説明

Fターム[5H029HJ06]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 寸法 (3,416) | 孔径 (237)

Fターム[5H029HJ06]に分類される特許

121 - 140 / 237


【課題】セルの放熱を容易にし、集電抵抗を下げると共に、セル内部での電解液の移動が容易で、セパレータの電解液が部分的に不足しにくい構成の扁平巻回形の電力貯蔵デバイスセルを提供する。
【解決手段】集電箔に電極層が形成された帯状の正極および負極と帯状のセパレータとを挟んで巻回された扁平巻回電極部と、密閉収納する密閉容器と、集電箔にそれぞれ接続された電極端子とを備えた電力貯蔵デバイスセルにおいて、正極および負極の集電箔を、巻回の軸方向に対して互いに反対方向に前記セパレータより突出させ、かつ電極層を形成していない辺縁部を備え、この辺縁部は、一部を削除した切欠部と突出端部とで構成しており、突出端部において、集電箔はそれぞれを積層方向に電気的に接続するとともに電極端子をそれぞれ電気的に接続しており、切欠部において、露出したセパレータと接する電解液リザーバを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】活物質粒子間の空隙が小さく、嵩密度が高く、リチウム二次電池正極材料として用いた場合、低コスト化及び高安全性化と高負荷特性化を図ると共に、嵩密度向上による粉体取り扱い性の向上を図ることができ、このため、安価で取り扱い性に優れ、安全性が高く、性能に優れたリチウム二次電池を実現しうるリチウム二次電池用正極活物質材料を提供する。
【解決手段】一次粒子結晶が凝集して球状の二次粒子を形成し、該二次粒子表面及び内部に空隙を有するリチウムニッケルマンガンコバルト系複合酸化物よりなる母粒子と、該母粒子の空隙の一部に充填された導電性微粉末とを有することを特徴とするリチウム二次電池用正極活物質材料。 (もっと読む)


【課題】電池の体積エネルギー密度の低下を抑制し、二次電池の性能を確保する。
【解決手段】二次電池は、いわゆるタブレス構造である。電極群4は露出端1aと本体部5とを有しており、露出端1aでは集電体が露出しており、本体部5では活物質が集電体の表面に設けられている。集電板10は、電極群4が接続される主面11と、主面11の周縁に設けられた突起13とを有している。そして、正極板1、多孔質絶縁層3および負極板2が順に配置された方向において、集電板10の幅は本体部5の幅以下である。また、突起13は、露出端1aの長手方向に対して垂直な方向から露出端1aを挟んでいる。 (もっと読む)


【課題】電極/セパレータ間に強い接着を有すると共に、内部抵抗が低く、高レート特性にすぐれた電池を製造するために好適に用いることができるセパレータのための反応性ポリマー層を担持させた多孔質フィルムを提供する。更に、そのような反応性ポリマー層を担持させた多孔質フィルムを用いる電池の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】イソシアネート基に対して反応し得る反応性基とカチオン重合性官能基とを分子中にそれぞれ複数有する架橋性ポリマーを多官能イソシアネートと反応させ、架橋させて得られる厚み2μm以下の反応性ポリマー層を基材多孔質フィルムに担持させてなる電池用セパレータのための反応性ポリマー層担持多孔質フィルムであって、上記反応性ポリマー層が平均孔径5μm以下の多数の貫通孔を有する電池用セパレータのための反応性ポリマー層担持多孔質フィルム。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性に優れさらに高い透過性を兼ね備え、高安全性および高出力が要求される非水電解液電池用セパレータ等として特に好適な多層多孔膜の提供。
【解決手段】熱可塑性樹脂からなる多孔層とポリフェニレンエーテルからなる多孔層からなる積層体であり、ポリフェニレンエーテルからなる多孔層の透気度が60秒未満/100mlであることを特徴とする多層多孔膜。 (もっと読む)


【課題】高い機械的強度と高い耐破膜性を有するポリオレフィン製微多孔膜の提供。
【解決手段】膜厚が2〜60μm、突刺強度が0.07N/μm〜0.50N/μm、長さ方向(MD)弾性率と幅方向(TD)弾性率の比(MD弾性率/TD弾性率)が3〜20、膜の表面粗さ(Ra)が0.3〜0.6μmであり、温度70℃、圧力2MPaで30秒間の熱プレス条件における膜厚変化が熱プレス前の膜の表面粗度(Ra)よりも0.5μm以上大きいことを特徴とするポリオレフィン製微多孔膜。 (もっと読む)


