説明

Fターム[5H030AS14]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電気・電子・通信機器 (3,575) | 無線機器、ポケットベル、携帯電話 (1,356)

Fターム[5H030AS14]に分類される特許

81 - 100 / 1,356


【課題】装着していない電池の残量を確認することができる電子機器を提供する。
【解決手段】電子装置は、電池88が収納される電池室414と、電池室414に収納された電池88の電池情報であって、電池固有のIDを含む電池情報を取得するシステム制御回路50と、取得された電池情報を電池固有のID毎に記憶する不揮発メモリ56と、不揮発メモリ56に記憶された電池情報を電池固有のID毎に表示する表示部54とを有する。表示部54は、電池室414に収納されていない電池の電池情報をシステム制御回路50によって取得された電池情報に基づいて表示する。 (もっと読む)


【課題】被充電機器の充電制御設定を行うときに設定対象候補となっている被充電機器を明示する。
【解決手段】充電台2は、載置部31を備え、載置部31に載置された複数の被充電機器を充電するものであり、載置部31に載置されるとともに、複数の被充電機器の充電を制御する携帯電話1から、制御対象候補として選択されている被充電機器を示す制御対象候補情報を取得する取得部43と、取得部43が取得した制御対象候補情報が示す被充電機器を、他の被充電機器と区別する区別表示を行う選択機器特定表示制御部47と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】RTC回路のボタン電池を取り除いた携帯式電子機器用の電力システムを提供する。
【解決手段】RTC回路29には、電池セル101cまたは電池セット101から電力が供給されるLDO15のいずれかから電力が供給される。スイッチ115は常時オンになっている。電池セット101の残容量が多い場合はスイッチ121がオンになってLDO15からRTC回路に電力を供給する。電池セットの残容量が低下してくるとスイッチ121がオフになり切換回路23が電力源を切り換えてRTC回路に電池セル101cから電力を供給する。RTC回路の動作電圧が低くても電池セルから電力を供給するためにスイッチ115からRTC回路までの間に電圧レギュレータを設ける必要がない。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車載用電子機器に関するもので、充電中の携帯機器の車内への置き忘れを防止することを目的とするものである。
【解決手段】 前記制御器20に電源監視部25を接続するとともに、この制御器20は、前記電源監視部25により電源のオフを検出したときに、前記充電器7、11、12に携帯電話8、9、13、14が充電可能状態で接続されていた場合には、前記表示器4に充電中の携帯電話8、9、13、14の存在を表示させる構成としたものであり、車外に出る前の電源オフ時に、表示器4に携帯電話8、9、13、14の存在を表示させるので、使用者は、この表示を確認することで、充電中の携帯電話8、9、13、14の車内2への置き忘れを防止することができるのである。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせにマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、コイルのL値が変化しにくい非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】平面コイル部と、磁性シートとを備え、平面コイル部の中空部が、電力伝送の相手側非接触充電モジュールに備えられた位置合わせ用マグネットよりも大きく、平面コイル部の外形が、磁性シートよりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触にて電力伝送を行うにあたり、金属異物の発熱を検知可能としつつも、構成の簡素化を図ることのできる非接触電力伝送システムを提供する。
【解決手段】この非接触電力伝送システムでは、交番電力の供給により1次コイルL1から発生する交番磁束が2次コイルL2に鎖交することにより1次コイルL1に供給した交番電力が2次コイルL2を介して受電される。そして、この受電した受電電力が2次電池10に供給される。ここでは、線状サーミスタが格子状に配列された温度検出シート30を1次コイルL1の上面に貼り付ける。この温度検出シート30では、線状サーミスタを通じて検出される温度に基づいて同シート30の異常加熱が検知される。そして、温度検出シート30の異常加熱が検知された場合には、1次コイルL1への交番電力の供給が停止される。 (もっと読む)


【課題】電池劣化情報を適切に管理できる電池劣化情報管理システムを提供すること。
【解決手段】蓄電池40と、二つの電子装置(HV−ECU20とENG−ECU30)が搭載されたハイブリッド自動車において、二つの電子装置間で蓄電池40の電池劣化情報を通信するとともに、二つの電子装置で電池劣化情報を記憶しておく電池劣化情報管理システムであって、HV−ECU20は、ENG−ECU30のみが交換されたものであると判定された場合(S13、S14でNO判定、S15でYES判定)は電池劣化情報の更新を行わず、自身(HV−ECU20)のみが交換されたものであると判定された場合(S13でNO判定、S14でYES判定)は自身が記憶している電池劣化情報を受信した電池劣化情報に更新する(S18)。 (もっと読む)


