説明

Fターム[5J021AA03]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | 基本アンテナの形態 (6,705) | 基本アンテナ (262)

Fターム[5J021AA03]に分類される特許

101 - 120 / 262


【課題】少なくとも2種類以上の周波数帯の電波について、人が端末を保持しても良好なアンテナ性能を有する携帯電話機を提供する。
【解決手段】利用者が保持する第1の筐体における長手方向の一方の端部または他方の端部に設けられ、第1の周波数帯の電波を受信するための第1のアンテナと、第1の筐体の一方の端部および他方の端部のそれぞれに設けられ、第1の周波数帯とは異なる周波数帯である第2の周波数帯の電波を受信するための第2のアンテナと、を有する構成である。 (もっと読む)


【課題】 利用者の手や指がドップラーセンサの前方を横断する動きを認識し、負荷を駆動する検知スイッチを提供する。
【解決手段】 検知スイッチにおいて、電波ビームを複数の方向へ所定の切替順序および切替速度にて繰り返し放射し、各放射方向毎に被検知体の動きを周波数に換算し、順次検知信号として外部に出力するドップラーセンサ11と、前記検知信号に基づいて、前記被検知体が前記ドップラーセンサ11の前方を横断する動きを認識し、直接または間接的に負荷を駆動するための駆動信号を出力する負荷駆動手段31と、を備える。 (もっと読む)


アレーアンテナのための給電モジュールが提供される。この給電モジュールは、複数の送信部または受信部への接続部と、アレーアンテナの複数の素子に接続するための複数の接続点との間に、信号をカップリングするための多層プリント回路基板(PCB)給電構造を具備する。多層PCB給電構造は、本体部と、組み込まれた複数の結合素子と、アレーアンテナの複数の素子に接続するための複数の配線部とを有する。多層PCBの複数の平面層は、給電モジュールがアレーアンテナに組み込まれたとき、アレーアンテナの複数のアンテナ素子の平面アレーにほぼ垂直に装着されるように配置されている。
(もっと読む)


【課題】 限られた空間しか有していないアンテナケースを備えるアンテナ装置にさらにアンテナを組み込んでも良好な電気的特性を得る。
【解決手段】 アンテナベース20に立設されて取り付けられたアンテナ基板30にアンテナ素子31が形成されている。このアンテナ素子31の直下に平面アンテナユニット35が位置するようアンテナベース20に固着されている。平面アンテナユニット35の動作周波数帯の中心周波数の波長をλとした際に、平面アンテナユニット35の上面とアンテナ素子31の下端との間隔が約0.25λ以上とされている。これにより、アンテナ素子31の影響を受けることなく平面アンテナユニット35の水平面内の放射指向特性を無指向性とすることができると共に、良好なゲイン特性が得られるようになる。 (もっと読む)


【課題】モノポール動作のアンテナの指向性を容易に調整可能とし、他のアンテナとの干渉を低減させた複合アンテナを提供する。
【解決手段】複合アンテナ100は、1つの地板110を共有してその上にモノポール動作する直線偏波の第1のアンテナ120と第2のアンテナ130、および円偏波の第3のアンテナ140とを備える構造としている。複合アンテナ100を車室前方に設置する場合には、第1のアンテナ120の設置位置を、地板110のX軸方向中心線111から車室の後方に地板110の長さの1/4以上オフセットさせるのがよい。 (もっと読む)


【課題】携帯通信端末のケースに付設し、通信感度の向上を図る。
【解決手段】モノポールアンテナとして作動させる主エレメント10は、3枚の基板11、11…上において、コイル12を基部側12e、先端側12f、12fに分割して形成する。 (もっと読む)


【課題】従来のグランドプレーン型空中線は、水平偏波電波の送受信用に対応していないため、アマチュア無線業務の様に不特定多数の垂直偏波と水平偏波電波が混在する電波環境では性能に不満が有った。
【解決の手段】グランドプレーン型空中線において、通常は水平ラジアルとして作用している複数の導体に整合器を付加して水平偏波空中線の幅射器となし、それぞれの幅射器を切換え手段で選択的に切換え、直交した8の字パターンを合成してほぼ無指向性の水平偏波空中線として機能させ、更に切換え手段で垂直幅射器を選択したときは本来のグランドプレーン空中線となり垂直偏波無指向性の空中線として機能させる事で課題を解決しようとするものである。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置の周囲に金属や誘電体等が配置された場合であっても良好なアンテナ特性を確保し、通信特性の劣化を抑制することが可能なアンテナ装置、及び電子機器を提供する。
【解決手段】支持板11によって一面が当該支持板11に対向する状態で支持される扁平直方体状の電子機器10の非金属部に配置されるアンテナ装置1において、給電部1Aと、当該給電部1Aの両側のそれぞれから延出する導電部1B,1Cと、を備え、導電部1B,1Cは、電子機器10における一面に直交する周面の短手方向(Y方向)のほぼ全域に亘って延在すると共に、当該導電部1B,1Cの先端部が周面のうち角部を形成する連続する2つの側面d,eにそれぞれ振り分けられるように延在している。 (もっと読む)


