説明

Fターム[5H031HH06]の内容

二次電池の保守(温度調整、ガス除去) (8,369) | 数値、大小、範囲の特定 (907) | 温度、圧力、pH、濃渡、密度 (385)

Fターム[5H031HH06]に分類される特許

201 - 220 / 385


【課題】電池を適切に冷却しつつ、電池の冷却制御が乗員に違和感を与えるのを防止する。
【解決手段】作動Duty設定部15及び冷却制御部16は、走行モードの切り替え時点から所定時間、その切り替え前の走行モードでバッテリ105の温度及び該走行モードのうちの少なくとも何れかを基に実施していた制御内容で冷却ファン5の駆動制御を継続する。 (もっと読む)


【課題】電動ファンをより確実に起動すると共に電動ファンの起動直後の動作音の高まりを抑制する。
【解決手段】冷却ファン制御ルーチンの開始からファンモータの回転数Nfmが制御切換回転数Nchに至るまで(S110)、冷却ファンの制御開始時の補機バッテリ電圧Vbが高いほど指令デューティ比Dが小さくなるようにスイッチング回路を介してファンモータを制御する(S120〜S150,S190)。これにより、ファンモータをより確実に起動すると共にファンモータの起動時にファンモータの回転数Nfmが必要以上に高まることに起因した冷却ファンの動作音の高まりを抑制できる。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成において、蓄電素子の温度調節を行うことができる蓄電装置を提供する。
【解決手段】 蓄電装置(1)は、複数の蓄電素子(11)を含む蓄電モジュール(10)と、蓄電モジュールとともにケース(20,21,22)内に収容される第1および第2の液体(30,40)と、を有している。第2の液体(40)は、第1の液体(30)よりも比重が大きいとともに、温度上昇に応じて気化可能であり、第2の液体が気化したときの気泡の上昇によって、第1の液体に流動力を与えるようにしている。 (もっと読む)


【課題】電動機及び内燃機関を搭載した車両に設定されたモードに応じて、当該車両が有する蓄電器の加温制御を行う蓄電器加温装置を提供すること。
【解決手段】内燃機関及び蓄電器を電源として駆動する電動機の少なくとも一方からの動力によって走行可能な車両に搭載される蓄電器加温装置は、蓄電器を加温するための空気を吸引する吸気部と、蓄電器の温度が第1の所定値未満のとき、車両の走行時における内燃機関と電動機の駆動比率が異なる2つのモードの内、内燃機関よりも電動機を積極的に利用する一方のモードに車両が設定された状態では、他方のモードに車両が設定されているときの吸引力よりも大きな吸引力を発生するよう吸気部を制御する吸気制御部とを備える。 (もっと読む)


複数のプレート形状バッテリーセルがモジュールケース中に連続的に積み重ねられる構造に形成されたバッテリーモジュールであって、該プレート形状バッテリーセルのそれぞれが、樹脂層及び金属層を包含するラミネートシートから形成されたバッテリーケース中に取り付けられたカソード/セパレータ/アノード構造の電極アセンブリーを包含し、複数の放熱部材が、該バッテリーセル間の二つ以上の界面に配置され、該放熱部材を一体的に相互接続している熱交換部材が、該バッテリーセルの積重構造の片側に取り付けられており、それによって、バッテリーセルの充電及び放電の際にバッテリーセルから発生した熱が熱交換部材により除去される、バッテリーモジュールを開示する。
(もっと読む)


【課題】使用済みニッケル水素電池の処理工程で分別されたニッケル含有物から、金属ニッケルを製造する工程の原料として効率的に用いられるニッケル濃縮物を高収率で分離回収することができる処理方法を提供する。
【解決手段】下記の工程(1)〜(3)を含むことを特徴とする。
工程(1):前記ニッケル含有物(A)から、ニッケル金属化率が97.5%以上であるニッケル含有物(B)を準備する。
工程(2):前記ニッケル含有物(B)を、液温度:25〜100℃の条件下に、pHを0〜3に調整した鉱酸溶液中に添加して浸出に付し、ニッケルを含有する浸出液を得る。
工程(3):前記浸出液中に、液温度:25〜100℃の条件下にアルカリを添加してpHを1〜5に調整しながら、鉄粉末を添加してセメンテーションに付し、ニッケルを金属形態で含むセメンテーション殿物を得る。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の過度の温度上昇を抑制しつつ効率よく蓄電池を充電する。
【解決手段】蓄電池2を冷却する冷却ファン6を備えた自立型太陽電池システムにおいて、制御部20が有する充電制御部22が、満充電判定部21によって蓄電池2が満充電となったと判定された時点で蓄電池2の充電を停止する。そして、制御部20が有する冷却制御部23が、充電制御部22によって蓄電池2の充電が停止された場合に、冷却ファン6を駆動して蓄電池2の冷却を開始する。 (もっと読む)


