説明

Fターム[5H050CA25]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 有機化合物(正極) (1,528) | 窒素原子を有するもの(正極) (153)

Fターム[5H050CA25]に分類される特許

101 - 120 / 153


【課題】金属集電体、正極活物質、および負極活物質に対して十分な密着性を有し、高率放電特性やサイクル特性を向上させることができる二次電池、または電気二重層キャパシターの静電容量を大きく,内部抵抗を小さくすることができる電気化学セル電極用バインダーを提供する。
【解決手段】オレフィン系重合体(A)で構成される樹脂粒子が水に分散したエマルション組成物であって、樹脂粒子の体積平均粒子径が100〜500nmであり、オレフィン系重合体(A)がカルボキシル基を有する単量体(a−1)との共重合体を含む電気化学セル電極用バインダー。 (もっと読む)


【課題】十分な充放電容量を有する上、高速充放電特性に優れたリチウムイオン電池用負極の製造方法を提供する。
【解決手段】(i)導電性基板1上において、芳香環を有する化合物を電解酸化重合してフィブリル状ポリマーを生成させる工程と、(ii)該フィブリル状ポリマーを焼成して導電性基板1上に炭素繊維2を生成させる工程と、(iii)該炭素繊維2を導電性金属3で被覆する工程と、(iv)該導電性金属3上にリチウムを吸蔵・脱離可能な金属微粒子4を担持する工程とを含むことを特徴とするリチウムイオン電池用負極の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】長期使用に伴う電極の劣化を低減する電気化学デバイス用電極、電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】電気化学デバイスは、複数の黒鉛層31が積層された結晶構造を持つ炭素材料と、黒鉛層31間の少なくとも一部に挿入された、酸化還元反応に伴う電子授受を行う導電性ポリマー又は導電性オリゴマー32とを備える電極活物質を用いて作製された電極を備える。 (もっと読む)


【課題】大容量2次電池用のクルードセル及びその製造方法を提供する。
【解決手段】本発明による大容量2次電池用クルードセルは、正極板12と負極板13及びセパレータ14を備えた単位セル11がフォールド/フォールドの方式により交互に積層される2次電池用のクルードセル10(若しくはロール状(断面渦巻状;Jelly Roll type)に巻回して積層される大容量2次電池用のクルードセル)の内部に、該クルードセル10を支持するための高分子フィルム20を位置付ける。これにより、クルードセル10の構造をより強固に支持して、クルードセル10の外部衝撃及びクルードセル10自体の反応によるねじれを防いでいる。その結果、クルードセル10内部の正極板12と負極板13が電気的な接続によりショートすることを防ぐことができ、しかも、正極板12,負極板13及びセパレータ14の界面特性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池の電極材料として有用な、高いラジカル濃度を有することのできる(メタ)アクリル酸系重合体を製造するための原料およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】一般式(1):


(式中、Rは、水素原子またはメチル基を示す。ZおよびZは、それぞれ独立して水素原子または不対電子1個を有する酸素原子を示し、少なくとも一方は不対電子1個を有する酸素原子である。)で表される(メタ)アクリル酸アダマンチル化合物。 (もっと読む)


