説明

Fターム[5H029HJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 寸法 (3,416) | 孔径 (237)

Fターム[5H029HJ06]に分類される特許

161 - 180 / 237


【課題】 本発明は、電子導電性およびリチウムイオン伝導性に優れた非水電解質電池用電極材料ならびに高速充放電に優れた非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明の非水電解質電池用電極材料は、メソポアを有する多孔質導電性粒子と、メソポア内に形成された活物質と、を具備することを特徴とする。また、本発明の非水電解質電池は、正極と、メソポアを有する多孔質導電性粒子と、メソポア内に形成された活物質と、を備える負極と、非水電解質と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】良好な寿命と高い出力とを兼ね備えたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】非水系電解液が、式(1)、(2)、(3)で表される化合物、分子内にS−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩及び/又はプロピオン酸塩を含有し、タップ密度が0.1g/cm3以上、細孔容積が0.01mL/g以上である負極活物質を含有する負極若しくは反応抵抗が500Ω以下の負極を有するリチウムイオン二次電池。
(もっと読む)


本発明は、電極表面上に多孔性無機物粒子及びバインダー高分子を含む有機/無機複合多孔性コーティング層が形成された電極であって、前記多孔性無機物粒子は、電解液の溶媒に溶媒化したリチウムイオン(Li)が通過可能なサイズの気孔が存在することを特徴とする電極及びその製造方法、前記電極を備える電気化学素子を提供する。
本発明により電極上に形成される有機/無機複合多孔性コーティング層は、多孔性無機物粒子自体に存在する多数の気孔構造によりリチウムイオンの移動 経路が追加されることで、従来の高分子系分離膜の代りに使用する場合、優れた電池性能を発揮でき、重量減少の効果による単位重量当たりのエネルギー密度の上昇効果が得られる。
(もっと読む)


シリコン繊維又はシリコンベースの物質を製造する方法であって、サブストレート上でのエッチング工程及びそのデタッチング工程を含む方法。電池アノードは、複合体アノード電極中の活物質として該繊維を用いて作製されることができる。 (もっと読む)


【課題】 種々の電池に好適に使用でき、特にリチウムイオン二次電池のセパレータとして使用すると、高容量、高出力でありながら、極めて安全性の高い電池とすることが可能な電池用電極を提供する。
【解決手段】 電極と芳香族ポリアミドからなる多孔質層とを有してなる電池用電極であって、多孔質層が電極の少なくとも片面に形成されており、多孔質層は電極から剥離強度10N/cmで実質的に剥離できないように構成されている電池用電極であり、有機極性溶媒に溶解した芳香族ポリアミドの溶液を表面に塗布した電極を、温度10〜50℃、湿度75〜95%RHの雰囲気下で吸湿させた後、水浴中で溶媒を除去し、次いで乾燥させることにより好適に得られる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度や出力密度が高く、低抵抗が実現できる改良されたリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】正極、負極、及び、電解液としてリチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液を備えるリチウムイオンキャパシタであって、正極活物質がリチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な物質であり、負極活物質がリチウムイオンを可逆的に担持可能な物質であり、正極と負極を短絡させた後の正極の電位が2.0V以下になるように負極及び/又は正極に対してリチウムイオンがドーピングされており、かつ、上記正極活物質は、50%体積累積径(D50)が2〜8μmの活性炭粒子であることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度、出力密度が高い高容量の安全性の高いリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】リチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な正極活物質を含む正極とリチウムイオンを可逆的に担持可能な負極活物質を含む負極を備えており、かつ、電解液としてリチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液を備えたリチウムイオンキャパシタであって、(a)正極と負極を短絡させた後の正極の電位が2.0V以下になるように負極及び/又は正極に対してリチウムイオンがドーピングされており、(b)負極の表面が高分子物質で被覆されていることを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】低温時の低出力状態からの出力の回復が早いリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】非水系電解液が(1)で表される環状シロキサン、(2)で表されるフルオロシラン、(3)で表される化合物、S−F結合を有する化合物、硝酸塩、亜硝酸塩、モノフルオロリン酸塩、ジフルオロリン酸塩、酢酸塩及び/又はプロピオン酸塩を10ppm以上含有し、負極活物質が円形度0.85以上、(002)面の面間隔0.337nm未満、ラマンR値0.12以上0.8以下である黒鉛質炭素粒子を含有するものであるリチウムイオン二次電池。


