説明

Fターム[5H043CA04]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 電池、電極体の形状、構造 (7,895) | 単電池の形状 (4,213) | 角型 (1,872)

Fターム[5H043CA04]の下位に属するFターム

Fターム[5H043CA04]に分類される特許

201 - 220 / 1,237


【課題】単電池群への組み付け作業の効率が向上された電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子11を有する複数の単電池12が並べられた単電池群13に取り付けられて電極端子11間を接続する電池配線モジュール14であって、電極端子11間を接続する複数のバスバー17と、複数のバスバー17を保持するバスバー係止部81及びバスバー支持部83を有する合成樹脂製の樹脂プロテクタ61と、を備え、バスバー係止部81及びバスバー支持部83は、電池配線モジュール14の単電池群13への取り付け方向と交差する面に関してバスバー17を単電池12側から装着保持する構成である。 (もっと読む)


【課題】積層型の電極群を備える二次電池を複数個積み重ねて組電池を構築する際に、それぞれの二次電池の変形を抑制可能で、振動などの外力が付加されても、電極群がずれずに、端子の破損なども生じない二次電池および組電池を提供する。
【解決手段】電極群1と外装ケース11と蓋部材12とを備える二次電池RBにおいて、蓋部材12の内側および外側に、該蓋部材12の面に対して対称に位置するように配置された位置ズレ防止部材(第一位置ズレ防止部材6A、6B、第二位置ズレ防止部材7A、7B)を配設した二次電池RB1〜RB3とし、この二次電池を複数積み重ねて一括に収納する組電池筐体CAと、積み重ね方向の同一部位を一様に押圧して、全ての二次電池を一括に押圧して固定する固定手段を設けた構成の組電池M1とした。 (もっと読む)


【課題】バスバーに接続された検知電線を電線収容溝に簡単に収容でき、かつ、収容された検知電線が収容溝内からはみ出し難い構成の電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】単電池群に取り付けられる電池配線モジュールであって、電池の電極端子間を接続する複数個のバスバーと、単位連結ユニットを複数個連結してなる樹脂プロテクタと、単電池群の状態を検出するための検知電線とを備えたものにおいて、単位連結ユニットにはバスバーを保持するバスバー保持部と検知電線を収容する電線収容溝とが設けられており、バスバー保持部側から溝壁部の電線挿通部を通して導出された検知電線が電線収容溝からはみ出すことを防止する電線押さえ片が、電線挿通部近傍ではバスバー保持部とは反対側の溝壁部側から突設されているとともに、その他の位置ではバスバー保持部側の溝壁部から突設されている。 (もっと読む)


【課題】センサの電池モジュールへの取付作業を簡素化する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子を有する単電池10を複数個並べた単電池群における電極端子11A,11B間を接続する電池配線モジュール12であって、隣り合う電極端子11A,11B間を接続する複数の接続部材13と、接続部材13を収容する連結収容部材16と、単電池10の温度を検知可能な検知位置に取付けられる温度センサ33と、を備え、連結収容部材16には、検知位置とは異なる位置で温度センサ33を仮保持する第1係止片37が設けられており、この仮保持された状態から検知位置側に移動可能に構成されている。 (もっと読む)


【課題】支持部材と電極端子との絶縁性樹脂による密閉性を向上させた新しい構造の電気器具を提供する。
【解決手段】段差部と、貫通孔が形成された内部領域部とを備えた支持部材と、前記支持部材に接触しないように前記貫通孔に通され且つ少なくとも一端が前記支持部材から突出して配置された電極端子と、前記貫通孔を封口するよう、前記電極端子の接着部位と前記内部領域部及び前記段差部とに一体に密着して形成された絶縁性樹脂とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】渦巻状の発電要素における複数の極箔と集電体とを導通接合させた状態で耐振性を有する構造を開発し、走行車両にも好適使用できるよう改善された電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池において、正負極箔とセパレータとを巻回して成る渦巻状で角丸長方形の発電要素1と、渦巻軸心方向にて発電要素1の両側に配備される正負の集電体2,3と、これら三者1,2,3を収容する角型電池ケースとを備え、極箔におけるセパレータから渦巻軸心方向に延出される箔端部7A,8Aどうしの複数と集電体2,3とが導通接合され、集電体2,3が互いに相手側に移動できないように集電体2,3間に亘って配備される支え部材13が、発電要素1の円筒面1Eと電池ケース4との間の空隙を通して設けられる。 (もっと読む)


