説明

Fターム[5H050CB11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073)

Fターム[5H050CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB11]に分類される特許

1,861 - 1,880 / 4,112


【課題】本発明は、硫化物系固体電解質材料中の硫黄成分と結着剤ポリマーの二重結合とを結合させることにより、可撓性や加工性を低減させることなく、結着剤ポリマー量を減少させて、リチウムイオン伝導率を向上させた固体電解質層を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、硫化物系固体電解質材料と、硫黄成分と結合可能な二重結合を有する結着剤ポリマーとを溶媒中で混合することにより、固体電解質層形成スラリーを得る固体電解質層形成スラリー調製工程、および上記固体電解質層形成スラリーを結合処理することにより、上記硫化物系固体電解質材料中の硫黄成分と上記結着剤ポリマーの二重結合とを結合させる結合処理工程を有することを特徴とする固体電解質層の製造方法を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、負極活物質と集電体とが強く結着し、且つ可撓性に優れたリチウムイオン二次電池用負極およびその作成法を提案することにある。
【解決手段】
カルボキシル基を有するアニオン性単量体とN−アルキルあるいはN,N−ジアルキルアクリルアミドの共重合体、負極活物質、酸化剤および溶媒を必須として含有し混練した混合物を、集電体上に塗布し乾燥したことを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極によって達成できる。
(もっと読む)


【課題】リチウムの吸蔵・放出に伴う体積変化が大きい活物質を用いた場合の活物質の脱落を抑制し、優れたサイクル特性を有するリチウムイオン二次電池用負極を提供することを解決すべき課題とする。
【解決手段】集電体と、集電体の表面にバインダー樹脂と活物質と導電助剤とを含む電極層と、を有するリチウムイオン二次電池用負極において、電極層は、第一電極層と、バインダー樹脂濃度が第一電極層のバインダー樹脂濃度よりも高く、かつ第一電極層の厚みよりもその厚みが薄い第二電極層とを有し、集電体と第二電極層との間に第一電極層が配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、電気化学的な貯蔵要素中の平坦な電極(1、2)を形成するための電極層結合体であって、少なくとも、第1の電極材料含有層(6,8)及び第2の電極材料含有層(7、9)を有し、
第1の層(6、8)は、第2の層(7、9)よりも高いエネルギー密度(固有、又は表面−容量)を有し、及び第2の層(7、9)が第1の層(6、8)よりも高い電力密度(電流負担能力)を単位面積当たりに有することを特徴とする電極層結合体に関する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性の優れたリチウム二次電池を製造するために有利に用いることのできる非水電解液を提供する。
【解決手段】非水溶媒に電解質塩が溶解されているリチウム二次電池用非水電解液において、該非水電解液中にさらに、0.01〜10重量%のビニレンカーボネート化合物および0.01〜10重量%のアルキン化合物を添加する。 (もっと読む)


【課題】ケイ素を含む負極活物質を用いたリチウムイオン二次電池において、充電による負極板の伸びに起因する内部短絡を防止する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極板14と負極板16とが捲回または積層された電極群18と、内部に空間を有する電池外装体11とを備え、電極群18および電解液は電池外装体11の空間に収容されており、負極板16は、複数の凸部を表面に有する負極集電体と、複数の凸部上にそれぞれ形成された活物質体を含む負極活物質層とを有し、活物質体はケイ素を含む。負極板16は、初充電によって負極集電体の表面と平行な方向に伸び、初充電を行う前の負極板16の第1方向に沿った幅をA1、電池外装体11の空間の第1方向に沿った長さをC1、初充電による負極板16の第1方向に沿った伸び率をB1%(B1>0)とすると、負極板16の初充電前の幅A1は、A1×(1+B1/100)<C1を満足する。 (もっと読む)


