説明

Fターム[5H505GG07]の内容

交流電動機の制御一般 (51,584) | 制御系 (3,480) | 制御系を切り換えるもの (162)

Fターム[5H505GG07]に分類される特許

141 - 160 / 162


【課題】高周波漏れ電流の低減を目的とした空気調和機用インバータ装置を提供すること。
【解決手段】圧縮機1と、圧縮機1とアース間に浮遊する浮遊容量2と、交流電源3を直流電圧に変換するコンバータ4と、直流電圧を平滑する平滑コンデンサ5と、直流電圧をキャリア周波数でチョッピングして、圧縮機1を駆動するモータに印加される電圧を制御する電圧型PWM方式のインバータ6と、交流電源3とコンバータ4との間に設けられ、浮遊容量2に流れる漏れ電流を検出する漏れ電流検出器7と、漏れ電流検出器7の出力と第1の閾値との差を比較する第1の比較器8と、第1の比較器8の出力に応じて前記キャリア周波数を可変するキャリア周波数制御器9と、インバータ6を駆動するドライバ10とを備え、高周波漏れ電流が第1の閾値よりも大きければキャリア周波数を低下させることで、高周波漏れ電流の低減が可能となる。 (もっと読む)


【課題】交流電流センサおよび蓄電池を用いることなく駆動できる交流モータ制御装置および制御方法を提供することにある。
【解決手段】交流電力を発生する電力源10の出力は、整流器11によって整流された後、インバータ14によって交流電力に変換され、交流モータ15に供給する。MAP3は、交流モータ15のトルク指令値に基づいて電流指令値Id*,Iq*を出力し、インバータ14を制御する。電流制御器4は、電流センサ12によって検出された直流電流値Idcと、インバータに供給する直流電流の指令値Idc*とを用いて、交流モータ15のd軸電流値若しくはq軸電流値を補正する。 (もっと読む)


【課題】モータを高速回転時にセンサレス正弦波駆動することにより低騒音化する。
【解決手段】直流電源2の直流電力をインバータ回路3により交流電力に変換し、回転ドラム5あるいは撹拌翼6を駆動するモータ7と、モータ7のロータ磁極位置を検知する位置検知手段70とモータ電流を検知する電流検知手段71と制御手段9により構成し、低速では位置検知手段70の出力信号により回転制御し、高速では電流検知手段71の出力信号により回転制御する。 (もっと読む)


【課題】装置構成が複雑化することを抑制しつつ電動機を適切に制御する。
【解決手段】制御部15は、PWM通電において必要とされる各相電流Iu,Iv,Iwを相電流センサ16,17により検出すると共に、矩形波通電において必要とされるDCリンク電流IDCを、相電流センサ16,17により検出された各相電流Iu,Iv,Iwに基づき推定する。 (もっと読む)


【課題】パルス幅変調(PWM)制御方式および矩形波電圧制御方式を切換可能な制御構造のモータ駆動システムにおいて、制御方式切換時の出力トルク制御性を確保する。
【解決手段】矩形波電圧制御時には、トルク推定値Trqのトルク指令値Trqcomに対する偏差に応じて矩形波電圧の電圧位相φvを調整するトルクフィードバックが実行される。トルク推定部420は、PWM制御方式時と同様に電流センサ24および回転角センサ25の検出値より求められるモータ電流Id,Iqを用いて、トルク推定値Trqを算出する。すなわち、矩形波電圧制御方式およびPWM制御方式の間で、モータ制御に用いる交流モータM1の状態量(センサ検出量)を同一とする。 (もっと読む)


