説明

Fターム[5H030AS14]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電気・電子・通信機器 (3,575) | 無線機器、ポケットベル、携帯電話 (1,356)

Fターム[5H030AS14]に分類される特許

121 - 140 / 1,356


【課題】充電される規格電池をセットした状態で便利に持ち運びする。電池への熱による悪影響を防止する。
【解決手段】電池のキャリングケースは、充電される電池1を脱着自在にセットできる脱着装着部23を有し、かつ送電コイル95を内蔵し電磁誘導作用で電力を搬送して充電するための充電台90に載せられる平面状の底プレート22Aを有するケーシング2と、このケーシング2の脱着装着部23にセットしている電池1を充電する充電回路30を実装する回路基板4と、この回路基板4の充電回路30に接続され、充電台90の送電コイル95に電磁結合されて送電コイル95から電力を受け取る受電コイル5とを備える。キャリングケースは、充電台90に載せられる状態で、受電コイル5が送電コイル95に電磁結合されて、送電コイル95の電力を受電コイル5で受け取り、受電コイル5に誘導される電力でもって充電回路30が電池1を充電する。 (もっと読む)


【課題】充電制御装置、充電制御方法、プログラムおよび充電制御システムを提供する。
【解決手段】二次電池を有する蓄電装置の電池情報に基づき算出された前記蓄電装置の今後の劣化度合いに応じて、複数の蓄電装置から充電する蓄電装置を選択する充電制御部と、前記充電制御部により選択された蓄電装置に充電指示を送信する送信部と、を備える、充電制御装置。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置、蓄電方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】二次電池と、前記二次電池の充電を行う充電時間情報を取得する取得部と、前記充電時間情報に基づいて充電電力値を算出し、前記算出した充電電力値で前記二次電池を充電するよう制御する充電制御部と、を備える、蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】内部回路の電力利用効率を高くすることが出来る充電回路及び携帯機器を提供する。
【解決手段】充電回路130は、外部電源200から供給される直流電力を、二次電池120と、二次電池120を内蔵あるいは着脱可能に装着する携帯機器100の内部回路110と、に供給する回路であって、外部電源200と二次電池120との間の電気経路上に設置され、二次電池120に対し所定の電圧を出力するDC−DCコンバータ132と、外部電源200と内部回路110との間の電気経路上に設置され、内部回路110に対しDC−DCコンバータ132の出力電圧とは異なった電圧を出力するDC−DCコンバータ133と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】部品点数を減らして製造コストを低減し、無線電力送信効率を向上させることのできる、無線電力送信アセンブリにおける電力制御方法及び無線電力送信アセンブリを提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態による無線電力送信アセンブリにおける電力制御方法は、アダプタが交流電源を直流電圧に変更して無線電力送信装置に出力する段階と、前記無線電力送信装置が電圧変更通信信号を前記アダプタに送信すると、それに基づいて前記アダプタが前記直流電圧の大きさを変更する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】コネクタに接続されたチャージャーの検出処理を正しく行う。
【解決手段】電源検出回路12は、VBUS端子への外部からの給電を検出する。チャージャー検出回路14は、DP端子およびDM端子の電圧を監視することにより、チャージャーの種類を検出する。制御部15は、電源検出回路12から上記給電検出の通知を受けた後、タイミングを調整して、チャージャー検出回路14にチャージャーの種類検出処理の開始を指示する。 (もっと読む)


【課題】未使用にしていた時の使用可能時間の長時間化を図ることが可能な、電子機器を提供する。
【解決手段】第1のバッテリ及び第2のバッテリと、電子機器の動作を制御する制御部と、前記第1のバッテリから前記制御部への電力供給の有無を切り替える第1スイッチと、前記第2のバッテリから前記第1スイッチへの電位の印加の有無を切り替える第2スイッチと、を備え、前記第1バッテリからの電力が前記制御部に供給されると、前記制御部は前記第1のバッテリから前記制御部へ電力を供給する電位を前記第2スイッチへ印加する、電子機器が提供される。これにより、未使用にしていた時の使用可能時間の長時間化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】組電池の過充電保護の確認試験に規定される上限充電電圧の規定に対応すると共に、セルをより満充電に近い状態まで充電する事ができる電池パックを提供する。
【解決手段】充放電可能なセルと、セルを含む充電経路に配置され、セルの充電を制御するスイッチ素子と、セルの電圧が予め設定された過充電電圧に達した場合にスイッチ素子をオフ状態とする保護回路と、セルの周囲温度を検出する温度検出回路と、温度検出回路の値を外部出力する温度検出端子を備えた電池パックであって、セルの電圧を検出し、過充電電圧よりも低い電圧に設定された充電制御電圧との比較を行なう充電検出回路と、充電検出回路により制御され、温度検出回路を短絡させる短絡手段を備え、セルの充電電圧が充電制御電圧に達した場合、充電検出回路が短絡手段をオン状態とし、前記温度検出端子よりセルの温度が充電可能な温度範囲外にあることを出力し、充電制御を行う。 (もっと読む)