【課題】近年販売の主流であるデータ転送ケーブルと嵌合する端子口しか有していない携帯端末の充電における、手間と故障リスクを低減できる充電用接続部品および充電器を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の充電用接続部品10は、充電台に設置可能な筐体11と、筐体11において、携帯端末1と接続される接続面に設けられる接続部21と、接続面と異なる面に設けられる電気的な接続を可能とする接触部31と、を備え、接続部21は、嵌合構造を有する携帯端末1の端子口に嵌合可能であり、接触部31は、接触によって、充電台の電気端子と電気的に接続可能である。 (もっと読む)


【課題】電池内蔵機器の受電コイルを充電台の送電コイルに理想的に電磁結合させる。
【解決手段】無接点充電システムは、電池内蔵機器30と充電台10と位置決めアダプタ40とからなる。充電台10は、上面プレート21に位置決めアダプタ40を定位置に位置決めする嵌合凸部23を備え、嵌合凸部23の内部に送電コイル11を内蔵している。位置決めアダプタ40は、電池内蔵機器30を定位置に装着する装着部44を有し、この装着部44にセットされる電池内蔵機器30の受電コイル31と対向する位置に、充電台10の嵌合凸部23を案内する被嵌合部43を備える。無接点充電システムは、位置決めアダプタ40の被嵌合部43に充電台10の嵌合凸部23を嵌合させて定位置にセットし、電池内蔵機器30を位置決めアダプタ40の装着部44にセットして、送電コイル11と受電コイル31とを電磁結合させて電池内蔵機器30の電池32を充電する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせに受信側非接触充電モジュールに備えられたマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、送信側非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値を変化させないので、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合にも使用できる送信側非接触充電モジュール及びこれを用いた送信側非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が巻回された平面コイル部と、外部電源からの電流を前記平面コイル部に供給する端子と、前記平面コイル部のコイル面を載置し、前記平面コイル部のコイル面に対向するように設けられた磁性シート52と、を備え、前記磁性シート52には、前記平面コイル部の中空部に対応する位置内部に穴部を設けたことを特徴とする送信側非接触充電モジュールである。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせにマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、携帯端末に備えられた受信側非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値を変化させないので使用できる携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が巻回された平面コイル部と、前記平面コイル部のコイル面を載置し、前記平面コイル部のコイル面に対向するように設けられた磁性シートと、前記平面コイル部が受信した電力を保持する電力保持部と、前記電力保持部から電力を供給されて前記携帯端末の制御を行う制御部と、を備え、前記平面コイル部の中空部が、前記受信側非接触充電モジュールに備えられたマグネットよりも大きいことを特徴とする携帯端末である。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせにマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、送信側非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値を変化させないので、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合にも使用できる送信側非接触充電モジュール及びこれを用いた送信側非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】線が巻回された平面コイル部2cと、外部電源からの電流を前記平面コイル部2cに供給する端子と、前記平面コイル部2cのコイル面を載置し、前記平面コイル部のコイル面に対向するように設けられた磁性シート52と、を備え、前記平面コイル部2cの中空部が、前記受信側非接触充電モジュールに備えられたマグネット30よりも大きいことを特徴とする送信側非接触充電モジュール。 (もっと読む)


【課題】
送電コイル(14)を装着したテーブル(15)をX軸方向及びY軸方向に自在に移動させるコイル移動型無接点充電器において、簡単な構成で安価かつ電力効率の高い充電器を提供すること。
【解決手段】
磁気誘導式コイル移動型無接点充電器において、固定ガイド(21)と、X軸用スライダ(6)と、Y軸用スライダ(9)と、単一のモータ(10)と、前記モータの動力を前記X軸用スライダ又は前記Y軸用スライダの一方に伝達する動力伝達手段(11)と、前記モータの動力が伝達された一方のスライダの動力を他方のスライダに伝達する動力分配手段(12)と、前記他方のスライダに固着された送電コイル(14)を装着したテーブル(15)と、を具備し、前記モータの動力が、一方のスライダ及び他方のスライダに伝達されることにより、前記テーブルに装着された前記送電コイルがX軸方向及びY軸方向に移動自在になるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】パック電池が装着される電気機器に電源が供給されていない場合であっても、放電が停止された二次電池を放電させることが可能な二次電池の放電方法及びパック電池を提供する。
【解決手段】出荷モードの設定時に充放電用のMOSFET71,72をオフしてあり、自身が給電すべき電気機器20に装着されたことを検出した場合、充放電用のMOSFET71,72をオンして、所定時間後にオフする。更に、電気機器20に装着されたことを検出して充放電用のMOSFET71,72をオンした後に、電気機器20の制御・電源部21から所定の通信コマンドが送信されて出荷モードが解除指示された場合、又は二次電池1の充放電電流を電流検出器2で検出した場合、オンした後の経過時間に関わらず、充放電用のMOSFET71,72のオンを保持する。 (もっと読む)


