説明

Fターム[5H050CA07]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311) | 複合酸化物(正極) (16,027)

Fターム[5H050CA07]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA07]に分類される特許

1,501 - 1,520 / 3,509


【課題】注液時間の短縮を図ることができ、製造効率の向上を図ることが可能な密閉型二次電池、およびその製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池の電極体14は、セパレータ22を挟んで重ね合わされた正極18および負極20を有し、負極は、外縁を有する負極集電体20aと、負極集電体の外縁から突出し負極集電体と一体に形成された負極タブ20cと、負極集電体の全幅に亘って、かつ負極タブの基端部上に担持されたチタン酸リチウムを含む負極活物質層20bと、有している。負極20は、負極活物質層20bが負極タブに形成された部分を除いて、正極活物質層18bの外縁の内側に位置した状態で正極18と重ね合わされ、負極タブの基端部に形成された部分を含む負極活物質層の幅H1、負極タブ以外の部分における負極活物質層および負極集電体の幅H2、正極集電体18aおよび正極活物質層の幅H3は、H2<H3、かつ、(H1−H2)≧(H3−H2)÷2である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池などの電気化学デバイスにおいて、ウィスカーのような針状の活物質粒子が電極に存在する場合の短絡の発生を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明の電気化学デバイスは、正極と、セパレータと、負極と、がこの順に積層されてなる積層体を有する。そして、当該正極または当該負極の少なくとも一方が、集電体と、前記集電体の表面に接合された針状活物質粒子を含む活物質層とを有する。さらに、当該活物質層には、固体電解質が充填されている点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ高サイクル特性かつ高い安全性を有する非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】オリビン型リン酸鉄リチウムとリチウム銅酸化物を含む正極4と、炭素質物相、前記炭素質物相中に分散されたシリコン相及び前記炭素質物相中に分散されたシリコン酸化物相を含む複合体粒子を含有する負極6と、非水電解質とを具備し、かつ下記(1)式を満足することを特徴とする非水電解質二次電池。
C1<Ca<C2 (1)
但し、C1は前記正極を4.1Vvs.Li/Li+の電位まで充電したときの前記正極の面積当たりの初回充電容量(Ah/m2)、C2は前記正極を4.25Vvs.Li/Li+の電位まで充電したときの前記正極の面積当たりの初回充電容量(Ah/m2)、Caは前記負極を0.03Vvs.Li/Li+まで充電した際の前記負極の面積当たりの初回充電容量(Ah/m2)である。 (もっと読む)


【課題】電極群の構成時に加わる応力、若しくは充放電時の電極板の膨張収縮に伴う応力を緩和して、電極板の破断等を抑制することのできる信頼性・安全性の高い二次電池用電極群を提供することにある。
【解決手段】正極集電体11上に正極合剤層12a,12bが形成された正極板14、および負極集電体21上に負極合剤層22a,22bが形成された負極板24を、セパレータ31を介して扁平状に捲回して電極群4を構成し、正極板14および負極板24の少なくとも一方の極板が、電極群4の長径方向の端部にある湾曲部において、集電体11,21上に合剤層12a,12b,22a,22bが形成されていない未塗工部13a,13b,23a,23bを有している。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きな非水電解質電池を作製するための電極体およびこの電極体を使用した非水電解質電池を提供する。
【解決手段】平均厚さが0.05mm〜0.3mmで、空隙率が15体積%以下である電極体とする。この電極体を非水電解質電池100における正極活物質層11として利用する。電極体は、非水電解質電池100の作製の際に、電池の他の構成部材12,31,21,22を形成するための支持体とすることができる。電極体を支持体とすることにより、正極集電体を0.01μm〜30μmの平均厚さにすることができ、電池に占める正極活物質層11の割合を大きくすることができるので、放電容量に優れる非水電解質電池100とできる。 (もっと読む)


【課題】安定化されたラジカル化合物を含むことにより、エネルギー密度が大きく、保存性、かつ、サイクル特性の良好な二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも正極、負極、および電解質を構成要素とし、充電および放電の少なくとも一方の過程でラジカル反応を伴う有機化合物を活物質(ラジカル化合物)として含有する二次電池において、該有機化合物が下記一般式(1)で表される化合物であることを特徴とする二次電池。
【化1】
(もっと読む)


