説明

Fターム[5J030BC11]の内容

音質制御、圧縮伸張、振幅制限 (2,281) | 回路要素 (189) | デジタル演算回路 (50)

Fターム[5J030BC11]に分類される特許

21 - 40 / 50


オーディオ信号を調整する方法及び装置を提供する。本発明の1つの態様によれば、オーディオ信号の調整方法が含められ、この方法は、一連の時間にわたる複数のフレームに各々がセグメント化された少なくとも1つのチャネルを各々が有する少なくとも1つのオーディオ信号を受け取るステップと、複数の連続する時間セグメントについてオーディオ信号の動的偏位の少なくとも1つの量を計算するステップと、オーディオ信号を、少なくとも1つが個々のフレームを表す複数のサブバンドにフィルタ処理するステップと、連続する時間セグメントから動的利得係数を導出するステップと、フレームの少なくとも1つのサブバンドを解析してフレーム内に過渡が存在するかどうかを判断するステップと、過渡を有する各フレームに動的利得係数を適用するステップとを含む。 (もっと読む)


電池式機器のオーディオ信号の出力を制御するための方法及び制御回路が記載される。 (もっと読む)


【課題】 簡単な演算処理で波形歪の小さい信号レベル調整を可能とする。
【解決手段】 DSP2は1つの曲線関数fに従い、入力ディジタルオーディオ信号DL、DRの瞬時値xL、xRに対し演算を行いf値としての出力オーディオ信号DL’、DR’の瞬時値yL、yRを求めて出力する。曲線関数fは、DL、DRの瞬時値xL、xRの可変域を−1≦xL、xR≦1として、
yL=〔a・(b−|x|)c +d〕・xL
yR=〔a・(b−|x|)c +d〕・xR
a、b、c、d:係数
で表される。但し、a、b、c、dは、操作部4によるユーザの入出力特性可変操作に従いコントローラ5により可変設定される。 (もっと読む)


【課題】瞬時的な大音量の発生を防止でき、不自然な音として知覚されることを防止できるオーディオ再生装置、オーディオ再生方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】信号レベル増加時に作用するアタックタイムおよび信号レベル減少時に作用するリリースタイムを制御するための時定数を、パワー計算部120で計算されたパワー値と分散計算部130で計算された分散値との差分に応じて決定する時定数決定部140と、入力信号レベルおよび時定数決定部で取得された時定数により上記アタックタイムおよびリリースタイムを制御する制御部150と、制御部で制御されたアタックタイムおよびリリースタイムに応じた音量調整用ゲインを決定するゲイン決定部160と、ゲイン決定部によるゲインに応じて入力オーディオ信号のレベルを調整し、音量を調整する音量調整部180とを有する。 (もっと読む)


【課題】振幅操作開放時間を適応可変する事により乗算型振幅操作装置で発生する聴感上有害な乗算歪を低減する事、および聴感上有用な高調波成分を乗算歪として生成する事により振幅操作された信号の明瞭度向上を行うアップワード・エンベロープ・フォロワーを実現し、聴感に最適化された振幅圧縮装置、振幅伸張装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】アップワード・エンベロープ・フォロワー内にヒステリシス特性を与えた検波回路と振幅操作比率を自動的に可変する傾斜変更回路、および放電時定数保持可能な時定数適応可変回路を設ける事により振幅操作開放時間を入力信号スペクトルに応じて適応可変する、時定数適応可変回路は放電時定数による微分値を入力波形に付加した形で二次歪を発生し検波回路を含めた時定数設計が適切な場合には振幅操作された信号に躍動感や力強さが加味され明瞭度が向上する。 (もっと読む)


【課題】 音声信号の振幅レベルに基づいて音声レベルを決定し、音声レベルが所定の値よりも大きいときに音声信号の振幅レベルを抑制するものにおいて、過剰に振幅レベルを抑制しすぎてしまう可能性を低減する。
【解決手段】 音声信号の振幅レベルに対する音声レベルの応答速度を音声信号の振幅レベルの調整モードに応じて変更する。 (もっと読む)


