説明

Fターム[5H030AS14]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電気・電子・通信機器 (3,575) | 無線機器、ポケットベル、携帯電話 (1,356)

Fターム[5H030AS14]に分類される特許

41 - 60 / 1,356


【課題】無線電力充電システムに関し、無接点で電力伝送を行うようにするとともに、1次側コアと2次側コアの遮蔽部材及び渦電流低減部材によって磁場から充電装置及びバッテリーパックを保護する。
【解決手段】伝送制御部12の制御によって共振コンバーター13を通じて1次側コア14で電力信号が無線発信されるようにする無線電力伝送装置10を設ける。無線電力伝送装置10の1次側コア14から発信される無線電力信号を2次側コア24を通じて受信し、受信制御部22の制御によってバッテリーセル21に電力が充電されるようにする無線電力受信装置20を設ける。無線電力受信装置20には2次側コア24側に受信遮蔽パネル25と渦電流低減部材26を設け、2次側コア24から発生する磁場を遮蔽する。 (もっと読む)


【課題】使い勝手が良く、電力消費抑制、安全対策も考慮した非接触充電システムおよび当該システムに用いられる電子機器、非接触充電器、電子機器用の電池パックを提供する。
【解決手段】電子機器である携帯電話100と、携帯電話100を非接触方式で充電する非接触充電器200とから非接触充電システムが構成される。携帯電話100が、充電完了を示す満充電コマンドを送信し、当該満充電コマンドの受信とともに、非接触充電器200は携帯電話100への充電を行なわない充電停止状態に移行する。非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が充電可能な状態で非接触充電器200に載置されているか否かを確認する負荷確認信号を生成し、送出する。さらに非接触充電器200は、充電停止状態下において、携帯電話100が再充電を要求しているか否かを確認する充電再起動確認コマンドを更に生成し、送出する。 (もっと読む)


【課題】時間経過や状況変化によるバッテリ温度の変化を考慮したバッテリ残量表示を行う。
【解決手段】バッテリ温度計測部13およびバッテリ電圧計測部24は、それぞれバッテリの温度および電圧を計測する。放電特性決定部15は、バッテリ温度に基づいて、適合する放電特性データを決定する。気温情報取得部19は、位置時刻取得部16が取得した現在地を示す位置情報に基づいて、現在地周辺の気温の予想値を示す気温情報を取得する。最低気温算出部21は、計時部18から受け取った現在日時を示す時刻情報と気温情報とに基づいて、所定の期間の現在地周辺の最低気温を算出する。補正データ生成部23は、最低気温とバッテリ温度と放電特性データとに基づいて、補正放電特性データを生成する。バッテリ残量算出部25は、補正放電特性データとバッテリ電圧とに基づいて、バッテリ残量を算出し、表示部26に表示させる。 (もっと読む)


【課題】
電子機器をその落下や衝突から保護し、かつカバーにて電子機器を覆った状態で光電変換による発電を実現可能な電子機器用カバー部材および電池蓋を提供する。
【解決手段】
本発明は、電子機器90の操作面93側を開口して当該電子機器90の外側を覆う電子機器用カバー部材1および電池蓋1’であって、少なくとも操作面93の方向に開口するトレイ2と、トレイ2よりも低硬度であると共にトレイ2の開口側内面の反対側の面を少なくとも覆う透光性の弾性部材3と、を備え、弾性部材3の内側に、色素増感太陽電池素子30を備える電子機器用カバー部材1および電池蓋1’に関する。 (もっと読む)


【課題】無線端末において、無線信号を好適に受信しつつも、電力伝送を首尾よく受けるための技術を提供すること。
【解決手段】無線端末10は、受信部11と、充電装置部15と、充電装置部15が充電台20から電力伝送を受け、受信部11が無線信号を受信しているときに測定した受信品質に応じて、充電台20による充電装置部15への電力伝送を継続または停止させる主制御部13とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 破損しにくく、小型化、薄型化が容易で携帯性に優れる無接点電力伝送装置を提供する。
【解決手段】 無接点電力伝送装置1は、樹脂またはエラストマー製の基材20と、基材20の表裏少なくとも一面に配置されエラストマーおよび導電材を含む平面渦巻き状のコイル部21と、を有する柔軟電力伝送ユニット2と、コイル部21の端部210、211と外部端子とを接続しエラストマーおよび導電材を含む配線部30、31と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、端末装置システム及びクレードルと端末装置とに関し、安定してクレードルを介して端末装置から情報を取得したり、端末装置を充電するものである。
【解決手段】表面上部に表示部を、表面下部に操作部を、裏面の下部に充電、データ通信を行なう端末装置4と、端末装置4を載置するクレードル1とよりなる端末装置システムであって、クレードル1の内部構造がレールと前記レール上を移動するスライダにレバーと端子を対抗して設け、レバーに端末装置4の自重がかかるとレバーの斜面により発生した水平分力によりスライダがバネに抗して移動し、前記斜面により発生した垂直分力により前記レールに設けたストッパとスライダの一部とが契合して前記端子が前記端末装置4に設けた接点と接触し他状態を維持するものである端末装置システム。 (もっと読む)


