説明

Fターム[5H050CB20]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 有機化合物(負極) (960) | ポリマー又は重合体(負極) (751)

Fターム[5H050CB20]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB20]に分類される特許

201 - 220 / 621


【課題】サイクル特性、保存特性および初回充放電特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液の溶媒は、中央に互いに連結された2つのカルボニル基を有すると共に両末端の少なくとも一方にハロゲン化アルコキシ基、ハロゲン化アリールオキシ基あるいはイソシアナト基を有するジカルボニル化合物を含んでいる。電解液の化学的安定性が向上するため、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】放電容量および容量維持率に優れた非水電解質二次電池用の活物質を提供することにある。
【解決手段】非水電解質二次電池用の活物質は、第1の粒子と、第1の粒子の表面に点在するように被覆された第2の粒子とを含んでいる。第2の粒子により被覆された第1の粒子の円形度は、0.800以上0.950以下であり、第2の粒子の平均粒径r1と第1の粒子の平均粒径r2の比r1/r2が、1/20以上1/2以下である。 (もっと読む)


【課題】電池特性を低下させることなく、ショートが発生するまでの強度(荷重)を高くし得る非水電解質、これを用いた非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】非水電解質23は、正極21及び負極の少なくとも一方に接して配設され、非水溶媒と、電解質塩と、マトリックス樹脂と、セラミックス粉とを含んでなり、該正極21及び該負極との接面部23aにおける該セラミックス粉の濃度が、該接面部23aに接する該正極21及び該負極の電極表面部21aにおける該セラミックス粉の濃度より高い。
非水電解質二次電池は、正極21と、負極と、セパレータ24と、上述の非水電解質23とを有する。 (もっと読む)


【課題】 新規な電子受容性の高分子化合物と、その製造方法および使用法を提供する。
【解決手段】 下記式(1)で示される構造を主鎖内に持つ高分子化合物。


[式(1)において、X1およびX2は、各々、同一でも異なるものであってもよく、ベンゼン環を構成する炭素、またはピリジン環を構成する窒素を表す。R1およびR2は、各々、同一でも異なるものであってもよく、置換基を表す。kはX1およびX2がベンゼン環を構成するときは0、1、2または3であり、ピリジン環を構成するときは0、1または2である。Yは、5〜7員のヘテロ環を完成させるための原子または原子群を表す。] (もっと読む)


【課題】電極活物質を集電体へ付着させる際の結着力が良好な電池電極用バインダー、および当該バインダーを用いた電池電極の提供。
【解決手段】電池電極用バインダーであり、当該バインダーが1、3−ブタジエン20〜60重量%、スチレン20〜79重量%、エチレン性不飽和カルボン酸系単量体0.1〜10重量%、これらと共重合可能な他の単量体0〜59.9重量%から構成される単量体を乳化重合して得られた共重合体ラテックスであって、当該共重合体ラテックス中に残留する4−フェニルシクロヘキセンが、該共重合体ラテックスの固形分に対して80ppm以下であることを特徴とする電池電極用バインダーおよび当該バインダーを用いた電池電極。 (もっと読む)


【課題】複数の貫通孔が形成された集電体を備えることで優れた特性を有すると共に、静電容量にばらつきが生じることがなくて高い生産性の得られる蓄電デバイス用電極およびその製造方法、並びに静電容量にばらつきが生じることがなくて高い生産性の得られるリチウムイオンキャパシタを提供することにある。
【解決手段】蓄電デバイス用電極は、貫通孔が複数形成された金属箔よりなる多孔質集電体上の一端側に活物質層が積層されてなる活物質層形成部および活物質層非形成部を有し、前記多孔質集電体において、前記活物質層形成部と、前記活物質層非形成部との境界に対応する部位に第1の非貫通孔形成領域が延設されており、前記第1の非貫通孔形成領域内に前記境界が位置していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。電解液は、溶媒および電解質塩を含み、溶媒はジスルホン酸無水物基(−S(=O)2 −O−S(=O)2 −)を有する環状の化合物とスクシノニトリルとを含んでいる。溶媒が、ジスルホン酸無水物基を有する環状の化合物およびスクシノニトリルの双方を含まない場合や、それらのいずれか一方を含む場合と比較して、電解液の化学的安定性が向上するため、充放電を繰り返しても電解液の分解が抑制される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、含リン有機ポリマー及びその製造方法、それを採用したリチウムイオン二次電池に関する。
【解決手段】本発明の含リン有機ポリマーは、導電性ポリマー主鎖及び前記導電性ポリマー主鎖に接続する側鎖を含む。前記側鎖は、電気化学的に活性な多リン側鎖官能基と官能基R1及び官能基R2を含む。前記多リン側鎖官能基に、隣接した2つのPが共有結合により結び付けられる。前記官能基R1及び官能基R2は、それぞれメチル基、クロロメチル基、トリクロロエタン基、ジフルオロメチレン基、フルオロメチル基、エーテル基、フッ素基、塩素基、シアン基、ベンゼン基、アミノ基、水素基及びアルキル基の一種又は幾種である。 (もっと読む)