【課題】出力信号の振幅が所定の基準値に近づくように利得を変化させながら入力信号の増幅を行う場合に、出力信号の振幅が望ましい変化をするよう利得を制御できる増幅回路を提供する。
【解決手段】可変利得増幅器4が出力する出力信号の振幅を検出し、検出される出力信号の振幅に基づいて、当該出力信号の振幅が所定の基準値に近づくように可変利得増幅器4の利得を変化させる増幅回路であって、検出される出力信号の振幅に応じて決まる変化量で、可変利得増幅器4の利得を変化させる増幅回路である。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴環境を反映したダイナミックレンジ圧縮をリアルタイムに行うことができる音量制御装置を提供する。
【解決手段】入力音声信号のレベルを調整して出力する増幅器と、入力音声信号のレベルを検出するレベル検出部と、入力音声信号のレベルに対する出力音声信号のレベルを記載した係数テーブルを記憶する係数テーブル記憶部と、入力音声信号のレベル、および係数テーブルに基づいて増幅器のレベル調整量を設定する利得制御部と、ユーザの設定するボリューム値に応じて、係数テーブル記憶手段に記憶されている係数テーブルを変更する係数テーブル計算部と、を設ける。ボリューム値に応じてダイナミックレンジ圧縮の係数を設定するため、視聴環境に応じた音量制御をリアルタイムに行うことができる。 (もっと読む)


移動体オーディオデバイスは、オーディオダイナミックレンジ制御ADRC(125)と自動音量制御AVC(126)を実行して、オーディオの小音量パッセージが聴き取りやすくなるように、移動体オーディオデバイスのスピーカーから出力されるサウンド127の音量を増加させる。この小音量パッセージの増幅は、他のより大音量のパッセージを過剰に増幅させることなく、また、クリッピングによるかなりの歪みをもたらすことなく発生する。マルチ−マイクロフォンアクティブノイズキャンセルMMANC(133)機能を使用して、例えば、移動体オーディオデバイスのマイクロフォン上でピックアップされたオーディオ情報から背景ノイズを除去する。MMANC機能は、中間信号として、ノイズ基準信号を発生させる。中間信号を調整して、AVCプロセスによって基準として使用される。AVCプロセスの間に適用される利得は、ノイズ基準信号の関数である。 (もっと読む)


【課題】 ゲインリダクションメータとゲインメータに同じ構成のメータ駆動回路を使用しても、ゲインリダクションメータにおいて圧縮率の極小値を明確に認識できること。
【解決手段】 メータ駆動回路40は、入力されたエンベロープ信号を反転してエンベロープフォロワ部40bに入力することのできる第1の選択部SWaと、エンベロープフォロワ部40bの出力を反転してゲインリダクションメータに供給することのできる第2の選択部SWbを備えている。 (もっと読む)


【課題】ポンピングを軽減または除去するオーディオコンプレッサを作成すること。
【解決手段】オーディオコンプレッサであって、着信オーディオ信号を閾値と比較する検出器(1)と、ゲインジェネレータ(2)と、リリースフィルタ(3)と、アタックフィルタ(4)とを備えており、オーディオコンプレッサ(14)の信号出力(9)に該リリースフィルタ(3)を接続するフィードバックループによって特徴付けられ、該フィードバックループは、オーディオプロセッサ(14)の該出力信号(9)に従属して該リリースフィルタ(3)の少なくとも1つのフィルタ係数(b)が修正されることを可能にするコントローラ(5)を備え、これによって有効なリリース時間の修正が発生する、オーディオコンプレッサ。 (もっと読む)


本発明は可聴信号をデジタル処理するための方法及びシステムを提供する。特に本発明はスタジオ品質音が再生されることができる方法で可聴信号をデジタル処理するために構成された天井スピーカシステムを提供する。 (もっと読む)


オーディオ信号のダイナミクスを修正するのに役立つ情報を、各階層レベル1以上のノードを持つ複数の各階層レベルにおける1以上のそれぞれのノードで動作する1以上の装置又は処理により導出し、各階層レベルで動作するこの1以上の装置又は処理では、それより1つ低い各階層レベルで動作する1以上の装置又は処理がオーディオ信号の徐々に小さくなるサブディビジョンの1以上の特性の測度を取得できるように、オーディオ信号の1以上の特性の測度を取得する。
(もっと読む)


オーディオ信号におけるコンテンツの変化に急速に適応するための、リセット機構又はリセット処理を用いるオーディオダイナミクスプロセッサ又はオーディオダイナミクス処理を提供する。リセット信号は、オーディオ信号自身を分析することにより生成され、又は、リセットは、テレビジョンセットにおけるチャンネルの切り替え、オーディオ/ビジュアル受信器の入力の選択のような外部イベントによりトリガーが掛けられる。外部トリガーの場合は、現行のオーディオ源に対するダイナミクスプロセッサの状態を示す1以上の表示を、保存し、新たなオーディオ源に切り替える前に現行のオーディオ源と関連づける。そして、システムが最初のオーディオ源に切り替えた場合は、ダイナミクスプロセッサを、先に保存した状態、又はそれに近似する状態にリセットすることができる。
(もっと読む)


