説明

Fターム[5H050CB20]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 有機化合物(負極) (960) | ポリマー又は重合体(負極) (751)

Fターム[5H050CB20]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB20]に分類される特許

141 - 160 / 621


【課題】死容積を最少に抑え、同時に、電極密度及び電極装填量を増加させて電池容量を増加させ、リチウム二次バッテリーを提供する。
【解決手段】異なったレドックスレベルを有し、好ましくは異なった粒子径を有する二種類以上の活性材料を包含することにより、放電工程におけるカソード活性材料の連続的作用により、高率放電範囲における優れた放電特性を発揮する、リチウム二次バッテリーにより達成される。 (もっと読む)


【課題】連続充電時のOCV低下を抑制できるとともに、ガス発生を抑制できる非水電解質電池および非水電解質を提供する。
【解決手段】この非水電解質電池は、正極11と、負極12と、非水溶媒および電解質塩を有する電解液を備える。非水溶媒は、プロピレンカーボネートを含み、プロピレンカーボネートの含有量は、非水溶媒に対して、40質量%以上80質量%以下であり、電池内部にポリ酸および/またはポリ酸化合物が添加されている。 (もっと読む)


【課題】塗工欠陥が少なく集電効率に優れた電池電極を得ることによって、より高性能な二次電池を提供する。
【解決手段】平均分子量30万以上のポリアクリル酸またはポリアクリル酸塩(A)と、バインダー(B)を含む電池電極用組成物において、該バインダー(B)が、数平均粒子径が50〜300nmであるカルボキシ変性共重合体ラテックスであって、かつ該共重合体ラテックスの重量平均粒子径と数平均粒子径の比(重量平均粒子径/数平均粒子径)が1.05以上であることを特徴とする電池電極用組成物を使用する。 (もっと読む)


【課題】優れた高温保存特性を有するリチウムイオン二次電池用電解質及びこれを含むリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】リチウム塩及び有機溶媒を含むリチウムイオン二次電池用非水系電解液であり、下記の化学式で表示される1―エチル―2,3―ジメチルイミダゾリウムイオンを陽イオンとして含む塩が含有されることを特徴とする電解液及びこれを含むリチウムイオン二次電池。
(もっと読む)


【課題】負極活物質表面に安定かつ抵抗の低い被膜を形成した、長期サイクル後も抵抗上昇が抑制され、電池特性が維持された電池を提供する。
【解決手段】電解質塩と、非水溶媒と、化(1)で表されるオルトエステル化合物と、環状炭酸エステル化合物とを含有し、負極活物質層の体積密度が1.50g/cc以上1.75g/cc以下であり、負極活物質の比表面積が0.8m2/g以上4.0m2/g以下である非流動性電解質を用いる。


(式中、R1は水素基、アルキル基あるいはアリール基であり、好ましくは、水素原子、またはアリール基である。R2〜R4は各々独立してアルキル基、ハロゲン化アルキル基、あるいはアリール基であり、好ましくは、炭素数1〜10のアルキル基、またはアリール基であり、特に好ましくは、メチル基、エチル基、またはプロピル基である。) (もっと読む)


【課題】セパレータや電解液を必要とすることなく、簡単かつ安価に製造でき、かつ安全性にも配慮した二次電池を実現する。
【解決手段】少なくとも電極活物質と電解質とを含有したシート状部材1を有し、少なくとも導電補助剤を含有した導電層2a、2bがシート状部材1の両主面に形成されている。電極活物質は、酸化側と還元側の双方に反応を有する有機化合物(例えば、安定ラジカル基を有する有機化合物)を主体とし、正極活物質と負極活物質は同一の有機化合物で形成されている。また、シート状部材1には少なくとも高分子化合物が含まれている。有機化合物は、ニトロキシルラジカル基、フェルダジルラジカル基、及びニトロニルニトロキシルラジカル基のうちの少なくとも1種以上を含有している。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの軽量化および高エネルギー密度化に寄与できる有機化合物からなる電極活物質において、充放電サイクル数の増加に伴って、電極活物質が劣化するのを抑制し、高出力および高容量を有し、サイクル特性に優れる蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】複数の1,3−ジチオール環分子が、環状構造を有するシクロアルカンの炭素原子に結合し、1,3−ジチオール環分子を環状に配置する。これにより、可逆的な充放電反応が可能な蓄電デバイス用電極活物質が得られる。この蓄電デバイス用電極活物質を用いることにより、高容量、高電圧であり、かつサイクル特性に優れた蓄電デバイスが得られる。 (もっと読む)


