説明

Fターム[5H605EC14]の内容

電動機、発電機の外枠 (34,903) | 端子部の構造 (2,518) | 端子箱 (222) | 蓋体(カバー)有り (77)

Fターム[5H605EC14]に分類される特許

1 - 20 / 77


【課題】ターミナルボックス内での結露を生じ難くできる作業機械に用いられる電動機器を提供すること。
【解決手段】ハイブリッド型の建設機械に搭載された電動機器としての発電電動機2において、回転するロータ13と、ロータ13の外周側に対向配置されたステータ11と、ロータ13を覆うとともに、ステータ11が内部に取り付けられたハウジングと10と、ハウジング10の外部に一体に設けられたターミナルボックス15とを備え、ハウジング10の内部とターミナルボックス15の内部とが連通し、ターミナルボックス15の外部には、ハウジング10およびターミナルボックス15の材料よりも熱伝達率の大きい材料からなり、かつターミナルボックス15に設けられた開口部17Aを覆うことで当該ターミナルボックス15の内部の空気と接触する結露キャップ20が設けられている。 (もっと読む)


【課題】体格の大型化を招くことなくフレームグランド線を筐体に固着することができるようにする。
【解決手段】回転電機1は、フレームグランド線24が固着される筐体20と、筐体20の外部に突出した端子部8bを有し、端子部8bに接続されたリード線25及びコイル線7を接続する回路基板8と、フレームグランド線24及びリード線25を内包するケーブル22を挿通して筐体20に固定する固定部21aを有し、リード線25と端子部8bとの接続部29、及び、フレームグランド線24と筐体20との固着部30を覆う箱状のケーブルクランプ21とを備えている。ケーブルクランプ21は、一方側領域Taに位置する固着部30を覆うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】回転電機本体を収容するケーシング内外のシール性を簡易な構造で確保するとともに、組み付け性を向上し、かつ高圧部と低圧部との間の沿面距離を増加させた回転電機を提供する。
【解決手段】回転電機本体40の電源端子92をボルト82により端子台60に締結した後、カバー部材80をケーシング46に装着することで、開口部78がシール部80cによりシールされる。シール時に電力線30の端子120とバスバー110とをケーシング46の外部で締結して導電させるナット104がケーシング46に自動的に配置される。バスバー110の組み付け後の状態において、ナット104の導電部P(高圧部)と、ケーシング46の導電部Q(接地電位)との間の沿面距離Dcが、ボルト122の締結時における応力を分散する除肉凹部96の沿面距離分長くなる。 (もっと読む)


【課題】回転電機本体を収容するケーシング内外のシール性を簡易な構造で確保するとともに、組み付け性を向上させた回転電機を提供する。
【解決手段】ケーシング46の外からボルト82(第1締結部材)を端子台60(第1台座部材)まで開口部78を挿通させ、ボルト82により回転電機本体40の電源端子92を端子台60(第1台座部材)に締結した後、開口部78をシールするシール部80cを有するカバー部材80をケーシング46に装着することで、開口部78がシールされるとともに、シール時に電力変換器26からの電力線30とバスバー110(導電部材44の他部)とをケーシング46の外部で締結して導電させるカバー部材80中のナット104(第2台座部材)がケーシング46に自動的に配置される。 (もっと読む)


【課題】操作盤や出力端子盤の配線作業を容易かつ確実に行うことができるエンジン発電機を提供する。
【解決手段】発電機15及びエンジン16を収容するケーシング13の一側に開口部13eを設け、開口部の上部側に上部側面パネル23を介して操作盤21を取り付けるとともに、上部側面パネルの両側縁部をケーシングの前面板及び背面板の端部に止着し、開口部の下部側に出力端子盤22及び下部側面パネル25を配置し、出力端子盤の両側縁部を前面板及び背面板の端部に止着し、下部側面パネルに出力端子盤を露出させる開口を設けるとともに、下部側面パネルの両側縁部を前面板及び背面板の端部に止着し、操作盤を含む上部側面パネル及び出力端子盤を含む下部側面パネルにて開口部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成によって、端子箱からのシール部材の落下を防止することのできる回転電機の提供。
【解決手段】モータハウジング11の外周面上からは、端子箱114が外方に向けて突出している。端子箱114の上端面114eは、水平に対して一方向に所定角度だけ傾いている。上端面114eのうち、下側に位置する部位の外周側には、ストッパ部114gが一体に形成されている。ガスケット117の枠部117bには、ストッパ部114gを平面方向に挟み、ガスケット117の位置決めを行う一対の突片117cが形成されている。端子箱114内において、ターミナル116cとバスバー115aとを接続し、端子箱114を閉じるために、上端面114eにガスケット117を載置した場合、上端面114e上をガスケット117が降下しようとしても、枠部117bがストッパ部114gの側面に当接し、ガスケット117が上端面114eから落下することが防止される。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量で、剛性、絶縁性、電磁シールド性に優れた端子台カバーを備えたモータユニットを提供する。
【解決手段】導線が巻回されてなるコイルを有する円環状のステータと該ステータの内側に配置されたロータとを有するモータがハウジング内に備えられ、ハウジングに設けられた端子台30を介して、電流を導く多相のケーブルと前記コイルとが電気的に接続されるモータユニットであって、端子台30がロータの軸方向一端側に配置され、端子台30を覆う端子台カバー40がハウジングに固定され、端子台カバー40の内面には、端子台30における隣り合う導電部31間に対応する部位に、端子台30に接近する方向に突出する突出部47が、導電部31の長手方向に沿って設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、回転圧縮機等におけるターミナルカバーの取付作業が簡単にできると共に、ナットによる締め付けを廃止したターミナルカバーの取付構造を提供する。
【解決手段】取付用棒金具の先端部に溝を設け、この取付用棒金具を挿入できる円筒状の突起をターミナルカバー内内壁に設け、且つ、その円筒状の突起の内部に、前記取付用棒金具の先端部溝に嵌り合い、その先端部溝の周縁部に係止させる突起を設けたことにより、固定用のナットによる締め付けを廃止でき、又、ターミナルカバーの内部から上部外表面に通じる取り付け穴からの水分等の浸入をなくす事ができる。 (もっと読む)


