説明

Fターム[5H220BB15]の内容

プログラマブルコントローラ (14,471) | 目的 (1,889) | 保守性の向上 (123)

Fターム[5H220BB15]に分類される特許

1 - 20 / 123


【課題】フィールド機器が備える赤外線通信機能を利用し、保守交換または故障の際にフィールド機器固有のデータベース情報を一括して外部機器に取得して複写処理が可能なフィールド機器を実現する。
【解決手段】オブジェクト毎のパラメータ等を保持するデータベースと通信するセンサCPUを有するセンサモジュールと、赤外線通信部を制御する赤外線CPUを有する赤外線モジュールとを具備するフィールド機器において、
前記センサモジュールは、前記赤外線CPUが前記データベースと直接通信可能なオフラインモードで前記データベース内の情報を取得するためのバス切り替え器
を備える。 (もっと読む)


【課題】PLCを停止させることなく、且つ予備領域では対応できない変数追加にも対応できるようにする。
【解決手段】インスタンス毎に1ブロックのメモリ割り当てを行い、1ブロック内には変数の割当て、予備領域、及び追加変数格納先アドレスがある。予備領域では対応できない変数追加があった場合、追加ブロック(追加変数格納領域)を確保して追加変数を割り当てると共に、上記追加変数格納先アドレスに追加ブロックの先頭アドレスを格納する。以後、追加変数格納先アドレスを介して追加ブロックの追加変数にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】内蔵する電池のメンテナンスに要する作業負担を軽減する。
【解決手段】電池11を収納するとともに、開口部から機器ケース21に挿入されて、機器ケース21の内側に取り付けられる電池ケース11Xと、機器ケース21の内側に設けられて、電池11が予め設定されている正規取付方向となるよう、機器ケース21の設置方向に応じて電池ケース11Xの取付方向を変更可能に取り付けるための複数の取付部21I,21Jとを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PLCとI/O入出力ユニットとがフィールドネットワークを介して接続されているフィールドネットワークシステムにおいて、省エネを図ることを目的とする。
【解決手段】本発明に係るフィールドネットワークシステム100は、PLC1と、PLC1とフィールドネットワーク11を介して接続され、フィールド機器4が接続されるI/O入出力ユニット2とを備えている。そして、PLC1は、I/O入出力ユニット2に対して電源操作信号を送信し、I/O入出力ユニット2は、電源操作信号に従って、当該I/O入出力ユニット2内において、供給電源のオン/オフを制御する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で安価に済ませながら、本体ケース側を破損することなく嵌め殺し状態とされたカバーケースを容易に取外すことを可能とする。
【解決手段】本体ケースの突出部内にLED基板を組付け、その上面にラベルを配置し、更に突出部の外面にカバーケース17を被せるように設けて、外部機器の動作情況を表示するための表示部を構成する。カバーケース17の側壁部の係合穴19が、突出部の外壁部の係合爪に係合されることにより、カバーケース17を嵌め殺し状態に取付ける。カバーケース17の側壁部のうち、係合穴19の下縁部からカバーケース17の下端部まで連続する部分が破損部17aとされ、破損部17aを割りやすくするために、断面V字状をなす2本の有底溝17bを形成する。更に、取外し用の工具を差込むための切欠部22を形成すると共に、破損部17a部分に斜めカット部17cを形成する。 (もっと読む)


【課題】機械設備の保守点検作業の効率化を図り保守点検作業にかかる時間の短縮に貢献するとともに、保守点検作業の安全性を向上させることができる機械設備の制御装置を提供する。
【解決手段】複数の機械設備の動作を制御する機械設備の制御装置において、各機械設備の動作をそれぞれ制御する複数の制御手段を有する制御装置本体と、制御手段からの制御信号を機械設備へと出力あるいは機械設備からの動作状態信号を制御装置本体に入力する信号入出力手段と、それぞれの信号入出力手段と機械設備との間のインターフェース回路の制御電源を切断する制御電源スイッチと、停止信号が対象とする制御手段の制御対象である機械設備を判別する判別手段と、判別された機械設備に係る制御電源スイッチの切断信号を通信ネットワークへと出力する電源制御指令手段と、を備え、信号入出力手段は、通信ネットワークからの切断信号が指示する制御電源スイッチを切断する。 (もっと読む)