【課題】優れたサイクル特性、保存特性および膨れ特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液の溶媒は、ハロゲン化環状炭酸エステルを含んでいる。このハロゲン化環状炭酸エステルは、1つ以上のフッ素基および1つ以上のフッ素化アルキル基を有すると共にカルボニル基を有する環状の化合物である。電解液の化学的安定性が向上するため、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】マグネシウム電池の負極容量を持続的に大きくすることができるマグネシウム電池を提供する。
【解決手段】マグネシウムからなる負極110と、負極110からマグネシウムイオンを溶出させる水系電解液を保持可能な保液部120とを備え、保液部120は、多価のカルボン酸塩の水溶液を水系電解液として保持することで、負極110と正極との間で持続的に起電力を発生させる。これにより、多価のカルボン酸イオンと負極110から溶出したマグネシウムイオンとが錯体化し、マグネシウムイオンの溶解度が増大する。その結果、負極110における酸化マグネシウムの析出を抑制しマグネシウムの持続的電解を可能にすることにより、マグネシウム電池100の負極容量を持続的に大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】優れたエネルギー密度、起電力等の特性を有するとともに、サイクル寿命、安全性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極を構成する負極活物質を黒鉛/Si−Liとし、電解液として非プロトン性溶媒にイミドアニオン、遷移金属イオン及びスルホニル基を有する化合物を含ませる、あるいは非プロトン性溶媒にリチウム塩を溶解し、さらに少なくともイミドアニオンと遷移金属イオンとからなる金属錯体及びスルホニル基を有する化合物を含ませた電解液を用いる。 (もっと読む)


【課題】負極合材層の密着性、柔軟性及びプレス時の剥がれ特性に優れた非水系二次電池用負極電極を提供すること。
【解決手段】本発明の非水系二次電池用負極極板は、負極活物質粒子と、結着材とを含む負極合材を負極芯体の表面に形成した非水系二次電池用負極電極において、前記結着材は、平均粒径が160〜200nmの範囲でガラス転移温度Tgが−5℃以下である大粒子結着材と平均粒径が80〜100nmでガラス転移温度Tgが20℃以上の小粒子結着材の2種類の混合物からなり、前記結着材は、前記大粒子結着材と小粒子結着材との平均粒径比が1.85以上2.30以下であり、更に、前記結着材は、前記大粒子結着材と小粒子結着材との混合比が75/25〜25/75であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高容量、かつ長寿命の二次電池用負極材料を提供する。
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵および放出することのできる二次電池用負極材料であって、炭素の理論重量リチウム吸蔵量より大きく、かつ集電体に近いほどリチウムを吸蔵しない材料成分を含む負極である。リチウムを吸蔵しない材料成分を延性・展性の低い材料とすることで、集電体からの剥離あるいは負極活物質の微粉化を抑制しサイクル特性を向上させることが出来る。 (もっと読む)


【課題】フロート特性に優れた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質とを備えた非水電解質二次電池であって、前記正極は、オリビン構造を有する正極活物質を含有し、前記非水電解質は、式(1)および式(2)のスルホン化合物のうちの少なくとも1種を含有する非水電解質二次電池。(R1:C2m−n1n2、X:ハロゲン。ただし、mは2〜7の整数、n1及びn2は各々独立に0〜2mの整数。R2:C2j−k1k2、Z:ハロゲン。ただし、jは2〜7の整数、k1及びk2は各々独立には0〜2jの整数。)
【化1】
(もっと読む)


