説明

Fターム[5H040DD15]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 端子の形状 (1,321) | プリント配線基板を用いるもの (84)

Fターム[5H040DD15]に分類される特許

21 - 40 / 84


【課題】本発明は、二次電池の上部ケースに形成される外部端子と保護回路モジュールを電気的に接続する際に要するハンダ付け工程を自動化することで品質を改善させて、工程を単純化させるためのものである。
【解決手段】本発明は、前記のような目的を達成するために電極組立体と、前記電極組立体を収容する缶と、前記缶を封止するキャップ組立体と、前記キャップ組立体を覆う上部ケースと、前記キャップ組立体と上部ケースとの間に位置し、印刷回路基板及び第1ハンダによって前記印刷回路基板に結合される第1保護回路素子を含む保護回路モジュールと、第2ハンダによって前記印刷回路基板に結合される外部端子を含め、前記第1ハンダの融点は前記第2ハンダの融点と同様であるかまたはより大きいことを特徴とする二次電池を開示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、保護回路モジュールに関する。
【解決手段】本発明による保護回路モジュールは、主印刷回路基板と、補助印刷回路基板とを備える。主印刷回路基板は、セル接触面の他側に主電極パターン部が形成される。補助印刷回路基板は、一側に前記主電極パターン部に対応する補助電極パターン部が形成され、他側に前記補助電極パターン部と電気的に接続される外部電極端子が形成される。このとき、前記電極端子と前記補助電極パターン部との間にサーミスタが電気的に介在する。本発明によれば、二次保護素子が電極端子とマルチ層を形成して実装されることにより、他の回路部品が実装可能な空間をさらに確保できるという効果がある。 (もっと読む)


【課題】スポット溶接用のNiブロックを削除した基板端子において、銅箔層に直接スポット溶接を行う場合であっても、銅箔層下の糊材が溶融し難い電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】プリント基板100の表面に糊材層101と銅箔層102とが順に積層された回路基板10の端子部11において、銅箔層102は切り欠き部102Cを有しており、端子部11の銅箔層102の表面にリード板Lが積層されて、前記リード板Lの表面に一対の電極棒を当接させ、リード板Lと銅箔層102とをスポット溶接する際に、リード板L表面に当接する一対の電極棒の位置に対応する一対の銅箔層スポット位置SPの間に前記銅箔層102の前記切り欠き部102Cが位置することで、スポット電流を分流させることで、発熱を分散させて、銅箔層下の糊材の溶融を防止している。 (もっと読む)


【課題】外部コネクター付近を落下させても、耐衝撃性に優れ、良好な電池特性の発揮を期待できる電池パックを提供する。
【解決手段】
電池パック1の内部において、素電池4の上面に基板ホルダー5を配設し、その上に保護回路基板6を位置決めして配設する。保護回路基板6の第一主面60Aに立設した外部コネクター61の位置に相当する基板本体60の裏面(第二主面60B)に当接するように、突出部51を基板ホルダー5に設ける。突出部51は複数のリブ510、511、・・・を井桁状に交差させた形状とする。 (もっと読む)


【課題】車載用蓄電装置を小型化する。
【解決手段】入口流路形成板111の上面には、筐体ケース930の複数の4隅外側ボス部932b、中央外側ボス部932dに対向する位置に、4隅外側ボス部932bを収容する複数の凹部111aが設けられている。筐体ケース930の底面の外部方向に4隅外側ボス部932bを設けることで、ねじ960の先端は筐体ケース930の下面より低い部分でも、4隅外側ボス部932bを用いて締結されるため、筐体ケース930の底面に外部方向に設けられた4隅外側ボス部932bの高さを調節することにより、ねじの取り付け位置を低くすることができ、回路基板950の取り付け位置も低くすることができる。これにより、電池セルの状態を監視して管理する制御装置の取り付け高さを低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】作業性の良いバッテリ装置の提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、電圧検出線を有する電圧検出基板5と、複数の電池セル8を保持するサイドプレート3と、複数の電池セル8を電気的に直列に接続する複数のバスバー4とを備え、サイドプレート3の電池セル8保持側の面とは反対側の面上に複数のバスバー4を配置して、この複数のバスバー4の上に電圧検出基板5を配置し、サイドプレート3及び電圧検出基板5によって複数のバスバー4を挟み込んで抑えることにより、解決することができる。 (もっと読む)


