説明

Fターム[5J045DA06]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | 放射素子(型) (2,085) | スロットアンテナ (539) | プリント回路型スロットアンテナ (266)

Fターム[5J045DA06]の下位に属するFターム

Fターム[5J045DA06]に分類される特許

141 - 160 / 235


【課題】円偏波アンテナの提供。
【解決手段】本発明は一種の円偏波アンテナ、特に一種の円偏波信号の受発信機能を持つ、小サイズの円偏波アンテナに関わるものである。主に上表面と下表面を備える基板、信号分配ユニット、該円偏波信号を受発信するためのアンテナ本体、および複数の支持ユニットを設け、アンテナ本体を基板の上部に支える。なお、アンテナ本体は基板の上表面と一定の距離を維持する。そのうち、該基板の上表面に複数の溝を設け、溝の一端は互いに重なり、中央区域を形成する。該基板の下表面に結合ユニットをそれぞれ設け、結合ユニットの中心は中央区域に合せる。結合ユニットは信号分配ユニットと電気接続する。 (もっと読む)


【課題】従来のトリプレート型平面アンテナの特性を損なうことなく、所望の放射面内でのビーム幅設定自由度が高く、かつ、広範囲に制御することのできるトリプレート型平面アンテナを提供する。
【解決手段】二次元的に縦横に配列された複数の放射素子と給電線路を含むアンテナ回路が形成されたアンテナ回路基板と、前記アンテナ回路基板を両面から挟む2枚の誘電体と、一方の誘電体に対して重ね合わせた地導体と、他方の誘電体に対して重ね合わせたスロット板と、を備えたトリプレート型平面アンテナにあって、
前記スロット板は、複数のスロット開口を有し、各スロット開口は前記スロット開口の長手方向に、無給電素子,給電素子,無給電素子の順に配列された素子群に対応して形成されているトリプレート型平面アンテナ。 (もっと読む)


【課題】 放射効率が高く、かつ広帯域なパッチアンテナとそのパッチアンテナを用いた高周波デバイスを提供する
【解決手段】 誘電体基板1と、誘電体基板1の第1の面に形成された信号導体2と、誘電体基板1の内部に形成されたグランド層3からマイクロストリップ線路型の高周波線路4を構成されている。グランド層3には高周波線路4と電磁気的に結合するスロット5が形成されている。誘電体基板1の第2の面にはスロット5と対向するようにパッチ電極6が形成され、グランド層3と第2の面との間の層においてパッチ電極6を囲むようにビア導体7が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 基板の一面に導体板を積層したプリント基板にて構成する平面ループアンテナであって、受信周波数の帯域幅が大きな平面ループアンテナの提供。
【解決手段】 導体板2は概略長方形の外形を成し、そして導体板2の中央部には概略長方形の開口3を形成することでループ形状とし、ループ形状の導体板2を不連続とする為の切欠き部4を下側に設けて上記開口3と外形下縁を連通し、また切欠き部4を挟んだ対向位置を給電点とし、さらに上記導体板2の幅が波長の2/3以下、該導体板2の中央部開口3の幅が導体板2の外形幅の2/3以下、かつ切欠き部4の幅が該導体板2の外形幅の1/5以下としている。 (もっと読む)


【課題】放射効率が高く、放射特性のばらつきが小さい開口面アンテナを提供すること。
【解決手段】誘電体層1と、誘電体層1の第1の面1aに形成されており、線路導体6と第1の接地導体層7とからなる高周波線路2と、誘電体層1の第1の面1aに線路導体6と交差して形成されたスロット3と、誘電体層1の内部に形成されており、スロット3に対向している開口4aを有する内部接地導体層4と、誘電体層1の第2の面1bに形成されており、スロット3に対向している開口5aを有する第2の接地導体層5とを備えている。第2の接地導体層5は、内部接地導体層4より小さい。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単でアンテナ横幅の小さい水平偏波水平面無指向性リニアアレーアンテナを簡易に製造する。
【解決手段】長方形の平面導体の2つの長辺のうち一方の長辺に設けられた複数の凹部12、複数の分岐を経て枝分かれしている第1及び第2のストリップ平面導体3a,3bを有し、第1のストリップ平面導体3aの先端は凹部12にそれぞれ1つずつ接続され、第2のストリップ平面導体3bの先端は第1のストリップ平面導体と凹部の接続部とは反対側の長辺にそれぞれ1つずつ接続された導体平板5を、長辺に平行な予め設定された複数の折り曲げ線6〜8に沿って折り曲げ、凹部のある側の長辺と凹部のない側の長辺とを、凹部のない部分において接合することにより、多角柱と、多角柱に空けられ凹部の位置に形成された複数のスロットと、多角柱の内部にあって、第1及び第2のストリップ平面導体を有し、複数のスロットに給電する平行二線とを形成した。 (もっと読む)


