説明

Fターム[5H050EA14]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | セラミックス(酸化物を除く) (111)

Fターム[5H050EA14]に分類される特許

61 - 80 / 111


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極と、負極と、多孔質絶縁層と、非水電解質とを備えている。多孔質絶縁層は、正極と負極との間に設けられており、非水電解質は、少なくとも多孔質絶縁層に保持されている。正極の合剤層内および多孔質絶縁層内には、構造保持部材が設けられている。構造保持部材としては樹枝状のセラミックス粒子、炭素繊維等が用いられ、負極活物質層の厚み方向の膨張が抑制される。 (もっと読む)


【課題】電池の貫通現象発生時に貫通の初期部分に対応する領域に制限的にセラミックス層が含まれる電極組立体及びそれを用いた二次電池に関する。
【解決手段】本発明の二次電池の電極組立体は、陽極集電体に陽極活物質が塗布された陽極板、陰極集電体に陰極活物質が塗布された陰極板、上記陽極板と陰極板との間に介在されるセパレータを含み、上記陽極板と陰極板及びセパレータが巻回されてなる二次電池の電極組立体において、上記陽極板の全体長さを基準として、電極組立体の外角に位置する巻取末端から40%以上の距離まで上記陽極板と陰極板との短絡を防止する位置に連続的に形成されるセラミックス層を含むが、上記セラミックス層は最大90%以下の距離まで形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温環境下において保存されたり、充放電を繰り返しても、高い容量が維持される常温溶融塩を用いたリチウム二次電池及び非水電解質リチウム二次電池用の電極を提供することを目的とする。
【解決手段】イオン伝導性を有する常温溶融塩を少なくとも用いたリチウム二次電池であって、正極または負極の少なくとも一方がリチウムイオン伝導性の無機固体電解質のみからなる粉末を含有するリチウム二次電池、およびリチウムイオン伝導性の無機固体電解質のみからなる粉末を含有する、イオン伝導性を有するイオン性液体を少なくとも用いたリチウム二次電池用の電極。 (もっと読む)


【課題】加圧成形性に優れた固体電池を提供する。
【解決手段】正極合材層100は、焼成前の硫化物ガラス31と、正極活物質110とを備える。硫化物ガラス31と正極活物質110とが加圧成形されて互いに接触している。負極合材層200は、焼成前の硫化物ガラス31と、負極活物質210とを備える。硫化物ガラス31と負極活物質210とが加圧成形されて互いに接触している。 (もっと読む)


【課題】リチウム系二次電池を急速充電する。
【解決手段】充電電流は予め定める一定の急速充電電流に維持し(S1)、満充電の判定を端子電圧V1(S6)が充電終了電圧Vf’に達した時点とし(S7)、その充電終了電圧Vf’を、予め定められる初期充電終了電圧Vfに、二次電池の温度T(S2)から推定した内部抵抗値(S3)に急速充電電流値を乗算した電圧降下量VD(S4)を加算した電圧(S5)とする。したがって、従来のCC−CV充電に代わって、過充電となることを防止しつつ、始めから終わりまで一定の大電流を供給し、満充電まで急速充電を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】表層の空隙を十分維持できる電極及びこれを用いた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】集電体12と、集電体12上に設けられた活物質粒子5及びセラミクス粒子6を含有する活物質含有層14と、を備え、活物質含有層14における集電体12とは反対側の表層部14bにおける活物質粒子5に対するセラミクス粒子6の重量濃度は、活物質含有層14における集電体12側の下層部14aにおける活物質粒子5に対するセラミクス粒子6の重量濃度よりも高い。さらに、表層部14bの厚みは、表層部14b及び下層部14aの合計厚みに対して30〜60%である。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー密度の低下を可及的に抑制しつつ異常加熱した際の安全性を向上し、更には負荷特性も良好にした非水電解質電池と、該電池を構成し得る電池用セパレータを提供する。
【解決手段】 少なくとも150℃で実質的に変形しない繊維状物と、少なくとも150℃で実質的に変形しない無機微粒子を有する多孔質膜からなり、上記無機微粒子の全個数中における粒子径0.3μm以下の粒子の個数および粒子径1μm以上の粒子の個数が、それぞれ10%以上であることを特徴とする電池用セパレータと、該電池用セパレータを有する非水電解質電池により、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】負極活物質としてリチウム系活物質を用いた全固体型ポリマー電池において、充放電の際に内部抵抗が増大することを抑制することにより、高容量でサイクル特性に優れた全固体型ポリマー電池を提供することを課題とする。
【解決手段】リチウムまたはリチウム合金1と、前記リチウムまたはリチウム合金表面に被着される金属−酸素結合および/または半金属−酸素結合を有する化合物からなる層2とを有する負極活物質10を用いる。 (もっと読む)


【課題】体積当りのエネルギー密度が高く、高容量でサイクル寿命が長く、安全性が高いリチウム二次電池用の負極活物質を提供する。
【解決手段】Li2+d(但し、組成比を示すx、y、z、dは、0.1≦x≦2.5,0≦y≦0.5,0.5≦z≦1.5,0≦d≦0.5であり、Mは、Al、Cr、Mo、Ti、W及びZrからなる群より選択される少なくとも一つの元素である。)で示されるリチウムバナジウム複合酸化物の表面に、2族〜15族のうちの何れか1種または2種以上の元素を含む化合物が付着されてなることを特徴とするリチウム二次電池用の負極活物質を採用する。 (もっと読む)