【課題】接続端子と回路基板との接続部を容易に検査可能なコネクタ装置を備えた電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、コネクタ装置25を備える。コネクタ装置25は、回路基板253と、ハウジング254と、接続端子255a,255bと、樹脂256とを含む。ハウジング254は、樹脂256を介して回路基板253に固定される。接続端子255a,255bは、それぞれ、半田257a,257bによって回路基板253に接続される。ハウジング254は、側面254Bに穴2544〜2546を有する。穴2544〜2546は、接続端子255a,255bと回路基板253との接続部に対向する位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板を固定する樹脂モールディング部がキャッププレートに対してねじれたり、分離したりすることを防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電極組立体22を収容する缶20と、缶20の上端開口部を密封するキャッププレート31と、ベアセル10の上部に設置された保護回路基板50と、保護回路基板50をキャッププレート31に結合する樹脂モールディング部60とを含み、樹脂モールディング部60が結合するための係止突起39をベアセル10のキャッププレート31に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】中間電位の検出を行うための配線作業を、回路に過負荷を与えることなく安全に行う。
【解決手段】複数のリード板20とそれぞれ電気的に接続された電池側コネクタピン52を複数平行に並べた電池側コネクタ51と、電圧検出回路42の複数の入力端子と個別に接続された基板側コネクタピン57を、複数平行に並べた基板側コネクタ56とを備え、電池側コネクタ51と基板側コネクタ56とを連結することで、電池側コネクタ51及び基板側コネクタ56の対応する電池側コネクタピン52同士を電気接続させて、電池集合体1の複数の中間電位を、それぞれ電圧検出回路42に入力可能としている。電池側コネクタ51は、電池集合体1の中間電位の内、低電圧側のものほど電池側コネクタピン52が短く、高電圧側のものほど電池側コネクタピン52が長くなるよう、各電池側コネクタピン52の長さを変化させている。 (もっと読む)


【課題】層状PTC抵抗要素を含む表面実装回路保護デバイスを提供する。
【解決手段】第1および第2主面ならびにそれらの間に厚さを有する層状PTC抵抗要素(12)を含む表面実装回路保護デバイス(10)。第1主面と実質的に同じ広さを有する第1電極層が、プリント回路基板にはんだ付けするのに適したタイプの第1金属材料から形成される。第2主面に形成される第2電極層は溶接板(18)を形成または規定する構造を含む。この金属溶接板は、デバイスに著しい損傷を与えることなくストラップ相互接続(34)の抵抗マイクロスポット溶接に耐え得る熱質量および厚さを有する。デバイスは好ましくはプリント回路基板アセンブリ(20)に表面実装されて、バッテリストラップ相互接続によってバッテリ/セルに接続されるバッテリ保護回路を形成し、このバッテリストラップ相互接続の1つはデバイスの溶接板にマイクロスポット溶接される。 (もっと読む)


【課題】 電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】
電気化学デバイスにおいて、リード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、リード本体3Aの下面及び側面を被覆するように折り曲げられ、所定領域R3Lがリード本体3Aに溶接された金属薄膜3aと、を備え、金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、折り曲げられた薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2と、を有し、折り曲げられた薄膜本体3a1の内側表面の特定領域R3Lと、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能であり、接続信頼性にも優れた電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】電気化学デバイスにおいて、リード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、リード本体3Aの側面位置を境界としてリード本体3Aの側面との間に空隙が形成されるように湾曲した形状に折り曲げられ、リード本体3Aの上下面及び側面を被覆し、所定領域がリード本体3Aに溶接された金属薄膜3aと、を備え、金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体3a1と、折り曲げられた薄膜本体3a1の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層3a2と、を有し、折り曲げられた薄膜本体3a1の内側表面の特定領域R3U,R3Lと、リード本体3Aの表面とは、所定領域R3U,R3Lにおいて、メッキ層3a2を介することなく、直接接触して溶接されている。 (もっと読む)


【課題】電極パッドとリードとの間の固定強度を向上可能な電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイスにおいて、リード3は、Alを含むリード本体3Aと、リード本体3Aの先端部に設けられ、リード本体3Aの下面及び側面を被覆するように折り曲げられ、所定領域がリード本体3Aに溶接された金属薄膜3aと、を備え、金属薄膜3aは、Niを含む薄膜本体と、折り曲げられた薄膜本体の少なくとも外側表面を被覆しSnを含むメッキ層と、を有し、折り曲げられた薄膜本体の内側表面の特定領域と、リード本体3Aの表面とは、所定領域において、メッキ層を介することなく、直接接触して溶接されており、リード3は、外装体1と接する位置から斜め下方向に傾斜するように曲げられている。 (もっと読む)


