説明

Fターム[5H030AS14]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電気・電子・通信機器 (3,575) | 無線機器、ポケットベル、携帯電話 (1,356)

Fターム[5H030AS14]に分類される特許

21 - 40 / 1,356


【課題】計画停電の際、無線端末60に、適切な契機で充電の必要性を報知させる。
【解決手段】計画停電対応充電システム10は、位置情報サーバ20と停電情報通知サーバ30とを有している。位置情報サーバ20は、無線端末60と無線基地局52とが通信する無線基地局52のエリアの情報を格納している。停電情報通知サーバ30は、計画停電が実施される地域を示す計画停電エリアと無線基地局52のエリアとをマッピングして、計画停電エリアを含んでいる無線基地局52のエリアに計画停電データを配信する。無線端末60は、計画停電データを受信する。そののち、無線端末60は、当該無線端末60が搭載しているバッテリ66の残容量から算出した推定停止時刻が、当該計画停電の終了前であると判断したならば、充電を促す旨を報知する。 (もっと読む)


【課題】車載システムの通信に影響を及ぼし難くすることができる非接触充電器を提供する。
【解決手段】非接触充電器14は、ポーリング動作を行うことによって、自身に携帯電話13が置かれたか否かを監視する。非接触充電器14に携帯電話13が置かれた際、ホッピング処理部28は、充電電波Svcの周波数をスイープして、携帯電話13に最適な周波数を設定する。このとき、充電電波Svcの周波数スイープは、LFアンテナ25及びバンドパスフィルタ26から決まる帯域、つまりスマート信号の帯域(周波数帯域)を含まないように実施する。 (もっと読む)


【課題】無線装置の待ち受け中、受信のみ又は送受信の各状態において電池電圧を測定し、電池残量を精度よく判定する。
【解決手段】電力増幅器が起動済みなら(ステップS1の"YES")、送信フレームの単位時間を区切る割り込みがあったとき(ステップS2の"YES")電圧測定部に電池電圧の測定を指示して(ステップS3)、測定値を送受信の状態に対応するしきい値(TH2)と比較する(ステップS4)。電力増幅器が未起動で(ステップS1の"NO")待ち受け中なら(ステップS7の"YES")、測定を指示して測定値を待ち受け中に対応するしきい値(TH0)と比較する(ステップS8、S9)。また、待ち受け中でなければ(ステップS7の"NO")、測定を指示して測定値を受信のみの状態に対応するしきい値(TH1)と比較する(ステップS10、S11)。以上の結果に基づき、電池残量を総合的に判定する(ステップS12)。 (もっと読む)


【課題】電気電子機器の電池動作時間を拡張する電池ユニットを提供する。
【解決手段】電池ユニットの1次レセプタクル13にはAC/DCアダプタが接続される。AC/DCアダプタは電気電子機器の専用レセプタクルにも接続が可能である。2次レセプタクル41は、ケーブル・アセンブリで電気電子機器に接続される。充電器127はAC/DCアダプタが供給する電力で2次電池129を充電する。MPU121は、AC/DCアダプタが接続されたときはAC/DCアダプタから電気電子機器に電力を供給し、AC/DCアダプタが外れたときは2次電池から電気電子機器に電力をするように制御する。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルモジュールに電力を充電する場合にバッテリセルモジュールが過熱により損傷しないようにする、過熱保護機能を備えた無接点電力伝送システム及び方法を提供する。
【解決手段】本発明による過熱保護機能を備えた無接点電力伝送システム及び方法においては、無接点電力送信装置100が電力送信コイル140から無接点電力受信装置200に第1電力を送信してバッテリセルモジュール250に充電し、無接点電力受信装置200から過熱警報信号が受信された場合、無接点電力送信装置100が第1電力より低い第2電力を電力送信コイル140から無接点電力受信装置200に送信してバッテリセルモジュール250に充電することにより、バッテリセルモジュール250の過熱を防止しながらもバッテリセルモジュール250を満充電することができる。 (もっと読む)


【課題】電池パック毎に専用に設計された充電器を用意する事態を回避できるようにした充電器及び電池パックユニットを提供する。
【解決手段】充電器は、電池パック2を充電可能な充電器であって、充電対象の電池パック2を装着可能な装着部1と、前記装着部1に装着された電池パック2に対して、所定の充電電力を供給するための充電回路40を有する充電部3とを備えており、前記装着部1と前記充電部3とを着脱式に構成してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非接触で機器の充電をおこなう非接触電力伝送システムにおいて、非充電機器の構造を簡易にし、小型化、軽量化する。
【解決手段】非接触電力送信装置の送信回路部は、各々の収納ポケットに対応した励振素子と共鳴素子とを各々有し、送信制御部の制御によって、指定した収納ポケットから電力を送信する。その際に、送信制御部は、収納検知部で物体の挿入を検知した場合に、出力検出部からの情報により、該物体が電力の送信対象であると判定し、該当する送信回路部に電力を送信するように制御する。例えば、出力検出部からの情報は、非接触電力送信における伝送率、または、非接触電力受信装置の負荷変調周期と非接触電力送信装置の負荷変調周期の差分情報がある。また、送信制御部は、各々の収納ポケットに挿入された非接触電力受信装置の充電情報を取得し、送信回路部の電力送信を制御する。 (もっと読む)


