説明

Fターム[5H030AS06]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電池容器、電池箱自体 (739) | 集合電池の容器、箱、パック (695)

Fターム[5H030AS06]に分類される特許

201 - 220 / 695


【課題】無駄なエネルギー消費を抑制しつつ各セルの電圧を均等化することができるエネルギー蓄積装置を提供する。
【解決手段】充放電を行うメインセル21〜24とは別に、メインセル21〜24のセルバランスを行うための予備セル7を設ける。予備セル7は、メインセル21〜24とそれぞれ個別に並列接続可能に構成されている。コントロール回路51は、メインセル21〜24の充放電を行っていないときに、スイッチ部4の各スイッチを制御して予備セル7をメインセル21〜24に順次接続することで、予備セル7からメインセル21〜24を充電する。これにより、メインセル21〜24の電圧均等化を図る。 (もっと読む)


【課題】異なる電圧のリチウムイオン電池等の電池パックにおいて、電池セルを保護するための保護基板を共通にすることによって、開発コストの低減を図ることができる電池パック及びそれを用いた電動工具を提供する。
【解決手段】保護IC2とこれを実装する基板とを有する電池パックにおいて、保護IC2は、異なる電圧の電池組を保護対象とするものであり、この異なる電圧の電池組のそれぞれの電圧を設定するための端子を有する。この電池パックは、保護IC2を実装した基板上において、保護IC2の端子を異なる電圧の電池組のそれぞれの電圧に対応して接続するためのジャンパー抵抗14,15を有し、このジャンパー抵抗14,15を接続することで、保護IC2を実装した基板を共通に用いて異なる電圧の電池組の保護を行えるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】二次電池を備える電池パックにおいて、制御部による無駄な電力の消費を抑制するとともに、制御部が二次電池の温度環境を監視できない場合でも温度履歴を取得し、より電池状態に即した充放電を行う。
【解決手段】
制御部による無駄な電力の消費を抑制するために、二次電池の電圧が低くなりすぎた場合には制御部の電源をOFFする。制御部の電源がOFFとなって二次電池の温度環境を監視できない際は、ゼーベック効果による温度−電圧変換を用いることにより、二次電池の温度環境に応じた電気エネルギーがコンデンサに蓄積される。そして、制御部の電源が復帰した際にコンデンサの電圧を測定し、コンデンサの電圧もしくは充電コンデンサの電圧から基準電圧を引いた差を基に制御部OFF時の温度履歴を得る。制御部OFF時の温度履歴は積算され、積算された温度履歴を基に充放電制御がなされる。 (もっと読む)


【課題】バッテリパックのためのバッテリ管理システムを提供する。
【解決手段】複数のバッテリモジュールを有するバッテリパックのためのバッテリ管理システムが開示される。バッテリモジュールの各々は、複数のバッテリセルを含む。バッテリ管理システムは、複数の第1平衡用ユニットと、複数の第1制御装置と、複数の第2平衡用回路を含む第2平衡用ユニットと、バッテリモジュール及び第2平衡用回路に連結される第2制御装置とを備える。第1制御装置は、バッテリセルの間に不平衡が発生する場合に、バッテリモジュール内のバッテリセルの電圧を調整するように第1平衡用ユニットを制御することができる。第2制御装置は、バッテリモジュールの間に不平衡が発生する場合に、バッテリモジュールの電圧を調整するように第2平衡用回路を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の満充電容量値の補正を行う場合に、当該補正が行われる前に二次電池が充電されて補正の機会が失われてしまうおそれを低減することができる電池残量通知回路、電池パック、及び電気機器を提供する。
【解決手段】二次電池4の残量がアラーム値Almより小さな基準値Refになったとき、端子電圧値Vbに基づき満充電容量値FCCの補正を実行する補正部503と、充放電電流の積算により求められた積算残量が、アラーム値Almより大きな通知判定値Ajを超えるとき、当該積算残量を示す情報を前記二次電池の残量として機器本体3へ通知し、二次電池4の放電に伴い積算残量が通知判定値Ajになってから補正部503による補正が実行されるまでの間、通知判定値Ajを二次電池4の残量として機器本体3へ通知する通知部504とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15を収納する収納ケース11を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部13aとする横長の直方体状とされ、引き出し22がレールシステム21によって収納ケース11の前面部13aから内部に挿入及び引き出し可能に取り付けられ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、引き出し22内に複数配置され、引き出し22の上面部から引き出し22内へ挿入及び取り出しできるように、且つ引き出し22の前面部22aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、制御部18が収納ケース11内に配置される。 (もっと読む)


【課題】簡単な処理、少ない命令数で複数個直列接続される蓄電手段のSOCを最適に管理可能な電池制御回路を提供する。
【解決手段】単電池の電圧を計測する電圧検出回路124、単電池間の電圧又はSOCを均等化する均等化回路122,123、外部と通信を行う信号入出力回路129、通常モードと低消費電流モードの2つのモードを備える電源回路126、時間管理回路127を備える。電源回路を通常モードから低消費電流モードに移行させるまでの時間を含んだ信号を受信し、それを時間管理回路に記憶する。時間管理回路は、外部からの指令が所定の時間発信されないとき又は外部から動作停止命令が発信されたとき、電源回路を通常モードで継続動作させる。そして、通常モードでの継続動作時間を監視し、それが記憶した時間と一致したとき電源回路を低消費電流モードに移行させる。 (もっと読む)


