説明

Fターム[5H050CA19]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 有機化合物(正極) (1,528)

Fターム[5H050CA19]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA19]に分類される特許

101 - 120 / 163


【課題】電気二重層キャパシタ、レドックス型キャパシタ、リチウムイオン電解質型キャパシタ、リチウムイオン二次電池、及びこれらの応用デバイスにおいて、これらのもつ出力特性や充放電効率、サイクル寿命などを損なうことなく、充放電の容量を大幅に改善する。
【解決手段】正極、負極及び電解液を含むエネルギー貯蔵デバイスにおいて、前記電解液中にドープ/脱ドープ反応を行うことが可能なN,N’−ジフェニルベンジジンあるいはその誘導体、N,N’−ジフェニル−1,4−フェニレンジアミン誘導体、ベンゼン環が3個〜6個縮合した炭素骨格を持つパイ共役導体化合物、数平均分子量が500以上5000以下のポリアニリン誘導体、から選ばれる少なくとも1つを0.5重量%以上50重量%以下含有させる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電極活物質として有用な、高いラジカル濃度を有する(メタ)アクリルアミド系重合体を製造するための単量体原料およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】式(1):


(式中、Rは、水素原子またはメチル基を示す。)で表される(メタ)アクリロイルイミダゾリジンニトロキシド化合物、および、(メタ)アクリロイルイミダゾリジン化合物を酸化剤によりニトロキシド化することを特徴とする化合物の製造方法。 (もっと読む)


本発明は、動作原理として、ピペラジン−2,6−ジオン、ピペラジン−2−オン、またはモルホリン−2−オン構造単位を含有する立体障害ニトロキシドラジカル、立体障害オキソアンモニウムカチオン、立体障害ヒドロキシルアミン、または立体障害アミノキシドアニオンの酸化および還元サイクルを使用した安定な二次電池に関する。本発明のさらなる態様は、かかる二次電池を提供する方法、それぞれの化合物を活性成分として二次電池内で用いる使用、および選択された新規の化合物である。
(もっと読む)


【課題】 高容量かつ長期信頼性に優れた電極および電気化学セルを提供すること。
【解決手段】 少なくとも一種の有機化合物重合体と導電補助材として炭素材料を具備し、具備する有機化合物重合体が電気化学的なプロトンの吸、脱着による酸化還元反応を生ずる化合物であり、前記炭素材料は、500℃以上で熱処理が施されていることを特徴とするセル電極およびこれを用いた電気化学セル。 (もっと読む)


【課題】繰り返し充放電容量の低下が少ない電極活物質となりうるポリラジカル化合物を提供する。
【解決手段】電極活物質として、一般式(1)で表される繰り返し単位構造を有し、かつ所定の2価の構造によって架橋されたポリラジカル化合物を含有する電極活物質を用いる。


(一般式(1)において、R1〜R3は、それぞれ独立に水素原子またはメチル基、R4〜R5はそれぞれ独立に水素原子または炭素数1〜3のアルキル基、R6〜R9はそれぞれ独立に炭素数1〜3のアルキル基を示す。) (もっと読む)


【課題】n型の酸化還元を安定して行うことができ、また電池に適用した場合に安定した充放電を行えるポリラジカル化合物を電極活物質に用いた電池を提供する。
【解決手段】下記式(1)で表される繰り返し構造単位を有し、かつ分子内に重合基を2個以上有する多官能性の架橋剤によって架橋された構造を有するポリラジカル化合物を、正極及び負極の少なくとも一方の電極活物質として用いる。
(もっと読む)


【課題】 内部抵抗が低く、エネルギー密度が高い電気化学セルを提供すること。
【解決手段】 一対の正極と負極とを、セパレータを介して対向させ、水系電解液を含有する電気化学セルで、前記正極の正極活物質層2には酸化還元反応を伴って電子授受することが可能な有機化合物を、前記負極の負極活物質層3には活性炭を含有させる。 (もっと読む)