【課題】機械設備の保守点検作業の効率化を図り保守点検作業にかかる時間の短縮に貢献するとともに、保守点検作業の安全性を向上させることができる機械設備の制御装置を提供する。
【解決手段】複数の機能単位毎に複数設けられた機械設備の動作を電気的に制御する機械設備の制御装置において、各前記機能単位に対応する前記機械設備の動作をそれぞれ制御する複数の制御手段を有する制御装置本体と、複数の前記機械設備毎に設けられ、前記制御手段からの制御信号を前記機械設備へと出力するための複数の信号出力手段と、各前記制御手段への起動/停止信号が対象とする前記制御手段の制御対象である前記機械設備を判別する判別手段と、前記判別手段が判別した前記機械設備の前記信号出力手段に対する電源の投入/切断を制御する電源制御手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でテストモード時に用いるコードが通常モードにおける処理に影響を及ぼすことを防ぐデジタル制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】 デジタル制御装置1は、モードスイッチ3と、基本処理コード14およびテスト処理コード15ならびにアプリ処理コード16を格納するコード格納装置4と、メインメモリ5と、コード格納装置4からメインメモリ5へ転送すべきコードを示すブート処理コード13を格納するブート処理コード格納メモリ8と、ブート処理を行う演算部2とを備え、演算部2は、モードスイッチ3において通常モードが選択されたときは、基本処理コード14およびアプリ処理コード16をメインメモリ5に転送させ、制御対象機器10の通常処理を行い、モードスイッチ3においてテストモードが選択されたときは、基本処理コード14およびテスト処理コード14をメインメモリ5に転送させ、制御対象機器10のテスト処理を行う。 (もっと読む)


【課題】主電池と補助電池を併用しメモリをバックアップするプログラマブルコントローラであり、主電池と共に交換されていた補助電池の交換を抑制し無駄な資源の消費を抑えつつ、主電池残量の減少による警告後にも長時間メモリバックアップすることが可能なプログラマブルコントローラを提供すること。
【解決手段】主電池をプログラマブルコントローラと分離可能に構成し、一方、補助電池は充電可能な二次電池にて構成するとともにプログラマブルコントローラ本体に搭載する。補助電池の出力電圧が、再充電電圧E2以下になると補助電池の充電を開始し、この充電によって補助電池の出力電圧がレギュレータ出力電圧E1に達すると補助電池の充電を終了する充電手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、PLCに入出力モジュールを直接連結する方式とネットワークを利用してPLCにリモート型入出力モジュールを連結する方式を組み合わせて、PLCの入出力接点数を拡張できるPLCシステムを提供する。
【解決手段】本発明のPLCシステムは、リモート入出力モジュール及び拡張入出力モジュールを含み、前記リモート入出力モジュール及び前記拡張入出力モジュールとリングトポロジーを構成する。 (もっと読む)


【課題】クライアントプロセスとサーバプロセスとの間でのプロセス制御情報の伝達を可能にするためにクライアントプロセスにサービスインタフェースと関連するポート情報を提供する。
【解決手段】プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャが開示されている。一例では、プロセス制御システム(200)のクライアントプロセス(204)とサーバプロセス(202)間でプロセス制御情報を伝達するための方法が、複数のプロセス制御サービス(206、...、210)を含むサーバプロセスを確立し、それら各々は対応するサービスインタフェース(212、...、216)を有する。この方法は、クライアントプロセスが通信接続を確立する複数のサービスの各々にプロキシ(220、...、224)を有するクライアントプロセスも確立する。 (もっと読む)


【課題】制御装置の制御盤筐体への実装技術において、制御機器を制御盤筐体へ実装した後の配線作業工数が大きく、また制御機器を交換する際に、制御機器の配線を取り外して制御機器の交換後に再度配線作業をやり直す必要があり、作業工数がかかるという問題を改善する。
【解決手段】制御装置を構成する複数のベースユニットをベースユニット接続コネクタにより縦方向に接続し、制御機器の制御盤実装方法を変更することで制御盤内配線作業において従来技術よりも効率的に配線作業が実施できる手段を提供する。また、制御機器交換の際も、制御機器に接続された配線の再配線作業を実施することなく制御装置を交換する。 (もっと読む)


【課題】FA装置設計者が指定したFA機器の構成において、FA機器のバージョンの違いまで考慮したFA機器構成チェックを可能とし、旧バージョンを使用した場合に使用できない機能をFA装置設計者に警告すること。
【解決手段】複数のFA機器の組合せからなるFA機器構成を指定する入力部と、FA機器の各バージョンのFA機器間の組合せ制約条件が記述されたFA機器プロファイルが格納されたFA機器プロファイル情報管理部と、入力部によって指定されたFA機器構成の情報を管理するFA機器構成管理部と、FA機器構成管理部に格納されたFA機器構成の情報をもとにFA機器プロファイル情報管理部から該当するFA機器間の組合せ制約条件を抽出する機器組合せ制約条件演算部と、機器組合せ制約条件演算部による抽出結果を出力する演算結果出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】上位制御システムの機能に容易に、安価に対応できる二重化用ユニットを実現する。
【解決手段】取付けパネルに設けられた第1の中継プリント基板と、第1の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第1の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第1の信号ケーブル用雄コネクタと、第1の中継プリント基板の他方の端縁に設けられ第1の中継プリント基板を介して第1の信号ケーブル用雄コネクタと電気的に接続され且つ入出力カードに電気的に接続される第1の入出力カード中継コネクタと、取付けパネルに設けられた第2の中継プリント基板と、第2の中継プリント基板の一方の端縁に設けられ上位制御システムからの第2の信号ケーブルの雌コネクタがコネクタ接続される第2の信号ケーブル用雄コネクタと、第1の中継プリント基板と第2の中継プリント基板とを電気的に接続する電気接続手段と、を具備する二重化用ユニットである。 (もっと読む)