【課題】車載用電池に使用する電池端子において、接合強度を確保するとともに接合時に発生するスパッタを低減する電池端子の接合方法を提供すること。
【解決手段】外部端子21と内部端子11とを加圧通電して接合する電池端子1の接合方法において、外部端子21の下端には突起部211を形成するともに、内部端子11の上端部111には突起部211に対応する位置であって突起部211の輪郭線210より内側へ窪部113を形成すること、突起部211が窪部113の周辺部114に食い込んで接合することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】検知端子の位置決めと、検知端子の小型化とを両立することが可能な電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子11を有する単電池12を複数個並べてなる単電池群13に取り付けられる電池配線モジュール10であって、前記電極端子11に接続されるバスバー21と、前記単電池群13の状態を検出するための検知端子51と、前記検知端子51を前記バスバー21に固定する固定手段26,65と、を有する。このような構成によれば、検知端子51は、バスバー21に直接固定され、所定の位置に保持される。したがって、例えば検知端子をバスバー収容部に嵌め込むことで位置決めする場合のように、検知端子の形状を、バスバー収容部の形状に合わせる必要がないので、検知端子の位置決めと、検知端子の小型化とを両立することができる。 (もっと読む)


【課題】箔状部材で発電要素を構成する場合に、発電要素の電気配線における接触不良の発生を可及的に抑制する。
【解決手段】芯材11周りで箔状正極板等を巻回した発電要素3が備えられた電池において、芯材11は、扁平面の法線方向視で端縁が互いに略平行となる一対の端部を有する扁平形状に形成され、芯材11における前記一対の端部の夫々に備えられた導電体部分4a,6aが、夫々、電池筐体BCの外方側に配置された電極端子5,7と電気的に接続され、導電体部分4a,6aのうちの一方に、箔状正極板の長手方向端部に配置されている正極側の未塗工部が接合され、導電体部分4a,6aのうちの他方に、箔状負極板の長手方向端部に配置されている負極側の未塗工部が接合され、箔状正極板、箔状負極板及びセパレータが、一対の前記導電体部4a,6a分間に架け渡される向きで、一対の前記導電体部分4a,6a周りに巻回されている。 (もっと読む)


【課題】バスバーを保持する保持部の強度を向上した電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池10を複数個並べてなる単電池群11に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21と、バスバー21を保持する保持部32を有する樹脂プロテクタ30とを備える。電池配線モジュール20は、保持部32に、1の電極端子12ごとに、電極端子12を取り囲む保護壁34,35,35A,36,37を設けたところに特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】端子部での気密性を安定化させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極板および負極板をセパレータを介して配置した発電体2と、発電体2を収容する電池缶1と、電池缶1の開口部を封止する電池蓋5と、電池蓋5に形成された貫通孔に挿通された端子7と、一側が発電体2の正極板および負極板にそれぞれ接続され、他側が端子7にそれぞれ接続された集電板3と、電池蓋5の貫通孔において電池蓋5と端子7とに挟まれたガスケット4とを備えている。端子7はフランジ部71と、該フランジ部71より外径が小さく集電板3の他側に接続された接続部72とを有し、フランジ部71はフランジ平面から接続部72側に向け垂直方向に突出した複数の円環状突起を有し、突起73がガスケット4に当接している。 (もっと読む)


【課題】二次電池からなる単電池をコンパクトに連結することができ、互いの単電池がずれることなくしっかり固定でき、配線接続作業も容易な組電池を提供し、この組電池を用いた組電池モジュールをコンパクトに組み付け可能で、配線接続作業などの作業性が容易なバッテリーシステムを提供する。
【解決手段】外装ケース11と蓋部材12との結合部21を外装ケースの外周縁部から外向きに突設して設け、複数の二次電池を積層方向の上下に積み重ね、積み重ねた最上段と最下段の結合部を挟持して複数の二次電池を一体に連結する連結部材7を介装した組電池M1〜M4とし、この組電池の側部に回路部80を一体に組み込んでモジュール化した組電池モジュールMJを上下に複数繋いだバッテリーシステムBSとした。 (もっと読む)


【課題】電池において、箔状部材で発電要素を構成する場合でも、耐衝撃,耐振動性能を可及的に向上させる。
【解決手段】夫々活物質を塗布した長尺の箔状正極板及び箔状負極板を、セパレータを挟んだ状態で、芯材11周りで巻回した状態の発電要素3が備えられた電池において、前記芯材11は、扁平形状に形成され、前記芯材11における、扁平面の法線方向視で、前記扁平面の中央に対して互いに反対側に位置する一対の端部の夫々に導電体部分が形成され、一対の前記導電体部分のうちの一方が、前記箔状正極板における活物質を塗布していない未塗工部と接合され、他方が、前記箔状負極板における活物質を塗布していない未塗工部3bと接合されている。 (もっと読む)