【課題】複数の極対数に対応した電流を給電するため電流磁束の高次成分による鉄損が比較的大きくなり、電動機効率が低下してしまうという問題点があった。
【解決手段】それぞれ極対数の異なる複数の回転子を有し且つそれらの回転子を同軸に接続した回転子群から成る1つの回転子(14A)、もしくは、極対数の異なる複数の磁束を重畳した空間磁束を有する1つの回転子(14)、のいずれか一方の回転子と、前記複数の極対数に対応した複数の回転磁界を発生させることができる固定子(11)と、から構成される同期電動機の制御装置(20)であって、同期電動機の回転速度と出力トルクとに応じて、前記複数の極対数に対応した回転磁界を発生させる複合給電モードと、1つの極対数に対応した回転磁界を発生させる単独給電モードと、を切り換える給電モード切り換え手段(22)
を含む制御装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】交流電動機に印加する電圧を急激に変化させることを防止し、交流電動機のトルク変動を防止することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】直流電源8からの直流電力を断続して交流電力に変換し交流電動機5に供給するインバータ7と、前記交流電動機の回転位置を検出する手段および電動機に供給される電流を検出する手段を備え、検出したこれらの値および外部から与えられる指令値をもとに前記インバータを構成するスイッチング素子をオンオフ制御する制御回路2を備え、該制御回路は、前記スイッチング素子を交流電力の各半波を断続して複数の矩形波を生成するPWM駆動制御と交流電力の各半波を半波単位で断続して単一の矩形波を生成する矩形波駆動制御とを切り換える切り換え手段を備え、PWM駆動制御から矩形波駆動制御に切り換える際、矩形波駆動制御における電圧振幅指令値を搬送波周期毎行う演算タスク毎に段階に分けて増加させる。 (もっと読む)


【課題】複数のモータが異なる回転数で回転していても安定的にインバータを起動または再起動させる。
【解決手段】本発明の一態様において、モータ制御装置1は、1台のインバータ8に接続されている複数のモータ9a,9bを、回転子位置検出手段なしに制御し、インバータ8の運転開始から電流フィードバック制御時間が経過するまでの間、インバータ8から複数のモータ9a,9bに流れ込む電流がゼロを含む所望の範囲の値となるように電流フィードバック制御を実行する手段1Aと、電流フィードバック制御の結果として求められる電圧指令ベクトルの回転角度変化から複数のモータ9a,9bのそれぞれの回転子の回転速度推定値を求める手段1Bと、インバータ8の運転開始から電流フィードバック制御時間が経過した後、複数のモータ9a,9bのそれぞれの回転子の回転速度推定値のうちのいずれか一つを初期値としてセンサレス制御を実行する手段1Cとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 高速応答が可能であり、リレーや特別のパワー素子を必要としない、急速停止機能を有するモータ駆動回路を提供する。
【解決手段】 モータを緊急停止させるときは、スイッチSW1を抵抗R6側に切り換える。抵抗R6には、抵抗R3は抵抗R6の入側に接続されており、U相巻線に印加されている電圧がかかっている。オペアンプOP2は、この電圧と0Vとの差に比例する電圧をコンパレータCP1に出力する。よって、PWMによる電流制御回路として働いていた前述の回路は、3相モータのU相巻線に印加される電圧を0Vにするような電圧制御回路として働くことになる。これにより、3相モータは発電制動を受け、急激に停止する。 (もっと読む)