【課題】
負極薄膜作成時に負極活物質をスラリー中に均一に分散させ、且つ負極活物質と集電体との高い結着性を誘起し、且つ可撓性に優れる負極薄膜を作成可能なリチウムイオン二次電池負極用バインダー組成物を提供する。
【解決手段】
OH基を持つ水溶性高分子に、カルボキシル基を有するアニオン性単量体が必須として含まれる水溶性単量体(混合物)をグラフト(共)重合させることで得られるリチウムイオン二次電池負極用バインダー組成物によって解決できる。
(もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの充放電サイクルにおける容量をより高める。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、負極と、面間隔が0.340nm以上0.354nm以下である層状グラファイト構造を有する炭素材料を備えた正極と、負極と正極との間に介在する電解質と、を備えている。この炭素材料は、ヘキサベンゾコロネンを基本骨格とするものであることがより好ましい。面間隔が0.340nm以上0.354nm以下の範囲では、正極側でアニオンが層間に入り込みやすいことが考えられ、比較的低い電圧(例えば4.0V)に充放電曲線の屈曲点が現れ、比較的低い電圧域に電圧変化が緩やかな領域であるプラトー域を示し、容量が向上する。 (もっと読む)


耐用年数を改善し、生産コストを低減し、プロセス性能を高めた信頼性およびコスト効率の高い電池または電気化学キャパシタ電極構造を形成するための方法および装置を提示する。一実施形態では、電池または電気化学セル用の三次元多孔質電極を形成するための方法が提供される。この方法は、拡散律速蒸着プロセスによって第1の電流密度で基板の上に柱状金属層を蒸着することと、第1の電流密度より大きな第2の電流密度で柱状金属層の上に三次元金属多孔質樹枝状構造を蒸着することとを含む。
(もっと読む)


【課題】サイクル特性の改善された電池を提供すること。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質と、セパレータと、を備えた電池であって、非水電解質に(a)〜(d)で示す化合物の少なくとも1種のスルホン酸無水物を0.01〜5質量%、水分を100ppm以下含有する電池(R1はC2m−nであり、Xはハロゲンである。ただし、mは2以上4以下の整数であり、nは0以上2m以下の整数である。R3〜R6は各々独立して水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、又はハロゲン基であり、互いに環を形成していてもよい。R2はC2j−kであり、Xはハロゲンである。ただし、jは2以上4以下の整数であり、kは0以上2j以下の整数である。R7〜R10は各々独立して水素、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、又はハロゲン基であり、互いに環を形成していてもよい。)。
(もっと読む)


【課題】遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物を正極活物質として用いた非水電解質二次電池において、充放電サイクルにおける放電電圧及び容量の低下を抑制し、サイクル特性を向上させる。
【解決手段】遷移金属としてNi及びMnを少なくとも含有し、かつ層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物に、ジルコニウムをさらに含有させたものを正極活物質として用いることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 活物質とバインダ樹脂組成物とから得られた合剤層において、エネルギーデバイス、特にリチウムイオン二次電池の活物質表面を被覆しない、バインダ樹脂組成物(ポリマー粒子)及び、これを用いた非水電解液エネルギーデバイス用バインダ樹脂を提供する。
【解決手段】 ニトリル基含有単量体由来の構造単位と、下記一般式(1)で表される構造単位及び/又は、下記一般式(2)で表される構造単位を含むポリマー粒子。
【化1】
(もっと読む)


【課題】本発明の課題は、繰り返し充放電特性が高く、高容量の二次電池を高い生産性で作製する方法を提供することである。
【解決手段】第1の集電体上に正極活物質を設けた正極材料と、第2の集電体上に負極活物質を設けた負極材料のいずれか一方の活物質層表面に、加熱融解した固体電解質を塗布し、固体電解層を形成し、もう一方の電極材料の活物質層と該固体電解層とを、加熱した液体を介して密着することを特徴とする二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】
負極薄膜作成時に負極活物質をスラリー中に均一に分散させ、且つ負極活物質と集電体との高い結着性を誘起し、且つ可撓性に優れる負極薄膜を作成可能なリチウムイオン二次電池負極用バインダーを提供する。
【解決手段】
イタコン酸を含有する水溶性単量体を(共)重合させることで得られる(共)重合物からなるリチウムイオン二次電池負極用バインダーによって達成できる。
また、イタコン酸と、それと共重合する水溶性単量体とのモル比は100:0〜50:50であることが好ましい。
(もっと読む)


1,861 - 1,880 / 4,112