【課題】アンテナ利得を向上させる自動車用ガラスアンテナを提供する。
【解決手段】2つの周波数帯を受信でき、第1の周波数帯が第2の周波数帯より高域であり、第1の周波数帯をH帯といい、第2の周波数帯をL帯というとき、H帯を受信できる機能を有するように、形状及び寸法が構成されているH帯用アンテナ導体6,7が自動車の後部窓ガラス板10に1つ又は複数設けられており、L帯を受信できる機能を有するように、形状及び寸法が構成されているL帯用アンテナ導体1が後部窓ガラス板10に設けられており、H帯用アンテナ導体6,7とL帯用アンテナ導体1とで、上記少なくとも2種のアンテナ導体を構成しており、L帯用アンテナ導体1が所定の方向へ伸長されている部分を有し、該部分を所定方向伸長部1cというとき、所定方向伸長部1cが迂回部1bを有する。 (もっと読む)


【課題】 小型、高性能、低価格なミリ波レーダを実現するためのホーンアレイアンテナおよび給電路を提供する。
【解決手段】 表面6aに向けて開口が次第に拡がるように形成されるとともに、内側表面に導電層1が形成され、表面6aに配列させて設けられた複数のホーンアンテナ2と、裏面6bに設けられるとともに、内側表面から裏面6bの開口周囲にかけて導体層3が形成され、ホーンアンテナ2と給電ポート4とをそれぞれ接続するための複数の導波管用溝5とを有し、樹脂一体成型によって形成された基体6と、基体6の裏面6bに密着するように配されるとともに、給電ポート4となる貫通孔を有し、表面が導電性の背面板7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】物理的、機械的な制約を受けることなく、サイドローブレベルを軽減する。
【解決手段】それぞれ同位相の一様振幅分布を持ち、開口形状、分布振幅が等しく、X−Y平面上でX軸方向の開口長がaX 、幅がaY のアンテナ素子11,12において、基準位相を同位相とする。このとき、2つのアンテナ11,12のX軸方向の配置のずれ量dX を適宜設定することで、X−Zカット面の指向性におけるサイドローブレベルを調節することができる。特に、ずれ量dX を開口長aX よりも小さくすることで、サイドローブレベルを軽減させることが可能となる。この配置によれば、アンテナ単独に比べてX−Zカット面上でサイドローブレベルを軽減できるほか、ビーム幅も狭くなり、しかもメインローブ以外の指向性レベルはどの方位もアンテナ単独の指向性レベル以下に抑えることが可能となり、利得を高くすることができる。 (もっと読む)


【課題】複数の周波数帯域で動作可能なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置101は、接地導体と、基本モードおよび高次モードの共振周波数で動作する逆L形状の第1アンテナ素子201と、接地導体と第1アンテナ素子201との間に設けられた給電点50と、第1アンテナ素子201の短い方の辺に一端を結合されて第1アンテナ素子201と給電点50との間に逆L形状を形成する第2アンテナ素子202と、第1アンテナ素子201の短い方の辺に一端を結合されて第2アンテナ素子202と給電点50との間に逆L形状を形成する第3アンテナ素子203とを備える。第2アンテナ素子202は、2つのスイッチ301および302を有し、その開閉に応じてアンテナ長が変化したり、第2アンテナ素子202が第1アンテナ素子201に与える影響が防止されるため、アンテナ装置101は複数の異なる周波数帯域で動作することができる。 (もっと読む)


【課題】搬送波の伝播経路にスイッチング素子を設けることなく、探知距離及び探知方位を切り替えられるレーダ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るレーダ装置200は、搬送波221を発生する発振器201と、搬送波221を、擬似ランダム符号M1を用いて拡散する送信回路204Aと、搬送波221を、擬似ランダム符号M2を用いて拡散する送信回路204Bと、送信回路204Aにより拡散された被拡散波224Aを送出する送信アンテナ205と、送信回路204Bにより拡散された被拡散波224Bを、送信アンテナ205と異なる指向特性で送出する送信アンテナ206と、送信アンテナ205及び206により送出され対象物に反射された反射波229を受信する受信アンテナ209と、反射波229を、擬似ランダム符号M1を用いて逆拡散し、かつ反射波229を、擬似ランダム符号M2を用いて逆拡散する受信回路210とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数の無線通信アプリケーションを同時に動作させることができる小型なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】第1の通信周波数帯域の信号を通信するための第1の無線部と、第2の通信周波数帯域の信号を通信するための第2の無線部と、第1の通信周波数帯域では第1の無線部に通電可能に接続され、第2の通信周波数帯域では第2の無線部に通電可能に接続される第1の共用器と、一端が接地される第1のリアクタンス回路と、第1の通信周波数帯域を遮断し、第2の通信周波数帯を通過させる第2のリアクタンス回路と、一端が共用器に接続され、他端が第2のリアクタンス回路の一端に接続される第1のアンテナ素子と、一端が第2のリアクタンス回路の他端に接続され、他端が第1のリアクタンス回路の他端に接続される第2のアンテナ素子とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】直接波のみが存在し、若しくは直接波の電力が相対的に突出して大きくなる実環境においても、チャネル行列のランクが低下する事態を回避する。
【解決手段】受信機は、電波を遮蔽する壁で仕切られた3つのアンテナ群を備え、各アンテナ群はそれぞれ3本のアンテナを含んでいる。異なるアンテナ群間ではアンテナが受信可能な反射波又は直接波は異なる。アンテナ群1は、非常に大きい直接波が到来しており、反射波は存在しているものの、直接波があまりに大きいために、チャネル行列Hの逆行列が解き難くなっている状況であるから、アンテナ群2やアンテナ群3を選択して、チャネル行列Hの逆行列が解き易くする。 (もっと読む)