【課題】低温での出力特性を向上可能なリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、マンガン酸リチウムと正極導電材と炭酸リチウムとを含む正極合剤をアルミニウム箔に塗着した正極と、非晶質炭素を含む負極合剤を圧延銅箔に塗着した負極とがセパレータを介して捲回された電極群を有しており、電極群は非水電解液に浸潤されて電池容器内に密封されている。正極導電材には、黒鉛系炭素材の人造黒鉛と非晶質炭素のカーボンブラックが用いられており、重量比割合で、黒鉛系炭素材:非晶質炭素=60:40〜90:10である。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のサイクル寿命を長期化するための充放電制御装置を提供する。
【解決手段】電気を充放電可能な正極、負極、リチウムイオンを含む電解液からなるリチウム二次電池と、前記リチウム二次電池の電圧を検出する電圧検出手段と、前記リチウム二次電池に充放電する電流を検出する電流検出手段とを有するリチウム二次電池の充放電制御装置であって、放電終了時の時間(t=0)のリチウム二次電池の電圧V0を前記電圧検出手段で測定し、V0≦3.6Vの場合、次の充電までの前記リチウム二次電池が充放電されていない休止時間中において、時間t1経過時のリチウム二次電池の電圧V1を前記電圧検出手段で測定し、この電圧変化がV1−V0≧0.2Vであれば、3Vの定電圧放電を1時間以上おこなうことを管理するコントローラと3Vの定電圧放電をおこなう放電手段を備える。 (もっと読む)


【課題】リチウム等の稀少金属元素の量を減少させることができ、しかも、充放電を繰り返した際の放電容量維持率がより大きいナトリウム二次電池を与えることのできる電極活物質を提供する。
【解決手段】M(ここで、Mは、アルカリ金属元素を除く金属元素からなる群より選ばれる2種以上の金属元素を表す。)を含有する水溶液と、沈殿剤とを接触させて、沈殿物を得て、該沈殿物とナトリウム化合物とを混合して、焼成することを特徴とする電極活物質の製造方法。ナトリウムとM(ここで、Mは、前記と同じ意味を表す。)とを含有する粉末状の複合金属酸化物からなり、該粉末の体積基準の累積粒度分布に於いて、50%累積時の微小粒子側から見た粒径(D50)が1.0μm未満であることを特徴とする電極活物質。 (もっと読む)


【課題】高容量であり、充放電サイクル特性に優れ、さらにガス発生を抑制することができる正極活物質、これを用いた正極および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】正極21は、正極活物質を有する。正極活物質は、リチウムと遷移金属とを構成元素として含むリチウム遷移金属複合酸化物粒子と、リチウム遷移金属複合酸化物粒子の表面の少なくとも一部に設けられた被覆層とを有するものであり、、少なくとも被覆層にマンガン(Mn)が含まれ、MnK吸収端における光電子の波数の3乗を乗じた広域X線吸収微細構造(EXAFS)をフーリエ変換して得られた動径構造関数の絶対値において、1.5Å付近の第一近接ピーク強度に対する5.2Å付近の第二近接ピーク強度の比が、0.3以上である。 (もっと読む)


高い比容量および良好なサイクル特性を有するリチウムリッチ金属酸フッ化物が記載される。材料は、特に良好な高いレート特性を有する。所望のサイクル特性を有する材料を生み出すために、低温プロセスにおいてフッ素ドーパントを導入することができる。いくつかの実施形態では、正極活物質が、組成式Li1+xNiαMnβCoγδ2−zによって近似的に表される組成物を有し、ここで、xが約0.02〜約0.19であり、αが約0.1〜約0.4であり、βが約0.35〜約0.869であり、γが約0.01〜約0.2であり、δが0.0〜約0.1であり、zが約0.01〜約0.2であり、Aが、Mg、Zn、Al、Ga、B、Zr、Ti、Ca、Ce、Y、Nb、またはそれらの組合せである。
(もっと読む)


【課題】電極作製において蒸発する溶媒を効率的に冷却して回収し、省エネを実現し得る溶媒回収システムおよび溶媒回収方法を提供する。
【解決手段】溶媒回収システム10は、金属箔63に塗布された電極形成に用いられるスラリー64に含まれる溶媒を、磁場の作用により熱を付与する誘導コイル37、38により蒸発させる乾燥部30と、溶媒を回収する回収部29とを有する。また、溶媒回収システムは、誘導コイルを冷却する冷却部50を有し、乾燥部と回収部との間で、冷却部によって、蒸発した溶媒を冷却する。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた充放電可能な電池を提供する。
【解決手段】電子伝導性のある繊維状物質1の表面に電池活物質層2を形成し、その上を電子伝導性が無くイオン伝導性のある物質3で被覆し、さらに対極活物質層4を形成し、その上に電子伝導性のある材料層5を形成してなる充放電可能な電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、ケイ素材料を負極活物質として用いた場合の充放電時における活物質の膨張収縮に起因する種々の問題の発生を抑制しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池は、集電体の表面に正極活物質を含む正極活物質層が形成されてなる正極と、電解質を含む電解質層と、集電体の表面に負極活物質を含む負極活物質層が形成されてなる負極とが、正極活物質層と負極活物質層とが向き合うようにこの順に積層されてなる少なくとも1つの単電池層を有する電池要素を含む。そして、当該電解質が、リチウムと合金化しうる金属元素の陽イオンが有機溶媒に溶解した液体電解質を含む。さらに、負極活物質が、13族または15族の元素からなる群から選択される1種または2種以上のドーピング元素がドープされてなるケイ素を含む。 (もっと読む)