【課題】二次電池の種類や充電開始前の二次電池の残存容量によらず、より正確に二次電池の劣化を判別することが可能な充電器を提供する。
【解決手段】二次電池21へ充電電流を出力する出力回路部3と、二次電池21の電圧を検出する電圧検出部2と、定電流で充電電流を流す定電流充電と定電流充電後に定電圧で充電電流を流す定電圧充電とを行うように出力回路部3を制御する制御部1とを有する充電器10であり、制御部1は、定電流充電中に、電圧検出部2が検出する第1電圧と、第1電圧を検出後に電圧検出部2が検出する第2電圧と、第1電圧の検出時から第2電圧の検出時までの時間とに基づいて該時間における第1電圧と第2電圧との電圧変化の勾配を演算し、勾配が所定値以下の場合に二次電池21が劣化していると判別する。 (もっと読む)


【課題】優れた電池特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に電解液を備える。この電解液は、R1−O−C(=O)−O−Li(R1は炭素数が1〜5のアルキル基である。)で表されるアルキル炭酸リチウムと、ハロゲン基またはビニル基などを有する反応性環状炭酸エステルのうちの少なくとも1種と、Li2 PFO3 およびLiPF2 2 のうちの少なくとも一方とを含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリの使用状態に基づいて対応する充電機制を提供するバッテリの充放電管理システム及び方法の提供。
【解決手段】本発明のバッテリの充放電管理システム及び方法は、バッテリのバッテリパラメータを読取る読取りモジュールと、バッテリパラメータを分析してバッテリの使用状態を判断し、バッテリパラメータから計算して放電パラメータを取得し、放電曲線を記録する分析モジュールと、放電曲線モデルと充電モードの対照表を備え、分析モジュールが記録した放電曲線に基づき対応する放電曲線モデルを取得して対応する充電モードを提供し、バッテリに対して充電を行う充電モジュールを含み、バッテリが高温に晒される時間を減少するだけでなく、過度の充放電を減らしてバッテリの破損を回避すると共に、バッテリ保護機制によりバッテリの異常状況をモニタリングし、バッテリの使用寿命を延長することができる。 (もっと読む)


【課題】1次側非接触充電モジュールと2次側非接触充電モジュールの位置合わせに際して、電力伝送の相手側である他方の非接触充電モジュールに備えられたマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値の変化を抑え、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合でも好適に使用でき、小型化を達成する非接触充電モジュール及びそれを用いた非接触充電機器を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が略長方形に巻回された平面コイル部2cと、平面コイル部2cを載置する面を備えた磁性シート52と、を備え、平面コイル部2cの略長方形の中空部は、短辺が円形のマグネット30aの直径よりも短く、長辺が円形のマグネット30aの直径よりも長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 短絡放電時等において負極における発熱が大きい場合に生じる正極の熱分解反応を抑制し、セパレータが溶融しても正極および負極間の絶縁性を維持する。
【解決手段】 正極および負極間に熱吸収層を配設する。熱吸収層は、正極と負極との間に存在すれば良く、セパレータの一方の面に形成されるか、もしくは正極および負極の少なくとも一方の表面に形成される。熱吸収層は、無機粒子と樹脂材料とを含有する、単位面積あたりの熱容量が0.0002J/Kcm2以上、かつ単位体積あたりの熱容量が1.5J/Kcm3以下である多孔質構造の層であり、正極および負極間に存在する熱吸収層によって負極で生じた熱を吸収し、かつ負極から正極へ熱の伝播を抑制するとともに、正極、負極間の絶縁を維持する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも2種類のテストモードを含む動作モードの切り替えが可逆である二次電池の保護用半導体装置を提供する。
【解決手段】二次電池21の電圧値又は電流値を検出するセル状態検出回路11と、一つの制御用入力端子40から印加される電圧とスレッショルド電圧TH1,TH2,TH3とを比較して複数の動作モード信号Mode1〜4のいずれかを生成する入力判定回路10と、セル状態検出回路11と接続され、その検出信号を受けるとともに、入力判定回路10とも接続され、複数の動作モード信号Mode1〜4のいずれかも受けて、制御信号を生成する制御信号生成回路12と、制御信号生成回路12の制御信号を受けて制御される保護制御部14とを備えた構成とされている。 (もっと読む)