【課題】圧力容器外部に引き出す巻線端子の数を低減する。
【解決手段】各相に複数の巻線U1,V1,W1,U2,V2,W2が巻回された回転電機で駆動する圧縮機100において、前記複数の巻線を直列接続、及び並列接続の何れか一方に切り替える切替装置40と、前記回転電機及び前記切替装置を内部に収納する圧力容器22と、を備える。また、前記電動機駆動用に巻き回された巻線の端子は,前記圧力容器に設けた端子箱30aを介して圧力容器22の外部に引き出される構成であって、前記切替装置の切り替え動作を制御する信号線は、前記と同一の端子箱を介して圧力容器外部に引き出す。 (もっと読む)


【課題】駆動力源としての回転電機を備えた車両用駆動装置において、制御装置を含めた全体の小型化。
【解決手段】車両の駆動力源として機能する回転電機をケース2の内部に収容して備える車両用駆動装置。回転電機に接続される回転電機接続端子51を保持した状態で、ケース2に設けられた開口部を覆うように固定される端子台40と、回転電機を制御する制御装置10の一部を構成するリアクトル14と、を備え、リアクトル14がケース2の内部側で端子台40に固定されていると共に、回転電機接続端子51に加えて更にリアクトル14に接続されるリアクトル接続端子53が、ケース2の外部側に露出するように端子台40に保持されている。 (もっと読む)


【課題】モータ側回転部材を回転駆動するモータ部と、前記モータ側回転部材の回転を減速して車輪側回転部材に伝達する減速部と、前記車輪側回転部材に固定連結された車輪ハブ軸受部とを車両のインボード側からアウトボード側に直列に配置したインホイールモータ駆動装置において、動力線を収容する端子箱の配置を変更することにより、軸方向寸法を小さくし、広い車内空間を確保する。
【解決手段】モータ部Aに電力を供給する動力線61の端子箱62を、モータ部Aを保持するハウジング22aのアウトボード側の端面、またはアウトボード側の外周面に配置し、軸方向寸法を端子箱62分だけ短縮して、その分だけ車内空間を広く確保する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を増やすことなく、端子台に設けられた押さえ板であるプレートの共振を防止することができる回転電機用端子台を提供する。
【解決手段】回転電機用端子台10は、回転電機を内蔵するケースの開口部に嵌り込み、プレート14によりケースに固定される。回転電機用端子台10は、電力用コネクタ11と信号用コネクタ13とを鋼板製のプレート14に固定すると共に、プレート14の上面に防振部21を形成するようにインサート成形した台座と、ケースに固定するための固定穴を有するプレート14の突出部と、突出部の縁を覆うエッジシール材15と、ケースと台座とを密着させる面シール材18と、位置決めピン22,23と、を有する。 (もっと読む)


本発明は、モータ(1)のための状態監視装置に関する。モータ(1)の簡単で低コストの監視を可能にするために、モータの配電箱蓋(3)が、モータ(1)の測定量を検出するためのセンサユニット(10)と、前記測定量を特徴づける特性値を読取装置(20)に供給するように構成された通信手段(11)と、前記センサユニット(10)に給電するための電源ユニット(12)とを含む。 (もっと読む)