【課題】バッテリー冷却空気の温度上昇を抑えると共に、複数のバッテリーパック間の温度差を小さくすることができる車両用バッテリー冷却システムを提供すること。
【解決手段】水平方向に並ぶ複数のバッテリーパック22を収納したバッテリーボックス21内に流入した冷却空気によりバッテリーパック22を冷却する車両用バッテリー冷却システム10であって、バッテリーボックス21は、バッテリーパック22に冷却空気を吹き付けるエアダクト40を内蔵し、エアダクト40は、バッテリーパック22に対して水平方向に並んで位置すると共に、断熱性を有する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池を効率的に充電することを目的とする。
【解決手段】冬季などの寒い季節の場合には、温度が低く蓄電池が不活性状態となり、本格充電時の電流を蓄電池に供給しても充分な充電ができず、無駄な電力を消費してしまう。そこで、蓄電池の温度を検出し(100)、所定温度以下の場合には、予備充電を行なって(104)、蓄電池を昇温して活性化させる。このとき、本格充電時の電流より小さい微小電流を蓄電池に供給することで予備充電を行い、微小電流によって蓄電池を昇温して活性化させる。そして、予備充電によって蓄電池が昇温されて所定温度になったところで、本格充電を行なう(106)。 (もっと読む)


【課題】複数の電池モジュールを冷却することができ、かつ各電池モジュールの温度差を小さくすることができる電池冷却装置を提供する。
【解決手段】電池冷却装置1を構成する送風部材5は、筐体2内の冷却領域を非冷却領域よりも冷却するように、冷却領域に対して送風する。制御装置は、各電池モジュール4の温度差が設定温度差内となるように、冷却領域の位置を制御する。 (もっと読む)


【課題】電池から離脱させた負極から水素吸蔵合金構成元素を効率的に回収し、水素吸蔵合金組成物を製造する方法を提供する。
【解決手段】ニッケル水素電池から離脱され、ミッシュメタルを含有する負極活物質と電極基板とが結合した状態の負極(以下「回収負極」という)を、極性溶液で洗浄する洗浄工程、回収負極を350〜600℃の非酸化性雰囲気下で加熱する水酸基除去工程、回収負極を750〜1050℃の非酸化性雰囲気下で加熱する炭素除去工程、及び、回収負極を加熱溶融する負極溶融工程を備えた水素吸蔵合金組成物の製造方法を提案する。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きな高容量のリチウムイオン電池用正極を提供する。
【解決手段】主要活物質が、一般式:xLiMO・(1−x)Li[Ni1−y−zCo]O(xは、0.4<x<1.0を満たす数であり、Mは、Mn、TiおよびZrよりなる群から選ばれる一つ以上の元素であり、Aは、B、Al、GaおよびInよりなる群から選ばれる一つ以上の元素であり、0<y≦0.3、0<z≦0.1である。)で表されることを特徴とするリチウムイオン電池用正極。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電デバイスの温度にばらつきが生じることを抑制しながら複数の蓄電デバイスそれぞれを暖機可能とする電源装置及び電動車輌を提供する。
【解決手段】
制御部50は、蓄電デバイス10A〜10Cの温度T1〜T3いずれかが第1の温度TFよりも低い場合に、第1の温度TFよりも低い一の蓄電デバイス10に係るスイッチ素子のON状態の時間比率を、他の蓄電デバイスに係るスイッチ素子のON状態の時間比率よりも高くする暖機制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子を早期に温度上昇させる。
【解決手段】蓄電装置は、それぞれ正極端子11a及び負極端子11bを有する複数の蓄電素子11と、これらの蓄電素子11を直列に接続する複数のバスバー13と、前記複数のバスバー13のうち少なくとも一つのバスバー13に設けられる発熱体16と、を有する。正極端子11aは、負極端子11bよりも熱伝導率が高く、正極端子11a及び負極端子11bの径方向の断面積をそれぞれS1及びS2としたときに、S1>S2なる条件を満足させるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電池モジュールを加熱および冷却することができる電池冷却装置を提供する。
【解決手段】筐体2内には、モジュール集合体3が収納される。送風部材5は、筐体2の外周面に対向して設けられる。送風部材5は、筐体2内の空気流れ方向がモジュール集合体3に向かう冷却方向Cである冷却状態と、筐体2内の空気流れ方向が冷却方向とは反対の加熱方向Hである加熱状態と、にわたって切替え可能に構成される。筐体2の冷却方向C下流側には、DC/DCコンバータが収納される機器ボックス6が設けられる。DC/DCコンバータは、動作時には発熱する発熱手段である。 (もっと読む)


