説明

Fターム[5H043AA02]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 目的、用途 (9,079) | 耐久性、耐振性 (533)

Fターム[5H043AA02]に分類される特許

161 - 180 / 533


【課題】作業性の向上を図ることが可能な、また、省スペース化を図ることも可能な電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、スライド移動によりバッテリーターミナル4と電流センサ5とを一体化する。電流センサ5はボルト33を有し、バッテリーターミナル4はボルト33をスライド移動の方向へ案内するボルト用ガイド穴21を有する。電流センサ付きバッテリーターミナル1は、電流センサ5における接触部49がバッテリー2のバッテリーポスト立設面に接触する。 (もっと読む)


【課題】高容量でかつ耐振動性が高い鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】セパレータを介して極性の異なる極板を交互に組み合わせた複数の極板群と、複数の極板群を収納する複数のセル室を有する電槽と、双方のセル室側でそれぞれ同じ極性の極板の耳部を集合接続する接続体と、蓋と、電解液とからなる鉛蓄電池であって、接続体は、隣り合うセル室どうしを繋ぐセル間接続部(厚みt)と、極板の耳部を集合接続する極板集電部と、セル間接続部と極板集電部を接合する接合部とからなり、接合部は、セル間接続部の底面と極板集電部の側面を接合する第1の接合部と、セル間接続部の側面と極板集電部の上面を接合するR形状の第2の接合部(半径r)とからなり、tとrと満充電後に乾燥させた極板群1つ当りの極板の総重量B(kg)との関係をr/t/B>0.48(kg-1)とした。 (もっと読む)


【課題】各ラミネートセル電池におけるプラス電極及びマイナス電極のシール部分が破壊され難くすることができ、各ラミネートセル電池の耐久性を向上させることができるラミネートセル電池構造体を提供すること。
【解決手段】ラミネートセル電池構造体1は、可撓性のシート状容器31内に電池本体32が収容されたラミネートセル電池3を、複数枚積層してなる。各ラミネートセル電池3は、その四方の側部を保持する保持枠2内に接続セル組11として保持されている。プラス電極33Aのすべてとマイナス電極33Bのすべてとは、いずれもラミネートセル電池3の面方向に平行に引き出されている。面方向に平行に引き出されたすべてのプラス電極33A同士は、プラス側連結部材4Aによって挟み込まれて結合され、面方向に平行に引き出されたすべてのマイナス電極33B同士は、マイナス側連結部材4Bによって挟み込まれて結合されている。 (もっと読む)


ポータブル電源の電極ゼリーロール及び電解質のための電解質格納構造が記載される。電解質格納構造は、硬質フレームに結合され、硬質フレームを部分的に取り囲む金属箔スリーブのような金属箔を備える。硬質フレームは、電極ゼリーロールの端を圧壊事象から保護できる。金属箔は、短絡を防ぐために、金属箔を電極ゼリーロールから絶縁できるプラスチックに被覆されうる。さらに、プラスチックは接着剤及びシール剤として機能しうる。例えば、金属箔はプラスチックの溶解を伴う熱接着法を用いて硬質フレームに結合されうる。硬質フレームはポータブル電源に関連するコネクタ・パッド及び安全回路のためのプラットフォームを提供できる。コネクタ・パッド及び安全回路はモジュール・コンポーネントとして組み立てられてもよく、これにより組み立て工程を単純化できる。格納構造は軽量な金属箔ポーチのようなポーチ・セル・バッテリ設計に関連する特徴を提供するが、で、ポーチ・セル・バッテリ設計に従来関連していた硬いケーシングに囲うことなくポータブル計算デバイスで利用されうる。
(もっと読む)


【課題】 デッドスペースを低減でき、耐圧性に優れたシール構造を有する電気化学デバイス用外装体を提供すること。
【解決手段】 電気化学デバイスの発電要素を内部に収容するための外装体であって、互いに対向する一対のラミネートフィルム51,52により構成され、上記一対のラミネートフィルム51,52の縁部同士が接着されてなるシール部を有し、上記シール部の少なくとも一部が、上記一対のラミネートフィルム51,52の縁部同士が外装体の内部側に折り曲げられて接着されることで外装体内部に収容された内蔵シール部5となっている、電気化学デバイス用外装体。 (もっと読む)