RF通信モジュール用の平面アンテナアセンブリ(AA)は、i)第1の長さの第1の線形側面を有する導電板であって、第1の幅、および動作周波数帯の選定周波数に対応する波長の4分の1に等しい第1の電気長を有し、かつ第1の側面に見られる開放端(OE1)を含む真直ぐな部分、および短縮端(SE1)を有する第1のノッチ(N1)が画成される導電板と、ii)導電板の上方で、かつ第1のノッチ(N1)を跨ぐように画成され、第1のノッチ(N1)に結合されて広帯域の動作を可能にするように配置した第1の給電線(FL1)とを具えている。第1の側面の第1の長さは、この波長の半分の長さに等しくする。さらに、第1のノッチの開放端(OE1)は、第1の側面のほぼ中央に見られるようにする。さらに、第1のノッチ(N1)の第1の幅は、第1のノッチ(N1)に関連するフィールドに蓄積されるエネルギーの比率が、第1のノッチ周辺に伝搬する電流から放射される電力を、選定周波数倍して得られる結果に比べて低くなるように選定する。
(もっと読む)


【課題】平面配置の状態でタグとの接触状態又は離隔した状態でのデータ交信を無指向性で良好に行うことができる平面アンテナを提供する。
【解決手段】平面アンテナ1は、平面基板5と、この平面基板5上に設けた平面並列配置で中間に無導体部4を有し、導体接続部3により隅部が接続された対称形状で各々給電点7を設けた一対の平面導体部2A、2Bとを有し、各平面導体部2A、2Bに設けた給電点7への給電により平面状の電磁界を生成して各平面導体部2A、2B上に密着又は近接されるタグとの間で無指向性の無線交信を行う。 (もっと読む)


【課題】小型で広帯域なループアンテナおよび通信機器を提供すること。
【解決手段】ループアンテナは、中央部に帯状の開口21〜23を有するとともに開口21〜23の長手方向(Y方向)の延長線上に給電回路31が形成されたアンテナ導体11を、開口21〜23の長手方向に直交する線61〜64に沿って折畳んでアンテナ導体の複数の平面部位11h〜13hが互いに平行になるようにするとともに、複数の平面部位11h〜13hを平面透視したときに各平面部位の外形形状が互いに重なるようにした。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、水平に近い状態で垂直偏波エネルギーを生成することが可能で、ほぼ微少角での走査が可能なスロットパターンを有する広帯域二重偏波アンテナの提供である。
【解決手段】 二重偏波スロット型アンテナは、基板上に設けられた二重偏波スロット型アンテナユニットのアレイを有し、各二重偏波スロット型アンテナユニットは、中心給電位置に対して間隔を空けて備えられている、少なくとも四のパッチアンテナ素子を有する。隣接する二重偏波スロット型アンテナユニットの隣接するパッチアンテナ素子は、それぞれが間隔を空けて設けられている端部を有し、その端部は所定の形状及び、相対位置を有することで、端部間の容量性結合を増大させる。それぞれが間隔を空けて設けられている端部は、連続的又は周期的に相互接続することで、容量性結合を増大させることが可能である。 (もっと読む)


【課題】
水平近くの垂直偏波エネルギーを生成可能で、グレージング角付近まで走査可能なスロットアンテナを提供する。
【解決手段】
スロットモードアンテナは基板に支持されたスロットアンテナユニットのアレーを有し、各スロットアンテナユニットは、少なくとも1つの中央給電位置付近で横方向に相隔てられた関係で配置された一対のパッチアンテナ素子を有する。隣接するスロットモード・アンテナユニットの隣接パッチアンテナ素子は、相隔てられたそれぞれのエッジ部を有し、該それぞれのエッジ部はそれらの間の隙間の形状を定めている。静電結合層又は静電結合板が相隔てられたそれぞれのエッジ部に重なっており、それらの間の静電結合を増大させる。静電結合層は、相隔てられたそれぞれのエッジ部により定められる各隙間に沿った連続的な、あるいは周期的な静電結合板を有してもよい。 (もっと読む)


【課題】
水平近くの垂直偏波エネルギーを生成可能で、グレージング角付近まで走査可能なスロットアンテナを提供する。
【解決手段】
スロットモードアンテナは基板に支持されたスロットアンテナユニットのアレーを有し、各スロットアンテナユニットは、少なくとも1つの中央給電位置付近で横方向に相隔てられた関係で配置された一対のパッチアンテナ素子を有する。隣接するスロットモード・アンテナユニットの隣接パッチアンテナ素子は、相隔てられたそれぞれのエッジ部を有し、それぞれのエッジ部はそれらの間の静電結合を増大させる所定の形状及び相対位置を有する。相隔てられたエッジ部はそれらの間の静電結合を増大させるように連続的に、あるいは周期的に噛み合わされ得る。 (もっと読む)


