説明

Fターム[5H050BA18]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 電池の種別 (15,329) | 二次電池 (14,245) | 非水系二次電池 (12,705) | リチウムイオン二次電池 (8,146) | 高分子電解質を持つ電池 (622)

Fターム[5H050BA18]に分類される特許

61 - 80 / 622


【課題】従来の正極用粉末に比べ、より高い電流レートにおいて、優れた放電特性を示すことが可能な非水電解質二次電池に有用な正極用粉末を提供する。
【解決手段】Ni、MnおよびFeを含有し、かつBET比表面積が2〜30m/gであるリチウム複合金属酸化物からなる正極活物質粉末と、粉末状炭素および繊維状炭素を有する導電剤とを含有する正極用粉末。本発明の正極用粉末を非水電解質二次電池に使用すると、高い電流レートで放電させた場合の放電特性に優れ、急速放電可能な非水電解質二次電池を得ることができる。特に、高い電流レートにおける高出力や急速放電を要求される用途、すなわち自動車用や電動工具等のパワーツール用の非水電解質二次電池として極めて有用となる。 (もっと読む)


【課題】全固体電池を構成する粒子の充填構造を再現する。
【解決手段】粒子充填構造シミュレーション方法は、複数の粒子(100)各々の表面に複数の質点(200)を配置する質点配置工程と、複数の粒子を相互に重ならないように空間(1)に夫々配置する粒子配置工程と、複数の粒子各々における複数の質点の相互間の相対位置が固定された状態で、複数の粒子の相互間に働く反発力を設定しつつ、空間の圧縮を行う圧縮工程とを備える。実際の全固体電池の製造工程を模擬すると共に、粒子の重なりを回避した上で粒子間反発力を考慮したシミュレーションを行っているので、全固体電池を構成する粒子の充填構造を再現することができる。 (もっと読む)


【課題】 薄くて軽量の全固体型リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1、固体電解質2および負極3が順次積層されて一体化された発電要素Aを複数個直列に接続してなる全固体型リチウムイオン二次電池において、複数の発電要素Aは、第1の発電要素Aの正極1と、該第1の発電要素Aと隣接する第2の発電要素Aの負極3とが、イオン伝導性がない導電性接着剤4により接着されて一体化されている。導電性接着剤4の厚みを薄くすることができ、しかも従来のように金属製集電板を用いないため、薄くて軽量のリチウムイオン二次電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン伝導性を有すると共に、電子伝導性も有する、リチウムイオン伝導体を提供する。また、高い出力特性及びエネルギー密度を有する固体リチウム電池を提供する。
【解決手段】1.0×10−5S/cmより高い電子伝導性を有するリチウムランタンチタン酸化物からなることを特徴とするリチウムイオン伝導体、並びに、正極層、負極層、及び前記正極層と前記負極層の間に介在する固体電解質層を備える固体リチウム電池であって、前記正極層及び/又は前記負極層が、少なくとも、電極活物質と、上記リチウムイオン伝導体と、を含む固体リチウム電池。 (もっと読む)


【課題】容量をより高めることのできる非水系二次電池用活物質及び非水系二次電池を提供する。
【解決手段】コイン型電池20は、非水系二次電池用活物質を有する正極22と、負極活物質を有する負極23と、正極22と負極23との間に介在し、リチウムを伝導する非水電解液28と、を備えている。この正極22には、一般式Li2Mn1-xxSiO4(DはMnよりもイオン半径が小さい2価イオン,0<x<1)で表される正極活物質が含まれている。この電池において、Dは、Zn,Fe,Co,Ni,Cuから選ばれる1以上を含むものであることが好ましく、Znを含むことがより好ましい。また、xは0.02≦x≦0.20を満たすことが好ましく、0.05≦x≦0.18を満たすことがより好ましく、0.07≦x≦0.15を満たすことが更に好ましい。 (もっと読む)