【課題】コンパクトで収納効率の高い電池モジュールが組み込まれた蓄電システムを提供する。
【解決手段】複数の電池セルを収納した電池モジュール15と、電池モジュール15を収納する収納ケース11と、を備え、電池モジュール15に蓄電された電荷を交流電力に変換して負荷へ供給する蓄電システム10において、収納ケース11は、基台12上に配置された最も面積の大きい面を前面部とする横長の直方体形状とされ、電池モジュール15は、直方体形状をしており、収納ケース11内に複数配置されると共に、収納ケース11の上面部13eの上方側から内部へ挿入及び取り出しできるように、且つ収納ケース11の前面部13aと電池モジュール15の最も面積の大きい面が対向するように複数並んで位置決め配置され、また、交流電力への変換又は電池モジュール15への充電/放電を制御する制御部18が収納ケース11内に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 電源電圧の電力供給能力が小さい場合でも、満充電を誤検出することなく確実に満充電を検出することができる充電装置を提供する。
【解決手段】 電池セル43を有する電池パック16の電池電圧を検出する電池電圧検出手段37と、該電池電圧検出手段37によって検出された電池電圧の最大値を記憶する電池電圧記憶手段と、を有し、前記電池電圧が前記最大値から所定値降下したときに満充電として充電を停止する充電装置において、前記電池電圧が最大値から所定値降下する前に充電を停止しその後充電を再開する際、充電を再開する前の前記電池電圧記憶手段に記憶された前記最大値を初期化する。 (もっと読む)


【課題】電池の高温時と過電圧時とで同じ比較手段を用いて充電を停止できるように構成することによって、安価で安全な充電装置を提供する。
【解決手段】電力供給手段と電力供給停止手段160とを有する充電装置において、電池電圧信号ラインは、電池パックの複数のセルの中の1つでも所定の電圧に達した場合に過電圧状態を示すものである。電力供給停止手段160は、電池温度信号ラインの電圧が電池パックの許容温度範囲を超える第1の温度に相当する第1のしきい値電圧に達した場合、又は、電池電圧信号ラインの電圧が電池パックの許容電圧範囲を超える第1の電圧に相当する第2のしきい値電圧に達した場合に、電池パックが高温状態又は過電圧状態であるとして、電力供給手段からの電池パックへの電力の供給を停止するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の二次電池のバッテリの状態を監視する状態監視回路で、1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった場合、電圧検出回路によって1つの二次電池のみの電力を消費され、二次電池間の電圧がアンバランスになるという課題があった。そして、アンバランスになった状態で二次電池の充放電を繰り返すとバッテリ装置の寿命が短くなるという課題があった。
【解決手段】1つの二次電池のみが過充電状態または過放電状態になった時、過充電検出回路または過放電検出回路に流れる電流をグラウンド端子に流れるようにする。こうして、二次電池全体の電力が消費され二次電池間の電圧がアンバランスになることなく動作する。 (もっと読む)


【課題】セルを電源として作動する監視手段における消費量を正確に演算することができる電池制御装置を提供する。
【解決手段】組電池3に含まれる電池に接続され、電池を動力源として作動し、電池の状態を監視する監視手段と、電池の電圧に応じて監視手段により消費される、電池の第1の消費量を、電池の電圧を用いて推定する推定手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】充電台に電池パック単体が載置された場合、電池パックを含む電池駆動機器が載置された場合に応じて、最適な無接点充電を実現する。
【解決手段】電池パック52は、単体で、又は電池駆動機器50に装着された状態で、充電台10に載置して、充電台10の送電コイル11と電磁結合して無接点で充電可能であり、電池パック52はさらに、充電可能な電池セル58と、充電台10の送電コイル11と電磁結合され、供給される充電電力を受電するための受電コイル51と、受電コイル51で受電された電力でもって、電池セル58の充電を制御するパック制御回路と、電池パック52が単品であるか、電池駆動機器50に装着されたで状態あるかを識別する識別手段と、を備え、識別手段の識別結果に基づき、充電台10に対して電池パック52が単体もしくは電池駆動機器50に装着された状態かを示す装着情報を、受電コイル51から送電コイル11側に送信する。 (もっと読む)