[(1)中、R及びRは炭素数1〜12の有機基、nは3〜10の整数。(2)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、xは1〜3の整数、p、q、rは0〜3の整数、1≦p+q+r≦3。(3)中、R〜Rは炭素数1〜12の有機基、AはH、C、N、O、F、S、Si及び/又はPから構成される基。] (もっと読む)


【課題】組立て工程における加熱処理、トラブルに曝された場合に起こる内部発熱、及び使用環境下における外部加熱など、高温に曝された場合に高い耐熱性を持ち、電極間を金属粒子等が透過することによる短絡トラブルが起き難く、小型化や高容量化が成された蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】セルロース系高分子を含み、膜厚が1〜30μm、気孔率が20〜90%、最大孔径が2μm以下であるセパレーターを用い、これを両電極間に挟んだ蓄電デバイスとする。 (もっと読む)


【課題】水系ペーストを用いて形成するのに適した組成の正極活物質層を有する正極を用いて構築され、かつ内部抵抗の低いリチウム二次電池およびその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池を構成する正極は、アルミニウムを主体とする正極集電体と、該集電体上に形成された正極活物質層とを備える。その正極活物質層は、有機溶剤に対して実質的に不溶性である少なくとも一種のバインダと、リチウム遷移金属複合酸化物を主成分とする正極活物質とを含み、(1).直径2μm以下の細孔の合計容積が全細孔容積に占める割合が45vol%以上である、(2).水銀ポロシメータにより測定される細孔屈曲度の値が2.216以下である、の少なくとも一方を満たす。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】電流集電体上に電極活物質が塗布された電極において、前記電極活物質が塗布されていない電極活物質非塗布部、または電極活物質の塗布によって形成された電極活物質パターンの境界部に、無機物粒子とバインダー高分子との混合物を含む多孔性活性層がコーティングされる。電極活物質が導入されていない電極活物質非塗布部及び/または電極活物質が塗布されたが電気的短絡に脆弱な電極活物質パターンの境界部に多孔性活性層を導入することで、両電極の接触による内部短絡の発生を抑制して電池の安全性を向上させると共に、電池の容量減少を最小化することができる。) (もっと読む)


【課題】安全弁を備えた非水電解質二次電池において、通常の状態での電解液の減少を防止することにより、電池寿命を大幅に延長する。
【解決手段】正極、負極、セパレータおよび非水電解液を収納するとともにガス排気用の貫通孔を備えた容器と、貫通孔の開口部のうち容器の外側に面した一方を塞ぐ弁板を備えた復帰式の安全弁と、貫通孔の壁面と弁板とで囲まれた空間(第一の空間)を電解液のある空間(第二の空間)から分離するように配置されたフィルム状部材とを備えた非水電解質二次電池において、フィルム状部材は孔径0.01μm以上の孔を持たないことを特徴とする。 (もっと読む)


有機/無機複合分離膜は気孔部を有する多孔性基材;及び前記多孔性基材の少なくとも一面にコートされており、無機物粒子及びバインダー高分子の混合物を含有した多孔性活性層を含む。前記多孔性活性層は表面部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部に存在するバインダー高分子/無機物粒子の含量比より、大きい厚さ方向への組成モルフォロジー(composition morphology)異質性(heterogeneity)を有する。前記有機/無機複合分離膜は気孔部を有する多孔性基材上に表層のバインダー高分子/無機物粒子の含量比が内部の含量比より大きい異質的なモルフォロジーを有する多孔性活性層を導入することで、多孔性活性層のピーリング及びスクラッチに対する耐性を高め電極とのラミネーション特性を向上させることができる。これによって電気化学素子の組立過程で多孔性活性層内の無機物粒子が脱落する問題が改善できるので、電池の安全性及び性能向上を同時に図ることができる。
(もっと読む)