【課題】電動要素に給電するためのターミナルへの水の侵入を確実に阻止することができる電動圧縮機を提供する。
【解決手段】ターミナル20を被覆するターミナルカバー70は、ターミナル20が通過する透孔73を底面に有し、ターミナル20に電気的に接続される配線90を引き出す配線引出部74を側面に有して天面が開口したターミナルボックス72と、そのボックス72の天面開口を開閉可能に閉塞する蓋部材76と、蓋部材76とターミナルボックス72の開口縁72T間を水密的にシールするガスケット80と、ターミナルボックス72側面の配線引出部74に設けられ、配線90を結束するチューブ91の外周面に水密的に圧接する配線締付具85とを備え、ターミナルボックス72は、ターミナル20を透孔73内に配置した状態で、密閉容器12に取り付けられ、底面の透孔73周縁と密閉容器12間がシール材82にて水密的にシールされている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、パワーユニットへの支持の下で電動発電機の振動方向の荷重を支持して移動量(振幅)を小さく抑制すること、電動発電機の連結支持箇所を増やして個々の支持箇所に集中する荷重を分散すること、共振や大きな振幅等によって電動発電機へのケーブルの支持剛性を確保することことを目的としている。
【解決手段】このため、パワーユニットにベルトを介して動力伝達可能に接続されるとともに、パワーユニットの壁部を利用して取り付けられる電動発電機の支持構造において、電動発電機の取付部をそのケーシングの周囲に分散させて設ける一方、電動発電機とパワーユニットとを連結するように電動発電機のケーシングの後端から離反する方向に延出するスチフナを設ける。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化及び高重量化を防ぎ、併せて、高コスト化をも回避させ得る電動パワーステアリング用モータユニット及び電動パワーステアリング装置を提供する。
【効果】
本発明に係るモータユニット100によると、モータカバー160の側壁161に固定される制御装置150が軽量化されるので、当該モータカバー160とモータ側ブラケット130との結合構造も簡素化され、これにより、装置の大型化及び高重量化を回避し、併せて、高コスト化を防止させる。また、モータカバー160の側壁161に加えられる振動等の力を抑制させるので、これによっても、装置の大型化及び高重量化を回避し、併せて、高コスト化を防止させる。 (もっと読む)


【課題】モータ側からの電線と、端子棒との間の電気抵抗を少なくし、かつ、強固に結合できる圧縮機を提供する。
【解決手段】一方がモータ側に接続された複数の電線14の他方を端子棒15に接続し、端子台13を介して端子棒15をモータケーシングの外部に露出させ、フランジ部15bと、圧着部15eとを備え、圧着部15eの端面15cに凹部15dが形成され、外面15gと凹部15dとを連通する連通部15hが形成された端子棒15と、端子棒15のフランジ部15bを嵌合する窪み13bと、窪み13bから縮径したシール部13cと、シール部13cとモータケーシング9の外部とを貫通させた貫通部13dとを備える端子台13と、端子棒15に挿入されたシール部材16とを備え、電線14の他方を圧着部15eの凹部15dに挿入した状態で圧着部15eの外面15gに圧力を加え、電線14の他方を圧着部15eに固着させる。 (もっと読む)


【課題】電装品カバーをブラケットに取り付ける際、ブラケットの先端部にバリが生じたりブラケットが変形している時にブラケットの先端部のエッジで電装品カバーの係止爪を削り、電装品カバーが挿入できないことがあった。
【解決手段】ガラスターミナルと電装品を覆う電装品カバーと電装品カバーを保持するブラケット120とを備え、ブラケット120は係止孔を有する係止部140の先端部に傾斜面148を備え、電装品カバーはテーパ部を有する係止爪を備えたものでブラケット120の先端部が電装品カバーの係止爪を削ることなく、電装品カバーの弾性力により係止爪を設けた壁面がブラケット120の係止部140の先端部の傾斜面148に沿って拡張され、電装品カバー150の係止爪が確実にブラケット120の係止孔に装着される。 (もっと読む)


【課題】モータ本体を冷却するためのファンの風を利用した端子箱内の冷却を実現可能とする電動機を提供する。
【解決手段】ファンカバー3、又は端子箱5の形状を改良することにより、モータ空冷用の風Faを利用して端子箱5を冷却する。端子箱5の側面(5zを含む)とファンカバー3との間に隙間(10zを含む)を設け、ファン4からの風Faを隙間から放出させて、端子箱5の側面に風を当て、端子箱5をその表面から冷却する。また、端子箱5の下面に風の進入口と排気口を設け、ファン4からの風を進入口より端子箱内に取り込み、排気口より放出させて、端子箱5の内部を直接に冷却することもできる。 (もっと読む)


【課題】 従来、モータのコネクタ部分の防滴構造として、コネクタをモータの下方向に配置していた。しかし、モータ取付機器側のコネクタがモータの上方にある場合、リード線の引き回しが長くなるという問題があった。
【解決手段】 機器接続用のリード線をコネクタにより接続するモータにおいて、前記リード線側コネクタをモータ側コネクタに接続後、リード線を折り曲げ、連接する2面が解放された防滴カバーを前記コネクタ及びリード線が収納されるように取り付ける。 (もっと読む)


1 - 20 / 77