【課題】小型の無線装置の広範な多用途・多機能化に対応して、アンテナ装置の構成に含まれる複数のアンテナ素子間のアイソレーションを確保する。
【解決手段】アンテナ装置10の第1アンテナ素子11は、基板1に設けられた第1給電点13において給電されると共に、第1短絡点14において基板1の接地回路に短絡されることにより接地される。アンテナ装置10の第2アンテナ素子12は、基板1に設けられた第2給電点15において給電されると共に、第2短絡点16において基板1の接地回路に短絡されることにより接地される。第1短絡点14と第2短絡点16が、第1給電点13と第2給電点15の間に挟まれた位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】局部的に生じる放射電力の低下を抑制することができる統合アンテナを提供する。
【解決手段】グランド板と、グランド板の一面上における中央部に配置され、グランド板の一面に垂直な方向に指向性を有する第1のアンテナと、第1のアンテナとは異なる周波数であって互いに略同一の周波数で動作し、グランド板の一面上における中央部周辺の周辺部に、お互いの間に第1のアンテナを挟む態様で配置された第2のアンテナ及び第3のアンテナと、を備える統合アンテナであって、第2のアンテナ及び第3のアンテナは、グランド板の一面に沿う成分を含む水平部をそれぞれ有し、水平部における第1のアンテナの電気的中心から最短距離の部位において、第1のアンテナに流れる電流によって誘起される誘起電流の位相が、第2のアンテナと第3のアンテナとで異なる。 (もっと読む)


【課題】
簡単な構成で電波ビームの放射方向を可変させるとともに、マイクロ波信号源の出力を安定な状態に維持した状態で、アンテナからの放射電力量を変化させ、安定性に優れた電波出力を得ることができるマイクロストリップアンテナを提供する。
【解決手段】
マイクロストリップアンテナは、基板と、前記基板に配置された導電体薄膜の給電素子と、
前記給電素子と同一平面状に配置され、前記給電素子から所定の素子間スペースだけ離れて配置された導電体薄膜の無給電素子と、前記給電素子と前記無給電素子と対向するよう前記基板に設けられたアース電極と、前記無給電素子から前記アース電極の間に所定の長さを有した線路を介し接続され、前記無給電素子が前記アース電極と接続または切離しを選択可能なスイッチと、を備え、前記スイッチを切り替えたとき前記給電素子の位相に対して前記無給電素子の位相は、いずれか一方の状態では進み、他方の状態では遅れる構成となっている。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つのアンテナ27;38;47;57;77;88と通信中の送信器Txにおいてパラメータを調整するための方法に関する。前記方法が、各アンテナ27;38;47;57;77;88の少なくとも1つの反射係数S11を測定するステップを有する。アンテナは送信アンテナ及び/又は受信アンテナであってよい。好ましい実施形態おいて、アンテナキャリブレーションは、個々の送信器チェイン481;482;781;782についての測定伝播時間を測定することにより実施され、前記信号が全ての送信アンテナから同時に装置に送信されることを確実にするために、個々の送信器チェイン481;482;781;782間の遅延時間の差を補償する。
(もっと読む)


【課題】 簡単な構成によって指向特性を変化させて、異なる方向から到来する電波を受信可能とする。
【解決手段】 λ/4の長さを有するダイポールアンテナ素子4、6を一列に配置し、ダイポールアンテナ素子4、6の近接する端部間に給電部8で給電する。λ/4の長さの延長素子10a、10bが、ダイポールアンテナ素子4の外方側に一列に配置され、λ/4の長さの延長素子14a、14bが、ダイポールアンテナ素子6の外方側に一列に配置されている。延長素子10a、10bの間、ダイポールアンテナ素子4と延長素子10aとの間、延長素子14a、14bの間及びダイポールアンテナ素子6と延長素子14aとの間に、スイッチ12a、12b、16a、16bが設けられている。 (もっと読む)


101 - 120 / 262