【課題】ストラップが取り付けられた携帯機器を充電する充電システムにおいて、ストラップの挟み込みをより確実に防止しうる構成をより簡易に実現する。
【解決手段】充電システム1では、充電装置30の充電台31が、底壁部34の前端側から前壁部35が立ち上がり、底壁部34の後端側から後壁部36が立ち上がるように構成されている。また、前壁部35において切り欠き形状のストラップ案内部38が設けられている。更に、携帯機器10が充電台31に載置されたときに、ストラップ20をストラップ案内部38に通し且つ少なくともストラップ本体22を充電台31の外部に配置し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】送電装置から受電装置への電力の伝送にともない受電装置の無線通信が適切に行なわれなくなることを抑制することのできる非接触式給電装置を提供する。
【解決手段】非接触式給電装置1には、送電装置10および受電装置20が設けられている。受電装置20には、送電装置10とは別の外部機器と無線通信を行なうための無線通信部70が設けられている。そして、受電装置20と上記外部機器との間で無線通信が行なわれている状態を「通信実行状態」とし、受電装置20と同外部機器との間で無線通信が行なわれていない状態を「通信停止状態」とし、通信実行状態のときに送電装置10から受電装置20に伝送される電力を「通信時電力」とし、通信停止状態のときに送電装置10から受電装置20に伝送される電力を「停止時電力」としたとき、通信時電力が停止時電力よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】二次電池保護用ICの過充電検出電圧検査時の検査時間を短縮する。
【解決手段】二次電池の過充電を検出するための過充電検出回路と、過充電の検出時間を所定の遅延時間で遅延させるための遅延回路とを備えた二次電池保護用ICに対して、過充電検出電圧の設計値よりも低い電圧を二次電池保護用ICの電源電圧端子に供給する。電源電圧端子の電流値を監視しつつ、過電流検出遅延時間よりも短い時間間隔で段階的に電源電圧端子の電圧を上昇させる。電源電圧端子に所定の電流値変化が得られたときに電源電圧端子に供給されている電圧を過充電検出電圧として検出する。 (もっと読む)


【課題】電子機器の動作を停止させることなくバッテリ交換できるようにすること。
【解決手段】本実施形態に係る電池切換回路及び電子機器は、バッテリユニット1及びバッテリユニット2を切り替えて負荷回路に給電する回路であって、バッテリユニット1による給電を制御するFET12と、バッテリユニット2による給電を制御するFET22と、FET12をゲート電圧により制御するフォトリレー14と、FET22をゲート電圧により制御するフォトリレー24と、フォトリレー14及びフォトリレー24により、FET12及びFET22のうち一方をオン状態に切り換え、かつオン状態への状態遷移時にはFET12及びFET22の双方をオン状態にするように切り換えるスイッチ41とを具備する。 (もっと読む)


【課題】コイルを介して電力の授受が可能な受電装置及び給電装置を備えた充電システムにおいて、給電装置に対して受電装置の位置がずれた状態で充電を行った場合でも、該受電装置内の電池を効率良く充電可能な構成を実現する。
【解決手段】充電システム(1)は、給電コイル(21)を有する充電器(2)(給電装置)と、受電コイル(13)を有する充電ユニット(10)(受電装置)とを備える。充電器(2)は、給電コイル(21)への通電の周波数を変化させる周波数変更部(43)(受電電圧変更部)と、給電コイル(21)に流れる電流が所定値よりも大きいかどうかを判定する電流判定部(41)と、該電流が前記所定値よりも大きい場合に、受電電圧が電池(12)の最低充電電圧以上で且つ判定時の受電電圧以下になるように、前記周波数を設定する周波数設定部(44)(受電電圧設定部)とを有する。 (もっと読む)


