説明

Fターム[5J021AA03]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 基本アンテナ (262)

Fターム[5J021AA03]に分類される特許

161 - 180 / 262


【課題】本体と表示部材とを接続した状態で外部機器と無線通信を行った場合の受信感度が高い無線通信装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る無線通信装置1は、本体筐体2と、本体筐体2に実装される第1のアンテナ11と、第1のアンテナ11での無線通信を制御する第1の無線通信部12と、本体筐体2と着脱可能に接続される表示筐体5と、表示筐体5に実装され本体筐体2及び表示筐体5の分離時に第1のアンテナ11と通信する第2のアンテナ21と、第2のアンテナ21での無線通信を制御する第2の無線通信部22と、本体筐体2及び表示筐体5の接続時に第2のアンテナ21を第1の無線通信部12に接続する接続部15と、本体筐体2及び表示筐体5の接続時に第2のアンテナ21での無線通信を制御する無線通信部を第1の無線通信部12又は第2の無線通信部22のいずれかに切り替える切替部23とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線システム間の干渉を低減することができる情報機器を提供すること。
【解決手段】表示部を備える表示筐体10と、表示筐体10の端部10−2に設けられる第1の無線通信アンテナA−1と、表示筐体10の端部10−2に設けられ、第1の無線通信アンテナA−1と隣接若しくは重なる周波数帯域を使用する第2の無線通信アンテナC−1と、第1の無線通信アンテナA−1及び第2の無線通信アンテナC−1の間の表示筐体10の端部10−2に設けられ、第1の無線通信アンテナA−1及び第2の無線通信アンテナC−1とは隣接若しくは重ならない周波数帯域を使用する第3の無線通信アンテナB−1とを具備する。 (もっと読む)


本発明は、周波数除去を有する携帯型の小型アンテナに関する。携帯型の小型アンテナは、第1の周波数帯で動作し、第1のアーム(1)と差動給電される少なくとも1つの第2の導電アーム(20)とを備える第1のダイポールタイプの放射素子から形成される。コールドアームと呼ばれる第1のアームは、電子カードの少なくとも1つのカバーを形成し、ホットアームと呼ばれる第2のアームは、給電のレベルでコールドアームにつながっている。本発明によると、ホットアーム(20)は、GSM帯のような第2の周波数帯で共振する少なくとも1つのスロット(40)を備える。 (もっと読む)


【課題】
従来、幅の狭い誘電体基板において斜め偏波を発生させるためにパッチ素子を回転して配置するスペースがなく、自由度が低かった。
【解決手段】
本発明に係るマイクロストリップアンテナは、2平面を有する誘電体基板と、前記誘電体基板の第1面の一部に密着する平行四辺形状の第1の導体板と、前記誘電体基板の第2面の全体に密着する第2の導体板とを備えたことを特徴とする。つまり、電波を放射する第1の導体板を平行四辺形状とすることによって、幅の狭い基板であっても、基板から逸脱することなく、コンパクトな形状で斜め偏波を実現できる。 (もっと読む)


【課題】複数のタグ通信装置を設置した場合において、お互いが出す電波によって生じ得る電波干渉を防止するのに好適なタグ通信システム、干渉防止方法およびタグ通信制御装置を提供する。
【解決手段】物品5が運搬されるベルトコンベア6を介して複数のリーダライタ3A、3B、3Cを対向配置する。リーダライタ3AのヌルN12をリーダライタ3BのヌルN21に対向させ、リーダライタ3BのヌルN22をリーダライタ3CのヌルN31に対向させるとともに、メインローブM1、M2、M3を相互干渉が生じない方向に向ける。 (もっと読む)


【課題】 アンテナの小型化等を図る。
【解決手段】 少なくとも二つのアンテナ42、43と、導電性材料によって形成された外筐11とを設け、該外筐に使用者の両手100、100によってそれぞれ把持される一対のグリップ部13、14を設け、上記二つのアンテナを外筐のグリップ部以外の部分における一つの側面に並べて配置し、各アンテナの接地部42a、43aを外筐に取り付けるようにした。 (もっと読む)