【課題】 高容量を維持したまま高速充放電ができる全固体型リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1、固体電解質2、負極3が順次積層された発電要素を、集電体4を介して複数個直列に接続してなる全固体型リチウムイオン二次電池において、正極1および負極3のうちの少なくとも一方の電極1、3中に、該電極1、3の厚み方向に貫通する複数の貫通導体7を有しており、該貫通導体7が集電体4に接続している。これにより、貫通導体7を介して電極1、3中の電子が集電体4に良好に流れ、高速充放電が可能となるとともに、電極中1、3における貫通導体7の占める体積占有率を小さくし、電極1、3内における活物質の割合低下を抑え、エネルギー密度の高い高容量の全固体型リチウムイオン二次電池を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 高容量を維持したまま高速充放電ができる全固体型リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極1、固体電解質2および負極3が順次積層された発電要素を、集電体4を介して複数個直列に接続してなる全固体型リチウムイオン二次電池において、正極1および負極3のうちの少なくとも一方の電極1、3中に、該電極1、3の主面と平行に導体1a、3aが設けられており、該導体1a、3aが集電体4に電気的に接続されていることを特徴とする。導体1a、3aは電極1、3の側面に形成された端面導体1b、3bで集電体4に接続し、または電極1、3中に形成された柱状導体7により集電体4に接続する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質表面に安定かつ抵抗の低い被膜を形成した、長期サイクル後も抵抗上昇が抑制され、電池特性が維持された電池を提供する。
【解決手段】電解質塩と、非水溶媒と、化(1)で表されるオルトエステル化合物と、環状炭酸エステル化合物とを含有し、負極活物質層の体積密度が1.50g/cc以上1.75g/cc以下であり、負極活物質の比表面積が0.8m2/g以上4.0m2/g以下である非流動性電解質を用いる。


(式中、R1は水素基、アルキル基あるいはアリール基であり、好ましくは、水素原子、またはアリール基である。R2〜R4は各々独立してアルキル基、ハロゲン化アルキル基、あるいはアリール基であり、好ましくは、炭素数1〜10のアルキル基、またはアリール基であり、特に好ましくは、メチル基、エチル基、またはプロピル基である。) (もっと読む)


【課題】蓄電装置の特性を向上させることを課題とする。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成される負極活物質層とを有し、前記負極活物質層は、前記集電体に接する第1の負極層と、前記第1の負極層に接し、前記第1の負極層より容量が小さく、且つLi(Mは遷移金属であり、aは0.1以上2.8以下、bは0.2以上1.0以下、zは0.6以上1.4以下)で表されるリチウムと遷移金属の窒化物、珪素材料、及び、チタン酸リチウムのうちのいずれか1つを含む第2の負極層とで形成される負極と、前記負極と対になる正極と、前記正極と負極との間に固体電解質とを有する蓄電装置に関する。 (もっと読む)


【課題】 ポリマー電解質又は結着剤としてリチウム電池に用いた場合、低い濃度の電解液を用いても、溶媒の保持性に優れ、高イオン伝導性の含フッ素共重合体を提供する。
【解決手段】 含フッ素エチレン性モノマーに基づく重合単位と−SOLi基を側鎖に有する重合単位とを含む含フッ素共重合体、及び、リチウムイオン配位性の溶媒、を含むことを特徴とするリチウムイオン伝導性ポリマー電解質。 (もっと読む)


【課題】省体積化が実現できる固体電池モジュール及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固体電池単位を2単位以上備える固体電池モジュールであって、1の集電体上に、所定の間隔をおいて、かつ、電気的に直列に接続された2つの前記固体電池単位が配置され、2つの各前記固体電池単位において、前記集電体と反対側に、互いに異なる2つの集電体がそれぞれ配置された電極板が、前記固体電池単位が並ぶ方向に対し略平行の方向を軸として、絶縁体を介して捲回され、前記所定の間隔をおいた電極板の部位を軸として、前記捲回軸に対して略平行に折り曲げられたことを特徴とする、固体電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】内部抵抗による損失を抑制できる複合体電極及びこれを用いた電子デバイスを提供すること。
【解決手段】複合体電極は、板状導電体12、板状導電体面に立設された補助電極、補助電極の間に形成された活物質層16を有し、補助電極の高さがhである時、対向する補助電極の中心間隔又は間隔がh以上、2h以下である。補助電極は柱状導電体又は壁状導電体15である。柱状導電体は、例えば、カーボンナノチューブからなり、中心間隔が(√2)h以上で正方格子状に配置され、或いは、中心間隔が(√3)h以上で六方格子状に配置される。壁状導電体は、例えば、金属からなり、平行に配置され対をなしハニカム状構造を形成している。活物質層16を流れる電流は最短距離で板状導電体へ、又は、補助電極を介して板状導電体へ到達するので、内部抵抗による損失が抑制できる。 (もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、所定形状の横断面を有し長手方向に延長された2以上の負極が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された、イオンの通路になる電解質層と、上記電解質層の外面を囲む、所定形状の横断面を有するパイプ型の正極である外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含むケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。また、複数個の内部電極及びパイプ型の外部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有し、内部電極の個数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調整が容易である。 (もっと読む)