【課題】高い耐熱性を持ち、キャパシター用途、コンデンサー用途、及びリチウムイオン電池用途として有用な蓄電デバイス用セパレーターの提供。
【解決手段】セルロース系高分子からなり、膜厚が1〜30μm、気孔率が20〜90%、最大孔径が2μm以下であり、120〜180℃の温度帯域において、イオン伝導に関する見掛けの活性化エネルギー(−ΔG)が正の値を与えることを特徴とする蓄電デバイス用セパレーター。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度及び出力密度が高く、かつ高い耐電圧とともに、高容量、高エネルギー密度及び低内部抵抗を有するリチウムイオンキャパシタを提供する。
【解決手段】(1)リチウムイオン及び/又はアニオンを可逆的に担持可能な物質からなる正極とリチウムイオンを可逆的に担持可能な物質からなる負極を備えており、かつ、電解液としてリチウム塩の非プロトン性有機溶媒電解質溶液を備えたリチウムイオンキャパシタであって、(a)負極及び/又は正極とリチウムイオン供給源との電気化学的接触によってリチウムイオンが負極及び/又は正極にドーピングされ、(b)正極と負極を短絡させた後の正極の電位が2.0V以下であり、(c)前記正極及び/又は負極が、表裏面を貫通する多数の孔を有し、かつこれらの貫通孔の内接円の平均直径が100μm以下である金属箔からなる金属箔からなる集電体を有することを特徴とするリチウムイオンキャパシタ。 (もっと読む)


【課題】電池内部の温度上昇が危険域に達する前に正極と負極の間を閉塞するとともに、更に温度が上昇した場合にセパレーターが破断する危険性を減少させ正極・負極間を絶縁し続ける電池用セパレーターを提供する。
【解決手段】セルロース系高分子からなる少なくとも一つの多孔層(A層)とポリオレフィン樹脂からなる少なくとも一つの多孔層(B層)を含み、気孔率が20〜90%であり、目付けの重量分率がA層20〜70重量%、及びB層80〜30重量%であることを特徴とする電池用セパレーター。 (もっと読む)


【課題】 熱圧着法や、溶液を直接基材に塗布する方法を用いずに異なる融点(または軟化点)を有する樹脂多孔質膜を複合化させることで、優れたイオン透過性、および低い孔閉塞温度と高い破膜温度を併せ持つ電池用セパレーターに適した複合多孔質膜を提供する。
【解決手段】 融点が150℃以下の樹脂からなる多孔質膜Aと、ガラス転移温度が150℃よりも高い樹脂からなる多孔質膜Bとが一体化された複合多孔質膜において、多孔質膜Bの表側の面および多孔質膜Bにおける多孔質膜Aとの界面側の面が、共に3次元ネットワーク状構造であることを特徴とする複合多孔質膜に関する。 (もっと読む)


【課題】高い容量を得ることができると共に、膨れを抑制することができる電池を提供する。
【解決手段】アルミラミネートフィルムよりなる外装部材の内部に、正極21と負極22とをセパレータ23および電解質24を介して積層し巻回した巻回電極体20を備える。負極活物質層22Bは、細孔を有する黒鉛よりなる複数の1次粒子が、少なくとも一部において配向面が互いに非平行となるように結合して2次粒子を形成している結合黒鉛材料を含有している。この結合黒鉛材料は、水銀圧入法により見積もられる細孔径10nm以上1×105 nm以下の細孔の体積が、単位質量当たり0.5cm3 /g以上1.5cm3 /g以下である。 (もっと読む)


【課題】集電体と該集電体の少なくとも一面に電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板において、該電極活物質層の活物質を効率的に反応させて、大電流の放電など急速な充放電時においても優れた高出力特性を発揮する非水電解液二次電池用電極板を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池用電極板は、集電体の少なくとも一面に、電極活物質層を備える非水電解液二次電池用電極板であって、該電極活物質層は、平均一次粒径が0.1〜5μmである活物質、カーボンブラック及び繊維状導電材を、該活物質100重量部に対して、カーボンブラックを7〜25重量部、繊維状導電材を0.5〜6.5重量部の割合で含有する。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を維持しながら、簡便かつ安価に、低温での短時間出力特性にすぐれ、かつ高温での充放電サイクル後の出力低下率が抑制されたリチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明のリチウム二次電池用電極は、Liイオンを吸蔵・放出できる活物質と、該活物質の低温時の急激な放電電位降下を抑制可能な電気二重層容量又は擬似電気二重層容量を有する電気二重層材料と、水溶性有機化合物と、を有するリチウム二次電池用電極であって、前記電気二重層材料は、ボロンが固溶したボロン固溶カーボンを表面にもつことを特徴とする。特にボロン含有量はカーボン質量100に対するボロン質量比が0.5以上、2.0以下であることを持つことが望ましい。本発明のリチウム二次電池は、この電極を正極に用いた電池である。本発明のリチウム二次電池用電極は低温下での短時間出力が向上し、製造時において環境負荷が少なく、安価で、かつ高温での充放電サイクル後の出力低下率が抑制されたリチウム二次電池を得られる。 (もっと読む)


161 - 180 / 237