【課題】合金系負極活物質を含有する高容量および高出力型のリチウムイオン二次電池において、充放電サイクルの繰返しに伴う電池の膨れ、負極活物質層の変形や破損などの発生が防止され、充放電サイクル特性や耐用寿命の低下を防止する。
【解決手段】 リチウムイオン二次電池の電極群を、正極、セパレータおよび負極がこの順番で積層された単位電極を、セパレータを介在させて2個以上積層した積層型電極群とし、負極が、合金系負極活物質を含有する薄膜状負極活物質層を含むように構成するとともに、初回の充放電を加圧下に行う。 (もっと読む)


【課題】成形性に優れた合材層および固体電池を備えた電池ユニットにおいて、正確な充電状態を把握することができる電池ユニットを提供する。
【解決手段】バッテリユニット400は、ガラスセラミックスおよび正極活物質を含む第1合材層と、ガラスセラミックスおよび負極活物質を含む第2合材層と、第1合材層および第2合材層の間に位置する固体電解質層とを含む組電池401と、組電池401を収容する収容ケース350と、収容ケース350上に設けられた荷重センサ615と、収容ケース350および荷重センサ615を挟み込む挟持部材340とを備える。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池において、不可逆容量を低減し、かつ、充放電サイクル特性を向上させる。
【解決手段】リチウム二次電池用負極の製造方法は、集電体51上にケイ素を含む活物質膜53を形成する工程(A)と、チャンバー内において、減圧状態で活物質膜53にリチウム55を付与する工程(B)と、工程(B)の後、減圧状態のチャンバーに炭酸ガスを供給して、チャンバー内の圧力を上げる工程(C)と、工程(C)の後、炭酸ガスを含む雰囲気中で、活物質膜53が形成された集電体51を所定の温度で保持する工程(D)とを包含する。 (もっと読む)


【課題】優れた電池容量およびサイクル特性を得ると共に電極の破損を抑制することが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】負極22は、負極集電体22A上に、プレス処理された負極活物質層22Bを有している。負極集電体22Aの抗張力は、200N/mm2 以上400N/mm2 以下であると共に、そのプレス前伸び率は、プレス前伸び率(%)≧14−0.02×抗張力(N/mm2 )で表される範囲である。負極活物質層22Bは、第1の黒鉛粒子(レーザ回折式粒度分布計による中位径=18μm以上35μm以下,破壊強度=40MPa以上70MPa以下)と、第2の黒鉛粒子(レーザ回折式粒度分布計による中位径=8μm以上15μm以下,破壊強度=20MPa以上90MPa以下)とを、2/3以上3/2以下の質量比(第1の黒鉛粒子の質量/第2の黒鉛粒子の質量)で含んでいる。 (もっと読む)


【課題】無機固体電解質を用いたリチウム二次電池において、実用に耐えうる高出力電池が作製可能な正極合材の製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質及び無機固体電解質をメカニカルミリング処理し、前記メカニカルミリング処理により前記正極活物質及び前記無機固体電解質に1kgあたり50kJ〜700kJのエネルギーを与える事を特徴とする。この処理により、合剤粒子の分散性が向上するとともに、良好なイオン伝導パスが得られ、電池の出力特性が向上する。 (もっと読む)


【課題】活物質イオンの拡散抵抗を低減できる非水電解質二次電池の正極用組成物の製造方法、正極用スラリー及びこれを用いて作製された正極、並びに当該正極を用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】特定の物性を有する正極活物質粒子及び特定の物性を有する導電性物質1を溶媒1中で混合してスラリー1を得る工程1と、この工程1の後に、前記正極活物質粒子、前記導電性物質1、バインダー及び溶媒2を混練してスラリー2を得る工程2とを有し、レオロジー測定装置で測定した前記スラリー2のレオロジー特性において、剪断速度0.001〜0.1s−1の範囲における剪断速度に対する剪断応力が1000〜40000mPa、かつ前記剪断速度範囲における剪断応力の勾配Δが−0.30〜0.30となるように、前記工程2の混練を行う、非水電解質二次電池の正極用組成物の製造方法とする。 (もっと読む)


1,501 - 1,520 / 3,509