【課題】破損し難い構造の電流センサ付きバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】電流センサ付きバッテリーターミナル1は、バッテリーのバッテリーポストに接続されるバッテリーターミナル2と、このバッテリーターミナル2に対し直接又は間接的に組み付けられる電流センサ3とを備える。バッテリーターミナル2は、バッテリーポストに対する接続部分としての環状部4と、電流センサ3の組み付け側に存する略平板形状の平板部7と、この平板部7に対する補強部9とを有する。補強部9は、電流センサ3に対して係合する。補強部9は、平板部7を挟む両側の位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】 電池容器に対して電極捲回群を安定に保持する。
【解決手段】正極集電部品5は、中央に小径円筒部51が形成され、周辺部に大径円筒部52が形成され、小径円筒部51と大径円筒部52は円環状の中間円板部53によって連結され、全体として漏斗状である。正極集電部品5は、円筒型二次電池11に組み込まれていない解放状態では、中間円板部53は、大径円筒部52から小径円筒部51に向かって下り勾配で傾斜しており、組み込み時に、上蓋集合体22と軸芯7との間で圧縮力を受け、小径円筒部51と大径円筒部52が相互に軸方向に近接するように弾性変形する。正極集電部品5が弾性変形するので、組み込み状態では、電極捲回群8の軸芯は、常に軸方向に弾性支持され、円筒型二次電池11に振動や衝撃が加わったときに、正極集電部品5によって負荷を吸収するとともに、電極捲回群8を所定位置に安定に保持し得る。 (もっと読む)


【課題】電極の複数箇所から延出された集電タブを用いる電池における振動や衝撃等の外力が加わった際の集電タブの損傷を防止する。
【解決手段】扁平の渦巻き状に捲回された電極群2と、正極6の正極集電体6aの一方の端面において複数箇所から延出された複数枚の正極集電タブ6cと、負極7の負極集電体7aの一方の端面において複数箇所から延出された複数枚の負極集電タブ7cとを備える電池において、前記電極群2が、その端面における長辺方向の両端部を占める湾曲部65と該湾曲部65に挟まれた非湾曲部67を有し、前記正極集電タブ6cが一方の前記湾曲部65に位置し、前記負極集電タブ7cが他方の前記湾曲部65に位置し、さらに、前記正極集電タブ6c及び前記負極集電タブ7cの延出方向に平行な両端が、それぞれ前記非湾曲部67に位置することを特徴とする電池。 (もっと読む)


【課題】複数の電極リード束ねた状態で複数回折曲げ等行う場合でも、電極リード自体またはその両端の電極タブや電極端子との接合部分での損傷を防止でき、生産性も良い二次電池を提供する。
【解決手段】電極端子8と、並んで配置された複数の電極板4と、前記電極端子と前記複数の電極板4とにその両端が接合され、当該電極端子と複数の電極板4とを電気的に接続する積層された複数の接続板材7と、を具備し、前記積層された複数の接続板材7は、前記電極端子と前記複数の電極板4との間において蛇行状に折畳まれてなることを特徴とする二次電池1。 (もっと読む)


【課題】発電要素群や接続板の変形を防止する。
【解決手段】
接続板5Bは、電池蓋3内面に沿う取付部51と、取付部51から略直角に曲がって、電池缶1の側面に沿って底面に向かって長く伸びる側面部52と、側面部の下半部で発電要素群6に向かって略直角に曲がる接合片53とを備える。接合片53には、接合部8B1、8B2の中間に、未塗工部6A,6Bから遠ざかる方向に台形形状に折曲された膨出部54が形成され、未塗工部6Bとの間に空隙10が形成されている。この結果、未塗工部6Bの中間部7は、各層が厚さ方向(図面上下方向)に逃げて形状が安定し、未塗工部6Bの各層に残存する内力が解消され、あるいは軽減される。 (もっと読む)