【課題】粉体を焼結して得られる固体電解質において、リチウムイオン二次電池、およびリチウム一次電池に適用しうる高いイオン伝導度と著しく少ない水分透過量を実現すること。
【解決手段】リチウムイオン伝導性無機物粉体を含むグリーンシートを作製する工程と、前記グリーンシートを焼成する工程とを有し、前記グリーンシートを焼成する工程において、前記グリーンシートの少なくとも1面を空孔率10vol%以下のセッターで覆う固体電解質の製造方法。 (もっと読む)


【課題】高温貯蔵性能、出力性能及び低温出力性能に優れた二次電池、電池パック及び車を提供する。
【解決手段】正極3と、リチウムイオン吸蔵電位が0.2V(vs.Li/Li)以上の金属化合物を含む負極4と、前記正極3及び前記負極4の間に配置され、セルロース繊維を含み、気孔率が55%以上、80%以下で、細孔比表面積が5m2/g以上、15m2/g以下で、細孔直径が0.2μm以上、2μm未満の範囲に第1のピークと細孔直径が2μm以上、30μm以下の範囲に第2のピークとを備えた細孔直径分布を有するセパレータ5と、非水電解質とを具備することを特徴する二次電池。 (もっと読む)


ゼリー-ロール型電極アセンブリーの変形を防止するための製造方法
(a)結合剤として有機重合体ならびに無機粒子を含む有機複合層/無機複合層が多孔質基材の両側に塗布されている複合メンブランを製造すること、及び(b)該複合メンブラン、カソードシート及びアノードシートを備えてなるシートラミネートの一端をマンドレル中に挿入し、該シートラミネートを該マンドレルの周りに巻き付け、次いで該マンドレルを除去することを包含する、ゼリー-ロール型電極アセンブリーの製造方法であって、該有機複合層/無機複合層が、二次バッテリーの充電/放電の際の体積変動を緩和することができる微細孔を包含し、該複合メンブランと該マンドレルとの間の界面摩擦係数(μ)が0.28以下である、製造方法を提供する。
(もっと読む)


Liイオンのような電気化学セルであって、(a)正電極、(b)負電極、(c)正電極と負電極との間に挿入された多孔質の無機/有機複合体層、および(d)リチウム塩と非水系溶媒とを有する。複合体層は、無機ナノ粒子とバインダを含みナノ複合体セパレータ(NCS)を形成する。複合体層に加えて、電気化学セルは多孔質セパレータを含む。
(もっと読む)


【課題】従来の二次電池等の電気化学的蓄電デバイスに比し、その充放電特性、エネルギー密度をより高めることができ、さらには、より簡便な操作で安価に製造することのできる電気化学的蓄電デバイス用電極を提供する。
【解決手段】ナノ構造中空炭素材料を有する電気化学的蓄電デバイス用電極。
以下の(A)の要件を有する前記の電極。
(A)ナノ構造中空炭素材料が炭素部および中空部を有し、中空部が炭素部により袋状に覆われた構造、もしくはその一部の構造であるか、またはこれらの集合体である。
以下の(B)および(C)の要件を有する前記の電極。
(B)ナノ構造中空炭素材料の炭素部の厚みが、1nm〜100nmの範囲である。
(C)ナノ構造中空炭素材料の中空部の径が、0.5nm〜90nmの範囲である。 (もっと読む)