【課題】バッテリをその充放電による内部発熱で昇温させる昇温制御を実行するシステムにおいて、バッテリの内部状態が変化した場合でも、昇温制御時にバッテリの異常発熱を防止しながらバッテリを早期に昇温させることができるようにする。
【解決手段】昇温制御時に、高電圧バッテリ12の電流、電圧、温度を検出して、それらの検出値に基づいて最大充電可能電流Ibminと最大放電可能電流Ibmaxを設定しながら、高電圧バッテリ12の電流が最大充電可能電流Ibmin又は最大放電可能電流Ibmaxを越えないように充放電電力を制御する。このため、高電圧バッテリ12の内部状態が変化すれば、その高電圧バッテリ12の内部状態の変化に応じて最大充電可能電流Ibminと最大放電可能電流Ibmaxを変化させながら充放電電力を制御することができ、高電圧バッテリ12の異常発熱を防止しながら高電圧バッテリ12を早期に昇温させることができる。 (もっと読む)


【課題】連系システムにおける多系列のナトリウム−硫黄電池のヒータを制御するに際し、そのヒータの消費電力の変動を抑え安定化し、連系システムの出力をコンスタント又はスムーズにする手段を提供すること。
【解決手段】系列数nのナトリウム−硫黄電池におけるそれぞれのナトリウム−硫黄電池のヒータのON−OFF制御にかかるサイクルタイムtを20秒以上とするとともに、t/n秒だけシフトしながら、それぞれのナトリウム−硫黄電池のヒータをON−OFF制御するヒータ制御方法の提供による。 (もっと読む)


【課題】リチウム吸蔵合金からなる負極活物質を有するリチウム二次電池の充放電時における負極活物質の微粉化を抑制し、容量維持率を回復させるリチウム二次電池システムを提供する。また、車両搭載用として適した該システムを提供する。
【解決手段】本発明により提供されるリチウム二次電池システムは、リチウムを吸蔵可能な融点が200℃以下の合金からなる負極活物質を有するリチウム二次電池100のシステムであって、上記電池のSOCが所定値を下回らない段階において、上記負極活物質を上記合金の融点以上に加熱することを特徴とする。 (もっと読む)


【目的】 組電池を構成する単電池が異常発熱した場合でも、この熱により隣り合う単電池にまで不具合が生じることを防止できる組電池を提供すること。
【構成】 組電池100は、隣り合って配置された複数の単電池110,110,…を有する。この組電池100は、単電池110の通常使用時の温度域よりも高く、かつ、単電池110が熱破壊される破壊温度よりも低い融点に有する相変化物質135を有する。この相変化物質135は、互いに隣り合う単電池110,110,…同士の間に存在し、単電池110,110,…のうちの1つが、融点よりも高い温度まで発熱した場合に、その熱を吸収して溶融する形態に配置されている。 (もっと読む)


【課題】電池の急激な温度上昇を迅速に回避させる。
【解決手段】電池100が収納された電池ケース200には電池ケース100に空気を流通させるための空気吸入口300および空気排出口400が形成されている。空気吸入口300には空気吸入口300を開閉させる電磁弁500が取り付けられ、空気排出口400には空気排出口400から電池ケース200内の空気を排出させる排出手段600が取り付けられる。制御手段700は電池100の状態に応じて電磁弁500および排出手段600の動作を制御する。 (もっと読む)


201 - 220 / 385