【課題】安全性が向上された電池システムを提供する。
【解決手段】外装材に包まれた素電池1を備える電池10と、素電池1又は素電池1を備えた機器に異常が生じたことを検知する異常検知手段9と、異常検知手段9からの情報に基づいて外装材内に気体を注入できる気体注入手段11と、を備えることを特徴とする、電池システム100とする。 (もっと読む)


【課題】一台の充電器で認証方式が互いに異なるアップル系と、アップル系以外のスマートフォン系の2種類の携帯電子機器の充電に対応し、ユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】充電器100は、直流の電源電位を生成する電源10、出力トランジスタ11、USBコネクタ12、コントローラ20、及び抵抗ブリッジ回路60を含んで構成される。コントローラ20は、第1のモード(アップル系の携帯電子機器30の充電を試みるモード)で、抵抗ブリッジ回路60の第1及び第2の接続ノードN1,N2の電位を電源電位と接地電位の間の中間電位に設定し、第2のモード(アップル系以外のスマートフォン系の携帯電子機器40の充電を試みるモード)で第1及び第2の接続ノードN1,N2の電位を電源電位に設定する電位設定回路を有する。 (もっと読む)


【課題】
電子機器をその落下や衝突から保護し、かつワイヤレス充電に高い利便性をもたらす電子機器用カバー部材および電池蓋を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器70の操作面71側を開口して当該電子機器70の外側を覆う電子機器用カバー部材1であって、少なくとも操作面71の方向に開口するトレイ10と、トレイ10よりも低硬度であると共にトレイ10の開口側内面の反対側の面を少なくとも覆う弾性部材30とを備え、トレイ10または弾性部材30に、ワイヤレス充電用の受電部品50,51を少なくとも備える電子機器用カバー部材1に関する。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置内の蓄電素子が有する電荷を有効に利用することができるインピーダンス測定機能付き蓄電装置、携帯機器及び電動車両を提供すること。
【解決手段】インピーダンス測定機能付き蓄電装置100は、1周期の中に、少なくとも、第1の蓄電素子101からインダクタ120に電流を流す期間と、インダクタ120から第2の蓄電素子102に電流を流す期間と、第2の蓄電素子102からインダクタ120に電流を流す期間と、インダクタ120から第1の蓄電素子101に電流を流す期間を有するように第1〜第4のスイッチ111〜114をオンオフ制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の充電中に不要な電磁波を外部に漏らさず、且つ充電中の携帯電話の通信を確保する。
【解決手段】コンソールボックス1のボックス本体3の内面にシールド体7を設け、蓋体5の内面にシールド体14を設け、シールド体7の内側空間に分離板8を設け、分離板8の裏面に送電手段としての一次コイル9を設置し、分離板8の上に携帯電話100を載置可能にする。携帯電話100は内部に受電手段としての二次コイル101を備え、一次コイル9から二次コイル101に無接点で電力が伝送され、携帯電話100が充電される。同軸ケーブル16が蓋体5を貫通し、蓋体5の内部に挿入された同軸ケーブル16の一端部が内部アンテナ17とされ、蓋体5の外部に引き出された同軸ケーブル16の他端部は車外アンテナに接続される。 (もっと読む)


【課題】パワーモーターで生成した電気で充電することができる電子デバイスを提供する。
【解決手段】電子デバイスは、パワーコントローラと、パワーモーターとを含む。パワーコントローラは、蓄電装置を電気接続するために使用される。パワーモーターは、磁性部と、コイル部とを含む。コイル部は、パワーコントローラに電気接続された主コイルおよび電磁性誘導コイルを有する。主コイルは、磁性部とコイル部の相対回転を駆動させるために使用される。電磁性誘導コイルは、磁性部の磁場によって誘導された電気を生成する。電気は、パワーコントローラを介して蓄電装置を充電する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の充電の開始や充電の停止を管理する。
【解決手段】情報処理装置は、プラグ接続部に供給される電流または電力を検出するセンサ、および、前記センサが検出した検出値を出力する出力部、を有する電源接続機器から、前記検出値を取得する取得部と、所定時刻において、前記電源接続機器から取得した検出値と所定閾値とを比較し、比較結果に基づいて、前記プラグ接続部に供給される電流又は電力の供給開始又は供給停止を制御する制御部と、を備える。 (もっと読む)


121 - 140 / 1,356