【課題】低温時の入出力特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】多数の貫通孔が形成された集電体シートと、集電体シートの表面に形成された電極活物質を含む電極活物質層とを備え、多数の貫通孔の外壁を輪郭とし、電極活物質層が侵入していない空隙を有するリチウムイオン二次電池用電極を用いる。 (もっと読む)


【課題】有機溶媒は使用しない系において、集電体や活物質との結着力に優れ、得られた電極の柔軟性と導電性に優れている二次電池電極用バインダーを提供する。
【解決手段】a)脂肪族共役ジエン系単量体5〜35重量部、b)不飽和カルボン酸アルキルエステル単量体9〜50重量部、c)シアン化ビニル単量体2〜40重量部、d)アルケニル芳香族単量体2〜60重量部及びe)その他共重合可能な単量体0.1〜20重量部から構成される単量体組成物(ここでa)〜e)の合計は100重量部)を共重合して得られる共重合体ラテックスであって、b)成分とc)成分の共重合体の固形分に対する含有量(B+C)が28重量%以上で、かつd)成分の共重合体の固形分に対する含有量D(重量%)との比率が、(B+C)/D=0.8〜3.5である共重合体ラテックスを二次電池電極用バインダーに含有させる。 (もっと読む)


【課題】集電体や活物質との結着力に優れており、電極塗工層の表面電気抵抗率の低い電極塗工層を形成することができる二次電池電極用バインダーを提供する。
【解決手段】エチレン性不飽和カルボン酸単量体、シアン化ビニル系単量体、エチレン性不飽和カルボン酸エステル系単量体、芳香族ビニル系単量体、脂肪族共役ジエン系単量体のそれぞれを特定比率で構成し、これを乳化重合して得られた共重合体ラテックスからなるバインダーとする。 (もっと読む)


【課題】低温環境下および高温環境下でのガス発生を抑制し、サイクル特性を向上させる。
【解決手段】化(1)のハロゲン元素を有する鎖状炭酸エステルおよびハロゲン元素を有する環状炭酸エステルの少なくとも一種を含む非水溶媒と、化(3)の化合物が含まれる電解質塩を有する電解質である。


(式中、R1〜R6は水素基、ハロゲン基あるいはハロゲン化アルキル基等である。)


(式中、Mは1価のカチオンで、YはSO2またはCOである。Zは独立してフッ素原子または少なくとも1つの重合可能な官能基を含んでいても良く、かつペルフルオロ化されていても良い有機基で、Zの少なくとも1つがフッ素原子である。) (もっと読む)


【課題】従来のプロトンポリマー電池の負極やキャパシタ電極よりも単位質量当たりの電荷貯蔵容量が高く、かつ、化学安定性の高い電極材料を得ること。
【解決手段】以下の式で表される、ベンズイミダゾベンゾフェナントロリンラダー(BBL)ポリマーを電極材料とする。これにより、従来のポリフェニルキノキサリン(PPQ)と比べて、単位質量当たりの電荷貯蔵容量を顕著に高めることができ、更に化学的安定性をも高めることができる。
当該電極材料を用いることによって、より高性能のプロトンポリマー電池やキャパシタを作製することができる。
【化1】
(もっと読む)


【課題】 大電流充放電特性に優れ且つエネルギー密度の高い二次電池が実現できる二次電池用活物質及びそれを用いた二次電池を提供すること。
【解決手段】
本発明の二次電池用活物質は、側鎖にラジカル部位をもつとともに、主鎖にポリフェニレンビニレン構造及び/又はポリフェニレンチオフェン構造をもつ高分子化合物を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】保存安定性に優れ、得られる多孔膜の薄膜化が可能で、かつ粉落ち性に優れる多孔膜用スラリー、該多孔膜スラリーから形成した多孔膜を有する二次電池を提供する。
【解決手段】非導電性粒子、結着剤及び分散媒を含んでなり、前記非導電性粒子の3軸径を、長径L、厚さt、幅bとしたとき、長径Lが0.1〜20μm、幅bと厚さtとの比(b/t)が1.5〜100であり、、前記結着剤が、(メタ)アクリロニトリル単量体単位及び(メタ)アクリル酸エステル単量体単位を含む共重合体であり、かつ粘度が10〜300mPa・sである多孔膜用スラリー。 (もっと読む)


