説明

Fターム[5H050CB11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073)

Fターム[5H050CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB11]に分類される特許

1,901 - 1,920 / 4,112


【課題】ケイ素を含む活物質粒子を負極活物質として用いたリチウム二次電池であって、充放電サイクル特性を向上させることができるリチウム二次電池を得る。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解液とを備えるリチウム二次電池において、負極が、集電体と、集電体上に形成され、ケイ素を含む活物質粒子とポリイミド樹脂とを含有する活物質層からなる第1の層と、第1の層の上に形成され、導電性を有する炭素材料と結着剤からなる第2の層とから構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池の正極活物質を改善し、充電電圧を高くした場合に正極活物質と非水電解液との反応を抑制する。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、Liを含有する正極活物質粒子の表面に、水酸化Erとオキシ水酸化Erとから選択されるEr化合物の粒子と、水酸化Ybとオキシ水酸化Ybとから選択されるYb化合物の粒子と、水酸化Tbとオキシ水酸化Tbとから選択されるTb化合物の粒子と、水酸化Dyとオキシ水酸化Dyとから選択されるDy化合物の粒子と、水酸化Hoとオキシ水酸化Hoとから選択されるHo化合物の粒子と、の少なくとも一種の粒子と、水酸化Tmとオキシ水酸化Tmとから選択されるTm化合物の粒子と、水酸化Luとオキシ水酸化Luとから選択されるLu化合物の粒子から選択される少なくとも一種の粒子が分散かつ付着された正極活物質を用いた。 (もっと読む)


【課題】優れた高温サイクル特性および電圧維持特性を得ることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液の溶媒は、スルホニル基を含む部位(−S(=O)2 −O−S(=O)2 −など)を有するスルホン化合物を含んでいるため、充放電時において正極21あるいは負極22の表面に高温環境中でも安定な被膜が形成される。しかも、少なくとも正極集電体21Aと負極活物質層22Bとの対向領域(領域R2)に絶縁部材28が配設されているため、その対向領域における正極21の局所的な電位上昇が抑制される。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、リチウムイオンを吸蔵および放出することが可能な結晶性の負極活物質を含んでいる。この負極活物質は、ケイ素および鉄を構成元素として含んでおり、その負極活物質中における鉄の含有量は、0.05重量%以上である。負極活物質層22Bの物理強度が高くなると共に抵抗が低くなる。また、充放電時において負極活物質層22Bが膨張および収縮しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】集電体と合剤層との間の密着強度が高く、非水電解質二次電池の高容量化が可能な非水電解質二次電池用負極を得る。
【解決手段】集電体と、集電体の上に形成された合剤層とを備える非水電解質二次電池用負極であって、合剤層は、ヒドロキシエチルセルロースと、カルボキシメチルセルロースと、ラテックス系結着剤と、負極活物質とを含有し、カルボキシメチルセルロースがヒドロキシエチルセルロースよりも重量比で多く含有されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の活物質等として有用な金属多孔体を製造する方法、該多孔体を用いてなる電極および電池を提供する。
【解決手段】本発明の金属多孔体製造方法は、有機溶媒中にメッキ成分を含むメッキ液を用いて、リチウムを可逆的に吸蔵および放出可能な金属MA(例えばスズ)とアルカリ金属(例えばリチウム)とを含む複合メッキ膜を基材上に形成することを包含する。また、前記複合メッキ膜に含まれるアルカリ金属を水洗により除去することを包含する。これにより、アルカリ金属の除去により生じた多数の細孔を有する金属多孔体が形成される。 (もっと読む)


【課題】集電体の劣化を抑制しつつ、捲回しても集電体から活物質層がはがれにくく、高容量であり、かつ特に高電流密度で良好な充放電特性を有する非水電解質二次電池用正極およびそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、活物質層とを含み、活物質層は、粒径0.01〜0.5μmの複数の一次粒子が相互に結合してなり、かつ隣接する一次粒子間にネックを有し、活物質層の空隙率が、5〜65%である、非水電解質二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および保存特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液の溶媒は、エステル化合物、モノフルオロリン酸リチウムおよびジフルオロリン酸リチウムのうちの少なくとも1種と、無水化合物のうちの少なくとも1種とを含んでいる。エステル化合物は、両末端にエステル部分(−O−C(=O)−O−Rなど)を有する鎖状の化合物である。無水化合物は、ジスルホン酸無水物基(−S(O=)2 −O−S(O=)2 −)などを有する環状の化合物である。電解液の化学的安定性が向上するため、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】リチウムと負極活物質との間の過度な発熱反応を防止して、電池の内部抵抗の上昇を抑制しつつ、不可逆容量を補償しうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層と、を含むリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面に、リチウム粒子の表面に絶縁性粒子が付着してなる二次粒子を有する、リチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】リチウムと負極活物質との間の過度な発熱反応およびこれに伴う結着剤の軟化を防止して、電池の内部抵抗の上昇を抑制しつつ、不可逆容量を補償しうる手段を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された、負極活物質および融点が190℃以上である結着剤を含む負極活物質層と、前記負極活物質層の表面に配置された金属リチウムを含む層と、を含む、リチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】充電時に負極がリチウムを吸蔵するため安全で、高容量且つ充放電サイクル特性にも優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池の負極活物質として、式(1):Lix1y2z(1)(ここで、M1は、Ti、Zr、Mn、Co、Ni、CuおよびFeよりなる群から選択された少なくとも1種の元素であり、M2は、SiおよびSnよりなる群から選択された少なくとも1種の元素であり、0≦x<10、0.1≦y≦10およびz=1である。)で示される固溶体を用いる。 (もっと読む)