【課題】複数の非水系二次電池が直列に接続された組電池において、各非水系二次電池間の不均衡を低減することが容易な非水系二次電池、これを用いた電池パック、及びこの非水系二次電池を充電する充電システムを提供する。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な負極活物質324を含む負極板303と、リチウムを正極活物質322として含む正極板301と、電解質と、負極板303と正極板301との間に耐熱性を有し、かつリチウムイオンを透過可能な多孔性保護膜325と、設定電圧Vsが負極板303と正極板301との間に印加された場合に、設定電圧Vsに応じて形成される析出金属が負極板303と正極板301との間に架け渡されるように、析出金属の生成を制御する凹部352とを備えた。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に負極活物質層22Bを有しており、その負極活物質層22Bは、ケイ素を含有すると共に複数の細孔を有する負極活物質を含んでいる。充放電後において、ケイ素の単位重量当たりにおける3nm以上200nm以下の孔径の細孔群の容積は0.3cm3 /g以下であり、水銀圧入法によって測定される複数の細孔への水銀の浸入量の変化率は200nm以上15000nm以下の孔径にピークを示すように分布している。充放電時に負極活物質が高活性で膨張・収縮しやすい場合においても、電解液が分解しにくくなると共に、負極活物質層22Bが負極集電体22Aから剥離しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、それに設けられた負極活物質層22Bとを有している。この負極活物質層22Bは、ケイ素を含有すると共に微細孔群(3nm以上50nm以下の孔径の細孔群)を有する負極活物質を含んでおり、ケイ素の単位重量当たりの微細孔群の容積は、0.2cm3 /g以下である。負極活物質の表面積が小さく抑えられるため、その負極活物質が高活性なケイ素を含有する場合においても電解液が分解しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】大型リチウムイオン二次電池に適したセパレータを提供する。
【解決手段】正極、負極、セパレータ及びリチウム塩を含む非水系電解質を備え、形態が扁平形状であることを特徴とする二次電池であって、2.5kg/cmの圧力を前記セパレータの厚み方向に作用させたとき、前記セパレータの厚みAが、0.02mm以上0.15mm以下であり、且つ、前記セパレータの空隙率が40%以上であり、圧力(kg/cm)を前記セパレータの厚み方向に作用させたときの圧力(kg/cm)に対する前記セパレータの厚み(mm)の変化率の絶対値をB(mm/(kg/cm))としたとき、B/A=1となる圧力Fが、0.05kg/cm以上1kg/cm以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、それに設けられた負極活物質層22Bとを有しており、その負極活物質層22Bは、複数の細孔を有する負極活物質を含んでいる。水銀圧入法によって測定される複数の細孔への水銀の浸入量の変化率は、3nm以上50nm以下の孔径に第1のピーク(変化率A)を示すと共に50nm以上3000nm以下の孔径に第2のピーク(変化率B)を示すように分布しており、比A/Bは、8/1以下である。負極活物質の表面積が小さく抑えられるため、その負極活物質が高活性なケイ素を有する場合においても電解液が分解しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】本発明は多成分系複合分離膜及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明は活性層と支持層を含む複合分離膜において、両側の外郭に活性層が存在し、その内部には支持層が存在する形態で構成される多成分系複合分離膜。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および製造歩留まりを向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22Aと、それに設けられた負極活物質層22Bとを有している。この負極活物質層22Bは、複数の細孔を有する負極活物質を含んでおり、水銀圧入法によって測定される複数の細孔への水銀の浸入量の変化率は、80nm以上1200nm以下の孔径にピークを示すように分布している。負極活物質の表面積が小さく抑えられるため、その負極活物質が高活性である場合においても電解液が分解しにくくなると共に、負極活物質の逃げ場(空間マージン)が増えるため、その負極活物質が充放電時に膨張しやすい場合においても負極が変形しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性が高く、高電位での連続充電耐性に優れた非水電解質二次電池非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、がセパレータを介して対向配置された非水電解質二次電池において、前記正極活物質は、Mg、Al、Ti、Zrの少なくとも一種が添加されたコバルト酸リチウムを含み、前記正極は、リン酸リチウムを含み、前記セパレータの平均孔径が0.05〜0.2μmであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】リチウム基準で4.3V以上という高電位で充電する正極を用いた非水電解質二次電池において、高温で過充電してもガスの発生が少なく、衝撃安全性及び信頼性が高い非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明は、正極11と負極12と、セパレータ13と、非水電解液を有する非水電解質二次電池10において、前記正極11はリチウム基準で4.3V以上で充電される正極活物質を含み、前記非水電解液中にはハロゲン化環状カーボネートが添加されており、かつ、少なくとも前記正極11、負極12又はセパレータ14の表面のいずれかに無機絶縁物粒子層が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


121 - 140 / 237