【課題】電解液中に添加剤等を混合することや、高価なCoやNiなどの元素を混合させること無く、Mnの溶出を防止し、長寿命の正極活物質を実現する。
【解決手段】本発明の正極活物質1は、マンガンを含有し、スピネル型構造を有するリチウム含有遷移金属酸化物から構成される主結晶相2を含み、非水系二次電池において用いられる正極活物質において、上記リチウム含有遷移金属酸化物と同一の酸素配列を有し、かつ、異なる元素組成であって、スピネル型構造を有する副結晶相3が、主結晶相2の内部において層状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】高い充放電サイクル特性と、電池内部におけるガス発生抑制効果を得る。
【解決手段】
リチウム遷移金属複合酸化物の表面の少なくとも一部に設けられた被覆層とを備え、被覆層が、規格化されたX線吸収微細構造(XAFS)スペクトルにおいて1302eVから1312eVの間に強度0.5を与えるX線の吸収端が存在し、広域X線吸収端微細構造(EXAFS)のフーリエ変換として求められるMg周りの動径構造関数の絶対値において、2.6Å付近の第二近接ピークの強度に対する1.6Å付近の第一近接ピークの強度の比が、1.3以上4.0以下であり、リチウム遷移金属複合酸化物が層状岩塩構造を有し、被覆層が、充電状態で測定された規格化されたX線吸収微細構造(XAFS)スペクトルにおける1311eVでの強度に対する1318eVでの強度の比が0.9以上1.6以下である正極活物質を用いる。 (もっと読む)


【課題】集電体、又は電極との密着性に優れ、充放電の繰り返しや、発熱による高温環境下にあっても高放電容量を保持した非水系二次電池を提供することが可能な非水系二次電池電極用樹脂微粒子の提供を目的とする。
【解決手段】共役ジエン構造を有しないエチレン性不飽和単量体(A)を、水中にて界面活性剤の存在下、ラジカル重合開始剤によって二段階乳化重合した非水系二次電池電極用樹脂微粒子であって、
一段目の重合生成物と二段目の重合生成物とのガラス転移温度(Tg)差が20〜100℃である非水系二次電池電極用樹脂微粒子。 (もっと読む)


【課題】電解液への含浸性、電極強度に優れ、電極密度を高めることができる電気化学素子用電極、および内部抵抗を低減し、エネルギー密度および出力密度を高めることを可能とする電気化学素子を提供する。
【解決手段】集電体上に、電極活物質、導電剤、結着剤および溶解度パラメータが12〜17(cal/cm1/2である高分子物質を含んでなる電極組成物層が形成されてなる電気化学素子用電極。前記高分子物質の重量平均分子量が、5,000〜500,000であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】集電体、又は電極との密着性に優れ、充放電の繰り返しや、発熱による高温環境下にあっても高放電容量を保持した非水系二次電池を製造することが可能な非水系二次電池電極用バインダー組成物の提供を目的とする。
【解決手段】官能基含有樹脂微粒子(A)と架橋剤(B)とを含む非水系二次電池用バインダー組成物であって、
官能基含有樹脂微粒子(A)が、ケト基含有エチレン性不飽和単量体を含むエチレン性不飽和単量体を水中にて界面活性剤の存在下、ラジカル重合開始剤によって乳化重合してなる樹脂微粒子であり、かつ、
架橋剤(B)が、多官能ヒドラジド化合物である非水系二次電池電極用バインダー組成物。 (もっと読む)


【課題】放電容量の低下を抑えつつ、優れたサイクル特性、および高温保存特性を得ることができるリチウム正極活物質、および非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極、負極および電解質を備える。正極は、リチウム、主要遷移金属M1、および主要遷移金属M1とは異なる金属元素M2を含有するリチウム遷移金属複合酸化物の粒子を含んでいる。金属元素M2は、粒子中心から粒子表面に向かって濃度勾配を有する。粒子表面から所定深さまでの比率d(%)(=[(主要遷移金属M1の質量)+(金属元素M2の質量)]/(粒子全質量))が0.020%≦d≦0.050%を満たす範囲内において、モル分率r(=(金属元素M2の物質量)/[(主要遷移金属M1の物質量)+(金属元素M2の物質量)]))が0.20≦r≦0.80の範囲内にある。 (もっと読む)


141 - 160 / 621