【課題】複数アンテナを統合した車両用のアンテナ装置において、装置の小型化と共に、ETCアンテナ及びVICSアンテナの受信感度を向上する。
【解決手段】アンテナ装置10は、GPSアンテナ素子4、ETCアンテナ素子5及びVICSアンテナ素子6と、GPSアンテナ素子4を実装する矩形の基板1と、基板1の隣接する2つの側辺の各々に沿って設けられた2つの傾斜板2、3とを備え、傾斜板3は、傾斜板2に対して基板1の回りに反時計方向に回転した位置に配設される。これら傾斜板2、3にETC・VICSアンテナ素子4、5を実装し、各アンテナ素子4、5を基板1に接近して配設し、各アンテナ素子4、5と基板1による主放射波と副次放射波を形成する。これら2つの放射波の合成放射波の指向性を各到来電波方向に形成することにより、装置10の小型化とそのETC及びVICSアンテナ特性における受信感度の向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】広帯域(複数の送受信周波数帯域)化が可能で、各送受信周波数帯域内において良好な利得と垂直偏波の無指向性を保つことができるアンテナ装置を省スペースで実現する。
【解決手段】基板100に設けられたGSM帯域に対応するチップ型アンテナである第1のアンテナ101、DCS帯域及びPCS帯域に対応するパターンアンテナである第2のアンテナ102、UMTS帯域に対応する積層アンテナである第3のアンテナ103を含み、第2のアンテナ102は、第1のアンテナ101と給電ポート104から延びた線路105を経て設けられ、第2のアンテナ102は、基板100上で第3のアンテナ103とギャップGを介して配置され、アンテナスイッチを設けることなく容量結合されている。 (もっと読む)


【課題】 アンテナ数の限定によるコストの低減とともに、柔軟性に富む組み込み、信頼性の高い検出を可能にする、自動車の開放可能なパネルの自動施錠システムを提供する。
【解決手段】 自動車に搭載され、識別子デバイスと通信することができる制御ユニットと、自動車に搭載された制御ユニットと識別子デバイスとの通信を確立するための通信手段と、同時に電力を供給される複数のアンテナを備え、2つの隣接し合うアンテナの電磁場が加算されて合成場が形成されて、自動車のまわりに、アクティブゾーンが画定されるデバイスとを備え、かつ、少なくとも1つの開放可能なパネルを有する各面に配置されている、総計3つのアンテナを備えている自動施錠システムである。 (もっと読む)


【課題】センスアンテナの感度が正常であるかを簡易に確認し、方向探知の精度を高める。
【解決手段】本発明の方向探知装置では、少なくともセンスアンテナと、ループアンテナと、位相調整部と、重み付き加算部と、方向変更部と、遮断部と、情報処理部から構成される。遮断部は、重み付き加算部に入力されるループアンテナからの信号を遮断する。情報処理部は、重み付き加算部からの出力がループアンテナからの信号を含んでいるときの当該出力の値(ループ値)を、ループアンテナの指向性の方向に依存した重みが生じないように平均化した値(ループ平均値)を求める。また、重み付き加算部からの出力がセンスアンテナの信号のみのときの出力の値(センス値)を求める。そして、ループ平均値が、センス値よりもあらかじめ定めた値以上大きい場合には、異常信号を出力する異常検出手段も有する。 (もっと読む)


【課題】小型化を維持しつつ3つ以上の共振周波数を提供するアンテナ、それを利用した共振周波数の制御方法、並びに、それを有する無線装置を提供する。
【解決手段】導電性のアンテナ素子を誘電体上に配置して3つの共振周波数を与えるアンテナであって、前記アンテナ素子は3つの部分に分岐されると共に一の給電点に接続され、前記3つの部分の少なくとも2つは電磁的に結合されていることを特徴とするアンテナを提供する。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵の盗聴を抑制可能な無線通信システムを提供する。
【解決手段】 アレーアンテナ20の指向性が複数の指向性A1〜Anに切換えられ、アレーアンテナ40の指向性が複数の指向性B1〜Bnに切換えられながら無線装置10,30間でn個の電波が送受信される。そして、無線装置10は、無線装置30から受信したn個の第1の電波に対応するn個の第1の電波強度を検出し、その検出したn個の第1の電波強度に基づいてビット列からなる秘密鍵Ks1を生成する。また、無線装置30は、無線装置10から受信したn個の第2の電波に対応するn個の第2の電波強度を検出し、その検出したn個の第2の電波強度に基づいて秘密鍵Ks1と同じビット列からなる秘密鍵Ks2を生成する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナ素子に独立した指向性を持たせつつ、電磁結合および空間相関係数を低減する無線端末装置を開示すること。
【解決手段】無線端末装置100は、筐体101、アンテナ素子102−1,102−2,102−3、および反射板103を備える。反射板103は、アンテナ素子102−1,102−2,102−3の間を遮る。アンテナ素子102−1,102−2,102−3、および反射板103は、それぞれ筐体101の上面部に垂直に設置され、反射板103の高さはアンテナ素子102−1,102−2,102−3の長さより高い。アンテナ素子102−1,102−2,102−3は、相互の距離が大きくなるように設置され、反射板103は、各アンテナ素子102−1,102−2,102−3との距離が均等で、かつ大きくなるように設置される。 (もっと読む)