【課題】
水平近くの垂直偏波エネルギーを生成可能で、グレージング角付近まで走査可能なスロットパターンを具備する二重偏波スロットアンテナを提供する
【解決手段】
二重偏波スロットモードアンテナは基板に支持された二重偏波スロットモード・アンテナユニットのアレーを有し、各二重偏波スロットモード・アンテナユニットは、中央給電位置付近で相隔てられた関係で配置された少なくとも4つのパッチアンテナ素子を有する。隣接する二重偏波スロットモード・アンテナユニットの隣接パッチアンテナ素子は、相隔てられたそれぞれのエッジ部を有し、それぞれのエッジ部はそれらの間の隙間の形状を定めている。静電結合板がその隙間に隣接するとともに相隔てられたそれぞれのエッジ部に重なっており、それらの間の静電結合を増大させる。 (もっと読む)


【課題】小型で、利得が高く、偏波共用の広帯域なループアンテナおよび通信機器を提供すること。
【解決手段】ループアンテナは、中央部に帯状の開口12を有する平面状のアンテナ導体11と、アンテナ導体11の一端部に、開口12の長手方向の延長線上に位置するようにして形成された給電回路21とを備え、アンテナ導体11は、外縁部に切込み13が設けられている。 (もっと読む)


本発明はアレイアンテナで使用するための放射素子20に関する。放射素子20は簡単化された設計であり、実質的に長方形であることが好ましい前部領域26と後部領域28を有し、それらは低い周波数の限界を維持しながら、より一般的なヴィヴァルディ素子よりも高い周波数の限界を可能にする。さらに、アレイアンテナに沿って隣接する素子20間にギャップが形成されないように複数のこのような素子20のアレイの配備によって、非常に広い帯域幅がアレイを使用して得られる。 (もっと読む)


【課題】 無線装置の通信方向に導電性部材が配置されても、無線装置による通信が可能な機器を提供する。
【解決手段】 スロットアンテナ16を含む無線装置13と、無線装置13の通信可能な方向の少なくとも一方に配置された導電性部材11とを備えており、導電性部材11に、スロットアンテナ16と略平行で略同じ方向に延びて対向する開口部12とにより機器を構成する。 (もっと読む)


【課題】ミリ波用のアレイ型検波器をその感度を維持しつつ小型化する。
【解決手段】平面スロットアンテナ1とその検波器2とを有する検波素子3を複数備え、各平面スロットアンテナ1が磁界方向に並ぶように各検波素子3が並べられている。 (もっと読む)


【課題】広帯域のフェルミアンテナを用いた円形指向性を持つ放射パターンの任意のビーム幅を得るための設計方法を提供すること。
【解決手段】ミリ波の受信画像化に必要な広帯域で円形指向性を有するコルゲート付フェルミアンテナの設計方法であって、まず、第1ステップとして、フェルミアンテナのテーパ関数であるフェルミディラック関数の変曲点を変化させて、H面のビーム幅を目標の指向性を有するビーム幅に設定する。H面のビーム幅が目標値に設定されると、次に、フェルミアンテナの開口幅を変化させて、E面のビーム幅を目標の指向性を有するビーム幅に設定する。このようにH面とE面のビーム幅を独立して調整し、目標値と一致させることに、広帯域かつ円形指向性を有するフェルミアンテナを短時間に設計することができる。 (もっと読む)


本発明は、放射ダイバーシティを伴う送信/受信アンテナに関し、該アンテナは、電磁信号の送信/受信回路に、給電ラインのネットワークにより接続される第1及び第2の放射素子(10、11)を少なくとも基板上に有しており、前記ネットワークは、第1の放射素子(10)に接続されている第1の給電ライン(22)と、2つの放射素子を同相又は逆相で給電する様に、それぞれが切替え部(D1、D2)により第2の放射素子(11)に接続されている2つの第2の給電ライン(24、25)の組とで構成され、2つの第2の給電ラインの組は、第3の給電ライン(25)により第1の給電ラインに接続され、第1の給電ラインと第3の給電ラインは、共通給電ラインにより電磁信号の送信/受信回路の接続されている。
(もっと読む)


【課題】 電気放射体および磁気放射体を備え、高効率で、低損失の広帯域動作を実現することが可能な広帯域アンテナを提供する。
【解決手段】 スロットアンテナ(磁気放射体)210を導電性の第1の平面(接地平面220)、モノポールアンテナ(電気放射体)250を接地平面220に垂直な垂直面にそれぞれ配置する。モノポールアンテナ250を給電体240の一端に結合すると共に、スロットアンテナ210およびモノポールアンテナ250を、動作周波数範囲においてPxM放射パターンを発生するように結合し、かつ給電体240と接地平面220との間に従来の損失性素子(抵抗負荷)が結合されないようにし、代わりにリアクタンス性負荷260を設ける。
(もっと読む)


141 - 160 / 235