【課題】異なる制御方式のインバータ装置であっても、インバータ装置を共用化することによりシステムの小型化と低価格化を図り、信頼性を向上させる。さらにインバータ装置の融通性を上げることでシステム全体の信頼性強化を図る。
【解決手段】インバータ装置2に、各制御方法(フィ−ドバック制御14とセンサレスベクトル制御13とV/F制御12)とそれぞれに必要な制御定数を複数個記憶させ、インバータ装置2の内部信号または外部信号により上記制御方法と制御定数を選択できるようにした。またこの選択は外部の制御回路19でも行え、直接インバータ装置2に書き込みできるようにした。これにより、制御方法が異なっていてもインバータ装置の容量として問題のない場合(使用率の変更も含む)にインバータ装置の共用化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】異なる制御方式のインバータ装置であっても、インバータ装置を共用化することによりシステムの小型化と低価格化を図り、信頼性を向上させる。さらにインバータ装置の融通性を上げることでシステム全体の信頼性強化を図る。
【解決手段】インバータ装置2に、各制御方法(フィ−ドバック制御14とセンサレスベクトル制御13とV/F制御12)とそれぞれに必要な制御定数を複数個記憶させ、インバータ装置2の内部信号または外部信号により上記制御方法と制御定数を選択できるようにした。またこの選択は外部の制御回路19でも行え、直接インバータ装置2に書き込みできるようにした。これにより、制御方法が異なっていてもインバータ装置の容量として問題のない場合(使用率の変更も含む)にインバータ装置の共用化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】 トルクフィードバック制御による矩形波制御方式と、モータ電流フィードバック制御によるPWM制御方式とをモータ運転条件に応じて切換えて用いるモータ駆動システムにおいて、PWM制御方式時における磁石温度に起因したトルク変動を抑制する。
【解決手段】 モータ電流制御によって交流モータM1のトルク制御を行なうPWM制御ブロック200は、トルク推定部310によるトルク推定値Trqと本来のトルク指令値Tqcomとの偏差に従ってトルク指令値を修正するトルク指令修正部320を備える。電流指令値生成部210により、モータ電流制御のための電流指令値Idcom,Iqcomは、トルク指令修正部320によって修正されたトルク指令値Trqcom♯に基づき生成される。これにより、磁石温度に依存したモータ出力特性の変化を補償するように、トルク偏差を反映したモータ電流制御を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】回転子の位置推定誤差の増加が速い状態で安定した回転を実現し、かつ高速回転可能な電動機駆動装置を実現する。
【解決手段】三相電動機の負荷量を負荷量検出手段19を用いて検出し、検出した三相電動機の負荷量が予め設定された負荷量以上の場合のみ、推定された回転数と目標回転数から指令回転数を決定する比例積分演算を比例積分微分演算に切り換える。 (もっと読む)


【課題】 ハイブリッド車両用モータの位置センサレス制御においてロータの磁極位置の検出精度を向上させ、ハイブリッド車両用モータの運転効率を向上させる。
【解決手段】 相短絡判定部29は、モータ12の状態が相短絡動作の実行可能領域つまり検出される回転角速度ωが所定の回転角速度閾値#ω1よりも大きくなり、相短絡動作の実行時に相電流(d軸電流Id及びq軸電流Iq)の変化が所定値未満となる定電流かつ短絡トルクTqsが所定値未満となる低トルクの領域に到達した際に、相短絡動作の実行を指示する。パラメータ演算部30は、相短絡動作の実行時に検知されるd軸電流Idおよびq軸電流Iqに基づき、誘起電圧定数Ke及び相抵抗値R及び磁石温度Tm及び巻線温度Tcを算出し、これらのパラメータを更新する。制御部15はパラメータ演算部30により更新されたパラメータに基づきモータ12の位置センサレス制御を行う。 (もっと読む)


【課題】
低振動な同期電動機及び電動駆動装置を提供する。
【解決手段】
界磁巻線型の同期電動機は、回転子の回転数が高くなるに従って駆動トルクが小さくなるよう供給電力が制御される固定子巻線を有する固定子102と、回転子の回転数が高くなるに従って界磁電流が小さくなるよう制御される界磁巻線を有する回転子からなる。固定子102と、固定子102の内周側に隙間を介して回転可能に支持された回転子110とからなる。回転子110は、界磁巻線によって励磁されるN極S極一対の爪磁極を軸方向に複数個連ねたタンデム構成の爪磁極回転子からなり、タンデム構成の爪磁極回転子の複数対の爪磁極を、それぞれ、周方向にずらしている。 (もっと読む)