【課題】電気化学セルの実装時の厚さを薄くすること。
【解決手段】正極缶2の側面5に端子10が溶接部6で固定されている。端子10は、回路基板100の方へ延設されており、端部12が電気化学セル1の外側方向にL字型(直角)に屈曲している。端部12の表面と負極缶3の表面は同一平面に形成されており、Auなどのハンダ濡れ性のよい金属でメッキされている。このように形成された端子10付きの電気化学セル1は、ハンダクリームの塗布された回路基板100に設置され、加熱した路を通過することによりリフローハンダ付けされる。電気化学セル1は、正極缶2の端面に端子を有しないため、回路基板100に実装した場合の高さがその分だけ小さくなる。 (もっと読む)


【課題】接合強度および信頼性に優れた電池部品を提供すること。
【解決手段】Feを0.50質量%以下、Siを0.50質量%以下、TiとBをそれぞれ0.01質量%以上0.10質量%以下、かつTiとBを合計で0.15質量%以下含有するアルミニウム材で構成されることを特徴とする電池部品。 (もっと読む)


【課題】より軽量、よりコンパクトで、小型化された生産性の高い電池パックを提供する。
【解決手段】電池セル209の上表面に形成された電極端子、および電池セル上に取り付けられた保護回路モジュール(PCM)ブロック203を有する電池セルを含んでなり、電池セルとPCMブロックとの接続部分が電池セルの上表面の外部に曝されるように、電池セルとPCMブロックとの電気接続用に1以上の接続ホールがPCMブロックに穿孔されている、電池パック。電池パックは、より軽量、よりコンパクトで、小型化されており、それにより電池パックを用いる電子機器を全体サイズで縮小させ、簡素化された組立てプロセスで作業性を高め、部品の数の減少で製造コストを下げ、追加取付ステップを省くことによる操作ステップの数の減少で生産性を高められる。 (もっと読む)


【課題】長期間連続して装着できる装着用発電モジュールを提供する。
【解決手段】フレキシブル基板8の上面に設けられるとともに可撓性を有する太陽電池6と、フレキシブル基板8の上面に装着された電子部品11と、電子部品11が埋設されるとともに剛性を有した樹脂部10とを備え、装着部材によって装着対象へ装着される装着用モジュールにおいて、樹脂部10はフレキシブル基板8のほぼ中央部に形成されるとともに、フレキシブル基板8より小さくしたものである。これにより、太陽電池6部分の柔軟性を損なうことがなく、また装着時の違和感や行動への妨げを少なくすることができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルへの充電経路と負荷への放電経路とを分離したバッテリ・パックを提供する。
【解決手段】別途の放電端子を具備して充放電経路を分離することによって、比較的大きい出力電流が必要な負荷に電流を伝達する場合、充電素子に大きい電流が流れないようにし、充電素子の定格電流を低くでき、また放電時に、充電素子を経ないことにより、出力効率上昇と発熱とを減らすことができ、また充放電部を異ならせて構成でき、バッテリ・パックを分離せずとも充電が可能である。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で保護回路の支持を確実にすることができる電池パックを提供する。
【解決手段】素電池に、保護回路11及びカバー15が取り付けられている電池パックであって、カバー15は、素電池側に開口を形成し、かつ第1の内壁面21と第2の内壁面22との間に挟まれた空間20を形成しており、保護回路11は、空間20内に収納されており、保護回路11の第1の内壁面21側は、カバー15と一体の第1のリブ23と対向し、保護回路11の第2の内壁面22側は、カバー15と一体の第2のリブ24と対向している。 (もっと読む)


【課題】受電コイルを内蔵しながら外径を円筒形電池と同じ大きさとして、全体の容積に対する電池の充電容量を大きくする。
【解決手段】円筒状の電池ユニットは、円筒形電池1と同じ外径で、受電コイル4と回路基板5とを収納してなる円筒ケース2と、この円筒ケース2を円筒形電池1の凸部電極12側の端面に連結する連結具3とを備えている。円筒ケース2は、先端面に、円筒形電池1の凸部電極12に電気接続してなる中心電極7を有し、後端部には、連結具3に連結される中空筒部23を開口している。連結具3は、連結筒部31と固定リング部32とを有する。電池ユニットは、連結具3の固定リング部32を円筒形電池1の凸部電極12側の端部に固定し、この連結具3の連結筒部31に、円筒ケース2の中空筒部23を挿入して、連結具3を介して、受電コイル4と回路基板5とを内蔵してなる円筒ケース2を円筒形電池1に対して直線状に連結している。 (もっと読む)


21 - 40 / 84