【課題】非接触充電モジュール間の位置合わせに送信側非接触充電モジュールに備えられたマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、受信側非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値を変化させないので、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合にも使用できる受信側非接触充電モジュール及びこれを用いた受信側非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が略矩形状に巻回された平面コイル部と、前記平面コイル部が受信した電力を電力保持部に電力を供給する端子と、前記平面コイル部のコイル面を載置し、前記平面コイル部のコイル面に対向するように設けられた磁性シートと、を備え、前記磁性シートには、前記平面コイル部の中空部に対応する位置内部に穴部を設けたことを特徴とする受信側非接触充電モジュールである。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末が備える電池の充電中の劣化を防ぐ。
【解決手段】 移動通信端末10は、移動体通信機能を実行する移動体通信部11と、移動体通信部11が機能するための電気を供給する電池108と、電池108が充電可能なように充電器20と接続して、当該充電器20から前記電池108の充電を行う充電部12と、充電部12による充電器20との接続、又は充電部12による充電を検出して、自端末10を電源オフする電源オフ部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】
一次電池を電力供給源とする簡易充電機器を使用して携帯端末装置を充電する際に当該簡易充電機器の電力供給能力が低下している場合であっても、携帯端末装置が備える負荷回路部への電力給電を出来るだけ長時間持続させることができる。
【解決手段】
充電時に電流及び電圧の検出を行い、検出された電流及び電圧に基づいて二次電池を満充電に到達させることができるか否かの満充電到達可否判別を行い、外部電源を使用して二次電池を満充電に到達させることができないと判別された場合には、充電中に自動起動する充電用アプリケーションの処理を終了させる給電モードを開始する。 (もっと読む)


【課題】機器の開発効率の悪化を抑制する電池劣化情報管理システムを提供すること。
【解決手段】
第1電池パック41〜第N電池パック41と、HV−ECU20とENG−ECU30が搭載されたハイブリッド自動車において、HV−ECU20とENG−ECU30間で各電池パック41の複数の電池劣化情報を通信するとともに、HV−ECU20とENG−ECU30で電池劣化情報を記憶しておく電池劣化情報管理システムであって、HV−ECU20は、複数の電池劣化情報としての複数のHV認識値とともに、送信するHV認識値の個数を示す個数情報を送信し、ENG−ECU30は、複数のHV認識値と共に個数情報を受信し、この個数情報とHV認識値の受信数とに基づいて、HV−ECU20から送信された複数の電池劣化情報を全て受信したことを確認する。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用通信機器充電装置とそれを搭載した車両に関するもので、携帯通信機器の充電時においても、この携帯通信機器における通信が行えるようにすることを目的とするものである。
【解決手段】そして、この目的を達成するために本発明は、上面が開口した容器22と、この容器22の内底面上に配置した充電コイル14と、前記容器22の上面開口部を開閉自在に覆った蓋17とを備え、前記容器22の底面と外周面に容器シールド体23を配置すると共に、前記蓋17に蓋シールド体24を配置し、前記容器シールド体23の上端と前記蓋シールド体24の下面間には、通信電波通過部26を形成した。 (もっと読む)


【課題】 装置本体に設けられる端子または電極などの固定側端子と、基台に設けられる端子または電極などの可動側端子とを確実に接触させて、電気的に接続することができるクリーニング機能を有する接点装置を提供する。
【解決手段】 装置本体2の下部2aには固定側端子5が設けられ、基台4の嵌合凹部3には可動側端子7が設けられる。可動側端子7は、嵌合凹部3から突出した突出位置P1と、突出位置P1よりも嵌合凹部3側へ退避した退避位置P3とにわたって変位自在に配置される可動接触部6を有する。装置本体2の基台4への装着によって可動接触部6が突出位置P1から退避位置P3へ押圧されると、可動接触部6は、固定側端子5に接触した状態で、一方向Cへ移動した後、他方向Dへ移動することによってセルフクリーニングし、固定側端子5に付着していた異物などによる汚れの再付着を防止し、固定側端子5と可動側端子7との確実な電気的接触を達成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,356