【課題】膨れ特性を確保しつつサイクル特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液は、溶媒としてプロピオン酸エチルなどの所定のカルボン酸エステルを含んでいると共に、電解質塩としてビス[オキサラト−O,O’]ホウ酸リチウムなどの所定のリチウム塩を含んでいる。これらの双方を含まない場合と比較して、二次電池が膨れにくくなると共に、放電容量が低下しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】 活物質としてプロトン伝導型化合物を含有する電気化学セルにおいて、塗膜乾燥時の収縮によるゴムからなる集電体の亀裂を抑制するとともに、パワー特性に優れた電気化学セルを提供する。
【解決手段】 正極電極および/または負極電極が、活物質であるプロトン伝導型化合物と、導電補助材と、可塑剤とを含む溶液を、塗布・乾燥後に、可塑剤を除去して製造されている。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および保存特性を向上させることが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質は、X線回折法により測定される(002)面の面間隔が0.37nm以上である難黒鉛化性炭素を含有している。電解液の溶媒は、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどの炭酸ジフルオロエチレンを含有している。負極活物質が黒鉛などの他の炭素材料を含有し、あるいは溶媒が4−フルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンなどの他のハロゲン化炭酸エチレンを含有する場合と比較して、負極22におけるリチウムの受け入れ性が向上すると共に、電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】高い電気容量が得られるとともに、負極上でのアンモニウム塩の還元分解反応が回避され、もって充放電サイクル毎の効率が向上し、サイクル寿命が長くなる電気化学エネルギー蓄積デバイスを提供する。
【解決手段】正極と、負極と、アンモニウム塩を含む非水電解液とを備えた電気化学エネルギー蓄積デバイスであって、充電終了時の負極電位が、リチウム基準に対して1.8V未満で0.1V以上となるように設定されていることを特徴とする電気化学エネルギー蓄積デバイス。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性を得ることが可能な電池を提供する。
【解決手段】負極活物質層2の負極活物質は、ケイ素を構成元素として有する負極活物質粒子2Aと、ケイ素および酸素を構成元素として有すると共に負極活物質粒子2Aの表面の少なくとも一部を覆う被覆膜2Bとを含んでいる。また、負極結着剤はポリイミドを含んでおり、負極活物質層2中におけるポリイミドの含有量は5重量%以上30重量%以下の範囲内である。高いエネルギー密度が得られると共に、負極活物質粒子1Aがリチウムなどの電極反応物質を吸蔵して合金化した場合においても電解液の分解反応が抑制される。しかも、負極活物質と負極結着剤との間の親和性が向上し、負極活物質間において十分な密着性が得られるため、電気抵抗の増加要因となる負極結着剤の含有量が少なくて済むため、負極活物質層2Bの電気抵抗が低く抑えられる。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度を得ることができると共に、優れたサイクル特性を得ることができる電池を提供する。
【解決手段】負極22では、負極活物質として炭素材料を含む負極活物質層22Bの片面の厚みが75μm以上120μm以下となっている。電解液は、溶媒としてジフルオロエチレンカーボネートを含む。これにより、負極22のエネルギー密度が向上すると共に、負極22におけるリチウムイオンの拡散および受け入れ性も向上する。 (もっと読む)


【課題】有機ラジカルの高充填化と動作の安定化という、従来の有機ラジカルを用いた蓄電デバイスの課題を克服した、蓄電デバイスおよびクラスター電極を提供する。
【解決手段】蓄電デバイス1は電解質7を有し、電解質7に接するようにして負極9が設けられている。電解質7に接するようにして基板3が設けられており、基板3の、電解質7側の表面には正極としてのクラスター電極5が設けられている。負極9と基板3の間にはポリマーフィルム11が設けられている。
クラスター電極5は、酸化物半導体に有機ラジカルが、水素結合により担持された構造を有している。
有機ラジカルとしては、5員環または6員環構造のニトロキシル化合物が用いられる。 (もっと読む)


【課題】耐漏液性及びサイクル特性に優れる非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極と、負極と、この両極間に配置されたセパレータと、非水電解液と、これらを収容するラミネート材製の外装部材とを備えた非水電解液二次電池である。セパレータと正極及び負極の少なくとも一方との間に、高分子支持体を有する。この非水電解液二次電池内に存在する上記非水電解液が、この非水電解質二次電池の容積1cm当たり0.14〜0.35gである。
高分子支持体が、セパレータと正極及び負極の少なくとも一方とに接着している。高分子支持体が、フッ化ビニリデンを構成成分として含む重合体を含有する。 (もっと読む)