【課題】電気二重層コンデンサの充電による特性劣化を低減すること。
【解決手段】外部電源を用いて内部電源を生成し、電源断時に電源断予告信号を出力する電源回路1と、電気二重層コンデンサ8と、電気二重層コンデンサ8を内部電源を用いて充電する充電系6、7と、EEPROM23と、デバイスデータ25を記憶するRAM24と、を備え、内部電源を用いてRAM24が記憶するデバイスデータ25を更新し、電源断予告信号が出力されたとき、電気二重層コンデンサ8に蓄えられている電力を用いてRAM24が記憶するデバイスデータ25をEEPROM23へ退避させる制御部2と、を備え、充電系6、7は、電気二重層コンデンサ8の電圧が所定範囲内に納まるように電気二重層コンデンサ8の充電を断続的に停止する。 (もっと読む)


【課題】端子部の数がさらに増加しても、体格の大型化を招くことなく視認性が向上するPLCを提供する。
【解決手段】PLC10は、入力端子12および出力端子13として複数の端子部1201〜1212、1301〜1312を有している。この端子部1201〜1212、1301〜1312の作動状態は、表示部11に表示される。表示部11には、各端子部に対応する端子状態表示領域が設定されており、この端子状態表示領域に作動状態の端子部に対応する端子番号が表示される。複数の端子部は、すべてが同時に作動状態となる可能性は低い。そのため、ある特定の端子部が作動状態であるとき、この特定の端子部に隣り合う端子部には作動状態でないものが含まれる。そこで、特定の端子部に対応する端子番号は、この特定の端子部に対応する端子状態表示領域だけでなく、隣り合う他の非作動状態の端子部に対応する端子状態表示領域まで拡大して表示される。 (もっと読む)


【課題】入出力ユニットの試験がコネクタ接続のみで行うことができるようにした入出力ユニットの試験装置を提供することを目的とする。
【解決手段】入出力ユニットの試験装置は、入出力ユニット1と、複数の同一回路のいずれか1つの回路の入出力信号を、外部からの選択制御信号で選択して前記入出力ユニットに送るスキャナユニット2と、入出力ユニットを装着する第1のコネクタ31と、バスコネクタ3bと、マザーボードバス3aとを備えるマザーボード3と、第1のコネクタに挿入しマザーボードと対向する一方の面に設ける第2のコネクタ41と、他方の面にスキャナユニットを取り付ける第3のコネクタ42と、更に、入出力ユニットを取り付ける第4のコネクタ43とを備え、配線パターンを有するインタフェースボード4と、入力信号の生成及び入出力信号を測定する測定器51及び測定条件を設定する試験ツール52とを備える。 (もっと読む)


【課題】ラダープログラムの作成手間の省略化を可能とし、かつ、PLC自体のプログラムレス化を可能とする。
【解決手段】本PLCのプログラムレス化方法は、表示器側に、ラダー回路単位の情報およびこのラダー回路単位を構成する入・出力接点に対して各制御対象ごとに対応したパラメータを付けたパラメータテーブル情報を具備するステップと、上記両情報を表示器側からPLC側に転送するステップとを含み、PLC側では、表示器から転送された上記ラダー回路単位情報およびパラメータテーブル情報に基づき、複数の制御対象を、同一のラダー回路単位に対して上記パラメータテーブル情報からの制御対象ごとのパラメータを適用することにより生成されるラダープログラムに基づき、制御するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】制御対象の配置状態に合わせて最適化された状態に、制御モジュール間をデータ通信路で接続することができるようにする。
【解決手段】離れた拠点に配置されている制御対象Aおよび制御対象Bの制御を、各々,信号配線104および信号配線124で接続する制御装置A101および制御装置B121で制御する。制御装置A101および制御装置B121を構成している各制御モジュール間は、イーサネットによりネットワーク接続する。制御装置A101および制御装置B121の各々においては、複数の制御モジュールをコネクタ接続し、離れて配置されている制御装置A101および制御装置B121の間は、制御モジュール群の端部の制御モジュールに設けられたアダプタを用いて通信ケーブルで接続する。 (もっと読む)


【課題】運転員が想定できない異常に対して行った操作内容に基づいて、簡易にシーケンスプログラムに反映を行う。
【解決手段】プラント異常時に運転員が行った操作内容を記憶する操作履歴データベース22と、異常対処シーケンスプログラムを生成する異常対処シーケンスプログラム生成部32と、シーケンスプログラムの動作情報をシーケンスプログラムごとに記憶する動作履歴データベース23と、シーケンスプログラムで参照する機器と当該機器への指令情報を記憶する機器データベース21と、異常時の操作時に動作したシーケンスプログラムを特定するシーケンスプログラム特定部31と、異常対処シーケンスプログラムを、追加修正対象シーケンスプログラムの、異常時の操作をした時間の対応位置に挿入するシーケンスプログラム挿入部34とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 123