【課題】極板が電解液に浸漬され、正負両極の集電体がカルシウムを含む鉛合金からなる鉛蓄電池において、負極側の集電耳とストラップとの接合部およびストラップ本体の腐食を抑制しつつ、過放電後の容量回復性を改善した鉛蓄電池を提供すること。
【解決手段】正負両極のストラップ、正極接続部品および負極接続部品は、いずれも少なくともその一部が電解液に浸漬され、正負両極のストラップ、正極接続部品をアンチモン含有量が0.01質量%以下に制限された鉛もしくは鉛合金で構成し、負極接続部品を0.5質量%以上のアンチモンを含む鉛もしくは鉛合金で構成する。本発明によれば、負極側の腐食を抑制し、かつ過放電後の容量回復性が顕著に改善される。 (もっと読む)


【課題】ヒューズ機能と強度補強機能を有するヒューズ補強部を含む集電板を備えることで安全性を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】一例として、第1電極板11、第2電極板12及び第1電極板11と第2電極板12の間に介在されるセパレーター13を含む電極組立体10と、第1電極板11と電気的に連結される第1集電板20と、電極組立体10と第1集電板20を収容するケース40と、ケース40に結合され、蓋板51を有するキャップ組立体50と、を含み、第1集電板20は、第1ヒューズホール25aと、第1ヒューズホール25aの周辺に突出した第1補強突起25bとを有する第1ヒューズ補強部25を含む二次電池100。 (もっと読む)


本発明は、薄型の軽量電気化学セルを組み込んだ装置、およびその製造方法に関し、それによって薄型の可撓性ポーチ型セル(1)は、中間電解質層によって互いに分離された少なくとも1対の重複電極層(13)を含み、セル外部はともに封止された第一および第二積層シート(3、9)によって画定され、導電層はそれ自体が活性電極層として機能してもよいものの、各積層シート(3、9)は、セル(1)のそれぞれの外面を形成する最外層(3a、9a)と、電流コレクタ層(3b、9b)として機能し、電極層(5、11)を支持する同延最内導電層(3b、9b)とを有する。
(もっと読む)


複数のバッテリーモジュールを有するバッテリーモジュールアレイであって、前記複数のバッテリーモジュールが横方向に二列以上に配列され、各バッテリーモジュールが、複数のバッテリーセル又は2つ以上のバッテリーセルがそれぞれ取り付けられた複数のユニットモジュールが前記バッテリーセル又は前記ユニットモジュールが垂直に直立した状態で重ね合わせられた構造となるように構成されている、前記バッテリーモジュールアレイと、ベースプレートであって、該ベースプレート上に前記複数のバッテリーモジュールが垂直に直立した状態で重ね合わせられている、前記ベースプレートと、前記バッテリーモジュールアレイの前部及び後部に設けられて前記複数のバッテリーモジュールの荷重を支持する一対の本体部材であって、該本体部材の各々の両端部が外部装置に固定される、前記一対の本体部材と、一対の端板であって、該端板の各々の下端部が前記ベースプレートに固定された状態で前記バッテリーモジュールアレイの前記前部及び前記後部に密接するように配置された前記一対の端板と、前記端板同士を相互に連結させると共に支持するために、前記端板の上部分の間又は側部分の間に繋げられた複数の支持バーと、を備えるバッテリーパックにおいて、該バッテリーパックが上下方向に振動したときの該バッテリーパックの変形が最小限に抑えられるように、前記端板の各々が、前記バッテリーモジュールアレイの前記前部又は前記後部に対応する大きさの単体の形で形成されている、バッテリーパックを提供するものである。
(もっと読む)


【課題】設置が容易であり電極組立体と安定的に固定することができる二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池100は、複数の電極組立体10と、電極組立体10を収容するケース34、及びリードタップ40,50によって電極組立体10に電気的に連結する少なくとも一つの電極端子21,22を含む。さらに、リードタップ40,50は、端子接合部51と、端子接合部51から延びて複数のタップ枝部を含む枝部を有し、各々のタップ枝部は、電極組立体10のいずれか一つと電気的に連結される主ボディー53aと、主ボディー53aから角度を有して折曲された傾斜ボディー53bを有する。 (もっと読む)