本発明は、能動素子として立体障害イミダゾリジノンニトロキシドラジカルの酸化と還元のサイクルを利用した、電気化学コンデンサー又は二次電池のような、電気エネルギー貯蔵装置に関する。本発明のさらなる態様は、このようなエネルギー貯蔵装置を提供する方法、エネルギー貯蔵装置におけるそれぞれの化合物の能動素子としての使用、及び選択された新規なイミダゾリジノンニトロキシド化合物である。 (もっと読む)


【課題】対溶媒安定性に優れ、ひび割れが発生することのない(メタ)アクリル酸系架橋共重合体および二次電池の電極を提供する。
【解決手段】一般式(1):


で表される(メタ)アクリル酸イミノ化合物と、ニトロキシド化して得られる架橋共重合体。 (もっと読む)


【課題】電池の膨れを抑制ないし防止し得る非水電解質電池用正極、及びこれを用いた非水電解質電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質電池用正極は、正極活物質を含有する非水電解質電池用正極であって、正極が被膜を備え、被膜がX線光電子分光法によるリンの2pスペクトルの束縛エネルギーのピークが132〜135eVの領域に存在する化合物を含有する。
非水電解質電池は、正極活物質を含有する正極と、負極活物質を含有する負極と、電解質塩を含有する非水電解質と、これらを収容する外装部材とを備える非水電解質電池であって、正極が被膜を備え、被膜がX線光電子分光法によるリンの2pスペクトルの束縛エネルギーのピークが132〜135eVの領域に存在する化合物を含有し、電解質塩が六フッ化リン酸リチウムを含有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電池の長期保存時に、初期の電池特性からの経時変化の小さい電池を提供するものである。
【解決手段】本発明は、リチウムを吸蔵放出可能な正極と、リチウムを吸蔵放出可能な負極とが、電解液を介して形成されるリチウム二次電池において、環状系溶媒及び鎖状系溶媒からなる電解液に、ホウ素−酸素結合(B−O)と炭素−炭素二重結合(C=C)を有する化合物を含むことを特徴とするリチウム二次電池を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】高容量化に伴う正極における抵抗増加を抑制し得る非水電解質二次電池用正極及び、これを用いた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】非水電解質二次電池用正極は、正極集電体として機能する金属箔と、その金属箔の片面又は両面に形成され、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる正極活物質と導電剤とを含有する正極合剤層と、を備える。正極合剤層は、その金属箔近傍における導電剤量(原子数)とその表面における導電剤量(原子数)との差が20.0%以下であり、且つ導電剤の含有量が0.5〜10%である。非水電解質二次電池は、上記の非水電解質二次電池用正極と、リチウムイオンを吸蔵及び放出できる負極活物質を含有する非水電解質二次電池用負極と、非水電解質と、セパレータと、これらを収容する外装部材とを備える。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性および低温放電特性を得ることができる電解質およびこれを用いた電池を提供する。
【解決手段】セパレータ23には、溶媒と電解塩とを含む電解液が含浸されている。溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラクトンのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第1の溶媒と、ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネートのうちから選ばれた少なくとも1種よりなる第2の溶媒と、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンとを含むものを用いる。第1の溶媒の体積は、溶媒全体に対して、5体積%以上40体積%以下であり、4,5−ジフルオロ−1,3−ジオキソラン−2−オンの体積は、溶媒全体に対して、0.05体積%以上20体積%以下である。 (もっと読む)


【課題】高容量、高出力蓄電デバイスの更なる高容量化が要望されており、正極活物質として酸化還元可能な有機化合物を用いることが検討されている。これら酸化還元可能な有機化合物を正極活物質として用いた蓄電デバイスでは、不可逆容量があり、それら不可逆容量をより低減し、高容量化しなければならない、という課題があった。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、電解質とを含む蓄電デバイスであって、前記正極活物質が酸化還元可能な有機化合物を少なくとも含んでおり、かつ前記正極活物質がデバイス構成前に予備充電されていること、を特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 153