本発明は、ケーブル型二次電池に関するものであって、さらに詳しくは、本発明のケーブル型二次電池は、2以上の負極が平行に配置された内部電極と、上記内部電極を囲んで充填された正極活物質層を含む正極を含む外部電極と、上記外部電極の周りに配置される保護被覆とを含み、上記負極が、所定形状の横断面を有し、長手方向に延長され、かつ、上記負極の外面に形成される、イオンの通路になる電解質層を有するケーブル型二次電池に関するものである。このようなケーブル型二次電池は、線型構造を有すると同時に可撓性を持っていて変形自在である。パイプ型外部電極の内部に複数本の内部電極を備えることで接触面積が増加するので、高い電池レートを有する。また、内部電極の本数を調節して内部電極と外部電極との容量バランスの調節が容易であり、内部電極に電解質層が形成されているので、短絡を防止できる。 (もっと読む)


【課題】超薄型固体電解質電池の製造方法を提供する。
【解決手段】金属リチウム又は金属ナトリウムのアノードと、このアノードのアルカリイオンに対して伝導性を有し、電極間の隔離体の役割も果たすポリマー電解と、リチウム又はナトリウムに還元可能な化合物、電子伝導性添加剤、及び、結着剤から成る複合カソードとを備える。マザー電池は、アノード(カソード)の外側面に設けられる電子伝導性の薄い被覆も備える。被膜は、電極材料に対して化学的に不活性であり、上記外側面に対する電気的接触を確立する役割も果す。大きな表面積を有し少なくとも部分的に充電された積層体は、その後、機械的な鋭利な切り取り作業を受けて、リチウムアノード又はナトリウムアノード(あるいはカソード)を有する薄層ポリマー電解質電池を形成する。切断電池は、機械的な切り取り作業の後に、自己回復メカニズムによってそれぞれの電圧を実質的に維持する。 (もっと読む)


【課題】新たな構造を有する複無機化合物系を提供する。
【解決手段】本発明に係る複無機化合物系1は、無機化合物から構成される主結晶相2を含む複無機化合物系1において、主結晶相2と同一の非金属元素配列を有し、主結晶相2と異なる元素組成から構成される副結晶相3が、主結晶相2の内部において層状にて含有されている。さらに、副結晶相3に含まれる少なくとも1種の金属元素と同一の金属元素が主結晶相2に固溶している。 (もっと読む)


【課題】異常発熱時の安全性をより向上させた非水電解質二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】活物質を含む正極及び負極からなる電極と、前記正極及び負極間にセパレータとを備え、前記正極及び負極の一方が、結着材を含み、かつ集電体上に形成され、前記集電体が、異常発熱時に融解する樹脂層と、前記樹脂層の両面に形成された導電体としての金属層とからなる構造を備え、前記樹脂層が、120〜250℃の融点を有し、前記結着材が、70℃から前記樹脂層の融点より40℃低い温度までの間の融点を有することを特徴とする非水電解質二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、製造安定性が良好であって、かつ充放電容量が大きく、サイクル特性の優れた二次電池を与える二次電池用電極を製造する、二次電池用電極の製造方法およびこの製造方法により得られた電極を用いた二次電池を提供することにある。
【解決手段】金属集電体をロールに接触させて搬送し、金属集電体の上に、電極塗布液を、吐出スリットから自由落下させて塗布する塗布工程であって、吐出スリットから金属集電体の表面の落下位置までの距離が10cm以上80cm以下であり、吐出されて落下する電極塗布液面と落下位置における金属集電体の下流側の面とのなす角度が45°〜100°であり、かつ落下位置で、金属集電体とローラとが接触しているか、または金属集電体とローラとが接触を開始する点または接触を終了する点のうち落下位置に近い点、から落下位置までの距離が10cm以内であることを特徴とする二次電池用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】流動性の低い、あるいはゲル化した電解液を有する、安全で、充放電効率に優れたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】活物質粉末と非水系電解液に溶解するポリマーからなる微粉末とを混合して調製したペースト状の活物質混合物を、例えば集電体1c、2cに均一な厚さに塗布して乾燥させ活物質粉末とポリマー微粉末を含む正極1,負極2を形成する。この両電極を用いて電池構造を組立てた後、この電池構造に上記電解液を注入する。 (もっと読む)


【課題】高速充放電時のサイクルにおいても、高い放電容量が得られる非水系二次電池を構成することができる非水系二次電池用正極とそれを用いた非水系二次電池を提供する。
【解決手段】集電体箔に、リチウム元素を含む活物質層を形成した正極を具備する非水系二次電池正極であって、該活物質層が厚み方向で該リチウム元素の濃度が異なっており、該活物質層の表面側のリチウム元素の濃度D1が、集電体箔側のリチウム元素の濃度D2より高いことを特徴とする非水系二次電池用正極。 (もっと読む)


61 - 80 / 622