【課題】料金収受の信頼性を向上させることのできる料金収受用無線装置および料金自動収受システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、有料道路の料金収受エリアに設けられた複数の走行車線1a、1bの各々に対応して設けられるとともに、対応する該走行車線1a、1bにアンテナビームを向けて設置され、対応する該走行車線1a、1bを走行する車両3a、3bに搭載された車載器との間で通信を行うための料金収受用アンテナ2a、2bと、各料金収受用アンテナ2a、2bに対応して設けられ、対応する料金収受用アンテナ2a、2bの誤通信を検出するための誤通信検出用アンテナ6bとを備える料金収受用無線装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】広角度にわたり高利得を実現できるアンテナを提供する。
【解決手段】ダイポールアンテナ3と接地導体7とで構成される第1のアンテナにおいては、ダイポールアンテナ3に対して接地導体7と反対側の方向の利得が高くなる。ダイポールアンテナ4と接地導体7とで構成される第2のアンテナにおいては、ダイポールアンテナ4に対して接地導体7と反対側の方向の利得が高くなる。つまり第1のアンテナと第2のアンテナとでは、水平面内において利得が高い方向が互いに異なる。切換回路8がダイポールアンテナ3への給電とダイポールアンテナ4への給電とを繰返して切換えることでアンテナ1は広範囲にわたり高利得を得ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】多数の密集した商品媒体に付したRFIDタグについて、読み取り、書き込みの起動を行う複数のアンテナ素子間に電磁結合による動作の損失が生じないようにする。
【解決手段】密集して棚500に保管される商品媒体に付したRFIDタグの読み取り、書き込みの起動を行う商品管理用アンテナに、密集した商品媒体を保管する棚に並列に一定間隔に配置されるループ状の複数のアンテナ素子100、200と、複数のアンテナ素子に対して択一的に給電を行うための第1のスイッチ501と、複数のアンテナ素子の各々のループに挿入され、第1のスイッチにより給電されている1つのアンテナ素子が共振している場合、1つのアンテナ以外の他の複数のアンテナ素子のループを電気的に切断し他の複数のアンテナ素子を非共振とする複数の第2のスイッチ103、203を備える。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナから受信アンテナへの送信波の混入による受信妨害を低減し、情報送受信精度を向上する。
【解決手段】IC回路部150及びタグ側のアンテナ151を備えた無線タグ回路素子Toに対し、少なくとも搬送波を含む信号を非接触で送信し、IC回路部150にアクセスを行う送信用のアンテナ素子1a〜1cと、この送信用のアンテナ素子1a〜1cと別個に設けられ、送信用のアンテナ素子1a〜1cにより送信された信号に応じてIC回路部150より返信された返答信号を非接触で受信する受信用のアンテナ素子1d〜1fとを有し、送信用のアンテナ素子1a〜1cと、受信用のアンテナ素子1d〜1fとを、互いに利得が略最小となる領域に位置するように配置する。 (もっと読む)


【課題】 平面ループコイル及び2つの立体ループコイルの一部を積層パターンにより形成した2枚の基板と、各基板に夫々形成された積層パターン間を接続する接続手段と、を備えることにより、軸が直交した無指向性アンテナを容易に製造する方法を提供する。
【解決手段】 この無指向性アンテナ300は、平面ループコイル31及び立体ループコイル32、34の一部を積層パターンにより形成した上面基板40と、立体ループコイル32、34の他の一部を積層パターンにより形成した下面基板54と、上面基板40及び下面基板54に夫々形成された積層パターン間を接続するコネクタ42、44、46、53と、上面基板40及び下面基板54との間に配置した磁心部材47と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】 X,Y及びZ軸平面のうちの2つの軸平面にそれぞれ配置された立体ループコイルと、1つの軸平面に沿って配置された平面ループコイルを一体形成して1つのアンテナブロックを構成し、各軸平面のループコイルを時分割で選択することにより、少ない面積で全方位のRFタグの電波を受信可能とした無指向性アンテナを提供する。
【解決手段】 この情報読み取り装置300は、前述した無指向性アンテナ40と、無指向性アンテナ40を構成する各軸平面のループコイルを順次選択するループコイル選択器52と、ICカードのアンテナを介して、所定の変復調方式に基づく搬送電力の送信とデータの授受を非接触にて行うリーダ又はリーダライタ100と、ループコイル選択器52及びリーダ又はリーダライタ100を制御するPC50と、を備えて構成される。 (もっと読む)


【課題】小型かつ構成が簡単であって周波数特性の制御性が良い広帯域なアンテナを提供する。
【解決手段】各アンテナ素子11a〜11cの共振周波数f1、f2、f3に対応した通過帯域を有するSAWフィルタ13a〜13cをそれぞれのアンテナ素子に接続して、これらアンテナ素子を電力供給部14に並列に接続することによって、使用する周波数に応じてSAWフィルタ13a〜13cにより独立して一つのアンテナ素子が自動的に選択されてアンテナとして機能する。この時その他のアンテナ素子はSAWフィルタによってアンテナ10から電気的に遮断されているので、選択されたアンテナ素子の実際の共振周波数は、本来の設計周波数から乖離しない。 (もっと読む)


161 - 180 / 262