させて一体化したのち基材シートを剥離することにより、片面に電極層を有する多孔質集電体を得る第1工程と、基材シート上に電極層用スラリーを塗工し、前記片面に電極層を有する多孔質集電体の非電極層面を接触させ、乾燥させて電極層を形成一体化し基材シートを剥離することにより、両面に電極層を有する多孔質集電体を得る第2工程とを有する電極製造方法であって、多孔質集電体は最大孔径が50μm〜1000μmであり、基材シートは透気度の値が1〜200秒/100mlで、かつ、スラリーが裏抜けしない多孔質基材シートであることを特徴とする電極製造方法。 (もっと読む)


本発明においては、エレクトロスピニングにより耐熱性超極細繊維層を有するポリオレフィン分離膜を提供することによって、閉鎖機能を有し、熱収縮が小さくて耐熱性を有し、イオン伝導度に優れており、電池構成時にサイクル特性に優れ、電極との接着性に優れた分離膜、及びそれを利用した二次電池を提供する。本発明においては、エレクトロスピニング法を用いて超極細繊維層の形成と同時に溶媒除去及び気孔形成を行う、非常に単純で簡便な工程を採用している。本発明による分離膜は、高い耐熱性及び熱安定性が要求される、ハイブリッド電気自動車又は電気自動車や燃料電池自動車などに使用される電気化学素子に特に有用である。
(もっと読む)


【課題】二次電池において充放電を繰り返しても、良好な高レート特性を維持することができるリチウム二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】多孔質構造を有する多孔質支持体3,13と、多孔質支持体3,13に担持される、リチウムを含む負極活物質5とを備える。上記構成により、負極表面積が増大して電池内部抵抗が減少し、高率放電特性が向上する。また多孔質支持体の材料・構成の最適化によりサイクル放電特性・耐熱性等の向上が図れる。電解質は液体電解質・固体電解質いずれも適用可能である。 (もっと読む)


【課題】高容量を有し、優れたサイクル特性を有する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な正極1および負極4と非水電解質とを含む非水電解質二次電池であって、該負極4が電極の形態を保持する多孔質導電性基材と、前記多孔質導電性基材の平均空孔径より径の小さい導電材と、SiおよびSnからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する合金あるいは化合物とを有する成型体である非水電解質二次電池。 (もっと読む)


本発明は、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を多数含むゲルポリマー層が形成された電池用分離膜、及びこれを備えた電気化学素子を提供する。
また、本発明は、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液に非溶媒を一部添加して相分離した溶液を基材上に適用させる段階;及び、乾燥段階を含みんだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用した後、非溶媒に浸漬させて相分離する段階;及び、乾燥段階を含んだり、ゲルポリマーを溶媒に溶解させたゲルポリマー溶液を基材上に適用する段階;及び、乾燥時に非溶媒蒸気を噴射して相分離する段階を含み、基材上に互いに連結している開放型3次元気孔を含むゲルポリマー層の製造方法を提供する。
(もっと読む)


【課題】本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高容量を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる非水電解質電池の提供を目的としている。
【解決手段】正極活物質を含む正極活物質層を有する正極と、負極活物質を含む負極活物質層を有する負極と、これら両極間に介装されたセパレータとから成る電極体と、溶媒及びリチウム塩から成る非水電解質とを備え、この非水電解質が上記電極体に含浸された非水電解質電池において、上記正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンが含まれると共に、上記負極と上記セパレータとの間には無機粒子とバインダーとが含まれた無機粒子層が形成され、且つ、上記リチウム塩にはLiBFが含まれ、しかも、リチウム参照極電位に対して4.40V以上となるまで上記正極が充電されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高出力化を念頭に粒径の小さい活物質や導電助剤を用いた電気化学デバイスにおいて、活物質や導電助剤が仮に活物質層から脱落した場合であっても、かような脱落に起因する短絡などの問題の発生を最小限に抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】正極と、セパレータ17’に電解液が保持されてなる電解質層17と、負極と、がこの順に積層されてなる積層体を有し、前記正極または前記負極の少なくとも一方が活物質粒子13’15’を含む電気化学デバイスであって、前記セパレータ17’が、前記積層体の積層方向に沿った細孔17”を有し、かつ、前記積層体の積層方向に垂直であって、前記細孔17”の平均径が前記活物質粒子13’15’の平均粒径よりも小さい面を有する電気化学デバイス。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高容量を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる非水電解質電池及びその製造方法の提供を目的としている。
【解決手段】正極活物質には少なくともコバルト又はマンガンを含むと共に、セパレータは多孔質のセパレータ本体と、このセパレータ本体の少なくとも一方の表面に形成され被覆層から成り、且つ、この被覆層にはフィラー粒子とバインダーとが含まれていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大電流での入出力特性の良好な非水電解質電池と、この非水電解質電池を備えた電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】正極3と、Li吸蔵電位が0.4V(vs. Li/Li+)以上の負極活物質を含む負極4と、前記正極3及び前記負極4の間に配置され、水銀圧入法による空隙率が50%以上で、空隙の水銀圧入法によるメディアン径がモード径よりも大きく、かつ前記モード径よりも前記負極の表面粗さが大きいセパレータ5と、非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】バラツキのない耐アルカリ性を有し、活物質ペーストによる溶出がなく、活物質ペーストとの密着性に優れた集電用アルミニウム箔、ならびに、これを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】表面に厚さ5〜1000nmのバリア型の陽極酸化皮膜、あるいは、表面に厚さ5〜1000nmのポア型の陽極酸化皮膜が形成されたリチウムイオン電池の集電体用アルミニウム箔、ならに、係るアルミニウム箔を集電体に用いたリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】 電極における活物質層を厚くした場合においても、リチウムイオンがスムーズに移動されて負荷特性が改善されると共に、電極が破損することがなく、大電流での充放電特性に優れたリチウム二次電池が得られるようにする。
【解決手段】 正極と負極と非水電解質とを備えたリチウム二次電池において、集電体1bの表面にリチウムを挿入脱離可能な活物質を含む活物質層1aが形成されると共に、この活物質層に集電体を貫通しないようにして多数の独立した穴部1cが形成され、隣接する穴部間の間隔dが3mm以下になったリチウム二次電池用電極1を、正極と負極との少なくとも一方に用いた。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高温におけるサイクル特性及び保存特性に優れ、高出力を特徴とする電池構成においても高い信頼性を発揮できる非水電解質電池の提供を目的としている。
【解決手段】正極活物質は、基本組成をLiMPO(Mは遷移金属であり、少なくともFeを含む)としオリビン構造を有するリン酸型リチウム化合物を含有すると共に、セパレータの厚みをx(μm)とし、セパレータの空孔率をy(%)とした場合に、xとyとを乗じた値が1500(μm・%)以下となるように規制され、且つ、セパレータと正極との間及び/又はセパレータと負極との間には、無機粒子とバインダーとが含まれた多孔質層が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】イオンを吸蔵放出する機能と、電子を伝導する機能とを併せ持つ材料からなる負極活物質を提供する。
【解決手段】母材であるアモルファスカーボンを貫通し、三次元方向に貫通孔が網目状に広がるとともに、その平均貫通幅が0.05〜5μmである三次元相互貫通孔を有する多孔質構造体のカーボンからなる負極活物質を用いることにより、負極活物質の比表面積を増大させることができ、イオンの吸蔵ー放出量に優れる負極活物質を提供する。 (もっと読む)


141 - 160 / 237