【課題】 放電容量と充放電サイクル寿命の双方に優れるとともに、低温での放電特性お
よび高温での充放電サイクル特性にも優れた特性をもつ非水電解質電池を実現する非水電
解質電池用負極材料、およびそれを用いた電極、電池を提供するものである。
【解決手段】
非水電解質電池用負極材料は一般式(1)で表される組成を有すると共にLRSn
相あるいはLRSn相を主相とする結晶質合金を含むことを特徴とする
(LR)3−a―b(HR)(D1)(M)(D2)(Sn)(X) (1

但し、LRはLa,Ce,Pr,Ndから選ばれる少なくとも1種、HRはSm,Eu
,Gd,Tb,Dy,Ho,Erなどから選ばれる1種から選択される。 (もっと読む)


【課題】出力特性に優れた非水電解質電池、電池パック及び自動車を提供する。
【解決手段】負極は、アルミニウムもしくはアルミニウム合金製の負極集電体と、負極集電体の少なくとも幅方向両端部16aを除いて形成され、アルミニウムのリチウム合金化電位よりも負極平均作動電位が高くなる負極活物質を含む負極活物質含有層とを含む。負極は、負極の長さ方向の一端に、頂点に向かって幅が漸減する先端部を有し、先端部は、負極活物質含有層の最大幅Gの1/2に相当する位置に頂点が存在し、かつ位置に対して対称な形状を有し、負極の先端部は、正極の巻き始めの部分とこれよりも1周後の正極との間に、頂点が巻き始めの部分よりも後方に位置するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】正極の単位重量あたりの蓄電量が従来と比べて向上する。
【解決手段】蓄電デバイスでは、電解液は、酸化状態でニトロキシルカチオン構造をとり還元状態でニトロキシルラジカル構造をとるニトロキシル化合物を含む。また、負極16は、金属リチウムであり、正極20は、ニトロキシルカチオン構造のニトロキシル化合物と交換可能なスルホ基を有する炭素材料を含むものである。これによれば、ニトロキシル化合物を含まない電解液を用いた蓄電デバイスや、スルホ基を有さない炭素材料からなる正極を用いた蓄電デバイスに比べて、正極の単位重量あたりの蓄電量を向上させることができた。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度及び高出力密度を両立可能な二次電池用電極の提供。
【解決手段】正極、負極及び支持電解質を有する二次電池の少なくとも一方の電極であって、ラジカル化合物及びシングルイオン伝導性材料を含有することを特徴とする。ラジカル化合物が関与する電池反応について、正極での反応を例として説明する。ラジカル化合物がもつラジカル部分は充電時に酸化してカチオンになることで電子を放出することで電池反応に関与している。本発明の二次電池用電極では、シングルイオン伝導性材料からカチオンが解離してアニオンを生成し、ラジカル化合物から生成したカチオンの電荷を補償することで電池反応が継続できるものである。シングルイオン伝導性材料としては、分子構造の末端に−COOX又はSOX(XはLi又はNaの官能基を有する材料である。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を有し、有機溶媒に溶解し難く、二次電池の軽量化、小型化、高機能化などに対応でき、電極活物質として有用な新規な有機化合物を合成し、該有機化合物を含む蓄電デバイスを得る。
【解決手段】可逆的な酸化還元反応の際に電子移動を起こす特性を有し、オルト位の位置関係で2つのキノン基を有する特定のキノン化合物を、エネルギー密度の低下を伴わずに、オリゴマー化またはポリマー化することによって有機溶媒に対して不溶化し、蓄電デバイスの電極活物質として用いる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、高容量で充放電サイクルの安定性、安全性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも正極、負極、電解質を構成要素とする二次電池において、前記正極および前記負極の少なくとも一方の活物質として、分子内にニトロキシルラジカル基とヘテロ原子含有芳香族5員環を有するラジカル高分子化合物を用いる。 (もっと読む)