【課題】放熱性を向上させるための突起部を設けた角形電池から構成され、隣り合う角形電池が同じ面が対向するように配置されても、体積が小さくてエネルギー密度に優れる組電池を提供する。
【解決手段】
複数の角形電池200が互いに隣り合って並設されている組電池100において、角形電池200は、1つの面に正極端子2と負極端子3とを有し、正極端子2と負極端子3のうち一方から他方を見たときに同じ側に向く側面を第1の側面Pとし、第1の側面Pに対向する側面を第2の側面Qとし、第1の側面Pと第2の側面Qには複数の突起部4が配設されることにより凸部10と凹部20とが形成される。隣り合う角形電池200は、正負の極性が反転されて、第1の側面P同士または第2の側面Q同士が対向するように並設され、隣り合う角形電池200のうち一方の角形電池の凸部10は、他方の角形電池の凹部20に入り込んでいる。 (もっと読む)


【課題】ポッティング化合物内に封止されたセルタブ(cell tab)を有するバッテリセルにおいて、ポッティング化合物がバッテリモジュール内に漏れ、バッテリ部又はバッテリポーチに好ましくなく接触したり、バッテリ部間の冷却通路を好ましくなく埋めたリしないバッテリモジュールを提供する。
【解決手段】バッテリモジュール10は、バッテリ部から延在する電気端子を有するバッテリセルを含み、電気端子を開口を通じて収容するための開口を有する相互接続基板と、エラストマ層を通じて延在している開口を有するエラストマ層とをさらに含む。エラストマ層は相互接続基板に近接して配置され、これにより、電気端子は相互接続基板の開口を通じて延在し、且つエラストマ層の開口を通じてさらに延在する。エラストマ層上に配置されるポッティング化合物110をさらに含み、この層はポッティング化合物がバッテリ部に接触することを妨げる。 (もっと読む)


【課題】電池の内圧が異常に上昇した場合に電池の内部のガスを外部に放出する経路を確保し、安全性に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極集電部104は、平面部121に正極タブ群405を電気的に接続してあり、かつ、正極端子109を電気的に接続してあり、負極集電部105は、平面部121に負極タブ群を電気的に接続してあり、かつ、負極端子110を電気的に接続してあり、正極集電部104及び負極集電部105のうち少なくとも一方の平面部121は、捲回群102の捲回軸方向に沿う方向に配置してあり、捲回軸方向に沿う方向に配置してある平面部121を有する正極集電部104又は負極集電部105を覆う部位にガス放出弁108を設けた非水電解質電池100を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、単電池群との組み付け作業の効率が向上された電池配線モジュールを提供する。
【解決手段】電池配線モジュール14は、単電池12の電極端子11間を接続する複数のバスバー17と、複数のバスバー17が保持される合成樹脂製の樹脂プロテクタ61と、を備え、樹脂プロテクタ61は、単電池12の並び方向と交差する方向について設定された撓み許容量の範囲内で撓み変形可能になっており、樹脂プロテクタ61には、単電池12の並び方向と交差する方向のうち少なくとも一の方向についての樹脂プロテクタ61の撓み変形を規制する撓み規制部75が形成されている。 (もっと読む)


【課題】保護板を用いて電極群の集電箔に集電接続体を接合する際に、集電箔の損傷を防止する。
【解決手段】二次電池は、正極集電箔と正極活物質合剤とを有する正極板および負極集電箔と負極活物質合剤とを有する負極板をセパレータを介在させて積層して構成される捲回電極群8と、捲回電極群8の幅方向の両端部にある集電箔の一方の面に接合されている集電接続体3aと、集電箔の他方の面に接合されている保護板4aとを備え、保護板4aは、集電箔に当接される当接部40aと、端部を集電箔と反対側に折り返すことで形成される折り返し部41aとを有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バスバー取り付け作業を簡略化できる電池配線モジュールおよびその製造方法を提供する。
【解決手段】正極及び負極の電極端子12を有する単電池10を複数個並べてなる単電池群11に取り付けられる電池配線モジュール20は、電極端子12に接続される複数のバスバー21と、バスバー21を保持する樹脂プロテクタ30とを備える。複数のバスバー21の少なくとも一部はバスバー連結部22によって連結された状態で樹脂プロテクタ30に一括配置され、バスバー連結部22は、複数のバスバー21を一括配置した後に切断されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】渦巻状の発電要素における複数の極箔と集電体とを耐振性を有する状態で導通接合させる構造を開発し、走行車両にも好適に使用できる二次電池を提供する。
【解決手段】角型リチウムイオン二次電池において、正及び負の各極箔7,8とそれら両者7,8間に介装される二枚のセパレータとを巻回して成る渦巻状で角丸長方形の発電要素1と、渦巻軸心P方向にて発電要素1の両側に配備される正負一対の集電体2,3とを備え、発電要素1における径の内外に配置される極箔7,8の端部7A,8Aどうしの複数と集電体2,3とが導通接合されるとともに、一対の集電体2,3が互いに相手側に変位しないように各集電体2,3の主板状部間に介装される支え部材25が、発電要素1の径内側に形成される空隙1Sを通して配備される。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,237