【課題】モータ駆動とモータとの間の配線接続の損傷、ゆるみ、接続ミスによる始動不具合、トルクリップル発生などの電気的接続の欠陥を検出する。
【解決手段】多相回転磁界を用いる機械において欠相を検出するための方法であって、電流ベクトルに第1の電流ベクトル位置をとらせるために、機械の巻線に第1の電流を供給する工程と、機械の少なくとも1つの選択された相巻線を流れる第1の電流を検知する工程と、少なくとも1つの選択された相巻線を流れる検知された第1の電流を、選択された相巻線について計算された第1の電流計算値と比較する工程と、第1の電流計算値と検知された第1の電流との差が所定の値を上回る場合に、第1の相故障が発生したことを検出する工程とを備える方法。 (もっと読む)


【課題】 スイッチと商用起動用リアクトルからなる起動電流抑制回路と、スイッチと励磁突入電流抑制用リアクトルからなる励磁突入電流抑制回路とを共用することにより、スイッチおよびリアクトルの部品点数を削減し、装置のコストダウンを図ることを可能とした高圧交流電動機駆動装置を提供する。
【解決手段】 3相交流電源1と、運転切換を行うスイッチ5、6との間に、スイッチ2、3とリアクトル4からなる電流抑制回路12を設ける。このように、高圧交流電動機10を3相交流電源1により直接駆動する商用運転の場合の起動電流抑制回路と、高圧インバータ装置11を介して駆動する可変速運転の場合の励磁突入電流抑制回路とを、1つの電流抑制回路12で共用することにより、スイッチおよびリアクトルの部品点数を削減し、装置のコストダウンを図ることができる。 (もっと読む)


【課題】ファンを回転させて流体を流動させる場合に、ヒータなどの特別な加熱手段を用いることなく流体の加熱を可能にするのに加えて、流体の加熱性能の向上と加熱に要する時間の短縮とを可能にする電動機装置を得ること。
【解決手段】発熱制御部18は、電動機2の駆動中に、回転速度指令値ω*と出力電圧演算部15が演算した出力電圧指令値Vo*と電動機2の駆動電流Iu,Iv,Iwと電動機の温度Tmとに基づき電動機2およびインバータ装置1の損失を所定値以上となるようにする補正量ΔV*,Δi*を演算する。出力電圧演算部15は、回転速度指令値ω*と電動機2の駆動電流Iu,Iv,Iwとに基づき回転速度指令値ω*に応じた回転速度で電動機2を駆動するための出力電圧指令値Vo*を演算する際に、発熱制御部18が演算した前記補正量を取り込んで前記出力電圧指令値を演算する。 (もっと読む)


【課題】 モータの制御モード切替え時に生じる出力トルクの振れを抑制する。
【解決手段】 PWM制御中に実行される制振制御は、モータ回転数変動成分と互いに逆位相となる制振トルクΔtrを生成し、制振トルクΔtrとトルク指令値TR0とを加算した最終トルク指令値TRによって交流モータM1を駆動する。PWM制御モードから過変調制御モードの切替え時において、制振トルクΔtr0に、変調率に応じて変動する補正係数Kmを乗じて得られる制振トルクΔtrは、補正係数Kmの減少に従って漸減し、制御モードの切替時点においては略0に収束する。これにより、制振トルクΔtrには、制御モード切替え時に制振トルクΔtr0に見られた段付き部分が解消され、交流モータの出力トルクにおける振れを抑制することができる。 (もっと読む)


ユーザーまたはシステムの選択に従って、モーター制御方式の一つがメモリ(56)から、制御器(44)によって、実行のためにアクセスされる。制御器(44)は制御信号を生成する。その制御信号は、選択されたモーター制御方式に従って、特有な電流波形プロファイルと共に、相巻線(38)に電流を供給するために、励磁回路(42)に適用される。ユーザーによって開始される所望のモータートルクをあらわすトルク命令信号のための入力端子(47)を、制御器(44)は有している。各モーター制御方式は、モーター駆動電流を提供する。そのモーター駆動電流は、制御器入力端子で受信されたトルク命令信号に対応している。
(もっと読む)


141 - 160 / 162