【課題】簡易な設備でのワイヤレス給電の提供を可能にする情報処理技術の実現。
【解決手段】仲介装置が、給電の提供者やその給電装置を識別する提供側IDと、給電の利用者やその携帯端末を識別する利用側IDを、それぞれ決済用情報と共に記憶し、給電の際は、近距離無線通信で交換した提供側IDと利用側IDのペアを給電装置と携帯端末の少なくとも一方から受信し、携帯端末からはインストールされたプログラムで計測した充電量も受信する。一方からのIDのペアと他方からのIDを照合し給電の事実を確認のうえ、その料金を、充電量の情報及び利用者と提供者の決済用情報を基に決済する。ポータルサイトのユーザIDや決済サービスを活用した信頼性の高い仲介サービスを提供すると共に、事業者用の設備やクレジットカード加盟店契約などの障壁を撤廃し、給電装置という簡易な設備でのワイヤレス給電の提供を可能にすることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で充電装置と電気機器との相対移動を規制する。
【解決手段】 充電装置の載置表面に向かって突出し電気機器を両側から把持する少なくとも一対の軟質の把持突起と、その一対の把持突起を互いに近接する方向へ付勢する付勢部材とを形成し、充電時には一対の把持突起が電気機器の両側面を把持するとともに、充電表面が載置表面に向かって押圧されるようにした。 (もっと読む)


【課題】1次側非接触充電モジュールと2次側非接触充電モジュールの位置合わせに際して、電力伝送の相手側である他方の非接触充電モジュールに備えられたマグネットを使用する場合、または使用しない場合のいずれの場合であっても、非接触充電モジュールに設けられたコイルのL値の変化を抑え、マグネットを使用する場合とマグネットを使用しない場合のいずれの場合でも好適に使用でき、小型化を達成する非接触充電モジュール及びこれを用いた非接触充電機器及び携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】導線が略長方形に巻回された平面コイル部2cと、平面コイル部2cを載置する面を備えた磁性シート52と、を備え、平面コイル部2cの略楕円形の中空部は、短幅が円形のマグネット30aの直径よりも短く、長幅が円形のマグネット30aの直径よりも長いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の一実施例は保護回路モジュールおよびこれを有するバッテリーパックに関し、解決しようとする技術的課題は部品実装が簡単で、部品の実装コストが安価で、全体のサイズが小さい保護回路モジュールおよびこれを有するバッテリーパックを提供することにある。
【解決手段】本発明は、印刷回路基板と、前記印刷回路基板に実装された電子デバイスを含み、前記電子デバイスは集積回路チップと、前記集積回路チップに電気的に連結される少なくとも一つの電子部品と、封止部を含み、前記封止部は前記集積回路チップおよび前記少なくとも一つの電子部品の一領域を封止し、前記少なくとも一つの電子部品の他の領域は前記封止部の外側にある保護回路モジュールおよびこれを有するバッテリーパックを提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は車載用電子装置に関するもので、使い勝手を向上させることを目的とするものである。
【解決手段】前記電子機器制御部30によって、前記充電台22の設置エリア18、19、20、21において充電されている前記携帯電話14、15、16、17の通信状態を、前記表示部31の、前記充電台22の設置エリア18、19、20、21に対応する部分に表示させる構成としたものであるので、例えば、携帯機器が携帯電話14、15、16、17であった場合の着信は、その設置エリア18、19、20、21に対応する部分に表示されるので、運転者であっても後部座席に座る者であっても、容易に該当する携帯電話14、15、16、17を判別することができ、極めて使い勝手の良いものとなる。 (もっと読む)