【課題】リチウム粉末と負極との間の接触面積を増やして、不可逆容量を十分に補償しうる手段を提供する
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層と、を含むリチウムイオン二次電池用負極であって、前記負極活物質層の表面に、リチウム粒子の表面に絶縁性粒子が付着してなる二次粒子を有する、リチウムイオン二次電池用負極である。 (もっと読む)


【課題】リチウムと負極活物質との間の過度な発熱反応を防止して、負極の内部抵抗の上昇を抑制しつつ、不可逆容量を補償しうる手段を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、集電体と、当該集電体の表面に形成された、負極活物質を含む負極活物質層とを有する。そして、当該前記負極活物質層の表面には絶縁性無機材料、導電性材料、およびリチウム粒子を含む保護層がさらに配置され、当該リチウム粒子の表面の一部が保護層の表面から露出している点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】リチウムを予備吸蔵させる際の発熱反応を抑制できるリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、前記集電体の表面に形成された負極活物質を含む負極活物質層と、前記負極活物質層上に形成された、絶縁材料とリチウム粒子とを含む保護層と、を含み、前記リチウム粒子の表面が前記負極活物質層と接している、リチウムイオン二次電池用負極である。また、この負極を使用したリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、リチウムイオン二次電池負極材料及びその製造方法に関する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池負極材料は、複数のナノ粒子と、前記ナノ粒子の表面を覆う被覆材料と、を備え、前記被覆材料は、炭素と酸素とを含む。 (もっと読む)


【課題】 負極表面に電気抵抗の低い保護被膜を形成して保護被膜による二次電池の保存特性を維持しつつ、車両用として好適な電気抵抗の低い二次電池を提供する。
【解決手段】 非水系電解質二次電池は、集電体14表面に形成され、正極活物質粒子の塗布層を含む正極活物質層12と、集電体14とは別の集電体14表面に形成され、負極活物質を含む負極活物質層13と、正極活物質層12及び負極活物質層13の間に設けられ、当該正極活物質層12と当該負極活物質層13とを分離する電解質層11とを備えている。電解質層11に含まれる電解質に、以下の一般式(I)で表される、エーテル結合を有する有機金属化合物を含む非水系電解質を用いた。
【化3】
(もっと読む)


式1で示されるリチウムニッケル・マンガン・コバルト酸化物系カソード活物質であって、イオン伝導性固体化合物及び導電性炭素がリチウムニッケル・マンガン・コバルト酸化物の表面に塗布されているカソード活物質が開示される。開示されたカソード活物質を有するリチウム二次電池は、向上したレート特性及び高温安定性を有し、優れた電池性能を具現化する。
(もっと読む)


【課題】安全性の高いリチウム電池およびその製造方法を提供すること。
【解決手段】安全性の高いリチウム電池は、正極極板および負極極板;正極極板と負極極板との間に配置されて貯留領域を形成するセパレータ;ならびに貯留領域に充填された電解質溶液;を含む。正極極板または負極極板の材料表面には、熱作動保護膜が設けられ、リチウム電池の温度が熱作動保護膜の熱作動温度まで上昇すると、熱作動保護膜が架橋反応を行って熱暴走を阻止し、これにより電池の燃焼または爆発が回避される。熱作動温度は80〜280℃である。さらに、このように安全性の高いリチウム電池の製造方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池に適用した際、繰り返しの充電/放電サイクルに供した際にも、該リチウムイオン電池の寿命を、より長期化することができる非水電解液を提供する。
【解決手段】非水溶媒と、上記式(1)で表されるリチウム塩と、上記式(2)で表される化合物のうち少なくとも一つの第1の添加剤と、上記式(3)で表される化合物のうち少なくとも一つの第2の添加剤とを組み合わせて、非水電解液を作成する。 (もっと読む)


【課題】集電体および活物質層間の接触抵抗を低減させた電極とその製造方法を提供する。特に双極型のリチウムイオン二次電池においてその効果が大きい。
【解決手段】導電性高分子あるいは導電性フィラーを含む高分子材料等からなる集電体と、前記集電体上に形成されてなり、活物質とバインダを含む活物質層とを有し、集電体の高分子と電極中のバインダとが共に溶媒に溶解することにより、前記集電体表面に前記活物質層が接着されてなる、電極とする。 (もっと読む)


1,901 - 1,920 / 4,112