【課題】外部リード線の接続時に端子の空洞部にナットを挿入する手間を省くことができ、ナットの落下を防止することができるような蓄電池用蓋、その蓄電池用蓋を備えた蓄電池、及び蓄電池用端子部を提供する。
【解決手段】空洞部を有する端子4と、電槽内の極板群から延びる極柱が挿入されて溶接される筒状のブッシング6と、両者を連結する導通部7とが一体成形により構成された蓄電池用端子部8が、合成樹脂製の蓋にインサート成形された蓄電池用蓋、及びその蓄電池用蓋を備えた蓄電池において、端子4の底部4Fの少なくとも中央部を除いた箇所にアンカー部4Tが突設され、かつ、ナットが前記端子の空洞部に挿入されて固定されていることを特徴とする。また、蓄電池用端子部において、端子4の底部4Fの少なくとも中央部を除いた箇所にアンカー部4Tが突設(例えば、U字状のアンカー部4TがU字状の連結部4Gを介して突設)されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電線接続部への電線の接続時にかかる外力によるバッテリーポストの破損可能性を低減する。
【解決手段】バッテリーポスト50に外嵌する筒状をなすポスト抱持部12及びポスト抱持部12から一体に延設された底板部17を有するターミナル本体11と、ターミナル本体11とは別体に形成されて電線が接続される電線接続部20と、電線接続部20をターミナル本体11の底板部17に対して回動可能に連結する回動連結機構30と、電線接続部20の回動を許容しつつ電線接続部20とターミナル本体11とを電気的に接続する電気接続部材33とを備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリーポストに対する固定力が低下するのを防止する。
【解決手段】バッテリーターミナル10は、バッテリーポスト90の周りを取り囲む有端環状の包囲部11と、包囲部11の両端から互いに対向して突出する一対の締付片12とを備える。両締付片12に孔17が貫通して形成され、両孔17にボルト60の軸部61が通され、ボルト60の頭部62とナット70との間で両締付片12が互いに接近する向きに締め付けられることにより、包囲部11が縮径して、バッテリーポスト90に固定される。両締付片12のうちの一方には、ボルト60の軸部61が貫通する筒部29が前記孔17の周囲に突出して形成されている。 (もっと読む)


【課題】外部リード線の接続時に端子の空洞部にナットを挿入する手間を省くことができ、ナットの落下を防止することができるような蓄電池用蓋、蓄電池用蓋の射出成形方法、及びその蓄電池用蓋を備えた蓄電池を提供する。
【解決手段】空洞部を有する端子4と、電槽内の極板群から延びる極柱が挿入されて溶接される筒状のブッシングと、両者を連結する導通部とを備えた蓄電池用端子部が、合成樹脂製の蓋にインサート成形された蓄電池用蓋2、及びその蓄電池用蓋2を備えた蓄電池10において、ナット11が端子4の空洞部に挿入されてインサート成形されることにより固定されたことを特徴とする。また、蓄電池用蓋の射出成形方法において、前記合成樹脂の蓋の射出成形時にナット11を端子4の空洞部に挿入して射出成形し、射出成形圧力により、端子4の底部4Fを変形させて、ナット11を端子4の空洞部に固定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ポスト抱持部に対する電線接続部の回動を規制することが可能なバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリー本体51に立設されたバッテリーポスト52に外嵌されて接続されるポスト抱持部12、ポスト抱持部12とは別体に形成されて電線が接続される電線接続部20及び電線接続部20をポスト抱持部12に対して回動可能に連結する回動連結部25を備えるターミナル本体11と、一部が電線接続部20に当接し他の部分がバッテリー本体51に当接するようにターミナル本体11に取り付けられることで電線接続部20のポスト抱持部12に対する回動を規制する回動規制部材30とを備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 533