【課題】革新的な電池集電体によるリチウムイオン電池の容量増加と軽量化。
リチウムイオン電池における集電体の薄膜化による軽量化と容量の増大という、一挙両得の発想自体は独創的なものではないが、実際にその要求を満たせる材料はこれまで発明されなかった。
【解決手段】有機基材の両面に導電性物質層を配置した積層フィルムを負極集電体や正極集電体あるいはその両方に用いることによって、これまで実現困難であった新しい手法での大幅な容量増加と軽量化を同時に実現する。このとき積層フィルムの両面の導通には、塗布する活物質への固体微粒子添加により実現する。 (もっと読む)


本発明は、負極と、電解液と、正極とを備える再充電可能な電気化学電池に関する。負極は電子導電基板(12)を備えており、電池充電中に、その上に負極の活性金属(24)が電解で沈着する。電池セル(3)の充電時に沈着する負極の活性金属(17)が、正極の活性物質を含む多孔質構造(13)の細孔(14)内に浸透し、少なくとも一部はそこで金属状で再度沈着するように、前記正極の活性物質(17)を含む多孔質構造(13)は、前記負極(5)の基板(12)近傍に配置される。
(もっと読む)


【課題】レート特性及びサイクル特性に優れた固体二次電池を提供する。
【解決手段】極活性物質、硫化物系ガラスセラミック、及び硫化物系ガラスとの混合物からなる極材。 (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】表面修飾した下記式で表される金属酸リチウム、及びリチウム・リン系硫化物固体電解質からなる正極合材。
LiXO
(式中、Xは、Co、Mn又はNiであり、Y及びZは、それぞれ1〜10の整数である。) (もっと読む)


【課題】レート特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化ホウ素、酸化ケイ素及びそのリチウム塩、並びにリチウムチタン酸スピネル、リチウム酸化タンタル、リチウム酸化ニオブから選択される1以上の化合物で被覆した固体電解質。 (もっと読む)


【課題】高い放電電圧、良好な充放電サイクル特性を持ち、更に安全性が優れた非水二次電池の生産性を向上させる。
【解決手段】リチウムを可逆的に吸蔵放出可能な材料を含む正極及び負極、リチウム塩を含む非水電解質、セパレーターから成る非水二次電池において、該負極及び/又は正極が導電性を有する保護層を少なくとも1層有する非水二次電池とする。該保護層が、金属粉末または炭素粒子から選ばれる少なくとも1種である導電性粒子を含む。 (もっと読む)


【課題】レート特性及びサイクル特性に優れた固体二次電池を提供する。
【解決手段】硫化物系ガラス10〜90重量%と、硫化物系ガラスセラミック90〜10重量%との混合物からなる固体電解質。 (もっと読む)


【課題】リン酸結合(PO4−x:xは1〜4の整数)を所定量含有する硫化物系固体電解質であって、正極合材として使用できる硫化物系固体電解質を提供する。
【解決手段】硫化物系固体電解質中に存在する、31PNMRスペクトルの70〜−20ppmの領域に観測されるリン酸結合(PO4−x:xは1〜4の整数)のピーク面積が、前記スペクトルの170〜−20ppmの領域に観測される全リン元素のピーク面積の1〜50%である正極合材用硫化物系固体電解質。 (もっと読む)


多孔質担持マトリックス中に含まれるリチウム合金化粒子を有するアノード材料。多孔質担持マトリックスは、好ましくは、気孔経路および膨張調節孔によって与えられた5〜80%の気孔率を有し、導電性であり、さらに好ましくは、10〜50%の気孔率を有する。担持マトリックスは、有機ポリマー、無機セラミックまたは有機ポリマーと無機セラミックとのハイブリッド混合物でできている。有機ポリマー担持マトリックスは、ロッドコイル型ポリマー、高分岐ポリマー、UV架橋ポリマー、熱架橋ポリマーまたはそれらの組み合わせでできており。無機セラミック担持マトリックスは、化合物が窒化物、炭化物、酸化物またはそれらの組み合わせであるIV〜VIの少なくとも1つの族の遷移金属化合物でできていることができる。リチウム合金化粒子は、好ましくは、5〜500nmの、さらに好ましくは、5〜50nmの平均線寸法を有するナノ粒子である。 (もっと読む)


【課題】 信頼性と安全性に優れた角形二次電池およびラミネート形二次電池、並びにこれらの二次電池を構成し得る巻回体電極群を提供する。
【解決手段】 電気絶縁性の耐熱性粒子を含有するセパレータを介して、集電体の両面に活物質含有層を有する正極と、集電体の両面に活物質含有層を有する負極とが積層されてなる積層体が、渦巻状に巻回されてなるか、または、集電体の両面に活物質含有層を有する正極、集電体の両面に活物質含有層を有する負極、並びに上記正極および/または上記負極の表面に一体的に形成されたセパレータを有し、該セパレータを介して上記正極と上記負極とが積層されてなる積層体が、渦巻状に巻回されてなる二次電池用の巻回体電極群であって、扁平状であり、湾曲部の少なくとも一方において、正負極の活物質含有層同士が対向する対向部のうち、最も内周側の対向部が充放電反応に関与しない巻回体電極群と、該電極群を有する電池である。 (もっと読む)


【課題】全固体電池においては、正極、負極と固体電解質とのイオン導電パスが固体同士の接触によるものであるため、液系に比べてイオン導電パスの形成は困難である。リチウムイオン導電性無機固体電解質と電極材料とのイオン伝導パスを改善して、負荷特性に優れた全固体二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも硫黄及び/又はリンで電極材料の表面処理を行う事を特徴とする。慨硫黄及び/又はリンの使用量は、電極材料100質量部に対し、0.01〜50質量部とする。硫黄及び/又はリンは、硫黄元素及び/又はリン元素を含む含有物を用いてもよい。 (もっと読む)


61 - 80 / 111