【課題】多様な充電対象機器に対して電力伝送効率を最適化できる多重アンテナを使用した無線電力伝送装置及びその制御方法の提供。
【解決手段】共振周波数を使用して無線電力信号を磁気共鳴方式で伝送し、共振周波数の帯域幅がそれぞれ異なる少なくとも1つ以上の電力伝送用アンテナと、無線電力信号を生成する無線電力信号発生モジュールと、無線電力信号発生モジュールから生成された無線電力信号の電力レベルを変換し、電力伝送用アンテナの共振周波数の帯域幅に対応してそれぞれ異なる電力レベル変換幅を有する少なくとも1つ以上の無線電力変換モジュールと、無線電力変換モジュールと対応する電力伝送用アンテナを選択的に接続するマルチプレクサーマッチングモジュールと、充電対象機器の必要電力量に応じて電力伝送用アンテナと無線電力変換モジュールとを選択的に接続し、無線電力信号の電力レベルを調整する制御部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】残容量を算出するためのパラメータが異なる二次電池を有するパック電池に差し替えられた場合であっても、残容量の誤差を低減して算出することが可能な二次電池の残容量の算出方法、電池駆動装置、パック電池及び情報処理システムを提供する。
【解決手段】FGIC5のCPU51は、パック電池101が装着されたことを検出して、パック電池101のEEPROM22から二次電池1の残容量算出用のテーブル(パラメータ)を読み出す要求を、通信部55を介してパック電池101の通信部21に送信し、パック電池101の通信部21からテーブルを受信し、受信したテーブルに基づいて二次電池1の残容量を算出する。一方のパック電池101の通信部21は、FGIC5の通信部55から残容量算出用のテーブルを読み出す要求を受信して、EEPROM22からテーブルを読み出し、読み出したテーブルをFGIC5の通信部55に送信する。 (もっと読む)


【課題】異なる仕様の充電電流に対応可能な出力コネクタを備える携帯式のバッテリパックとする。
【解決手段】前記出力コネクタ20は、給電端子20A’と、信号端子20A”を備えており、前記給電端子20A’は、前記出力コネクタ20に接続された電池駆動機器の要求に応じて、電流を供給可能であり、前記信号端子20A”は、電池駆動機器から前記給電端子20A’を介して吸い出される電流値に基づいて、該信号端子20A”の端子電圧を異なる電圧値に切り替え可能としてなることができる。これにより、各電池駆動機器が吸い上げる電流値を給電制御回路にて検出し、この情報を基にバッテリパックは信号端子を切り替えることができ、一のバッテリパックでもって複数の電池駆動機器に給電できる利点が得られる。 (もっと読む)


【課題】対象機器の温度上昇を抑え、高速に二次電池を充電する。
【解決手段】携帯端末の筐体内に配置され、充電器に内蔵される送電用コイルに電磁結合して送電用コイルから放出される電力を受電する第1の受電用コイル41と、補助充電ユニット内に配置され、送電用コイルに電磁結合して送電用コイルから放出される電力を受電する第2の受電用コイル51と、携帯端末内の温度と補助充電ユニット内の温度とを検出し、これらの温度に基づいて、第1の受電用コイル41又は第2の受電用コイル51を選択し、選択した第1の受電用コイル41又は第2の受電用コイル51で受電する電力で二次電池19を充電させる充電制御部30と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電力供給装置に新たなプログラムを実行させる。
【解決手段】非接触で電力供給装置から電力を受け取る電子機器であって、電力供給装置から当該電子機器への電力伝送経路を介して受け取った電力で動作する機器内回路と、電力供給装置が実行するプログラムを外部から取得して格納するプログラム取得部と、電力伝送経路を介して電力供給装置へとプログラムを送信する機器側通信部と、を有する電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の過充電を回避し、二次電池の寿命を長くできる、燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム10は、セルスタック12と、二次電池66と、セルスタック12および二次電池66に電気的に接続される補機類90およびヒータ30と、燃料電池システム10の動作状態を制御するためのCPU52とを備える。CPU52は、出力モードと二次電池66の蓄電率とに基づいて、燃料電池システム10の動作状態を、セルスタック12の発電が停止している停止状態と、セルスタック12を発電させてセルスタック12を昇温させる昇温状態とのいずれかに制御する。昇温状態において、セルスタック12の発電によって発生した電力は、補機類90およびヒータ30で消費され、二次電池66は充電されない。 (もっと読む)


【課題】 高い電池容量と高い生産性の双方を実現可能な金属合金材料からなる負極活物質を得る。
【解決手段】 少なくともスズ塩とコバルト塩とを第1の溶媒に溶解し、混合して金属塩溶液を調製し、ホウ素(B)を含む還元剤、もしくはホウ素(B)を含む還元剤を第2の溶媒に溶解させた還元剤溶液を調整し、金属塩溶液に対して、還元剤もしくは還元剤溶液を混合して、金属塩溶液に溶解させたスズ塩に由来するスズイオンおよびコバルト塩に由来するコバルトイオンに対して還元反応を生じさせ、少なくともスズ(Sn)、コバルト(Co)およびホウ素(B)を構成元素として含む金属合金粒子を析出させ、還元反応により析出した金属合金粒子を洗浄し、真空下もしくは不活性ガス雰囲気下において、金属合金粒子に残留する第1および第2の溶媒を除去し、金属合金粒子と炭素(C)とをメカノケミカル法により複合化処理することにより、負極活物質を得る。 (もっと読む)


41 - 60 / 1,356