【課題】セルの出力電圧がマイナスとなっている場合でも、高精度に測定することが可能な複数組電池の電圧測定装置を提供する。
【解決手段】複数のセルP1〜P55毎にそれぞれ設けられ、セルが出力する電圧の極性を検出する極性検出回路50と、複数のセル毎にそれぞれ設けられ、セルが出力する電圧の絶対値を検出する絶対値回路50と、各セルを、少なくとも1つのセルで構成される複数のブロック(61−1)〜(61−5)に区分けし、各ブロック毎に設けられ、各ブロックのセルに対応する絶対値回路40で検出された絶対値電圧をディジタル化するA/D変換器26と、各ブロック毎に、ディジタル化された絶対値電圧と、電圧の極性に基づいて、各セル毎の極性を含めた出力電圧を算出し、この極性を含めた出力電圧の合計電圧を検出する電圧検出用IC(21−1)〜(21−5)のコントロール部27と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池のメンテナンスを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】支持装置45は、複数の電池ユニット41が積層されたときに複数のトレイ43を固定する複数の固定ボルト47と、複数の固定ボルト47が設けられた支持台46と、複数の固定ボルト47の外周部に設けられて複数の電池ユニット41をそれぞれ支持するとともにトレイ43の積層方向と交差する方向に対するトレイ43の位置を規制する複数のトレイ支持リング48とを有する。トレイ43には固定ボルト47及びトレイ支持リング48がそれぞれ挿通される挿通穴が複数設けられる。複数のトレイ支持リング48は、複数の電池ユニット41をそれぞれ支持した状態で、トレイ43の積層方向に隣接するトレイ支持リング48が互いに当接され、かつ、最下層の電池ユニット41を支持するトレイ支持リング48が支持台46に当接される。 (もっと読む)


【課題】高電圧のバッテリパックを複数個設けた電力供給回路の制御装置において、安全スイッチが一つでも切れていれば、全体的に高電圧回路の起動状態を阻止して、不用意な電源オン(ON)操作のようなうっかりミス等があっても、回路を起動しなくし、また、安全スイッチ一つのオフ(OFF)で全体的な給電を遮断して作業の利便性を良くすることにある。
【解決手段】バッテリパック(4−1〜4−n)に内部電圧を検知する電圧検知手段(9−1〜9−n)を設け、一つ以上の安全スイッチ(8−1〜8−n)の操作に基づく電圧変化を検出して、複数個並列に設けられたバッテリパック(4−1〜4−n)の全てのリレー(5−1〜5−n)を開成(OPEN)状態に保持することにある。 (もっと読む)


【課題】ラミネート電池のメンテナンスを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】電気的に接続された複数のラミネート電池32と、複数のラミネート電池32が載せられるトレイ33であって複数のラミネート電池32が載せられた別のトレイ33に積層可能に構成されたトレイ33と、を備える。複数のラミネート電池32のそれぞれの外周部には、複数のラミネート電池32のそれぞれの内部で生じた圧力を外部に開放するガス放出部35が設けられている。複数のラミネート電池32のそれぞれは、ガス放出部35が、トレイ33の外周部に隣接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】電源オフ時における漏れ電流による電池の放電を防止することができる電池駆動装置を提供する。
【解決手段】電池11と電源端子24aとFET2とを備えた電池パック101と、一端がグラウンドに接続され、他端が電池パック101に接続される起動スイッチ10を備えた装置本体部102とを備え、電池パック101は、起動スイッチ10の他端に接続され、電池10によりプルアップされる接続端子24bと、接続端子24bがハイレベルのときFET2をオフさせ、接続端子24bがローレベルのときFET2をオンさせることを可能にするMPU8とを備え、装置本体部102は、電源端子24aからの電圧により接続端子24bをグラウンドに接続し、装置本体部102の電源を遮断するとき、接続端子24bをグラウンドから切り離す本体側制御部9をさらに備えた。 (もっと読む)


【課題】出力される残容量のデータが不連続に変化することが防止される二次電池の残容量データ生成方法、該残容量データ生成方法によって生成した残容量のデータを出力するパック電池を提供する。
【解決手段】250ms周期で時系列的に検出した最小のセル電圧が、所定の低電圧(3.3V又は3.6V)以下に低下し、且つ、それまでに積算した残容量が、前記所定の低電圧に対して予め設定された4%又は8%の修正容量より大きい場合、前記残容量を8秒毎に1%ずつ低減した容量を補正容量として、該補正容量のデータを出力する。また、補正容量のデータを出力し始めた後に、前記修正容量を基準容量とする第2の残容量の積算を開始し、出力している補正容量が第2の残容量と一致したときから、第2の残容量のデータを出力する。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じた適切なタイミングで内部の制御回路を低消費電力で動作させるようにすることにより、所望の監視機能やユーザの利便性を維持しつつ消費電力を効果的に低減することが可能な電動工具用バッテリパックを提供する。
【解決手段】バッテリパック内のMCUは、充電器が接続されていないこと(S110:YES)、過負荷状態が検出されていないこと(S120:YES)、充電電流が検出されていないこと(S130:YES)、放電電流が検出されていないこと(S140:YES)、及び工具本体のメインスイッチがオフされていること(S150:YES)の5つのスリープモード移行条件が全て成立した場合であって、且つ、その全て成立した状態(全条件成立状態)が所定時間継続した場合に(S170:YES)、スリープモードに移行する(S180)。スリープモードでは、バッテリ電圧の監視など必要最小限の機能は保持する。 (もっと読む)


201 - 220 / 695