【課題】開放電圧が安定することを待たずに、安定した開放電圧を事前に予測できる、電池状態計測装置の提供。
【解決手段】二次電池201の充放電停止から一定時間X1経過時の二次電池201の過渡開放電圧Vを検出する電圧検出部10と、一定時間X1経過時以前の二次電池201の所定の状態量S(充電率、劣化率、温度)を検出する状態量検出部(温度検出部20,充電率算出部41,劣化率算出部42)と、過渡開放電圧Vと所定の状態量Sと一定時間X1経過時後の二次電池の安定開放電圧Vとの関係に基づき、電圧検出部10で検出される過渡開放電圧V及び前記状態量検出部で検出される状態量Sに対応する、安定開放電圧Vを予測する予測部(電圧差算出部43,電圧算出部44)とを有すること。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン電池に、満充電、過放電を起こさないようにして、劣化の進行を抑え、長期の利用を可能とする充電制御を行なう。
【解決手段】 電池システムに電池モジュールと充/放電制御処理部とを備え、充/放電制御処理部の演算部は、電池モジュールの充電、放電、および停止の稼動実績を記憶部へ記録する稼動実績蓄積部と、記憶部に記憶された電池モジュールの製造状態別、劣化状態別の容量−電圧プロファイルデータと、電池モジュールの製造検査実績データ、および稼動実績データとを照合して、電池モジュールの劣化度を推定する劣化度推定部と、稼動実績データより、充電可能時間と、最大の放電容量を抽出し、劣化度に応じた容量−電圧プロファイルデータに基づいて、充電シーケンスの終了電圧、充電電流を算出する充電シーケンス計算部とを備え、制御処理部により、終了電圧、充電電流に従って、電池モジュールの充電制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】性能の低下を抑制することに貢献する構成を含む非接触式電力伝送装置、およびその送電装置、およびその受電装置を提供する。
【解決手段】送電装置11の対向面11Aの角度θ1と受電装置21の対向面21Aの角度θ2との相対角度θ3が「0」度のとき、すなわち受電装置21の充電時姿勢が正規姿勢であると判定するとともに送電装置11と受電装置21との間に異物は介在しないと判定する。相対角度θ3が基準角度θ4未満のとき、充電時姿勢が準正規姿勢であると判定するとともに異物は介在しないと判定する。相対角度θ3が基準角度θ4以上のとき、充電時姿勢が非正規姿勢であると判定するとともに異物が介在すると判定する。 (もっと読む)


【課題】送電コイルの電磁波ノイズによる回路基板を誤動作を有効に防止する。
【解決手段】携帯機器は、電力供給台90の送電コイル95から電力搬送される平面状の受電コイル15と、受電コイル15に誘導される交流を直流に変換して出力する変換回路13を実装する回路基板14とを外装ケース20に内蔵している。外装ケース20は、回路基板14を内蔵してなる本体ケース部21と、受電コイル15を内蔵してなる可動ケース部22とを備える。本体ケース部21と可動ケース部22は、接近位置とセパレート位置とに移動可能な状態で連結している。携帯機器は、可動ケース部22と本体ケース部21の接近位置において、可動ケース部22を本体ケース部21に収納し、受電コイル15が回路基板14から引き離されるセパレート位置において、外装ケース20を電力供給台90に載置して、回路基板14の変換回路13が直流の電力を出力する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部抵抗値の検出精度を向上することができる内部抵抗検出回路、及び電池電源装置を提供する。
【解決手段】内部抵抗検出回路は、二次電池Bの電流と電圧とに基づいて、二次電池Bの抵抗値を算出する個別抵抗算出部103と、二次電池Bの充電状態及び温度と、内部抵抗値とを対応付けて記憶する記憶部107と、二次電池Bの充電状態と温度とに対応して記憶部107に記憶されている内部抵抗値と、個別抵抗算出部103によって算出された抵抗値との比を倍率として算出する倍率算出部112と、二次電池BのSOCと温度と、に対応付けて記憶部107に記憶されている内部抵抗値に、前記倍率を乗算することにより得られた乗算値を、二次電池Bの内部抵抗値として取得する内部抵抗値取得部113とを備えた。 (もっと読む)


【課題】従来の非接触充電器において、充電中に非接触の受電部と送電部の位置合せの制度が低いと、効率よく充電器できないために、無駄な電力を消費したり、エネルギーが熱となって変換効率をさげる要因になっている。
【解決手段】円筒状の充電台と、この充電台を垂直に均等に区別するように充電台内に配置された平面コイルを有する複数のシートコイルとこの各シートコイルを直列に接続するとともにコンデンサを介して正弦波出力の高周波アンプに接続し、上記充電台とシートコイルとによって形成された空間に投入される電力によって、内蔵する二次電池に充電電力を供給するコイルを有する携帯機器に、シートコイルより無接触により電力を供給するよう構成した非接触充電器。 (もっと読む)


【課題】モバイルワイヤレスルータ装置に無線接続したモバイル機器に対して、このモバイルワイヤレスルータ装置から適切に給電を行うこと。
【解決手段】モバイルルータ装置201が、当該モバイルルータ装置201に対して無線接続したモバイル機器(モバイル端末)に対してモバイルルータ装置201の充電用電池から給電を行う給電制御部110と、モバイル端末から残りバッテリー量を示す情報を取得すると共に、このバッテリー量情報とモバイルルータ装置のバッテリー残量、そしてモバイル端末のモバイルルータ装置に対する通信接続状況および外部ネットワークに対する接続状況に基づいて電池残量を推測するメイン制御部100を備えた。 (もっと読む)


【課題】振動で通知を行うモードに設定されている状態で、無接点充電中、振動発生手段の振動を抑制する装置、方法、プログラムの提供。
【解決手段】振動により通知を行うための振動発生手段(3)と、充電手段(2)と、無接点充電中であるか否かを判定し、前記判定結果に基づき、前記振動発生手段の振動を制御する制御手段(1)とを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,356