【課題】側鎖に安定ラジカルを有する重合体を効率的に得る製造方法を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で表される(メタ)アクリル酸エステル(a)。
【化1】


(式中、Rは、水素又はメチル基、Rは、置換基を有していてもよい総炭素数1〜5のアルキル基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又はシアノ基、R及びRは、置換基を有していてもよい総炭素数1〜5のアルキル基、置換基を有していてもよい総炭素数1〜5のアルキルカルボキシル基又は置換基を有していてもよい総炭素数1〜5のカルボキシルアルキル基を表し、互いに同一であっても異なっていてもよく、互いに結合して環を形成してもよい。) (もっと読む)


【課題】本発明は、リン複合材料及びその製造方法、それを採用したリチウムイオン二次電池に関する。
【解決手段】本発明の電気化学の可逆的にリチウムイオンを吸蔵するためのリン複合材料は、導電基体と赤リンからなる。前記導電基体は、導電性炭及び/又は導電性ポリマーからなる。前記リン複合材料における前記赤リンの重量パーセンテージは15%〜90%であり、前記リン複合材料における前記導電基体の重量パーセンテージは10%〜85%である。 (もっと読む)


【解決課題】電極密度が高く、且つ、リチウム二次電池のレート特性を高くすることができるリチウムリン系複合酸化物炭素複合体を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1):LiMPO (1)(式中、MはFe、Mn、Co、Ni及びVの群から選ばれる1種以上の金属元素を示す。)で表わされるリチウムリン系複合酸化物粒子が導電性炭素材料を介して凝集している凝集体であり、該凝集体の平均粒子径が1〜30μmであり、該凝集体のタップ密度が0.8g/cm以上であることを特徴とするリチウムリン系複合酸化物炭素複合体。 (もっと読む)


【課題】LiNiO2を基本組成とするものにおいて、サイクル特性をより高める。
【解決手段】リチウム二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と、正極シート13と負極シート18の間を満たす非水電解液20と、を備えている。このリチウム二次電池10では、この正極活物質12として、基本組成をLiNiO2とし、少なくともNiサイトにMgを含み、該Niサイトの元素の全体のモル数を1としたときに、0<S≦0.005の範囲内のモル数SでZrを含有するリチウムニッケル複合酸化物を有している。この複合酸化物は、平均粒径が0.6μm以上1.0μm以下の一次粒子が凝集して二次粒子を形成している。 (もっと読む)


【課題】電極に対して均一にイオンをドーピングする。
【解決手段】電極シート群11の一方の最外層には正極合材層22を片面に備えた正極シート13が設けられ、電極シート群11の他方の最外層には正極合材層24を片面に備えた正極シート14が設けられる。また、正極シート13,14の間には負極合材層27を両面に備えた負極シート15が設けられる。これらのシート13〜15が積層される電極シート群11には、金属リチウム箔29を両面に備えたリチウム極シート17が重ねられる。そして、捲回型の蓄電デバイスを製造する際には、リチウム極シート17と共に電極シート群11が巻き取られる。これにより、負極シート15を挟むようにリチウム極シート17が配置され、負極シート15とリチウム極シート17との間隔がほぼ一定となる。したがって、負極シート15に対してリチウムイオンが均一にプレドープされる。 (もっと読む)