【課題】本発明は化学電池における使用に適した複合カソードに関する。
【解決手段】本発明のカソードは:(a)電気活性な硫黄含有カソード物質であって、ここで該電気活性な硫黄含有カソード物質がその酸化状態において式-Sm-のポリスルフィド部分を含み、ここでmが3以上の整数である、硫黄含有カソード物質:および(b)電気活性な遷移金属カルコゲニド組成物であって、上記電気活性な硫黄含有カソード物質を被包し、そして上記電気活性な硫黄含有カソード物質のアニオン性還元生成物の輸送を遅延させる、遷移金属カルコゲニド組成物を含む。 (もっと読む)


【課題】薄膜化が容易で柔軟性、耐衝撃性に優れた電池を提供する。また、耐久性、柔軟性に優れたICカードを提供する。
【解決手段】集電体層と、集電体層上に設けられ且つ活物質としてラジカルポリマーと溶媒とを含有するゲル層とを有する正極と、活物質としてリチウム又はリチウム合金を含有する負極と、を有する電池。 (もっと読む)


【課題】 リフロー半田付け時の内部抵抗上昇を抑制したコイン型電気化学素子を提供する。
【解決手段】 セパレータを介して対向配置した一対の円板状の電極をゴム製のガスケットと集電体で封止した基本セル12を単層、または積層してケース14およびキャップ11からなる素子収納容器内に収納してなるコイン型電気化学素子において、基本セル12の集電体とケース14およびキャップ11の少なくとも一方との間に1箇所以上折り曲げた金属板15を配置する。 (もっと読む)


【課題】軽量で、エネルギー密度が高く、かつサイクル特性に優れた電気化学素子を提供する。
【解決手段】正極と、負極と、電解質とを含み、酸化還元反応に伴う電子移動を電気エネルギーとして取り出す二次電池において、正極および負極のうちの少なくとも一方に、酸化還元反応に伴う電子移動を電気エネルギーとして取り出すことが可能な第1の有機化合物と、リチウムイオンに対してキレート錯体形成可能な第2の有機化合物とを含ませる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を向上させ、出力特性に優れたリチウムイオン電池やキャパシタ等の電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】4座シッフ塩基の高分子金属錯体化合物と導電補助材としての炭素を含むシート状複合体から電気化学素子用電極を構成する。
金属錯体高分子粉末としては、NiSalenの如き金属錯体モノマーを重合させたポリNiSalenがあり、本構成とする事により、その特徴的構造から、膜内のイオン拡散性が良いため、電極を作成するに当ってはその粉末を使用する事ができるので、電極の高エネルギー密度化が容易であり、生産性にも優れる。 (もっと読む)


【課題】有機ラジカルの高充填化と動作の安定化という、従来の有機ラジカルを用いた蓄電デバイスの課題を克服した、蓄電デバイスおよびクラスター電極を提供する。
【解決手段】蓄電デバイス1は電解質7を有し、電解質7に接するようにして負極9が設けられている。電解質7に接するようにして基板3が設けられており、基板3の、電解質7側の表面には正極としてのクラスター電極5が設けられている。負極9と基板3の間にはポリマーフィルム11が設けられている。
クラスター電極5は、酸化物半導体に有機ラジカルが、水素結合により担持された構造を有している。
有機ラジカルとしては、5員環または6員環構造のニトロキシル化合物が用いられる。 (もっと読む)


【課題】軽量化、高エネルギー密度化が期待でき、可逆に反応を行うことができる有機化合物からなる蓄エネルギーデバイス用活物質を提案する。
【解決手段】ビピリミジン骨格部位有する化合物を電極活物質に用いることで高エネルギー密度を有する電気化学素子を得ることができる。この化合物はπ共役構造を維持し、分子内に窒素原子2個を有する化合物であり、多電子反応を行うことができる。 (もっと読む)


101 - 120 / 163