【課題】無音圧縮を行う場合に、立上がりの音を正確に検出し、かつ、立上がり時に大きな音が入力された場合であってもクリップすることのない収音装置を提供する。
【解決手段】A/Dコンバータ23は、収音信号S1,S3,S5,S7を低感度に設定し収音ビーム生成部25Bに入力する。A/Dコンバータ23は、収音信号S2,S4,S6,S8を高感度に設定し、収音ビーム生成部25Bに入力する。音声検出器27は、収音ビームから有音、無音を判定し、クリップの有無を判定する。制御部28は、音声検出器27の判定結果を入力し、高レベルの収音ビーム信号MB1がクリップした場合には、低レベルの収音ビーム信号MB2が外部に出力されるようにエンコーダ29に設定する。 (もっと読む)


【課題】キーワード辞書に様々な言語のキーワードを予め登録することなく、話者が強調するキーワードを聴者が容易に聞き取ることができる音声処理装置及び音声通信システムを提供する。
【解決手段】音声処理装置42は、入力された音声信号において、音響的な特徴量の変化が相対的に大きな領域に対して、さらにその特徴量の変化を大きくする強調処理を施して出力する。したがって、遠隔地間で相手の姿が見えずに会話をする場合や、会話に使用する言語に不慣れな場合等であっても、話者が伝えたい部分であるキーワードがより強調されるので、聴者は、話者の伝えたい内容を確実に理解できる。また、音声処理装置及び音声通信システムは、キーワード辞書が不要な構成であり、また、いずれの言語でも問題なくキーワードを抽出できるので、キーワードの登録作業が不要であり、世界のあらゆる国で使用できる。 (もっと読む)


【課題】音響機器から入力した音響信号のダイナミックレンジを外部設定された圧縮率および増幅率で圧縮および増幅し、出力する音響システムにおいて、使用者がこの音響システムにより再生される音響を、周波数帯によらず良好に聞き取ることができるようにする。
【解決手段】音響処理部10は、スピーカ23により出力される音響の振幅の大きさを表す音響レベルが、分割した周波数帯毎に車内騒音取得処理により検出された各騒音レベルを超えるように、音響信号を圧縮する際に参照するダイナミックレンジの圧縮率を周波数帯毎に設定し、音響機器から入力した音響信号のダイナミックレンジを、設定された圧縮率で圧縮し、該圧縮後の音響信号を出力する。そして、音響処理部10から出力された音響信号は、増幅装置21およびスピーカ23を介して、増幅されつつ特定領域内に向けて音響として出力される。 (もっと読む)


【課題】 デジタルオーディオ信号の振幅に応じて増幅率が相違する整数次高調波を付加することにより,音声圧縮によって欠落した倍音成分を補完し,聴感上好ましい音声を得ることが可能となる。
【解決手段】 本発明によるオーディオ信号処理装置は,非線形関数に基づいて,デジタルオーディオ信号を非線形増幅する適応型乗算器114と,適応型乗算器の出力信号に第1定数を加算する第1定数加算器116と,第1定数加算器の出力信号と,デジタルオーディオ信号とを乗算する信号乗算器120と,信号乗算器の出力信号の利得を調整する利得乗算器122とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】入力信号の性質の変化に対応して、抑圧・強調して、反応速度の向上を図る。
【解決手段】入力信号をフレームごとに離散周波数領域信号x(ωn)に変換し、少なくとも1つもしくは複数のこれらの信号を含むように複数のグループに分割し、フレーム内の入力信号の電力総和の平方根AXを求め、上記グループごとに、そのグループ内の信号の振幅平均AHmを求め、第1の目標振幅TXとAXとの大小を比較し、AXの方が大きい場合、第1の規格化平均値AHm・TX/AXを求め、各グループごとに、規格化平均値とそのグループの各信号の振幅|x(ωn)|の大小を比較し、|x(ωn)|の方が大であれば、その振幅に対し、第1の圧縮関数を適用して、TXに近づくように抑圧して、出力し、|x(ωn)|の方が大でなければ、そのまま出力し、出力された信号の全体を時間領域信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】超音波信号を同時に処理する複数の線形増幅器を提供する
【解決手段】超音波信号102を同時に処理する線形増幅器104,112の増幅器104,112は処理のためにA/D変換器106,114に入力するための出力信号レベルに好適な利得レベル110を有し、増幅器104,112の出力はA/D変換器106,114により高い周波数でサンプリングされ、アナログ信号出力をデジタル信号d1,d2に変換する。A/D変換器106,114の出力デジタル信号d1,d2をロジック回路118が同時に監視してどのA/D変換器106,114の出力が最大線形出力を有するかを判定して保存し、この出力波形は結合されて増幅器およびA/D変換器のダイナミックレスポンスレンジの合計を有する連続的な線形デジタル出力になる。結合された連続的な線形デジタル出力波形は、対数変換に入力され、広いダイナミックレンジを有する波形が生成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 50