【課題】優れた酸化還元特性を有する新規な電極材料の提供。
【解決手段】本発明は、ポリキノン系イオン性化合物から誘導される新規電極材料及びそれらの例えば電気化学的ジェネレーターにおける使用に関する。本発明は、特に、ロジゾン酸塩;ルフィ没食子酸塩;エラグ酸塩;チオシアン酸ポリマー若しくは1−シアノ−2−メルカプトアセチレン;ケトピリジンから誘導される単位を含むポリマー;ベンゾキノン単位及びピラジン単位を含む交互ポリマー;1,2−ジメルカプトシクロブテンジオン(ジチオスクアリン)酸塩;1,5−ジヒドロピリミド(5,4d)ピリミジン−2,4,6,8(3H,7H)−テトロン酸塩;基が共役セグメントで結合しているジカルボン酸塩;基が共役セグメントで結合しているジカルボン酸から誘導されるポリアミドのような化合物に関する。本発明は、前記化合物の酸化生成物の全てにも関する。 (もっと読む)


【課題】蓄電デバイスの安全性を向上させるとともに品質を向上させる。
【解決手段】袋状のセパレータ18に収容される負極複合材26は、負極集電体23の一方面に負極合材層24を備えた負極15と、この負極15に貼り付けられた金属リチウム箔16とを備えている。これにより、負極15の負極集電体23上から金属リチウムが脱落した場合であっても、金属リチウムの蓄電デバイス10内への拡散を防止することが可能となる。したがって、遊離する金属リチウムが原因となる蓄電デバイス10内の短絡や外装材11の腐食を防止することができ、蓄電デバイス10の安全性を向上させることが可能となる。また、負極15の負極集電体23上から金属リチウムが脱落した場合であっても、負極15の近傍に金属リチウムを保持することができ、リチウムイオンが設計通りにドーピングされる。これにより、蓄電デバイス10の品質を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、(1)エネルギー密度が高く、(2)化学的かつ電気的に安定で、(3)導電性に優れ、電極活物質層を形成する際にカーボングラファイト等の集電体の使用量を極めて少なくすることができ、理論容量と電池実容量との差が極めて小さい活物質、および二次電池を提供することにある。また(4)活性の低い脂肪族第一級アルコールをアルデヒドに選択的に高収率で酸化することが可能なオキソアンモニウム化合物を提供することにある。
【解決手段】オキソアンモニウム化合物を含有する活物質において、該オキソアンモニウム化合物のカウンターアニオンがスルホン酸アニオン含有ポリマーであることを特徴とする活物質。 (もっと読む)


【課題】リン酸鉄リチウムを正極活物質とするリチウムイオン二次電池において、充放電サイクルによる、容量劣化及び出力低下を抑制する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10はリン酸鉄リチウムを含む正極活物質12を形成した正極シート13と、負極活物質17を形成した負極シート18と、セパレータ19と、非水電解液20と、を備えたものである。ここで、非水電解液20は、一般式(1)で表される化合物PFOを0.1重量%以上5重量%以下の範囲で含み、ビニレンカーボネート及びビニルエチレンカーボネートのうち少なくとも一方を0.1体積%以上3体積%以下の範囲で含むものである。
(もっと読む)


【課題】電極用組成物の集電体への塗布の均一性が良好な二次電池電極用バインダーの提供。
【解決手段】
二次電池電極用のバインダーであって、該バインダーが、脂肪族共役ジエン系単量体10〜60重量%、エチレン系不飽和カルボン酸系単量体0.1〜10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体30〜89.9重量%から構成される単量体を乳化重合して得られた共重合体ラテックスであって、当該共重合体ラテックスの固形分100重量%に対する400メッシュの篩上に残る濾過残渣が0.01重量%以下である共重合体ラテックスからなる電池電極用バインダー。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、負極活物質と集電体とが強く結着し、且つ可撓性に優れたリチウムイオン二次電池用負極およびその作成法を提案することにある。
【解決手段】
カルボキシル基を有するアニオン性単量体とN−アルキルあるいはN,N−ジアルキルアクリルアミドの共重合体、負極活物質、酸化剤および溶媒を必須として含有し混練した混合物を、集電体上に塗布し乾燥したことを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極によって達成できる。
(もっと読む)


【課題】
負極薄膜作成時に負極活物質をスラリー中に均一に分散させ、且つ負極活物質と集電体との高い結着性を誘起し、且つ可撓性に優れる負極薄膜を作成可能なリチウムイオン二次電池負極用バインダーを提供する。
【解決手段】
イタコン酸を含有する水溶性単量体を(共)重合させることで得られる(共)重合物からなるリチウムイオン二次電池負極用バインダーによって達成できる。
また、イタコン酸と、それと共重合する水溶性単量体とのモル比は100:0〜50:50であることが好ましい。
(もっと読む)


201 - 220 / 621